住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

No.1981  
by 匿名さん 2016-07-06 01:08:14
>1979

意味不明です。
No.1982  
by 匿名さん 2016-07-06 01:14:37
>>1981 匿名さん
> 意味不明です。

ありゃ。まとめて整理するとこうです!

・お隣さんと共同で車1台分の土地を駐車場として購入する。
・駐車場を利用する世帯は利用しない世帯の外壁・屋根塗装代等の家のメンテナンス費用の一部を毎月支払う。
 ただし、その毎月の支払い額は相場の駐車場代1ヶ月分より安いものとする。
 もちろん、駐車場を利用している世帯の外壁・屋根塗装代はその世帯自身で全額を支払う。
・その支払いは駐車場を利用している限り、共同で購入した土地の残額分を支払っても続く。
⇒駐車場を利用しない世帯はウハウハ、利用する世帯はショボショボ。
 支払い総額金額が駐車場の土地代を超えたとき。
 「あぁ、こんなに長く駐車場を利用することになるのだったら駐車場だけでも買っとくべきだった」
 と思う。
No.1983  
by 匿名さん 2016-07-06 01:15:06
不特定多数の人がみれるスレに、
源泉徴収出したり、賞与だしたり、
WCT住人って変わった方多いね。
釣られやすい方が多いのかな。
No.1984  
by 匿名さん 2016-07-06 01:16:59
>1982
ぜんぜん纏まってないよ。

駐車場借りてる人:
 メリット:駐車場を使える。
 デメリット:隣の壁塗る。
駐車場貸してる人:
 メリット:壁を塗ってもらえる。
 デメリット:駐車場使えない。

ウィンーウィン。両者に損得なし。
No.1985  
by 匿名さん 2016-07-06 01:18:13
>1982
貴方の理論には、貸してる人のデメリットが抜けてる。
No.1986  
by 匿名さん 2016-07-06 01:21:34
3世帯で考えてみました。

・ご近所3世帯共同で車1台分の土地を駐車場として購入する。
・駐車場を利用する世帯は利用しない世帯の外壁・屋根塗装代等の家のメンテナンス費用の一部を毎月支払う。
 ただし、その毎月の支払い額は相場の駐車場代1ヶ月分より安いものとする。
 もちろん、駐車場を利用している世帯の外壁・屋根塗装代はその世帯自身で全額を支払う。
・その支払いは駐車場を利用している限り、共同で購入した土地の残額分を支払っても続く。
・3世帯のうち1世帯は駐車場を利用したくなったので、その世帯専用に自身で駐車場を購入。
⇒駐車場を利用する世帯はショボショボ。
 駐車場を利用しない世帯はウハウハ。
 駐車場を買った世帯は駐車場を利用している世帯からの受取金額が駐車場代を上回ったら駐車場も使えてスーパーウハウハ。

 支払い総額金額が駐車場の土地代を超えたとき。
 「あぁ、こんなに長く駐車場を利用することになるのだったら駐車場だけでも買っとくべきだった」
 と思う。
No.1987  
by 匿名さん 2016-07-06 01:23:58
>1986

>1985をお読みください。
No.1988  
by 匿名さん 2016-07-06 01:27:32
寝ます~。
何かあれば「具体的な」ご指摘お願いします~。
No.1989  
by 匿名さん 2016-07-06 01:28:44
繰り返しますが、借りてる方のデメリットが抜けてます。

No.1990  
by 匿名さん 2016-07-06 01:33:24
>>・その支払いは駐車場を利用している限り、共同で購入した土地の残額分を支払っても続く

購入した土地の残額?
No.1991  
by 匿名さん 2016-07-06 01:53:27
まあ、マンションも長く使うなら購入ですね。(笑)
No.1992  
by 匿名さん 2016-07-06 04:56:07
マンションに長く住む人なんているの?
No.1993  
by 匿名さん 2016-07-06 07:18:46
マンションの駐車場って、自分達の土地なのに車を使うと使用料が発生する。

これは損以外の何物でもない。

ウィンウィンであるなら、駐車場利用は全員無料の状態で
駐車場を使わない人は修繕費を少し割り引く。
こうでないといけない。

マンション派の論理だと、駐車場を使ってる人は修繕費の二重払いをしているにすぎない。
No.1994  
by 匿名さん 2016-07-06 07:29:18
損をしてるなら誰が得してるのかな?考えてみよう(笑)
No.1995  
by 匿名さん 2016-07-06 07:37:20
得?
恩恵は全員でしょ。ということは払った人にも幾ら戻っているだけで、払っていることには違いない。

自分達の土地なのに使った分だけ払うのは損ですね。
No.1996  
by 匿名さん 2016-07-06 07:45:10
マンションの特長

区分所有権
土地の所有権無し(固定資産税の支払いは有)
共同住宅
騒音クレーム
住民に対する犯罪抑止機能が脆弱
管理費・修繕積立金・駐車場料金が永遠にかかる
専有面積が狭い
自室からエントランス、駐車スペースへの動線が長く時間がかかる
耐震等級が最低の1
災害時地上への避難に時間がかかる
ライフライン途絶で自室生活不可
長期優良住宅の認定がとれない
増改築・建替え不可
すべて管理組合の合議・多数決
㎡価格が高価(らしい)          
住むなら賃貸でいい
No.1997  
by 匿名さん 2016-07-06 07:54:04
駐車場料金だって当初の楽観的な見積りで計画したわけだろ。
損得を考えるなら、何年か先に駐車場の作り直しや大改修をすることを想定すれば、判ることだよ。
駐車場料金の積立が残っているなら、いくら以上の改修でいくらくらいの追加負担が発生するのか。
No.1998  
by 匿名さん 2016-07-06 07:59:51
駐車料が、駐車場の修繕以外に使われる時点でウィンウィンとはならなくなるでしょうね。
No.1999  
by 匿名さん 2016-07-06 08:01:04
・100円の土地を2世帯で50円づつ出して共同で駐車場を購入
・車持ってる世帯が10円支払う。5円は自分のところに返ってくる。
・両世帯は駐車場取得に50円支払っているが持ち分50円分の駐車場を所有しているので取得した時点では損得なし。
・車を所有していない世帯は、毎月5円得をする。
・車を所有している世帯は、毎月5円損をする(毎月5円払っても持ち分が増えるわけじゃないので)。
⇒駐車場使えるからプラマイゼロ・ウィン-ウィンと言う考えもあるが、最初っから持ち分100%駐車場を取得しておけば損しない。得もしないが。
No.2000  
by 匿名さん 2016-07-06 08:06:01
そのために長期修繕計画と修繕積立金と総会が有り
不足してたら人が出て行くただそれだけ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる