引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
50929:
匿名さん
[2018-10-28 22:32:52]
|
50930:
匿名さん
[2018-10-28 22:40:28]
広いマンション高いからね。
|
50931:
匿名さん
[2018-10-28 22:40:59]
>私は狭いのは嫌なので広い戸建。
広いマンションが買えないなら、割安な戸建で妥協でしょうね。 でも私は共有設備や眺望も妥協できないので、高層階の広い間取りにしました。 戸建よりかなり割高ですが、サービスや性能が段違いなので納得の上です。 良いものは高いのは当然ですから。 |
50932:
匿名さん
[2018-10-28 22:45:51]
|
50933:
匿名さん
[2018-10-28 22:46:03]
4000万のスレ、戸建ての方が、ずっと独り言、言ってる。
脱帽。私には到底できない芸当です。 |
50934:
匿名さん
[2018-10-28 23:27:06]
|
50935:
匿名さん
[2018-10-28 23:35:51]
地価が高いと 建築費<土地代
地価が安いと 建築費>土地代 建築費が1㎡当たり40万円近くになっているそうです。 また、三井不動産によると、販管費が売上高すなわち分譲総額の 20%~25%程度になるそうです。 https://www.mitsuifudosan.co.jp/lets/column/unyou/unyou23.html 建蔽率:80%、容積率:500%の土地にこれらを当てはめると 共用部分含む、例えば延床160㎡で得られる土地は、区分所有で40㎡ 土地代を除く総工費は、8,000万円程度 対して、区分所有でない場合に必要な敷地面積は200㎡ デベロッパの販管費を除くと建築費は6,400万円程度 計算してみると、わかりやすいですね。 |
50936:
職人さん
[2018-10-28 23:36:08]
ええ。港区はマンションが多数です。眺望やサービスを求めれば自然とマンションになりますから。
「10人に1人」が社長、東京・港区の路上はまるで外車のショールーム? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00008755-zeiricom-life |
50937:
匿名さん
[2018-10-28 23:43:47]
マンション建設の職人さん
ご苦労様です |
50938:
匿名さん
[2018-10-28 23:52:40]
|
|
50939:
匿名さん
[2018-10-28 23:53:14]
すし職人さんかな?w
|
50940:
匿名さん
[2018-10-29 00:21:01]
普段からごく当たり前に見かけるものが、
職人さんには珍しく感じられたのではないでしょうか? |
50941:
匿名さん
[2018-10-29 01:23:27]
マンション住むのって何の罰ゲーム?
|
50942:
匿名さん
[2018-10-31 03:29:45]
共同住宅かー。なんで共同で住んでるの?笑
狭いのに笑。 |
50943:
匿名さん
[2018-10-31 05:54:56]
広さは価格次第だけどね。
|
50944:
匿名
[2018-10-31 14:11:59]
早朝から上階の騒音で目が覚めた?
|
50945:
匿名さん
[2018-10-31 14:15:59]
安マンションにしか住めない人はそうかもね。
|
50946:
匿名
[2018-10-31 18:02:43]
高くても集合住宅(笑)
|
50947:
匿名
[2018-10-31 21:20:16]
偽装マンションでも高く買います!
|
50948:
匿名さん
[2018-10-31 22:47:57]
プレカット工法の戸建がいちばんw
|
庭や自分好みに建てたいなら戸建
好みですね。
私は狭いのは嫌なので広い戸建。