引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
121:
匿名さん
[2016-06-25 13:25:31]
円高に逆戻り。外人さんが買ってた物件は待てば安くなるよ。
|
122:
匿名さん
[2016-06-25 13:41:13]
外国人の管理費管理費滞納がますます増えそうだな。
|
123:
匿名さん
[2016-06-25 14:08:40]
|
124:
匿名さん
[2016-06-25 14:11:09]
今の状況は円売り。すなわち、外国人投資家は日本から資金を引き揚げる。
日本の購入済み不動産は売却されて外貨になる。 不動産で赤字なったとしても為替差益が出るのであれば即売却。 |
125:
匿名さん
[2016-06-25 14:12:02]
|
126:
匿名さん
[2016-06-25 14:12:30]
|
127:
匿名さん
[2016-06-25 14:12:56]
|
128:
匿名さん
[2016-06-25 14:13:27]
|
129:
匿名さん
[2016-06-25 14:13:54]
|
130:
匿名さん
[2016-06-25 14:14:44]
|
|
131:
匿名さん
[2016-06-25 14:16:51]
|
132:
匿名さん
[2016-06-25 14:17:29]
>>129 匿名さん
> あなたの条件だと、賃貸マンション最高ってことね。(笑) 違います。 マンションだったら賃貸で良い。 購入するなら戸建ってこと。 家を買うときは「なんとなく」ではなく、ちゃんと「目的」を持った方が良いですよ。(走召火暴) |
133:
匿名さん
[2016-06-25 14:17:41]
|
134:
匿名さん
[2016-06-25 14:20:31]
|
135:
匿名さん
[2016-06-25 14:20:40]
|
136:
匿名さん
[2016-06-25 14:23:51]
|
137:
匿名さん
[2016-06-25 14:24:13]
|
138:
匿名さん
[2016-06-25 14:27:20]
|
139:
匿名さん
[2016-06-25 14:27:40]
|
140:
匿名さん
[2016-06-25 14:28:59]
|
141:
匿名さん
[2016-06-25 14:30:56]
|
142:
匿名さん
[2016-06-25 14:33:26]
|
143:
匿名さん
[2016-06-25 14:37:18]
|
144:
匿名さん
[2016-06-25 14:38:20]
注文住宅の長期優良住宅を建てて住んでるけどいいよこれ60年以上持つといってるし
本当に持つかどうかは知らないけど材質を考えればまぁいけるでしょう |
145:
匿名さん
[2016-06-25 14:42:05]
隣人を信用できなくなったら、要塞のように設計された戸建て一択ですね。
|
146:
匿名さん
[2016-06-25 14:43:58]
>>145 匿名さん
それは建てて住んでみないとわからんのでどうだろう(笑) |
147:
匿名さん
[2016-06-25 14:44:37]
セキュリティを追求するなら、
・電動シャッター ・防犯ガラス ・ロック付きクレセント鍵(ダイヤルロックがベスト) の組み合わせが最強だと思う。 セキュリティは日々進化するので柔軟に対応できる戸建が有利かな? |
148:
匿名さん
[2016-06-25 14:47:44]
|
149:
匿名さん
[2016-06-25 14:51:27]
>マンション長屋で子育てなんて最底辺がすること。
あなたの言う底辺とは、年収幾らの人を指しているのですか? 年収1千万あるような家庭を底辺というのは、もはや暴論にしか見えません。 説得力が全くない意見は邪魔なだけです。どっか他所行ってくださいね。 |
150:
匿名さん
[2016-06-25 14:53:45]
>>147
>セキュリティを追求するなら、 24時間の有人警備が一番に決まってるでしょ。シャッターだの防犯ガラスだの、そんなの あくまで2時的な手段であって、ないよりはマシな程度。 やはり実際にそこに人がいて警備するのが一番だよ。 |
151:
匿名さん
[2016-06-25 14:57:29]
交番の近くで良くね?
|
152:
匿名さん
[2016-06-25 15:00:33]
>>150 匿名さん
> そこに人がいて いいえ、人に依存すると言うことはヒューマンエラーが発生すると言うこと。 人に依存しないセキュリティー施策が一番である。 そして、継続的にお金が発生しなくて安価で実現出るのであれば文句なし。 そう言ったことから日々進化するセキュリティ施策に柔軟に対応できる戸建が有利。 |
153:
匿名さん
[2016-06-25 15:01:24]
>>151
同意するね。商業地以外だと、大使館の多いエリアや高級と言われる住宅地には、 交番が大抵近くにあるしね。交番が近くて、更に24時間警備のあるマンションか、 24時間ガードマンを雇ってる戸建てあたりが最高だろうね。 それかSPやポリスボックスのある大臣や国会議員のいる屋敷周辺。 でも大臣は数年で変わるから、やっぱり交番近くがいいだろうね。 |
154:
匿名さん
[2016-06-25 15:03:16]
|
155:
匿名さん
[2016-06-25 15:03:34]
|
156:
匿名さん
[2016-06-25 15:04:18]
>いいえ、人に依存すると言うことはヒューマンエラーが発生すると言うこと。
バカじゃなかろうか?なら、大統領や総理を守るSPはなぜ人間?ロボットにやらせるのか?笑 ヒューマンエラーなど、現在の機械のエラーより少ないから、まだ人間の方が優秀なんだよ。 特に危機管理に際しての判断能力など。まだまだAIとは雲泥の差がある。 もっと常識のあるコメントできないのかね?そんな見識しかないから支離滅裂なこと書くんだなキミ。 常識のなさに呆れるばかりだ。 |
157:
匿名さん
[2016-06-25 15:05:08]
|
158:
匿名さん
[2016-06-25 15:05:52]
|
159:
匿名さん
[2016-06-25 15:07:41]
>>154
郊外戸建てに巣食う寄生虫こと、パラサイト戸建て君。孤軍奮闘してますね。 彼は常識がないので、ここで教育してあげるのも必要かと思いまして、 無料で教えてあげているのです。学のあるものが、無いものに施しを与えることは当然ですから。 |
160:
匿名さん
[2016-06-25 15:08:44]
>郊外戸建てに巣食う寄生虫こと、パラサイト戸建て君。
これ使う人も粘着マンションさんって認識なんだが。。。 |
161:
匿名さん
[2016-06-25 15:10:42]
やはり窓には本格的な鉄格子
いまのアルミ面格子なんて外国から見ればおもちゃ。 そしてドアも鉄格子と二重のだね。 |
162:
匿名さん
[2016-06-25 15:10:49]
清掃業者とガードマンの区別がつかない寄生虫なんだな。
もしその物件にガードマンがいたら、すぐその場で「ちょっと清掃業者さん、オートロック戻してくださいね」 と一声掛けられただろう。オートロックしか無いから危険。オートロックすらない戸建ては論外。単純なことだね。 |
163:
匿名さん
[2016-06-25 15:14:37]
抽象的な話題でレス流したいのであろうが、
・電動シャッター ・防犯ガラス ・ロック付きクレセント鍵(ダイヤルロックがベスト) の組み合わせが最強。 初期投資のみで、毎月維持費もかからないのもうれしい。 |
164:
匿名さん
[2016-06-25 15:15:16]
戸建も電動ロックに変えたらオートロックになるよ。簡単。
うっかりさんや、子供が締め出され事故も起こるだろうけど。 |
165:
匿名さん
[2016-06-25 15:15:28]
24時間警備が必要な人間なら普通の戸建でもマンションでもダメだよ。
そういう無意味な議論辞めなよ。 泥棒が入らない家で十分でしょ? つまり、戸建てでもマンションでもどっちも安全。心配ならセンサーライトでも付ければ泥棒なんて入らないよ。 たしか、都心の高級住宅地は一帯全ての家が何度も泥棒に入られてるそうだけど、そんな危険な地域は都心にしか存在しない訳だし。 |
166:
匿名さん
[2016-06-25 15:16:20]
言葉汚く戸建て派を罵り始めたマンションさんの書き込みを見ると、議論に押されてるんだな~と思う。
|
167:
匿名さん
[2016-06-25 15:16:30]
|
168:
匿名さん
[2016-06-25 15:16:49]
これまでのまとめ。
商業地以外の、交番が近くにある高級と言われる住宅地が安全。 更に24時間警備のあるマンションか、24時間ガードマンを雇ってる戸建てあたりが最高だろう。 シャッターだの防犯ガラスだの、そういう受動的な設備も無いよりはマシだが、 警備員などの危険時に能動的な判断のできる警備が最良であることは間違いない。 そういう意味で、2時的防犯抑止力であるオートロック設備すら無い戸建てなど論外。 24時間有人警備、これが富裕層においてこれからの最低限の防犯ラインになるだろう。 その費用が捻出できない層は戸建てに住めばいい。 |
169:
匿名さん
[2016-06-25 15:18:24]
コンセルジュ=管理人に日常の出入り、友人関係、買い物、etcを
24h監視されてるって気持ち悪くないの。 |
170:
匿名さん
[2016-06-25 15:19:53]
>マンション長屋で子育てなんて最底辺がすること。
ちなみに港区は、区民のほとんどがマンション住みですが、 区民の平均年収は23区で最高の1500万超えてます。 あなたの理論だと、港区民は最底辺ということですか?バカバカしい。 ここの戸建てさんってあなた一人だけ?議論するだけ無駄なようですね。苦笑 |