住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

30801: 匿名さん 
[2017-02-11 12:42:07]
いつものメンバーと同じとは思えない話題・姿勢、急に違うスレになったんですか?(笑)
30802: 匿名さん 
[2017-02-11 12:59:32]
>耐震等級チンプンカンプン めんどくさそう(笑)

面倒な人なら耐震性ということを考えたらマンションを選んでおけば良いです。よほどのことがない限りは建築基準法通りに建てられた建造物になりますから、どれを選んでもまぁ安全(巨大地震があっても、倒壊が原因で死亡する可能性は少ない)ってことでしょう。

戸建の場合は、予算次第でしょうね。潤沢なら大手HMで建てればまず間違いないと思いますが、予算がなければ無いほどリスクの高い建物となる。格安建売なんてのはもってのほかでしょうね。
30803: 匿名さん 
[2017-02-11 13:00:56]
>一方木造戸建も、本来耐震等級は1あれば本来の目的からすれば十分だったはずですが、熊本自身で耐震等級2の木造戸建が倒壊した。

耐震等級2の戸建てが倒壊したというデータはありますか?
論拠を明らかにしないと風説の流布。
30804: 匿名さん 
[2017-02-11 13:04:08]
>>30800 匿名さん

マンションは面で支える構造なので構造物が損壊してもある程度は空間が維持されるけど、戸建ては柱で支える構造なので柱が損壊すると大きく崩れてしまうのではないかと。
30805: 匿名さん 
[2017-02-11 13:10:53]
>マンションは面で支える構造なので構造物が損壊してもある程度は空間が維持されるけど、戸建ては柱で支える構造なので柱が損壊すると大きく崩れてしまうのではないかと。

それはありますよね。
だから戸建の場合だとツーバイの方が耐震性としては有利な結果が出そうな気がします。
30806: 匿名さん 
[2017-02-11 13:14:15]
東日本の震災でも内陸部のマンションが被災。
なかにマンション周辺の戸建てのほうが被害が少なかったという報告がある。
耐震性能と同時に、区分所有権に関する課題が明確になったようだ。

【宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓】
https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...
30807: 匿名さん 
[2017-02-11 13:23:44]
>なかにマンション周辺の戸建てのほうが被害が少なかったという報告がある。

そういう報告(場所)もある、、、ということでしょう(笑)
30808: 匿名さん 
[2017-02-11 13:40:53]
宮城県は津波で大きな被害もありましたしね。
30809: 匿名さん 
[2017-02-11 14:25:13]
>>30808 匿名さん

津波被害の無い地域では、マンションの被害が甚大で戸建ては問題無し。
やはり、国の認めた耐震基準は間違いない。
30810: 匿名さん 
[2017-02-11 14:29:26]
>>30809 匿名さん

熊本は津波被害無かったと思うよ。
戸建ては新しい耐震基準でも倒壊したようだけど。
30811: 匿名さんか 
[2017-02-11 14:32:17]
>>30797 匿名さん

再建されるのに何年かかると書いてあった。
マンション派からみれぼ、たいした年月でもないのかね。
それに対立もなにも単に立場が違うだけだろ。
それとも、管理会社になんでもかんでもお任せにしてもらわないと、何かお困りのことでもあるのかね。
30812: 匿名さん 
[2017-02-11 14:38:45]
>>30811 匿名さんかさん

マンション建てるのに時間がかかるのは当たり前だよね。戸建てとはつくりが違うんだから。(笑)

で、三流記者は何を問題にしたいのかな?
30813: 匿名さん 
[2017-02-11 14:47:30]
全世帯の住民がみんな同じ意見とはならないから、マンションの合意形成はデメリットにもなる。
30814: 匿名さん 
[2017-02-11 14:55:16]
>>30813 匿名さん

建て替えはとっとと決まったようだね。(笑)
30815: 匿名さん 
[2017-02-11 14:59:34]
>>30814 匿名さん
とっとと???
マンションの建て替えは相当揉めたじゃない。(笑)
30816: 匿名さん 
[2017-02-11 15:03:51]
建て替えに揉め、そして決まっただけでまだ着工にすらなってない。(笑)
30817: 匿名さん 
[2017-02-11 15:39:07]
戸建てはいつもせっかちだな。(笑)
待てない人は買取してもらえば良いだけ。
30818: 匿名さん 
[2017-02-11 15:49:33]
そういう話をしているのではないよ。
マンションは何を決めるにもマンション住民同士での合意形成が必要なので、揉めることが起きると話がまったく進まなくなる。

マンションさんは、それをせっかちだと思ってしまうのか。
30819: 匿名さん 
[2017-02-11 16:23:43]
外野の、揉めるから時間がかかるだろうという予想に反し、実際はとっとと建て替えが決定したわけです。(笑)
30820: 名無し 
[2017-02-11 16:27:42]
木造住宅は浸水・シロアリ・湿気による腐食の被害が出やすい。戸建は地盤改良もしないし。特に河川の堤防が決壊したら水面下になるような低地に戸建を構えるやつは病気。
30821: 匿名さん 
[2017-02-11 16:29:27]
>>30818 匿名さん

数ヶ月で簡単に建っちゃう戸建てとは訳が違うのをいつまでも理解できない。
30822: 匿名さん 
[2017-02-11 16:40:02]
建て替えが決まっても建て替えが終わるまで数年の月日が経ちました。
30823: 匿名さん 
[2017-02-11 16:46:43]
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/text.pdf
熊本地震報告書 92ページ
>新耐震基準導入以降の木造建築物では、接合部の仕様等が明確化された 2000 年以降の倒壊率が低く、接合部の仕様等が現行規定どおりのものは、今回の地震に対する倒壊・崩壊の防止に有効であったと認められる。
>このため、2000 年に明確化された仕様等に適合しないものがあることに留意し、被害の抑制に向けた取り組みが必要である。
要約すると2000年の新基準仕様に適合して作れば倒壊、崩壊はほぼしないと言ってる。
ほとんどは仕様に適合してないから倒壊してる。
2000年新基準で3棟が倒壊してるようで詳細に前の方で調べている。
柱、壁の直化率が低いために耐震等級2の家は倒壊したようです。
2階の荷重を受ける所の下に柱や壁が少ない悪い設計(建築法では直下率の規制はないがプロの常識)

>大きな被害のあった益城町中心部においても、住宅性能表示制度に基づく耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が3のものには大きな損傷が見られず、大部分が無被害であった。
>このため、木造住宅に関して消費者に向けてより高い耐震性能を確保するための選択肢を示す際には、住宅性能表示制度の活用が有効と考えられる。
耐震等級3まら無問題。
30824: 名無し 
[2017-02-11 16:55:24]
新耐震、2000年基準と言っても、木造は鉄骨・RC造と違って、あいかわらず許容応力度設計の考え方しかしておらず、基本は旧耐震基準のまま。年代による倒壊率の違いは、壁量が増えた分だけの違いにすぎない。
熊本地震で戸建の被害の大きかった益城町は、町全体が緩やかな斜面になっていて、階段状に造成された土地の建物被害、断層付近の土地で地面が隆起陥没変形したための被害が目立つ。
30825: 匿名さん 
[2017-02-11 17:05:44]
http://jutaku.homeskun.com/legacy/taishin/taishin/hensen.html
壁量は増えていない。
継ぎ手の細かい仕様、バランス等を追加してる。
30826: 匿名さん 
[2017-02-11 17:12:01]
調査によると熊本地震で新耐震基準で建てられた木造住宅319のうち、倒壊または大損壊したものは19であった

倒壊・大損壊の理由に一つに直下率の低さが指摘されている

直下率というのは、1階と2階の壁がつながっている割合のことである
つまり、この率が高いと耐震性能は高いということになる

現行の耐震基準には直下率の規定は無い

新基準で建てられた住宅の損壊状況の現地調査によると、倒壊や大損壊したものでは、直下率が
低いことが判明している
すなわち、リビングが広くて直下率の低い住宅や1階の窓が大きくとられている直下率の低い住宅で
倒壊しているものや大損壊しているものがあった

これからみると、耐震基準には、直下率の基準を設けて、直下率が一定以下の低いものは建てないように
しないといけないということである

全国の新耐震基準で建てられている住宅でも大地震には耐えられず、倒壊したりに大損壊を
する可能性があるということである





30827: 匿名さん 
[2017-02-11 17:26:12]
直下率等バランスがとれていれば耐震等級1でも倒壊、崩壊しない。
耐震等級3になると多少バランスが悪くても壁量が増えてるから倒壊、崩壊しない。
壁量が増えれば直化率や偏心率が改善される方向になる。
30828: マンション掲示板さん 
[2017-02-11 17:52:40]
>>30818 匿名さん
ド田舎の方なんですね。
分かります。
30829: 匿名さん 
[2017-02-11 18:30:22]
>>ド田舎の方なんですね。

    削除該当ですね。
30830: 匿名さん 
[2017-02-11 18:38:11]
不動産も含め、物の価値は価格なり。
紙っ切れの耐震等級より、戸建てもマンションもより高額物件の方が、
いい材料、信頼の置ける仕事をしているだろうから、なるべく高額の物を買えばいい。
安心料と考えれば安いもの。くれぐれも安物買いの銭失いにならないように。
30831: 匿名さん 
[2017-02-11 18:46:48]
一生に一度来るかどうかの大地震の心配も大事だろうけど、
日々の通勤通学や買い物などの利便性、地域性、防犯性などのほうが、
遥かに気を付けるべきだと思うけど。
それからある程度の広さも快適性につながり重要。
居室は最低6畳以上+WIC必須、主寝室はキングサイズが収まる10畳以上。
LDは30畳以上あると大きな家具やソファセット、ピアノなども余裕持って置ける。
それに納戸や、マンションなら地下トランクルームなどあると更に安心だ。
4人家族なら140㎡程度以上あるといいね。平均よりだいぶ広いが、
そもそも日本の家は狭すぎだろ。予算次第で広い家を建てるか広いマンションを買えばいい。
結局は平均より年種があれば問題はない。平均年収しかないと家も平均サイズになる。

あなたの家は、どの辺りでどれぐらいの広さですか?
答えられる人少なさそうだよね。平均的な狭い家住まいが多そう。
30832: 匿名さん 
[2017-02-11 19:05:06]
>>30830 匿名さん 
>>30831 匿名さん 

同じ人だと思いますが、1行1行なぜ改行してるんですか?
30833: 匿名さん 
[2017-02-11 19:08:21]
情報や知識のない方みたいですね。
30834: 匿名さん 
[2017-02-11 19:09:51]
教養や品もなさそうね
30835: 匿名さん 
[2017-02-11 19:10:24]
3億臭は改行が好き。
30836: 匿名さん 
[2017-02-11 19:17:00]
お!今日もダッセー君頑張ってるね ネットの中の住まいは広々して景色も良くていいねぇ~
30837: 匿名さん 
[2017-02-11 19:20:43]
ダッセー君の話はいつも同じ、相当なお年なんでしょうね。
30838: 匿名さん 
[2017-02-11 19:24:30]
>>30831 匿名さん
70平米のミニマンは負の遺産ですね。
30839: 匿名さん 
[2017-02-11 19:25:21]
>居室は最低6畳以上+WIC必須、主寝室はキングサイズが収まる10畳以上。
> LDは30畳以上あると大きな家具やソファセット、ピアノなども余裕持って置ける。

まあ、4畳半とかあるのは戸建てぐらい。ある程度以上のファミリー向けマンションならそれぐらいデフォでしょうね。ああ勿論億ションの普通レベルということで。ここの戸建てさんには到底手が出ない価格帯だろうけど、うちのマンションは全戸110㎡以上でペントハウスは240㎡ぐらいです。近所はそういう低層レジデンスばかりのエリアですよ。山手線内側エリアです。リビング30畳はないと息苦しくなりません?娘のピアノのお稽古なども、やはりグランドピアノで受けさせたいですからね、アップライトとか貧乏くさいでしょ?
30840: 匿名さん 
[2017-02-11 19:27:43]
>全国の新耐震基準で建てられている住宅でも大地震には耐えられず、倒壊したりに大損壊を
する可能性があるということである

新耐震基準は36年前に定められた今や古い基準。
最新2000年基準の1.5倍の性能をもつ耐震等級3の戸建てを調べないと。
30841: 匿名さん 
[2017-02-11 19:29:45]
マンションさんの情報はいつでもお古ですから。
30842: 匿名さん 
[2017-02-11 19:29:53]
>>4人家族なら140㎡程度以上あるといいね。平均よりだいぶ広いが

140㎡以上が、だいぶ広いというほどでもないと思います。戸建ではもう本当にいっぱいあるでしょ(笑)
30843: 匿名さん 
[2017-02-11 19:29:54]
>>30839 匿名さん

頑張れよダッセー君!因みにグランドピアノを置くには30畳じゃ狭いよ
グランドピアノの用の別室が必要だよ
30844: 匿名さん 
[2017-02-11 19:34:05]
ダッセー君は情報をもっていないし、知識も自分の経験からしか得られないみたいですね。
30845: マンション比較中さん 
[2017-02-11 19:34:50]
フェンディ・カーサの家具が好きで、ダイニングやソファなどもトータルで揃えてます。
ただ海外サイズなので、ソファでも奥行きが110cm以上あったりで、
40畳ぐらいの広い空間でないと置けないのではないですかね。
皆さんのお宅はそんなに狭いんですか?
30畳リビングとか都心では普通ですけど、少なくとも私の友達の間では。
30846: 匿名さん 
[2017-02-11 19:36:55]
>>30840 匿名さん

2000以降に建てられた木造戸建ても倒壊しているわけだが。(笑)
30847: 匿名さん 
[2017-02-11 19:39:35]
>因みにグランドピアノを置くには30畳じゃ狭いよ

意味不明ですが、ピアノ習ってるようなお子さんいないんですか?
ピアノの先生のお宅(某有名音大准教授)は10畳ほどのレッスン室に、
グランドピアノ2台入れてレッスンされてます。

おタクがいかに無知で、低い生活レベルかがよく分かるレスでした。
貧乏庶民はそもそもアウトオブ眼中なのでレスしないで下さい。
読むだけ時間の無駄だし。さようならw
30848: 匿名さん 
[2017-02-11 19:39:52]
>>30844 匿名さん

きっと30畳は今のアパートと比べてとてつもなく広いと思ってるんでしょう 久々に尻尾出しましたね(笑)
30849: 匿名さん 
[2017-02-11 19:40:53]
耐震等級1だったんじゃないの。
耐震基準自体2割も緩和されてた地域だから。
30850: 匿名さん 
[2017-02-11 19:43:00]
あ、それにダッセーって何ですか?私はそんな言葉は使いません。
誰でも富裕層っぽい書き込みは、同じ人に集約しないとやっていけませんか?
そういう頭の弱さも見ていて哀れです。必死になればなるほど誰も相手しませんよ。
もう現れないで下さい。さようならw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる