住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

49949: 匿名さん 
[2018-02-07 17:37:27]
>>49948 匿名さん

では、都内で安全な場所は例えばどこですか?都心〜山手線内で。
49950: 匿名さん 
[2018-02-07 17:42:50]
住みたい土地の地盤調査をすればわかる。
49951: 匿名さん 
[2018-02-07 18:25:11]
確定申告の書類整理してたら出てきた
火災保険、うちはこれぐらい掛けてました

たしか、家財保険は年齢家族構成で掛け金決まってて
それ以上掛けても降りないかもとかなんとか聞いた気がする
確定申告の書類整理してたら出てきた火災保...
49952: 匿名さん 
[2018-02-07 19:48:06]
>>49950 匿名さん

知らないのか。全く参考にならんね。
49953: 匿名さん 
[2018-02-07 23:10:05]
>>49951 匿名さん

このような表ですね
損保は再調達額以上は払わないということです
このような表ですね損保は再調達額以上は払...
49954: 匿名さん 
[2018-02-07 23:14:52]
>では、都内で安全な場所は例えばどこですか?都心〜山手線内で。

関東大震災など過去の震災でも持ち堪えた立地を探せばいいでしょう。白金台、城南五山などの高台はその一例ですね。でもそのような好立地の面積は限られていて低層マンションなど建ち並んでいますから、これから空きは滅多に出ないでしょうね。戸建て用の狭目の100坪ぐらいの土地は、相続時や代替わりなどでたまに出ますが、まとまった広さののある土地は本当に希少です。
49955: 通りがかりさん 
[2018-02-07 23:26:56]
>>49953 匿名さん

その表だと27歳以下の夫婦で510万円というのが一番下のグレードのようですね。
30代の4人家族だと、1200万〜1800万ぐらい必要な感じですね。
以前アップしてた戸建てさんの家財保険は、全く補償の低い500万でしたが大丈夫ですかね・・
49956: 匿名さん 
[2018-02-07 23:36:20]
こんな土地はどうですか?

上大崎3丁目(花房山) タイ大使館隣接 南ひな壇200坪 10億円
https://www.homes.co.jp/tochi/b-1163670003324/
49957: 匿名さん 
[2018-02-08 00:17:11]
>>49955 通りがかりさん
戸建さんの家財ってほぼニトリレベルだから多いくらいですよ
49958: 匿名さん 
[2018-02-08 00:19:22]
>都内で安全な場所は例えばどこですか?都心〜山手線内で。

靖国通り沿いは地盤が固いよ
既にビルとマンション建ってるけど
49959: 匿名さん 
[2018-02-08 00:25:34]
>>49955

保険に頼らなくても生活に必要な家財程度は楽に自己資金で賄えるでしょう
余裕が無い方はしっかり入る必要があると思いますが・・
49960: 匿名さん 
[2018-02-08 00:27:40]
>>49959 匿名さん
家財も10〜15万もあれば揃うし…
49961: 匿名さん 
[2018-02-08 12:32:01]
保険料が少額な家財保険だけ入って
保険料が比べると多くかかる建物に入らない方が
居るようですが、ケチるところが違う
本末転倒なセコさと思う
49962: 匿名さん 
[2018-02-08 13:37:44]
建物が安普請だから、ですよ。
49963: 匿名さん 
[2018-02-08 16:30:28]
>保険料が少額な家財保険だけ入って
>保険料が比べると多くかかる建物に入らない方が
>居るようですが、

マンションさんでしょ。
建物に保険かけても建替えできないから無駄だと思うんだろうね。
49964: 匿名さん 
[2018-02-08 19:00:18]
上物と家財が安い…戸建の特徴
49965: 匿名さん 
[2018-02-08 22:09:02]
>>49964 匿名さん

価値が大きいのは立地の良い土地のほうです
建物は1割に満たない程度です
49966: 匿名さん 
[2018-02-09 10:01:27]
ゆったりマンションライフを満喫しちゃうと
戸建の生活には戻れない
49967: 匿名さん 
[2018-02-09 11:07:18]
>建物は1割に満たない程度です

新築時は6割建物でも10年もするとそうなるよね
49968: 匿名さん 
[2018-02-09 11:48:20]
>>49966 匿名さん

5億越えると広さも管理も良いですよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる