住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

1340: 匿名さん 
[2016-07-02 23:25:49]
だから極力歩くようにしてるよ
仕事も肉体労働じゃないからね。楽すぎる。
1341: 匿名さん 
[2016-07-02 23:30:23]
服を着替えて行列に並んで注文するのが「わざわざ」
座ったまま注文して受け取るのがスマートな生活(笑)
1342: 匿名さん 
[2016-07-02 23:38:25]
>>1337 匿名さん

わざわざガソリン使って無駄だなぁ~と思って。(笑)
1343: 匿名さん 
[2016-07-02 23:39:24]
>>1334 匿名さん

自転車と書いてあるんだけど
自動車と言っても趣味用と家族用とか
使い分けぐらいするだろ
1344: 匿名さん 
[2016-07-02 23:41:57]
>一階がパーキングスペースのみのペンシルとか、アパートには敵いませんね。
>マクドナルドに行けるのが戸建メリット
>スタバもココイチもドライブスルーある

戸建て派の主張するメリット?の中身はだいたい分かりました。
要するに、ペンシル戸建てやアパート住みで、マックやココイチに通う人、
それ以外は戸建ての3秒パーキングのメリット無いですよね。
私はマックもココイチも全く行きませんし。
そんなの、それこそ賃貸の戸建てで十分ですね。
都心の価値ある戸建てならともかく、そんな立地の価値の無い狭小土地、何で買うの?
1345: 匿名さん 
[2016-07-02 23:47:19]
>>1344 匿名さん

都合のよいところだけを切り取ってつなげてることぐらい皆分かってる。
1346: 匿名さん 
[2016-07-02 23:48:21]
車があると電車の動いてない時間に便利に使えるだべさ。
1347: 匿名さん 
[2016-07-02 23:51:04]
ウチはマンションで、マクドナルドは歩いて2分だけど行くのは2ヶ月に1回くらいかな。
1348: 匿名さん 
[2016-07-02 23:54:53]
子供がいると今の時期牛乳やらの消費が激しいから買い物後に車から遠いと辛いでしょうね
マンションだと毎日スーパーによってちまちま買うのかな?
1349: 匿名さん 
[2016-07-02 23:55:42]
マクド>別に美味しいとは思わないけど山ほど優待券送ってくるから使うだけ(笑)
1350: 匿名さん 
[2016-07-02 23:56:20]
>>1345
いえいえ、都合がいいじゃなくて出てきた回答のほぼ全てですよ。
見直してみて下さい。
ということで、では3秒で駐車場がメリットの戸建てを購入する意味のある方は、
「一階がパーキングスペースのみのペンシルとか、アパート」
というのが、双方合意事項ということで。
でもマンション住みなら、マックやココイチなど歩いてすぐ行けると思いますが・・
ああ、だから買う必要は無いということですね。
3秒で車に乗れるペンシル戸建て民以外は、購入でなく賃貸で十分だと。
でもそうですか?ペンシルやアパートなど、それこそ賃貸で十分だと思いますが、

>一階がパーキングスペースのみのペンシルとか、アパートには敵いませんね。
>マクドナルドに行けるのが戸建メリット
>スタバもココイチもドライブスルーある

戸建て派の主張するメリット?の中身はだいたい分かりました。
要するに、ペンシル戸建てやアパート住みで、マックやココイチに通う人、
それ以外は戸建ての3秒パーキングのメリット無いですよね。
私はマックもココイチも全く行きませんし。
そんなの、それこそ賃貸の戸建てで十分ですね。
都心の価値ある戸建てならともかく、そんな立地の価値の無い狭小土地、何で買うの?
1351: 匿名さん 
[2016-07-02 23:58:09]
>>1348 匿名さん

大型スーパーが隣りの隣りなのて。歩いてすぐですよ。(笑)
1352: 匿名さん 
[2016-07-02 23:58:56]
>>1350 匿名さん

長くて読んでないけど車に近いことと敷地が狭いことはイコールではないぞ
1353: 匿名さん 
[2016-07-03 00:00:16]
カラオケも行くよ
もちろん駐車場完備のね

ビッグエコーやシダックスやまねきねこ

おっと全部優待券(笑)
1354: 匿名さん 
[2016-07-03 00:00:40]
>子供がいると今の時期牛乳やらの消費が激しいから買い物後に車から遠いと辛いでしょうね
バギーに乗せられるから全く大変ではないですよ。あなた子供育てたことあります?
それにお米やペットボトル、飲み物などの重量物はネットスーパーが便利ですし。
まとめ買いしなきゃいけないとか、どんな辺鄙なところにお住まいで?
1355: 匿名さん 
[2016-07-03 00:01:20]
>>1352 匿名さん

レスするならまず読めよ。アホか?
1356: 匿名さん 
[2016-07-03 00:03:53]
何故、アパート?
一棟買いって事じゃないよな。
アパートとペンシルしか相手に出来ない分譲マンションって、必死過ぎて哀しくないか。
1357: 匿名さん 
[2016-07-03 00:04:05]
車が便利な環境だと、
コンビニ行くのにわざわざ車?と言う感覚が、
コンビニ行くのにわざわざ歩くの?運動不足か?
という感覚に替わります(笑)
1358: 匿名さん 
[2016-07-03 00:06:49]
>>1357 匿名さん

車が無いと生活できない環境ですね。(笑)
1359: 匿名さん 
[2016-07-03 00:08:13]
車が無いと暮らせない劣悪な環境だと
老後はどう暮らすのかな?
1360: 匿名さん 
[2016-07-03 00:09:12]
>>1357 匿名さん

歩いて2分のところに行くのに車つかいますかね?(笑)
1361: 匿名さん 
[2016-07-03 00:10:19]
>>1356
分譲マンション?
地方戸建て(賃貸)住みですが?あなたも戸建てでしょ?
東京の人は狭い家がお好きなの?3秒で車って狭い家自慢か何か?変わった解釈ですね。
それならアパートにでも住めば?って話ですよ。それか狭小ペンシルとかいう兎小屋以下の?
1362: 匿名さん 
[2016-07-03 00:12:56]
運転できない家族はどうしてるかって?バスだよ。
これが思ったより便利で快適なんだな、階段も無いし。
輸送コストもかかるし大量輸送できないから都会は鉄道だろうけどね。
1363: 匿名さん 
[2016-07-03 00:13:45]
歩いて2分なら、エレベーター待ちで、まだエントランス出たころあたりでは。
1364: 匿名さん 
[2016-07-03 00:14:04]
>>1360
当然使うよ。
1365: 匿名さん 
[2016-07-03 00:14:53]
車なら夜道も安全だし
1366: 匿名さん 
[2016-07-03 00:16:14]
>一階がパーキングスペースのみのペンシルとか、アパートには敵いませんね。
>マクドナルドに行けるのが戸建メリット
>スタバもココイチもドライブスルーある

戸建て派の主張するメリット?の中身はだいたい分かりました。
要するに、ペンシル戸建てやアパート住みで、マックやココイチに通う人、
それ以外は戸建ての3秒パーキングのメリット無いですよね。
私はマックもココイチも全く行きませんし。
そんなの、それこそ賃貸の戸建てで十分ですね。
都心の価値ある戸建てならともかく、そんな立地の価値の無い狭小土地、何で買うの?
東京ではそれが普通なんですか?
1367: 匿名さん 
[2016-07-03 00:16:53]
>>1357 匿名さん

ちなみに、コンビニでいいなら1階にありますからエレベーターおりるだけ。(笑)
1368: 匿名さん 
[2016-07-03 00:18:06]
>>1361 匿名さん
どこから来たのかな。
つまり、あなたは日本語にまだ慣れてないのだね。
1369: 匿名さん 
[2016-07-03 00:20:36]
>>1365 匿名さん

住宅街は暗くて人通りもないですからね。(笑)
1370: 匿名さん 
[2016-07-03 00:26:18]
>>1369
人通りがあれば安全とでも?
どこの馬の骨とも知らない人間だし、サイコが紛れてるかも・ですね(笑)
1371: 匿名さん 
[2016-07-03 00:28:19]
>>1366
どうしても狭小地であって欲しいらしい(笑)
1372: 匿名さん 
[2016-07-03 00:30:30]
ほぼほぼ結論出てるんじゃない?

賃貸でOK:郊外戸建、郊外マンション
分譲がオススメ:都心戸建、都心マンション

でも、このスレは予算が低い世帯ばかりなので、戸建・マンションとも賃貸でOK。
でも、マックやココイチに通ってる人や、狭い戸建てが好きで、
車に3秒以内に乗れなきゃ困るから玄関脇にガレージが無いと困る人は・・賃貸?分譲?
本来は買うなら?スレなんですがね・・笑

1373: 匿名さん 
[2016-07-03 00:34:38]
マックやココイチに行ってることにもちょっと見栄張っちゃう戸建さん達ってカワイイ
1374: 匿名さん 
[2016-07-03 00:35:39]
大きな栗の木も育つ広い庭に、DIYの作業用土間、
三台分の屋根付き駐車場で雨でも濡れることなく家に帰って来れる
家は5LDK。そう広くないけどね(笑)
1375: 匿名さん 
[2016-07-03 00:35:45]
>>1354 匿名さん

バギーに乗る子供の消費量なんてたかが知れてるでしょうに
ネットスーパーは年寄りとか乳児がいる家庭向けでしょうね
まともな人なら普通に買いに行くよ
1376: 匿名さん 
[2016-07-03 00:37:39]
歩いて3秒って、2メートルくらいかな。
1377: 匿名さん 
[2016-07-03 00:38:14]
>>1373
だから株主優待券送ってくるんだから仕方ない
まぁ株主として製品チェックしとかないと(笑)
桐谷さんじゃないよ。
1378: 匿名さん 
[2016-07-03 00:39:26]
>>1351 匿名さん

毎日買い物って面倒過ぎる
近いかどうかじゃなく時間の無駄
マンションに住んでた頃でも週末まとめ買いしてた
1379: 匿名さん 
[2016-07-03 00:39:46]
>>1377 匿名さん

ちょっと見栄張っちゃう〜〜
1380: 匿名さん 
[2016-07-03 00:40:42]
金券ショップで買って来て写真載せないでね
1381: 匿名さん 
[2016-07-03 00:43:14]
駐車場で思い出したけどマンション民は洗車道具とかどこにしまってんだ?
もう自分で洗うこともしなくなってるのかな
子供達と洗車するのも楽しいよ
1382: 匿名さん 
[2016-07-03 00:47:59]
>>1378 匿名さん

生鮮食料品って言葉を知ってますか?
1383: 匿名さん 
[2016-07-03 00:52:55]
チルド。もしあるなら使いこなしてね、
1384: 匿名さん 
[2016-07-03 00:54:43]
反論も無いようですので、では以下項目は合意事項として記録致します。

賃貸でOK:郊外戸建、郊外マンション
分譲がオススメ:都心戸建、都心マンション
このスレは予算が低い世帯ばかりなので、戸建・マンションとも賃貸でOK。

以降、マンションは賃貸でおKなどのレスは一切認められません。
地価の安い郊外の安物件オンリーで認めますが、それには郊外戸建ても含まれます。
1385: 匿名さん 
[2016-07-03 00:56:32]
>>1383 匿名さん

どのメーカーの何リットルの冷蔵庫をお使いですか?
1386: 匿名さん 
[2016-07-03 01:00:19]
>>1384 匿名さん
>地価の安い郊外の安物件オンリーで認めます

なんで認めちゃうわけ?
1387: 匿名さん 
[2016-07-03 01:03:57]
予算が低い世帯でも賢いから無理して買い取るんじゃないの。
賃貸で搾取され続けるおバカさん。
1388: 匿名さん 
[2016-07-03 01:12:15]
>>1387 匿名さん
そろそろ日本語に慣れろよ。
1389: 匿名さん 
[2016-07-03 01:13:25]
>賃貸で搾取され続けるおバカさん。
おバカさんというより、それしか選択肢が無いという方がほとんど。
このスレでも大部分がそうでしょ。特にマンションなら賃貸とか言ってる阿呆含め。
そういえば、あの阿呆アク禁になったのかね?今日はとりあえず静かだが。

借家や賃貸って、結局大家のローン返済を店子が支払っているという図式。
搾取する者(大家・銀行)とされる者(店子・賃借人)
だから、郊外の貧乏向けの借家や賃貸マンションは買うものではなく賃貸向け。
金持ちは一棟買いして大家になる可能性はあるが、賃借人にはならない。
貧乏人は搾取されずーっと貧乏なまま。悲しいかなそれが社会の現実。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる