引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
50310:
匿名さん
[2018-10-19 22:44:35]
|
50311:
匿名さん
[2018-10-19 22:48:51]
都心育ちだと郊外は見向きもしないよ。郊外育ちだと都心に憧れるみたいだけど。
|
50312:
匿名さん
[2018-10-20 00:05:28]
|
50313:
匿名さん
[2018-10-20 00:20:55]
集合住宅の受動喫煙対策は悩ましい
「隣人がベランダでたばこを吸っていて、臭いが家の中まで入ってくる。やめてほしいと手紙や口頭で訴えたが効果がない」。 ![]() ![]() |
50314:
匿名さん
[2018-10-20 00:23:03]
|
50315:
匿名さん
[2018-10-20 00:54:21]
命が大事なら戸建なんて住まないよね。
|
50316:
匿名さん
[2018-10-20 04:19:27]
>>50315 匿名さん
戸建ての耐震等級は最高の等級3。 マンションは最低の等級1。 熊本地震では公費解体対象となった半壊以上のマンションが200件以上。 震源付近の耐震等級3の戸建ては9割が無被害、1割が軽微な被害。 |
50317:
匿名さん
[2018-10-20 05:32:31]
戸建は耐震等級3でも心配
マンションは耐震等級1でも安心 https://life-info.link/taishin-toukyu/ そもそも震災は地震だけではない。 311津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸魚川大火、熊本地震。 亡くなるのは残念ながら戸建の方ばかり。 震災の多い日本では戸建の建設を禁止するべき。 次の災害もこのままでは、残念ながら戸建の方が犠牲になってしまうでしょう。 |
50318:
匿名さん
[2018-10-20 05:53:36]
>311津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸魚川大火、熊本地震。
広域火災があればマンションも被災する。 津波や土砂崩れ、河川の氾濫は崖下や水辺を避けて、大火なら木密地域を避けた土地を選べばいい。 23区内の戸建てだが隣の区の実家をふくめ、土砂崩れや水害、大火にあったことがない。 古い戸建ては震災に弱いが、最近の戸建ては耐震等級3が標準仕様だから熊本地震でも9割が無被害。 |
50319:
匿名さん
[2018-10-20 06:37:49]
>>50317 匿名さん
>マンションは耐震等級1でも安心 東日本大震災でもマンションは被災している。 全壊判定が100棟 【宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓】 宮城県マンション管理士会 https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry... ■建築専門家・マンション関係者?=「雑壁とエキスパンションは、壊れてもいいところが壊れた・・・」 VS ■区分所有者と居住者=「怖くて住めない」「資産価値が無くなった」「マンションは地震に弱い」 耐震等級1のマンションは被災後の居住継続を考慮しないが、耐震等級3の戸建ては被災後も居住できることを重視する |
|
50320:
匿名さん
[2018-10-20 07:20:40]
|
50321:
匿名さん
[2018-10-20 09:14:19]
|
50322:
匿名さん
[2018-10-20 09:28:42]
|
50323:
匿名さん
[2018-10-20 11:42:18]
戸建てのメリットは一向に出ず、マンションのメリットが突出してますね。
・駅近など立地がいい。 住居者専用の広い中庭などもあり環境もいい。 ・2階・3階建て戸建てと違い、住戸内がフラットなので横に広く使える。 ・豪華なロビーやプール、管理人やコンシェルジュ、巡回警備などサービス性も高い。 ・管理費用もスケールメリットで割安に済む。 ・地震に対し、免震、制振構造のマンションも多く、室内は軽微な揺れで収まる。 ・耐火・防火性能が高い。 ・高層階は水害に強く、とても静か。 ・電線ビューとも無縁で、高層階からは抜群の眺望を望める。 そして何より、土地を別途に購入したり所有する必要すらない。コスト面でもメリット大です。 都心の一等地ならいざ知らず、大した価値も無い郊外の土地は、人口減少で価値は無くなり、 しかも固定資産税はかかり続ける完全な負動産。土地も戸建てももう要りませんね。 |
50324:
名無しさん
[2018-10-20 11:50:05]
|
50325:
匿名さん
[2018-10-20 11:57:08]
立地や犯罪発生の理由は個別案件だろうけど
オートロックや管理人すらいない戸建てには 怖すぎて子供を住まわせたく無い。 |
50326:
匿名さん
[2018-10-20 11:59:21]
未解決の世田谷弁護士一家強盗殺人事件、オウム関係者の仕業とされているが、
もしマンションに住んでいたら助かっていたかも。住居形態って本当に大事だと思う。マジで。 |
50327:
匿名さん
[2018-10-20 12:02:03]
マンションならセキュリティ性能も抜群。
![]() ![]() |
50328:
匿名さん
[2018-10-20 12:24:08]
治安に不安がある立地なんですね。
|
50329:
匿名さん
[2018-10-20 12:27:22]
|
マンションが多いですね、港区よりは大分安いからでしょう。