引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
50390:
匿名さん
[2018-10-20 21:34:07]
|
50391:
匿名さん
[2018-10-20 21:36:29]
都心の70㎡か郊外の150㎡
|
50392:
匿名さん
[2018-10-20 21:40:13]
うちは都心の200㎡だけど……で?
|
50393:
匿名さん
[2018-10-20 21:44:06]
200㎡て、普通の戸建のモデルルーム位かな?
|
50394:
匿名さん
[2018-10-20 21:47:55]
あ、マンションです。港区ではまあ普通の広さですよ。
|
50395:
匿名さん
[2018-10-20 21:53:07]
都心は購入
郊外は賃貸 |
50396:
匿名さん
[2018-10-20 21:55:00]
ですね。
|
50397:
匿名さん
[2018-10-20 21:59:27]
タワマンは売れてない。
最近は契約率も4割から5割を低迷。 高い確率で発生が予測されている南海トラフ沿い巨大地震による長周期地震動に耐えられるか、従来より厳しい数値で耐震性能を再検証して必要な補強工事をするよう国交省から告知されている。 建設許可の運用が厳しくなった2017年4月以降の申請物件じゃないと資産価値も低いだろう。 |
50398:
匿名さん
[2018-10-20 22:05:42]
タワマンは眺望はいいけど、土地持ち分少ないしね。
資産価値を言うんだったら、都心好立地の高台にある低層マンションが一番。 豪華すぎるロビーや、プールなどの付帯設備が不要であれば、無駄な管理費も掛からず、 最低限のコンシェルジュや巡回警備などのサービスに絞って、戸建てよりは手厚いサービスで、 更に住戸内に無駄な階段などもなく、フルフラットで快適に過ごせる低層マンションがオススメ。 |
50399:
匿名さん
[2018-10-20 22:12:29]
いわゆる高級マンションって低層が基本ですよね。
渋谷区や港区の外国人向け、全戸150㎡で3億以上みたいな。 タワマンは所詮は高層団地ですから。狭い区画からペントハウスまで民度も多種すぎて問題も多い。 都心ながら、自然も感じられる緑の多い敷地に建てられた低層レジデンスが理想です。 例えば一例。市ヶ谷砂土原町物件。 ![]() ![]() |
|
50400:
匿名さん
[2018-10-20 22:13:19]
バルコニー周り。
![]() ![]() |
50401:
匿名さん
[2018-10-20 22:16:30]
>>50399 匿名さん
マンション的には郊外物件ですね |
50402:
匿名さん
[2018-10-20 22:17:35]
まあ、好みだと思いますが、低層なら戸建てで良いと思います。
高台よりタワマン高層かな。私はね。 |
50403:
匿名さん
[2018-10-20 22:20:59]
>高台よりタワマン高層かな。私はね。
大事なのは地盤なんです。この震災多発時にタワマン選ぶのはご自由ですが。 エレベーター止まって30階まで階段とかありえないし。機械式パーキングもありえない。 小戸数マンションだと、平置き地下パーキングが基本ですしね。まあ価値観は人それぞれですので。 |
50404:
マンション比較中さん
[2018-10-20 22:23:51]
グリーンビューなら、この一万坪の庭園に敵うマンションは都内にはないのでは?
![]() ![]() |
50405:
匿名さん
[2018-10-20 22:26:03]
次の世代に残したいなら土地つきの戸建でしょうね。
|
50406:
匿名さん
[2018-10-20 22:29:57]
当然ですが、分譲マンションは土地も付いてますから、長いスパンで気に入ったマンションなら持ち続けて建て替えれば子々孫々受け継げますよ。たいていの場合、戸建てより駅近だったり、マンションの方がより好立地な場合が多いですしね。マンションの広い整形地は、戸建て用の土地よりも価値も高いですから。
|
50407:
匿名さん
[2018-10-20 22:32:39]
築40年超えとか、都心マンションでは普通に億ションとして成約しているが、それは建て替えを見込んでのものだと感じる。なにせ立地がいいものが多いからね。表参道駅横の第一マンションなんかその代表例。表参道駅横なんて金輪際絶対出てこないから、欲しい人はいくらでも出す立地。不動産、土地は立地が命。
|
50408:
マンション比較中さん
[2018-10-20 22:42:40]
>表参道駅横の第一マンションなんかその代表例。
建て替え工事、今年の夏から始まりましたよ。新マンションは22階建てになるそうです。 完成は2020年な夏頃の予定。都内最高立地ですから、パークコート赤坂檜町や青山みたいな、 坪単価@2000万とかになっても全く不思議では無いですよね。中古で持ってた人は羨ましい。 |
50409:
匿名さん
[2018-10-20 23:59:32]
うちは、たまたま、先祖が立地の良い敷地をもっていて受け継ぐことができたので、
ご先祖様にはとても感謝しています。 地方から出てこられた方など、そのような不動産、田舎に所有しておられたりすると思いますので、 帰省されたときは、ご先祖様に感謝するのが良いと思います。 |
郊外の戸建てよりはいいんじゃない?でも高いから戸建ての予算しか無い人は買えないよ。