住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

50709: 匿名さん 
[2018-10-24 21:28:03]
安くて広い所に住めるなら戸建で良いと思いますが?
50710: 匿名さん 
[2018-10-24 21:28:14]
>90%以上のマンション住民は妥協民と言えるだろう

何を妥協してるの?
50711: 匿名さん 
[2018-10-24 21:29:39]
>安くて広い所に住めるなら戸建で良いと思いますが?

結局、予算ない方は何かを諦めないといけない。

1.マンション
2.立地
3.広さ

どれを諦めるかは好みの問題。いずれも諦めれば価格が安くなります。
50712: 匿名さん 
[2018-10-24 21:34:58]
結論出てるのに、まだ抗ってるの?w

家族で住むのに120㎡の広さが欲しい。目黒で探したら、戸建だと延べ床120㎡が7480万。
近所の築浅マンションだと、
86㎡で2億3880万。120㎡換算だと3億3000万超え。 


・ブリリアタワーズ目黒 サウスレジデンス
https://www.nomu.com/mansion/id/EB4U2018/

広さが必要で予算がない人は戸建しか選べない。
単純なことのに、ここの戸建てさんは理解できないのかな?
戸建は安い。しかもサービスないから管理費もいらないし。
管理人やコンシェルジュもいない、耐火性も低く景色もない戸建てが安いのは当たり前か。
50713: 匿名さん 
[2018-10-24 21:40:43]
マンションの共有部分は無駄なんですか?
50714: 匿名さん 
[2018-10-24 21:43:24]
タワマンに住んで田舎の友人が来たら自慢できますね。
50715: 匿名さん 
[2018-10-24 21:43:34]
>予算次第ですよ
予算があっても23区内の住みたい場所に全戸が戸建てと同じ広さの新築マンションはない。
マンションは狭い住居。
50716: 買い替え検討中さん 
[2018-10-24 21:47:34]
>家族で住むのに120㎡の広さが欲しい。目黒で探したら、戸建だと延べ床120㎡が7480万。
>近所の築浅マンションだと、
86㎡で2億3880万。120㎡換算だと3億3000万超え。 


目黒は山手線、私鉄、メトロが使えて、ここ数年人気が上がってますから高いですねー。
でも120㎡の家が欲しかったらマンションだと3億越えですか!
でも一軒家に妥協すると7500万以下なら何とか手が出そう。
でもマンションより駅から遠いだろうし、受付や管理人さんもいなくて、
地下駐車場もないだろうし、上物も環境もマンションよりボロいんでしょうね。
まあモノの価値は価格なりですから、価格相応というのは分かるんですが・・
でも戸建てだと同じ広さの家が安く買えるようで驚きました!
50717: 匿名さん 
[2018-10-24 21:48:18]
管理費や修繕積立金も共用部だけに使われるものだし。
分譲といっても賃貸のように毎月金がかかるのが狭い集合住居。
50718: 匿名さん 
[2018-10-24 21:49:10]
>>50716 買い替え検討中さん

同感です。
不動産は価格なり。
50719: 匿名さん 
[2018-10-24 21:53:07]
>でも一軒家に妥協すると7500万以下なら何とか手が出そう。
旗竿地に建つ中古住宅でしょ。
そんなもの戸建て派でも買いません。
50720: 匿名さん 
[2018-10-24 21:53:30]
>管理費や修繕積立金も共用部だけに使われるものだし。

重ね重ね無知だねーw
躯体に起因する瑕疵の場合、管理費の内の修繕費から出ますよ。例えば上階のベランダからの水漏れとか、外壁のクラックからの浸水とか。しかも、マンション全体を見守ってくれている警備員さんの費用なども対価なんだから、管理費から支払われるのは当然ですよ。タダでサービスを享受しようなんて虫が良すぎますよね。戸建てさんは貧乏だし、さもしいからそういう気質なのですかね。無知なのに加え本当に呆れます。
50721: 匿名さん 
[2018-10-24 21:55:35]
マンションの人は、狭いところで暮らしてるんですね。
50722: 匿名さん 
[2018-10-24 21:58:34]
目黒や品川に住むなら一低住のいわゆる城南五山ですよ。
マンションさんは安い戸建てステ看にすぐ反応する。
50723: 匿名さん 
[2018-10-24 22:01:19]
旗竿地はダメ。城南五山以外はダメ。ミニ戸はダメ。
戸建て派の99.9%は切り捨てられたね。
50724: 匿名さん 
[2018-10-24 22:02:21]
共有部分の管理費は嬉々として払うのに、価格に関しては専有部分だけにしたがり、共有部分は無視ですからねw
50725: 匿名さん 
[2018-10-24 22:04:17]
>50724
貴方は家族4人で75m2に住めるの?
答えてないよね。
50726: 匿名さん 
[2018-10-24 22:08:55]
都内の土地価格の常識が無いと、捨て看板広告の嘘の釣物件に引っかかったりするのでしょうね。

ブリリアタワーズ目黒 サウスレジデンス
延床面積: 43839.36㎡÷416戸=105.38㎡
敷地面積: 17211.00㎡÷416戸=13.31㎡
建ぺい率: 60%
用途地域: 第一種住居地域、商業地域


戸建て注文住宅(RC造平屋)
延床面積: 105.38㎡
敷地面積: 131.73㎡
建ぺい率: 80%
建築費用:約110万円/坪
基準地価:1057万8512 円/坪(目黒駅より200m)
試算価格:土地4億2000万円+建物3500万=約4億5600万円

50727: 匿名さん 
[2018-10-24 22:12:25]
>>50725 匿名さん
どういうこと?

50728: 匿名さん 
[2018-10-24 22:15:03]
住宅の平均購入価格

注文3,954.7万円、建売3,337.8万円、マンション4,266.7万円http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

マンション諦めれば、注文で300万、建売で900万おつりがくる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる