住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

1021: 匿名さん 
[2016-07-01 16:53:25]
まあ、ピクチャーレールもあるし、あまり不自由はないでしょう。
ピクチャーレール?そこに30号、40号とかの大きな油絵とか掛けられないだろ。
ボルトやアンカー打って付けるんだよ。一枚数百万の気に入った絵など、大事に飾りたい。
だから賃貸じゃダメなんだよ。分譲の良さは比較にならない。
でなきゃ、わざわざ固定資産税払ってる意味ないだろ。賃貸と違って資産なんだから。
土地の所有権がどうの区分だからどうのは承知の上でね。賃貸とは全く違うよ。
1022: 匿名さん 
[2016-07-01 16:53:33]
>共用部分以外の壁は自由に穴を開けられますね。

条件付自由。
1023: 匿名さん 
[2016-07-01 16:54:58]
>マンションさん必死の連投。
戸建ては何も言えねーだろw 無知は引っ込んでな。
1024: 匿名さん 
[2016-07-01 16:58:51]
>分譲マンションでも壁に自由に穴を開けられません。そんな事も知らないの?
この非常識な発言って、

>マンションで全館空調は絶対不可能!共有部だけだろ!
と同じ、無知な粘着戸建ての臭いがするな。ホント学習しない低脳だな。笑
1025: 匿名さん 
[2016-07-01 17:02:08]
スケルトンインフィルは自由でいいよ
1026: 匿名さん 
[2016-07-01 17:12:51]
マンション住民の品格。
1027: 匿名さん 
[2016-07-01 17:45:13]
>>1019 匿名さん
設計変更なんて常識。
分譲と賃貸の違いが分からない奴、
無知は恥だぞ。

1028: 匿名さん 
[2016-07-01 17:55:00]
>>1005 匿名さん
あんたが必要を感じないのは勝手。
必要な人が買っている。
賃貸好きか?
賃貸好きも否定しないが、
必要かどうかはその人間次第だ。


1029: 匿名さん 
[2016-07-01 18:33:47]
もしも、
隣から間違って穴が開けられてドリルが飛び出してきたら
恐いな。

1030: 匿名さん 
[2016-07-01 19:02:43]
質問があります。

①分譲マンションは窓は自由に換えられるのですか?
Low-eトリプル樹脂サッシにしたいとか、アンダーセンの木製サッシにしたいとか。

②分譲マンションは住宅ローンの抵当権がかかっていても融資が受けられるのですか?
素人なもので済みません。
1031: 匿名さん 
[2016-07-01 19:10:37]
>>1030 匿名さん

サッシは変えられますよ。
リノベーション前提で中古物件を購入する人も若い人には増えてます。


何の融資?


1032: 匿名さん 
[2016-07-01 19:17:40]
何の融資かはわかりません。済みません。
>1007様がいざというときに融資が受けられるとおっしゃったもので…
1033: 匿名さん 
[2016-07-01 19:18:49]
>>1021 匿名さん

ちなみに、必要なら釘打てる壁にすることはできたけど、そこまで要らないと思ったんでとりあえずピクチャーレールだけ埋め込んどいただけ。
1034: 匿名さん 
[2016-07-01 19:20:58]
>>1030はサッシが共用部と知ってて聞いてそう

1035: 匿名さん 
[2016-07-01 19:45:59]
普通に見てて、壁に穴を開けられないって、「壁に穴を開けて窓を増やしたり大きくしたりできない」って話じゃないの?
分譲マンションで窓増やしたり大きくしたりできるの?
1036: 匿名さん 
[2016-07-01 19:50:39]
>>1024
ああ、「ドムスは全関空調だよホラッ!!」
それ、全館空調じゃなくてセントラルヒーティングと言う暖房なんですけど…
っていう赤っ恥をまた戸建て派になすり付けようとしている奴ですね。間違えたのはマンション房なのに…

総理大臣はサラリーマンだって豪語したのを戸建て派だと偽ったり、

ほんとみっともないから自分の間違えを人に押し付けるの止めなさいよ。
1037: 匿名さん 
[2016-07-01 20:01:40]
1038: 匿名さん 
[2016-07-01 20:18:38]
>>1036
誰もドムス限定の話などしていなかったと。記憶を正すために当時の記録が残っているので、
貼っておきますね。非常識すぎて笑えますよw

>分譲マンションでも壁に自由に穴を開けられません。そんな事も知らないの?
開けられますよね。当然ですが。実際に絵掛けたりテレビ壁掛けにしたりしてますから。

「粘着郊外ニート・実家寄生中こと世田谷さんの無知・迷言集」

>マンションで全館空調は絶対不可能!共有部だけだろ!
港区内だけでも数千戸以上のマンションで全館空調は採用されていますね。

>ICカードキーというのがあって、戸建てでは採用されてますよ!
ICカードキーなど15年以上前からマンションでは普及していたすでに陳腐化したシステム。
現在のマンションではスマホや生体認証などを用いた、更に進歩したシステムで施解錠可能。

>社長や役員が貰うのは報酬でサラリーではない。税制上も給与所得ではない。
当然ですが、社長などの役員報酬も税制上も給与所得です。

>あのなあ、会社役員は確定申告なんてしないんだよ。
確定申告するほどの収入もなく無知なようですが、給与所得が2000万円を超えると、
会社員だろうが確定申告をする「義務」があることすら知らない無知ぶり。

>アリアガレージを知らないとは、流石ネットから拾い物しかできないバーチャルさんは違いますね
そのような町の中古車販売店と、フェラーリ・ジャパンやコーンズなどの正規輸入ディーラー
(正規販売代理店)とは、アフターサービスのレベル、整備工場のレベルなども全く違うものなのですが、その違いも知らない無知さぶり。にも関わらずこういった暴言を連投。
>必死になって無知を隠そうとしてるけど、あんたの負け。やればやるほど馬鹿を晒す事になるよ。
>馬鹿が身分もわきまえず他人様を小馬鹿にしようなんて100年早いと教えてやってるの(笑)
>総理大臣も芸能人もスポーツ選手も全部サラリーマン。

当たり前のことすら知らない非常識な人に、もはや何も掛ける言葉はありません。
速やかに退場し、二度と恥をかきに来ないで下さいね。それだけです。笑
1039: 匿名さん 
[2016-07-01 20:27:58]
>>1031 匿名さん

しっかり契約書など見てください。窓の自由はありません。窓は共有です。
外観に関わるものです。
1040: 匿名さん 
[2016-07-01 20:33:01]
>>1035
「壁に穴を開けて窓を増やしたり大きくしたりできない」って話じゃないの?
苦しい言い訳だねーそれは。そもそも、

>共同住宅に購入する必要を感じないだけ。 賃貸ならいいでしょう。
という無知な言い分に、

>何がいいの?賃貸物件って、例えば絵を掛けたりテレビを壁付けにしたり、壁に穴開けていいの?
という回答がなされた。「絵を掛けたり、テレビを壁付けにしたり」と書いてあるのに、
なぜそれが急に、「壁に穴を開けて窓を増やしたり大きくしたりできない」
と話が飛躍するのかね?明らかに不自然な解釈。ただの無知だったんだろ!浅ましい奴だな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる