引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
14001:
匿名さん
[2016-09-28 19:37:30]
|
14002:
匿名さん
[2016-09-28 19:51:53]
・1億円で買ったマンションでも、基本は住み替えを前提にしなければならない。
なぜなら、厳密には建物の所有者ではないから。故に売る時の事を考えて資産価値を重視する傾向が強い。 ・1億円で建てた戸建ては、基本終の棲家(もしくは建て替え)を前提に考える。 なぜなら、土地も建物も全て所有しているから。故に資産価値を重視する傾向は弱く、住み続ける以上は資産は減価償却した方が税金が安くなるというメリットを意識する。 住み替えるなら、建物の資産価値は高い方がいい。 住み続けるなら、建物の資産価値は低い方がいい。 |
14003:
匿名さん
[2016-09-28 19:54:20]
そうですねー
|
14004:
匿名さん
[2016-09-28 19:57:25]
>>14000 匿名さん
特に不満が有った訳では有りません。佃のセンチュリーパークタワーです。 不動産会社の話では今でも価格の上がって人気らしいです。 永代橋の見える所で広さも十分に有り景観も川が目の前に見え素晴らしいです。 価格もバカ高くなくタワマンをお探しの方にはお勧めです。(営業では有りませんから(笑)) ただマンションは三件目ですし、犬を飼った事や芝生に朝起きて水をやる、そんな生活をしてみたくなりました。 幸い奥さんの希望であるオーシャンフロントの土地が有りましたので、そちらに戸建を建てる事にしました。 私の考えですが、若いうちはマンションはホテルの様に快適です。 少し年を取って来たら自分の庭の木々を愛する。センチュリーパークタワーにもイングリッシュガーデンが有りましたが、ただ綺麗だなと観てるだけです 私はこんな人生を選択しました |
14005:
匿名さん
[2016-09-28 20:11:11]
|
14006:
匿名さん
[2016-09-28 20:22:10]
|
14007:
匿名さん
[2016-09-28 20:24:10]
周りの住民も2000万円を購入する住民層になりました。
|
14008:
匿名さん
[2016-09-28 20:31:17]
確かに、1億の戸建てが2千万になるのは減価償却だが、1億のマンションが2千万になるのは値下がりだからね。
マンションの値下がりは地域の住民層も下がることになる。 |
14009:
匿名さん
[2016-09-28 20:48:48]
住み替えるなら、建物の資産価値は高くなくてもいい。
住み続けるなら、建物の資産価値は高い方がいい。 |
14010:
匿名さん
[2016-09-28 20:57:29]
>>14008
戸建てが値下がりしたら、減価償却と合わせて負動産? |
|
14011:
匿名さん
[2016-09-28 20:59:06]
住み替えるなら、建物の資産価値が高い方が売る時のメリットが大きい。
住み続けるなら、建物の資産価値が低い方が税金面のメリットが大きい。 |
14012:
匿名さん
[2016-09-28 20:59:22]
>>14008
何言ってんだ??頭大丈夫か |
14013:
匿名さん
[2016-09-28 21:00:40]
|
14014:
匿名さん
[2016-09-28 21:02:36]
>14013
値下がりは地域の住民層も下がることになるって言ってませんでしたか? |
14015:
匿名さん
[2016-09-28 21:03:08]
マンションにとって、資産価値の減少は最も恐れることでもある。
|
14016:
匿名さん
[2016-09-28 21:04:47]
|
14017:
匿名さん
[2016-09-28 21:07:53]
|
14018:
匿名さん
[2016-09-28 21:09:39]
だからマンションの値下がりは住民層も下がるってことでしょ。
|
14019:
匿名さん
[2016-09-28 21:13:37]
マンションの値上がりと下がり続ける住宅地の地価に不安を抱えている戸建て民が傷を舐め合うスレだな
|
14020:
匿名さん
[2016-09-28 21:14:57]
そうか?
マンションの値下がりに過敏反応する人のスレだよ。 |
14021:
匿名さん
[2016-09-28 21:15:32]
マンションは建物が丈夫なので減価償却しないって言ってるのかね。
|
14022:
匿名さん
[2016-09-28 21:17:09]
|
14023:
匿名さん
[2016-09-28 21:28:58]
減価償却って税法上の話
市場価格となんも関係ないわ |
14024:
匿名さん
[2016-09-28 21:52:23]
>マンション減価償却の期間が長いから、値下がりはダイレクトにそのまま値下げってことでしょ。
裏を返せば、戸建ては減価償却が短いから、値下がりは値下げ(?)に減価償却分もプラスされて値下げ幅が大きいってこと? |
14025:
匿名さん
[2016-09-28 22:25:33]
戸建の上物が20数年で価値ゼロになるというのは、実際の居住可能年数とかけ離れているから、何かおかしいと思うんだけど。
家ドックに加入された方いらっしゃいますか? |
14026:
匿名さん
[2016-09-28 22:45:13]
税法上の耐用年数は、設備投資を促進させる政策的な観点から、実際の使用可能年数と比べて短く設定されている。
ところが、住宅の査定はこの耐用年数が指標としてまかり通っているのが実情。だからその家の本来の価値とのギャップが生じている。 住宅メーカーはとにかく新築を買わせたいので、中古市場の発展を妨げてきた。 一番の被害者は値下がりの激しい新築物件を買わされている消費者。これからは、中古物件の流通をもっと活発にするため、適正に査定する仕組みが必要である。 |
14027:
匿名
[2016-09-28 22:48:27]
戸建は耐用年数が20年なので
上物の市場価値は10年で無価値に… |
14028:
匿名さん
[2016-09-28 22:49:09]
新築マンション買ったら値上がりした。
|
14029:
匿名さん
[2016-09-28 22:54:39]
|
14030:
匿名さん
[2016-09-28 22:57:29]
|
14031:
匿名さん
[2016-09-28 23:06:16]
>>14026 匿名さん
クルマの査定も税法上の耐用年数でやってるから5〜6年でゼロになるね。車メーカーも新車を買わせたいのだろうけど、その年数で無価値になるって言われてメーカーとしてのプライドはないのかな? |
14032:
匿名さん
[2016-09-28 23:08:45]
市場価値がゼロでも、自分にとって価値があるなら住み続ければいいし、
市場が自分以上に価値を認めてくれるなら売ればいい。 要するに適材適所だね。 |
14033:
匿名さん
[2016-09-28 23:11:07]
マイカーの査定がゼロでも、一旦売って同じ様な車に買い換えるとなると結構な値段になる。
|
14034:
匿名さん
[2016-09-28 23:11:57]
市場価値ゼロのエリアなんて住めないけどね。
|
14035:
匿名さん
[2016-09-28 23:13:56]
上モノの値段がゼロ
|
14036:
匿名さん
[2016-09-28 23:18:57]
伊勢神宮も20年ごとに遷宮するから、日本において住宅というのは、だいたいそれぐらいの年数でスクラップビルドを繰り返すもんだということなのか?
それならもうちょっと安上がりにしてもらいたいけどね。 |
14037:
匿名さん
[2016-09-28 23:19:11]
|
14038:
匿名さん
[2016-09-28 23:19:43]
十分住めるのに資産価値が評価上ゼロの戸建て。
オトクですよね。 だって、家は何のために買うのですか? 住むためじゃないですか? 資産価値のためですか? |
14039:
匿名さん
[2016-09-28 23:25:58]
中古市場が発展しないのは、そもそも家の作りがリフォームし難いとか、
長持ちしない作りになってるかも知れないね。 |
14040:
匿名
[2016-09-28 23:26:03]
|
14041:
匿名さん
[2016-09-28 23:31:16]
住めるのに税金安いのは固定資産税が無駄に高いマンションよりいいかな
|
14042:
匿名
[2016-09-28 23:33:52]
うちのマンション市場価格の割には固定資産税安いけどな〜〜
|
14043:
匿名さん
[2016-09-28 23:36:10]
>>14038 匿名さん
住むためのものなんだけど、ライフサイクルに合わせてどうしても売却しなければいけない時が来るかもしれない。 その時に価値ゼロって言われたら困る。 だから適正価値で評価してもらいたい。 そういうところもきちんとしていかないと、今後もっと住宅は売れなくなっていくと思う。 |
14044:
匿名さん
[2016-09-28 23:37:01]
|
14045:
匿名さん
[2016-09-28 23:39:15]
|
14046:
匿名さん
[2016-09-28 23:39:55]
自宅を売って、その売れたお金ですぐに同じようなレベルの立地と家を買える?
無理。 やっぱり売るのは損。 |
14047:
匿名
[2016-09-28 23:40:39]
|
14048:
匿名さん
[2016-09-28 23:40:52]
|
14049:
匿名さん
[2016-09-28 23:43:19]
>>14048
解体費用でチャラという場合もあるね。 |
14050:
匿名さん
[2016-09-28 23:45:49]
|
14051:
匿名さん
[2016-09-28 23:58:21]
>>14045 匿名さん
怨霊信仰が根付いている日本では何となく中古は嫌だという感覚があるかもしれないですね。 外国の方はまったく気にしないらしい。 といっても温泉旅館に泊まって共同風呂に入るのは皆んな有難がっているから不思議だなぁ。スーパー銭湯も流行っているし。皆んなで渡れば怖くないということなんだろうか。 でもそれも気になるという人には中古は向かないですね。 |
14052:
匿名さん
[2016-09-28 23:58:43]
中古売って、手数料払って同じ立地の同じ中古マンションを買う意味が…
|
14053:
匿名さん
[2016-09-29 00:00:44]
>>14050
理論上は「仲介業者の手数料や税金分」損でしょうね |
14054:
匿名さん
[2016-09-29 00:03:03]
怨霊信仰については「逆説の日本史」という本で読みました。
お父さん(または家族の誰か)のお箸を使うのはイヤだという感覚は日本人特有のものらしい。 |
14055:
匿名さん
[2016-09-29 00:03:51]
同じ立地じゃなく他府県の同じレベルの立地なら意味がある かも。
|
14056:
匿名さん
[2016-09-29 00:05:53]
売値と買値の間に業者の利益が乗ってるんだから
そんなの損するのが当たり前でしょ。 |
14057:
匿名さん
[2016-09-29 00:20:00]
>>14053 匿名さん
転居費用や各種手続きの手間も含め、それらは買い替えに対する必要経費です。キャッシュアウトはありますが、その負担によって買い替えという目的が達成されるから、損も得もありません。 住宅の査定によるギャップとは本質的に異なるものです。 |
14058:
匿名さん
[2016-09-29 00:35:12]
|
14059:
匿名さん
[2016-09-29 00:37:44]
マンションだと買い替えって選択肢があることに意味があるんじゃないの?
戸建てだと住み続ける選択肢しかないってことでしょ。 |
14060:
匿名
[2016-09-29 00:38:15]
|
14061:
匿名さん
[2016-09-29 00:40:36]
資産価値下がると住民層も下がる。
これ、郊外戸建ての最大のデメリット。 メリットないどころの話じゃない。 |
14062:
匿名さん
[2016-09-29 00:42:20]
|
14063:
匿名さん
[2016-09-29 00:43:15]
|
14064:
匿名さん
[2016-09-29 00:45:38]
マンション住み続ければ良いじゃん。
木造戸建ては一生のうちに下手すると2回建て替えが必要。 |
14065:
匿名さん
[2016-09-29 00:46:23]
戸建ては住み続ける選択肢もないね。
建て替えが必要。 |
14066:
匿名さん
[2016-09-29 00:47:21]
マンションは住み続けるほどにデメリットが強調されてくる。
だから住み替えを前提としなければならない。 |
14067:
匿名さん
[2016-09-29 00:49:57]
>マンションは住み続けるほどにデメリットが強調されてくる。
それ戸建てのデメリット。だから戸建ては建て替えるんでしょ。 不動産投資したことあればわかると思うけど、 マンションなら築40年でも簡単にお金貸してくれる。 戸建ては無理。 |
14068:
匿名さん
[2016-09-29 00:51:21]
建て替えが出来ないからこそ、資産価値に重きをおくしかない。いつか買い替える日のために。
それがマンションの特徴。 |
14069:
匿名さん
[2016-09-29 00:52:20]
建て替える必要がないの間違いですね。
戸建ては、建て替え必要ですが。 |
14070:
匿名さん
[2016-09-29 00:53:18]
|
14071:
匿名さん
[2016-09-29 00:54:09]
|
14072:
匿名さん
[2016-09-29 00:56:57]
|
14073:
匿名さん
[2016-09-29 00:58:08]
|
14074:
匿名さん
[2016-09-29 01:00:30]
建て替えは建築許可があればできるが
マンションはその前に住民の合意が必要。そんな区分の権利しかないから、いつまで経っても建て替えなんて出来ない。 |
14075:
匿名さん
[2016-09-29 01:04:01]
同じ話のくりかえし。
|
14076:
匿名さん
[2016-09-29 01:09:14]
>>14057
買い替えが目的の人なんていないでしょ(笑) |
14077:
匿名さん
[2016-09-29 01:09:52]
いつもこんな同じ話しか出ないから、よっぽど通勤手当の議論の方が面白い。
|
14078:
匿名さん
[2016-09-29 06:06:53]
|
14079:
匿名さん
[2016-09-29 06:21:40]
モノには魂が宿るという感覚は日本人特有のもの。だから中古住宅は人気がなく、使用可能年数より早く評価額が下がるのか。
|
14080:
匿名さん
[2016-09-29 06:31:49]
メーカー は戸建やマンションの使用可能年数を何年ぐらいで造っているのだろう。
100年住宅とかそういうのを売りにしてるとこもあるみたいだけど。 へーベルだとマンション並みに長持ちするのかな。 |
14081:
匿名さん
[2016-09-29 07:13:14]
>14079
信仰とか関係ない。 単に今の築40年ぐらいの物件って、1970年代の物件だから人気がないだけ。 日本の歴史を見ればわかるけど、戦後発展途上国から一気に先進国になったんだけど、 バブル前まではいろんなものが発展途上国基準なんだよね。 それが残ってるから人気がない。 たぶん、2050年ごろの築40年物件は普通に価値をもって流通してるよ。 |
14082:
匿名さん
[2016-09-29 07:33:26]
ガイアの夜明けでやってた千葉の「ブラウシア」というマンションはすごいね。
住民が協力してマンションの価値を高めていくという考えをみんなで実行に移している。 ここのスレ民も見習いたいものです。 |
14083:
匿名さん
[2016-09-29 07:39:34]
>>14081 匿名さん
> 2050年ごろの築40年物件は普通に価値をもって流通してるよ。 その頃のはその頃の築浅物件があるだろうから、築40年物件は、築40年の築古の価値しかない。 マンション生活がババ抜きチキンレース言われる所以。 |
14084:
匿名さん
[2016-09-29 07:42:44]
|
14085:
匿名さん
[2016-09-29 07:52:38]
|
14086:
匿名
[2016-09-29 07:54:09]
築40年のうちの前のマンションは
50平米で4000万越え それなりの価値ですね |
14087:
匿名さん
[2016-09-29 07:55:18]
そりゃあ土地だよ。
|
14088:
匿名さん
[2016-09-29 07:56:37]
>>14081 匿名さん
海外では中古物件の購入について日本ほど抵抗はないが、日本で家を買うといった場合ははほとんどが新築を希望するから、予算がキツくなる。そこで郊外の戸建か都内のマンションか、という選択にせまられ、中古になったら価値がどーんと下がるからあとで売ろうにも売れなくなって、そこに固定化されていく。だからマンション派とか戸建派といって2つに分かれ対立することになる。 このスレが荒れているのは、大元を辿ると日本人の気質、つまり怨霊信仰に原因がある! 、、、という理論はダメですかね? |
14089:
匿名さん
[2016-09-29 07:57:20]
|
14090:
匿名さん
[2016-09-29 08:36:58]
>>14089 匿名さん
必要以上の他人とに関わりを持ちたくない人が住むのがマンションじゃなかったでしたっけ? 実際に番組見ていないですが、資産価値を上げる活動を個人で勝手に自由にできないし、しても意味ないし、逆に、「住むための必要最低限の維持メンテだけでいい」と思っている人にとっては苦痛な活動なんじゃないでしょうか?(参加しないと非国民ならぬ非マンション民って思われません?) そういう意味で「大変」と書かせて頂きました。 |
14091:
匿名さん
[2016-09-29 08:48:11]
>>14090 匿名さん
それが従来の常識なのですが、これまでとは違うやり方で資産価値の向上に成功している実例として取り上げられていました。 かなり人気で売りにでたら即完売らしいのでそういうのがイヤならいつでも出ていける感じでした。 |
14092:
匿名さん
[2016-09-29 08:50:18]
資産価値を上げる活動をしている人達は高く売り逃げる為の活動なんですよね。
活動民が売って去ったあとを引き継ぐ人達はいるのかな。 |
14093:
匿名さん
[2016-09-29 08:53:23]
このマンションの例がまさにそれで、住民自身が積極的に働かないと資産価値の維持は保てないということではないでしょうか。
|
14094:
匿名さん
[2016-09-29 08:59:06]
>14088
>大元を辿ると日本人の気質、つまり怨霊信仰に原因がある! >、、、という理論はダメですかね? 日本は高温多湿で細菌、ダニ、カビの繁殖が旺盛で多く、家が汚れる、病気の元。 綺麗好き、新しい物好き気質の元。 見えない菌などを怨霊とすれば当たってる。 怨霊が増えた中古が安いのも正しい。 |
14095:
匿名さん
[2016-09-29 09:06:11]
>>14092 匿名さん
売り逃げるというより、震災の時に管理会社が何もしてくれなかったので、自分たちの家は自分たちで守らなきゃいけないという意識から様々な活動を住民組合でやるようになり、それが口コミになって、結果として資産価値も上ったというような流れだったかと。 「我が家の価値をまもる」というサブタイトルだったか。その他にもいくつか事例があったので観られてみると面白いと思いますよ。 |
14096:
匿名さん
[2016-09-29 09:13:23]
マンション新築販売戸数は激減の一途。
結局利便性の高い場所の椅子取りゲーム。 先に買う人の方がいい場所を安く取れる。 でも先過ぎるとマンション建築技術や素材が悪くてもう本体も設備もボロボロ。 今建つ新築マンションは質も良いし長持ちする。 後々の中古売りする時のライバル新築物件は用地が無くて限りなく少ない。 金利も恐らく金輪際の最下点。 都心の上がり過ぎた物件を避ければ まあ良い買い時だと思う。 |
14097:
匿名さん
[2016-09-29 10:01:28]
|
14098:
匿名
[2016-09-29 11:09:11]
|
14099:
匿名さん
[2016-09-29 12:04:26]
|
14100:
匿名さん
[2016-09-29 12:38:20]
共用バーベキュースペースの改装で予算が足りないから植樹の伐採作業は自分たちでやるとか、自販機のベンダーと交渉して管理組合の収入をアップさせたりとか、色々やってましたね。一見大変そうだけど活気があって楽しそうでしたよ。
別の事例で大規模修繕の時期を迎えて大変なことになったマンションも紹介されていました。 |
そもそもマンションは立地を買ってるのだから、その立地を変えるということは立地は劣化してるってことだよね。