住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

50789: 匿名さん 
[2018-10-25 22:02:18]
話が脱線していますね。ここは購入するなら?スレですよ。
ホテルの部屋は購入できませんし、都心好立地のマンションは希少ですから所有すれば、売却益を享受できますし、子供に受け渡してもいいでしょう。

いずれにせよ、賃貸やホテルなどの話題はスレチですのでお気を付けを。
50790: 匿名さん 
[2018-10-25 22:13:40]
>>50786 匿名さん

価格は需要と供給で決まる。
売れないなら価格は下がります。
50791: 匿名さん 
[2018-10-25 22:21:48]
ダンパー不正
NHKで特集してるけどタワマンなんて怖くて住めません
東大生の性犯罪もあったしね
50792: 匿名さん 
[2018-10-25 22:26:24]
>>50790 匿名さん
売れないのでデベも値引きしたいが表立ってできないのが苦しい。
実態は水面下で様々な値引きが横行してる。

新築マンションは売れ残りを最も嫌う!
https://mitomi-estate.com/newly-built-condominium_sales-buy-method/
50793: 匿名さん 
[2018-10-25 22:29:17]
部屋が狭くても、共有設備かほしい人はマンションですね
50794: 匿名さん 
[2018-10-25 22:29:24]
>>50792 匿名さん

じゃあ港区のタワマン安く仕入れて私に売ってちょうだい。
50795: 匿名さん 
[2018-10-25 22:32:17]
>>50794 匿名さん

売れないマンションを安く買うので、高く買い取ってくれます?

50796: 匿名さん 
[2018-10-25 22:33:20]
>>50795 匿名さん

買う買う。
戸建並みの値段で売ってくれるなら何軒でも買うよ。
50797: 匿名さん 
[2018-10-25 22:36:38]
>>50796 匿名さん

周りのマンション相場よりも高く買ってくれるのはありがたいね。
50798: 匿名さん 
[2018-10-25 22:38:16]
>>50797 匿名さん

誰が相場より高く買うなんて言ってるの?
50799: 匿名さん 
[2018-10-25 22:54:23]
建蔽率容積率、目一杯の建物を建てて
お隣との隙間を壁と床、天井を共有
これにより、本来であれば、各戸それぞれ
お隣との隙間を40%取るところを
上下左右、隙間なく詰めることで
土地の持ち分をごく僅かにできる

つまり、土地代がごく僅かにできるという仕組み
50800: 匿名さん 
[2018-10-25 23:34:39]
『階段が上がれなくなったらどうしよう、「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても土地が残るから資産価値が高くおすすめです」と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった』https://manetatsu.com/2014/02/28758/

郊外物件は負動産。今、まだ価値がある物件なら、一刻も早く売り逃げするべき。
50801: 匿名さん 
[2018-10-25 23:51:54]
郊外は下げ止まり都心は上げ止まりじゃない
今暴落リスクが一番高いのは乱立してる豊洲とかのタワマン
50802: 匿名さん 
[2018-10-25 23:55:42]
人口減都心回帰。職住近接。タワマンで住居も縦に伸びてる。郊外は終わったね。
50803: マンション比較中さん 
[2018-10-26 17:56:53]
>サービスの充実したホテルに泊まってもらったほうがお客さんは喜びますよ。

典型的な戸建て脳ですねw
そもそも、ゲストルームも同じ建物内にあるから意味があるのですよ。
そして、東京タワーなどの望める高層階で、ホテルなら数万円はするような部屋に、
わずか数千円で宿泊できます。それもマンションのスケールメリットなのです。
戸建ての客間って普段使ってないからカビ臭そうな六畳間とかですか?
近くにろくなホテルないでしょうし、泊まらなきゃいけないゲストは可哀想・・
50804: 匿名さん 
[2018-10-26 18:02:25]
>>50803 マンション比較中さん

ゲストルームも予約すれば大丈夫たけど、急な利用は難しいよ。
50805: 匿名さん 
[2018-10-26 18:13:49]
カビ臭いのはマンションの安いゲストルーム。
利便性のいい場所なら無理やり同じ敷地に泊まる必要はない。
50806: 匿名さん 
[2018-10-26 18:18:05]
>>50805 匿名さん

泊まったこと無いみたいですね。
50807: マンション比較中さん 
[2018-10-26 18:32:20]
>利便性のいい場所なら無理やり同じ敷地に泊まる必要はない。

またまた文脈を理解できない戸建て脳w
この話題は「マンション共有部は無駄」と主張していた戸建てさんに対するもので、
外の宿泊施設など関係の無い話題なのです。もしゲストルームの無いマンションでも、
立地的にここの戸建てより好立地でしょうから、ホテル選びも選択肢多いでしょう。
戸建てさんの家の近くにはろくなホテル無いでしょw
50808: 匿名さん 
[2018-10-26 18:34:07]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる