引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
1101:
匿名さん
[2016-07-02 09:18:28]
|
1102:
匿名さん
[2016-07-02 09:22:24]
>>1100 匿名さん
まぁ、マンションは購入しても嬉しいことがあまりありませんからね。賃貸で十分。 あ、住みたい条件の戸建てが買えなかった、賃貸マンションがなかった場合はマンションを購入するしか無いんですけどね。 |
1103:
匿名さん
[2016-07-02 09:27:58]
|
1104:
通りがかりさん
[2016-07-02 09:28:41]
マンションも戸建ても持ってるものです。マンションは最上階の角部屋なんで騒音は気にならない。周りにうちより高い建物がないので景色が良い。マンションが密集してる地域だからかわからないけど大きい公園が多い。ただ町内会の付き合いがなので楽。ただエレベーター待ち、駐車から部屋までの移動が面倒。風が強すぎて洗濯物はバルコニーで干せない。戸建ては部屋出てすぐ車に乗れる。騒音問題がない。ただ町内会や近所付き合いが面倒。住宅街だからか小さい公園しかない。
|
1105:
匿名さん
[2016-07-02 09:33:09]
>>1104 通りがかりさん
すごい好感の持てるレスを久々に見ました(真面目に)。 マンションは組合活動が面倒じゃないですか? そして、私は町内会に入っていません。町内会関係なしで親しくしたいご近所さんとはお付き合いさせていただいています。 |
1106:
匿名さん
[2016-07-02 09:35:00]
|
1107:
匿名さん
[2016-07-02 10:04:19]
|
1108:
匿名さん
[2016-07-02 10:12:05]
本気で分譲仕様と賃貸仕様のマンションの違いが分からない人って残念過ぎる。
有名メーカーの注文住宅と、よく分からない無名の造った建売住宅が違うのと同じ。そんなの周知の事実。 まあ、ここの粘着戸建ては、予算系の話は全てスルーするからな。笑 夢と妄想でニートの暮らしはどこまで保つのか。。。残念。 |
1109:
匿名さん
[2016-07-02 10:27:20]
>>1108 匿名さん
> 本気で分譲仕様と賃貸仕様のマンションの違いが分からない人って残念過ぎる。 「購入したマンションを貸しだしてウハウハ」と言う発言があるかと思えば、この発言。 もはやマンション民の主張は破たんしてますね。 |
1110:
匿名さん
[2016-07-02 10:27:22]
>>1108
貴方も昭和の戸建と最近のの戸建の区別がつきませんね。 |
|
1111:
匿名さん
[2016-07-02 10:27:43]
賃貸と分譲マンションの違いなんてまさに目糞鼻糞よ
|
1112:
匿名さん
[2016-07-02 10:32:48]
|
1113:
匿名さん
[2016-07-02 10:33:02]
>>1109 匿名さん
> 「購入したマンションを貸しだしてウハウハ」 あぁ、そういえば以前に以下の話ありましたね。 ・貸すために購入するならマンション ・住むために購入するなら戸建 補足訂正しましょう。 ↓ まぁ、マンションは購入しても嬉しいことがあまりありませんからね。賃貸で十分。 あ、 ・住みたい条件の戸建てが買えなかった ・賃貸マンションがなかった ・購入して貸し出したい 場合はマンションを購入するしか無いんですけどね。 |
1114:
匿名さん
[2016-07-02 10:35:12]
|
1115:
匿名さん
[2016-07-02 10:35:32]
|
1116:
匿名さん
[2016-07-02 10:38:45]
>>・住みたい条件の戸建てが買えなかった
確かに。駅前で戸建ては無理ですからね。 |
1117:
匿名さん
[2016-07-02 10:41:35]
|
1118:
匿名さん
[2016-07-02 10:42:35]
|
1119:
匿名さん
[2016-07-02 10:42:50]
|
1120:
匿名さん
[2016-07-02 10:44:22]
>>1119 匿名さん
> 区別しないから、発言が頓珍漢なんですね。 そうなの? ↓ マンションは購入しても嬉しいことがあまりありませんからね。賃貸で十分。 あ、 ・住みたい条件の戸建てが買えなかった ・賃貸マンションがなかった ・購入して貸し出したい 場合はマンションを購入するしか無いんですけどね。 |
> 今の戸建てにも雨戸がある?
雨戸へのあこがれの裏返しの表現ですね。(笑)
まぁ、今は電動シャッターでしょうけど。