引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
10451:
匿名さん
[2016-09-03 00:34:09]
|
10452:
匿名さん
[2016-09-03 00:36:59]
現在の皇居エリアは、徳川家康が江戸城を築く際に最も頑丈であると判断して築城した、
と言われているけど、現在でもあの辺りが都心部での最良エリアなのであろうか? 頑丈な高台というなら、白金台の辺りなど歴史的にも相当頑丈らしいが。 |
10453:
匿名さん
[2016-09-03 00:37:25]
まずは地震想定を確認した方がいいよ。
首都圏のほとんどが6強。一部震度7。 しかも直下型だから、実は首都圏全域が地盤が良くないとも言えるんだよね。 |
10454:
匿名さん
[2016-09-03 00:39:56]
>首都圏のほとんどが6強。一部震度7。
しかし、震源が特定されていない以上、それはあくまで予想。 震源地によって揺れは大きく異なるからね。 結局は来てみないと分からないというのが、地震予知の難しいところ。 |
10455:
匿名さん
[2016-09-03 00:40:15]
直下型地震ってのは断層の上で地震が起きるんだから、岩盤が強くてもそもそものリスクが高い。
|
10456:
匿名さん
[2016-09-03 00:43:47]
>しかし、震源が特定されていない以上、それはあくまで予想。
甘い。甘すぎるよ。 東京・神奈川・埼玉・千葉なんて地震の巣でしょ。 関東大震災もそうだったと思うけど、我々だって近年簡単に予想を大きく裏切られ悪い目が出続けてるのをお忘れか? |
10457:
匿名さん
[2016-09-03 00:49:40]
新潟地震があり、東日本大震災があり、熊本地震があり、
火山は各所で噴火し、ここ数年は災害のスパンがどんどん短くなってる。 日本人なら、誰だってすでに異常気象かもって思ってるでしょ。 |
10458:
匿名さん
[2016-09-03 00:50:33]
そういう意味でも、もはや耐震や制震では役不足。
免震構造が現在考えられる最良の工法だが、ダンパーなどのコストが高く、 戸建てはほぼ皆無だし、マンションでも一部の高級物件のみ採用されている。 そういう意味でも、考えられる最良の耐震性を望むのであれば、 耐震等級3以上のお墨付きである免震構造のマンション一択になる。 |
10459:
匿名さん
[2016-09-03 00:53:25]
自分の周りにも実際にいるけど、災害リスクが理由で関東から出て北海道に移住した人いるよ。
(北海道も地震のリスクが急上昇してるが) |
10460:
匿名さん
[2016-09-03 00:55:35]
>>10458 匿名さん
私だったらその地域に住むことをお勧めしない。 |
|
10461:
匿名さん
[2016-09-03 00:56:43]
>災害リスクが理由で関東から出て北海道に移住した人いるよ。
なら海外避難ということになる。でもそれは現実的では無い。 だから、現在住んでいる範囲内で最良の備えを行っておく必要がある。 それが免震構造のマンションということ。耐震等級3以上の効果が有ると実証されている。 |
10462:
匿名さん
[2016-09-03 00:58:05]
だいたい、どうしても住まないといけないって理由をつくらない。
|
10463:
匿名さん
[2016-09-03 01:00:03]
>>10460
そういう意味でのリスク分散という意味でも、私は長野に別荘を持っている。 もし東京で被災した際、セカンドハウスがあれば気持ち的にも楽だからね。 あと海外にも拠点を確保しておけば更に安心だろう。 自宅のみしかストックがないのはリスクだね。 |
10464:
匿名さん
[2016-09-03 01:02:03]
>>10461 匿名さん
震度6以上直下の想定が出ているので、戸建てもマンションもリスクは高いよ。 現在住んでる範囲内、なんて自分を縛ることに抵抗あるけどね。 リスクの高い地域にあえて住むなら、ってことでしょ。 |
10465:
匿名さん
[2016-09-03 01:05:19]
|
10466:
匿名さん
[2016-09-03 01:33:22]
佐賀、岡山、富山、奈良が地震が少ないらしい。この中なら岡山か奈良が気候、交通の便、人口的に良い気がする
|
10467:
匿名さん
[2016-09-03 05:05:10]
>10461
>考えられる最良の耐震性を望むのであれば、 >耐震等級3以上のお墨付きである免震構造のマンション一択になる。 耐震等級の評価外ということ。 公的な評価基準が無いので、デベの説明を信用するか否か。 南海トラフ巨大地震による長周期振動の報告でも、免震構造の有効性について明言を避けている。 http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf |
10468:
匿名さん
[2016-09-03 06:33:54]
|
10469:
匿名さん
[2016-09-03 06:39:50]
そもそも地震の時に自宅にいるとは限らない。
普段使わない機能に超割高な費用払いたくないわ。 自分家が完璧でも隣が火事になったら一緒に燃えちゃうし |
10470:
匿名さん
[2016-09-03 07:54:54]
>>10461 匿名さん
> なら海外避難ということになる。でもそれは現実的では無い。 > だから、現在住んでいる範囲内で最良の 良いこと言いますねぇ〜。 是非とも「立地」に置き換えた上で都市マンション崇拝教の信者さんにも言ってあげたいですね。 現在住んでいる立地で最良の物件で比較すべきだと。 家を購入するにあたり都心に引っ越すのは本末転倒だと。 |
10471:
匿名さん
[2016-09-03 07:59:40]
>10470
>現在住んでいる立地で最良の物件で比較すべきだと。 同じことを一戸建ての人に言いたいよね。 広さを求めて今より悪いところに住むのは本末転倒だと。 一戸建てを購入するとなれば、賃貸より確実に不便な場所になるよね。 |
10472:
匿名さん
[2016-09-03 08:03:29]
それ言っちゃうと一番便利な場所に多いのは賃貸になる。
|
10473:
匿名さん
[2016-09-03 08:04:03]
|
10474:
匿名さん
[2016-09-03 08:06:23]
最寄り駅までバス15分・バス停まで4分の賃貸から徒歩8分のマンションになりました。
同じことだよ。 |
10475:
匿名さん
[2016-09-03 08:11:38]
土地付き注文住宅の全国平均購入価格3944.6万円
建売住宅の全国平均購入価格3287.4万円 マンションの全国平均購入価格4270.5万円 マンション諦めて土地付き注文住宅にすれば約330万円、建売住宅にすれば約1000万円、おつりがくる。 http://www.jhf.go.jp/files/300316078.pdf |
10476:
匿名さん
[2016-09-03 08:13:40]
|
10477:
匿名さん
[2016-09-03 08:17:35]
全国平均なのでね。
駅徒歩2時間の戸建てと駅徒歩5分のマンションなんかも入ったデータだよね。 >同じ予算で一戸建てだったらもっと遠くなってるでしょ? そんなことないんじゃない?そういうケースもあるが逆もしかり。だよ。 |
10478:
匿名さん
[2016-09-03 08:20:57]
「土地持ち」注文住宅の全国平均購入価格がないってのがミソだよね。
この家がいくらした、なんて「個人情報保護」でなかなか外には情報出さないから。 |
10479:
匿名さん
[2016-09-03 08:26:24]
>10477
>そんなことないんじゃない?そういうケースもあるが逆もしかり。だよ またそんなほぼないレアケースでごまかそうとしてる・・・ 理論上、一戸建てのほうが利便性のいい場所に住めるのは 土地代がただに近い場合だけです。 その場合は建築費の比較で木造一戸建てのほうがいい場所に住めますね 具体的に言うと、マンションコミュニティの記事を引用すると http://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/07.html 首都圏の場合国道16号線の外側ですね。 さらに、駅近がすでに開発されておらず、駅近が売りに出るケースに限られます。 |
10480:
匿名さん
[2016-09-03 08:29:02]
建て売り(マンション・戸建て)と注文住宅を比較することが難しいんだよ。
建て売りはセット売りだから、すでに入居できる状態の価格だけど 注文戸建ては建物だけの建築費しか出てこない。 建て売りと注文を比較するには 建て売り(マンション・戸建て)価格 - 土地の持ち分価格 と 注文戸建て + 外構 |
10481:
匿名さん
[2016-09-03 08:29:58]
>それ言っちゃうと一番便利な場所に多いのは賃貸になる。
一番便利ってどういうことを言うのかわからないけど、 うちのマンションは都心勤務先まで地下鉄で2駅。 帰宅時は、散歩がてら歩いて帰ったりしますよ。 途中、カフェに立ち寄ったり、帰宅という行為が 楽しみの1つになってます。 雨の日は、金額も安いのでタクシー使ってよく通勤してます。 パリ勤務時代、むこうはそういうのが当たり前で、 快適だったので、日本に帰っても、そういう条件で 住宅探したらマンションになりました。 |
10482:
匿名さん
[2016-09-03 08:31:51]
|
10483:
匿名さん
[2016-09-03 08:31:56]
|
10484:
匿名さん
[2016-09-03 08:33:34]
>10481
全国平均のデータを元に議論してるのに、いきなり↓をぶっこんで来るのがおかしい。 >うちのマンションは都心勤務先まで地下鉄で2駅。 全国平均だったのが「うちのマンションは」 そんなことは知らんよ。 |
10485:
匿名さん
[2016-09-03 08:35:03]
10481と10483
同一人物かは知らないけど、議論の流れを誤魔化すのはやめて欲しいけどね。 |
10486:
匿名さん
[2016-09-03 08:36:11]
実家にも勤務先にも近い土地を探したら、副都心区になった。
23区城南や城西の駅徒歩10分以内なら、よほど辺鄙な場所じゃなければ 似たようなもの。 |
10487:
匿名さん
[2016-09-03 08:38:12]
戸建てさん、反論必死だね。
でも、統計で出ちゃってるからどうしようもない。 物件購入価格の平均はマンション>注文>建売 |
10488:
匿名さん
[2016-09-03 08:39:08]
マンションさんが不利になると都心を持ち出すのは、昔っからのゴールデン(死語)パターン。
|
10489:
匿名さん
[2016-09-03 08:40:44]
戸建てさんは、建売切り捨ててるけど、良いの?
まあ、注文でもマンションより安いけどね。 |
10490:
匿名さん
[2016-09-03 08:40:48]
|
10491:
匿名さん
[2016-09-03 09:01:02]
>>10490
データからそれは読めない。 データでわかるのは全国平均でみてマンション>注文>建売。 東京でも同じ。 同じエリア、同じ広さで比べるとマンションのほうが高いって 戸建てさん、言ってたけどね。 データがあるかは知らない。 |
10492:
匿名
[2016-09-03 09:30:55]
マンションの平均はなんとワンルーム含む
|
10493:
匿名さん
[2016-09-03 09:54:53]
>同じエリア、同じ広さで比べるとマンションのほうが
無駄な共有部を負担する分、マンションの方が高くなるよね。 |
10494:
匿名さん
[2016-09-03 09:59:09]
共有部は必要ですね。意味不明です。
|
10495:
匿名さん
[2016-09-03 10:07:05]
この10年マンションが確実に値上がりました
少子化、少世帯、高齢化、共働き、都心志向 すべてマンションへベクトルが向いてます |
10496:
匿名さん
[2016-09-03 10:23:01]
|
10497:
匿名さん
[2016-09-03 10:59:12]
>>10491
全国で見るとマンションのほうが高いのは、田舎が戸建て多いからでしょう。都心部は田舎より年収高いよねって言ってるだけに見えちゃうw 同じエリアだと戸建て方が高いよ。 http://www.nomu.com/research/ranking/area/ 同じ広さだと共有部の建築費を頭割りしないといけないマンションのほうが高いのは当たり前。 それに戸建てと同じ広さのマンションってなかなかないし、平均の話をするなら一緒にするのはおかしい。 |
10498:
匿名さん
[2016-09-03 11:04:53]
>>10489
港区140m2以上全室南向きを前提に話すマンションよりはマシでしょw |
10499:
匿名さん
[2016-09-03 11:21:41]
全国平均ではマンションの方が高いが
同じ地域だと戸建ての方が高い。 これが事実ですね。 |
10500:
匿名さん
[2016-09-03 11:30:35]
>>10487
>物件購入価格の平均はマンション>注文>建売 注文住宅には物件購入価格はない。 個別に設計して建築するもので、建築費の全国平均価格はここに出ている。 http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/5012/ 当然土地の費用は別だから、ネットに出てる売り建ての「土地付注文住宅」とは別物。 |
それに、地盤の良し悪しはなかなか判別が難しい。
それが都心ならば、強固な高台が最良という感じだろうか。