住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

50350: 匿名さん 
[2018-10-20 18:14:11]
共同住宅が好きならそれで良いと思います。
50351: マンション比較中さん 
[2018-10-20 18:17:15]
こことか素敵です。
ゲーテッドは増えてますよね。そもそもゲートの威圧感とゲートチェックで、不審者や部外者はシャットアウトですしね。安全性、快適性など、家族の安全を考えるならゲーテッドマンションですね。郊外の安いエリアはマンションだと割高になるので、妥協で戸建てかも知れませんが。
こことか素敵です。ゲーテッドは増えてます...
50352: マンション比較中さん 
[2018-10-20 18:18:20]
ロビーエリア。天井も高く、都心なのに緑豊かでいいですよね。
ロビーエリア。天井も高く、都心なのに緑豊...
50353: 匿名さん 
[2018-10-20 18:24:54]
築古家屋が密集する木密地域は、都内では墨田・品川・北区に多いからそんな場所を避けて土地を購入すればいい。
50354: 匿名さん 
[2018-10-20 18:31:11]
木密ベルト地帯は世田谷〜杉並ですよ。
木造賃貸アパートは、杉並区(26%)と中野区(24%)がトップ2。
以下、世田谷、練馬、豊島、江戸川、目黒、板橋と続く。
こう並べてみると、江戸川区以外はすべてに共通項がある。
山手通りと環七に挟まれたエリアを擁する区ばかりだ。
このエリアは、かつて「木賃ベルト地帯」と呼ばれ、地方から東京に流入してくる人たちに
住まいを提供する木造賃貸アパートが集中していた。
「○○荘」などと名づけられた純木造のアパートは、今やほとんど姿を消しつつあるが、
「木賃ベルト地帯」の伝統はしっかりと受け継がれている。

よく勉強して下さい。
50355: 匿名さん 
[2018-10-20 18:45:26]
地方から出てきて、一生懸命に不動産を探したりすると
広告写真とかいろいろ詳しくなるんですね。

うちのリビングも写真みたいに吹抜けていて
明るく開放的な感じで気に入ってます。

頑張って比較検討なさって住めるとよいですね。
50356: マンション比較中さん 
[2018-10-20 18:53:10]
地方や郊外の木密エリア住みさんだと、ゲーテッドのマンションなんか縁は無いですから、
見たことも無いでしょう。コンシェルジュの意味も知らないのかも。
また気が向いたら、参考までに他にも色々掲載してあげましょう。
50357: 匿名さん 
[2018-10-20 19:14:28]
防犯、防災、防火、防寒
何にも防げないのが戸建。
50358: 匿名さん 
[2018-10-20 19:16:02]
木密に詳しい比較中さんは、町内会と管理組合の両方に加入ですか?
50359: 匿名さん 
[2018-10-20 19:59:04]
集合住宅で何もかも共同で生活すると、常識観念が麻痺するんですね。
社会主義的になるのかな。
何処の馬の骨かわからない用務員や掃除婦に喜ぶとは、お気の毒です。
50360: マンション比較中さん 
[2018-10-20 20:09:31]
ホテルや旅館、高級マンションの「おもてなし」や「サービス」が何たるかを知らない人生。
お金が無く、何もかも自分でやらなければいけない庶民さんには戸建てがお似合いですね。
50361: eマンションさん 
[2018-10-20 20:13:39]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に知り合いの家に行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期で、セミの鳴き声とかうるさかったです。あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無で、戸建てよりはるかに静かですのでとても満足しています。
50362: 匿名さん 
[2018-10-20 20:17:22]
バスルームにも大きな窓が取れますが、これも隣に建物が存在しないメリット。数メートル先に隣家がある戸建てとは全く違います。
バスルームにも大きな窓が取れますが、これ...
50363: 匿名さん 
[2018-10-20 20:18:53]
>>50361 eマンションさん

そんな所に住んでたの?
50364: 匿名さん 
[2018-10-20 20:19:41]
ここの旧態依然とした戸建てさんに理解できるか不明だが、もはや住居はハード面では成熟し、
防犯性や快適性を高めるサービス、ソフト面で比較する時代なんだな。
受付やコンシェルジュ、24時間有人警備などは勿論、近隣ホテルからのケータリングサービス、
ホテルライクなサービスを自宅で享受できる。使用人や執事がいるような大邸宅並のサービスを、
それなりの対価で受けられる時代が、今まさに人気になっているのだ。
そういう魅力的なマンションが、今はまだ大変高価だが、手の届く価格になってきたら、
立地の悪い戸建など一掃されてしまうだろう。なぜなら、サービスの無い民宿と、
手厚いサービスのホテルがあったら、やはりホテルの方を選ぶのは明らかだからな。
お荷物になってしまう前に、不便な戸建など早く整理しておくべきだ。
マンションの無いような郊外や田舎なら仕方ない。自家の価値がダダ下がりなのを、
ただ見ていくしか無い。それか、実際に過疎化が進んでいるように近隣の都市部へ移動するか。
50365: 匿名さん 
[2018-10-20 20:21:21]
>結局のとこ都心マンション以外は日本全国戸建てがいいよってことだよね。
セキュリティや、付帯設備のいらない人はそれでいいのでは?
マンションと高級ホテルを考えてみればいい。高級なホテルがあるのは地価の高い一等地。
郊外の住宅街に高級ホテル無いだろ。泊まりたくたってホテルを選ぶという選択肢自体が無い。
ホテルオークラ、帝国ホテル、ホテルニューオータニなど旧御三家、
リッツカールトン、ペニンシュラ東京、マンダリンオリエンタル東京など、
高級外資ホテルも皆都心一等地。
世田谷?杉並?・・・・民宿並の戸建て街が良けれなどうぞどうぞ!
50366: 匿名さん 
[2018-10-20 20:22:18]
>>50364 匿名さん

現実に住めると良いね。
50367: 匿名さん 
[2018-10-20 20:22:44]
選ぶべきは戸建てかマンションか?もう結論が出てますね。
外敵から身を守り、大切な家族の命を守るためにも、戸建てや下層階はダメです。
24時間ガードマンを雇えるような豪邸住まいさんはいいですが、それ以外なら
マンション高層階が最良の選択です。マンションなら、ゲートチェック、
受付などマンパワー、更にエレベーターでのセキュリティがありますが、
防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。せめて防犯カメラや防犯ガラス、
それに、できれば有人のセキュリティを雇うべきです。家族の命が掛かってますから。
50368: 匿名さん 
[2018-10-20 20:24:55]
最高は戸建?
50369: 匿名さん 
[2018-10-20 20:26:15]
広告写真は好きなように選べますが、こっちが立てばあっちが立たず・・・
そうしているうちに、広告ばかり眺めてるはめに
全て満足させるには施主になることでしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる