住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

49909: マンション検討中さん 
[2018-02-05 23:33:45]
坪単価1,933万円/坪かあ。
都内好立地のマンションはやっぱり高額だね。それでも売り物件は無し。
オンリーワンの価値を持つ物件は強いね。
目の前に広がる千鳥ヶ淵の桜は壮観だろうなあ。

http://www.nomu.com/mansion/library/id/P0001466/?gclid=EAIaIQobChMI182...
49910: 匿名さん 
[2018-02-06 05:17:38]
>>49905
>23区内の一戸建ては狭いところだと敷地面積50平米とかだからなあ。

そんな狭い土地に住まなければいい。
時間を掛けて23区内の広い土地を購入して家を建てれば問題なし。
49911: 匿名さん 
[2018-02-06 07:12:09]
戸建てがいいのって、小学校低学年ぐらいまでだからな・・・
それ以降は駅から遠いのが効いてきて家族全員が辛くなる
49912: 匿名さん 
[2018-02-06 07:24:06]
駅から近い、広い土地を買えばいいんですよ。

表参道駅徒歩6分(青学に隣接する閑静な住宅地)の70坪の土地ですが、どうです?
https://www.homes.co.jp/tochi/b-1255810001524/
49913: 匿名さん 
[2018-02-06 08:36:35]
>>49912 匿名さん

誰がかうの?w
49914: 匿名さん 
[2018-02-06 08:39:46]
>>49912 匿名さん

表参道いいね。マンションより割安だし。でも戸建ては景色ないのが残念。都心なら尚更。
49915: 匿名さん 
[2018-02-06 08:41:42]
>>49909 マンション検討中さん

サクラは圧倒でしょうね。内装など見てみたいですね。
49916: eマンションさん 
[2018-02-06 08:48:12]
立地良くても景色がないのは興味ないな。特に都心では東京タワーが見えるのがプレミアム価値。戸建てであるかね?
49917: 匿名さん 
[2018-02-06 09:54:24]
少し前に芝公園駅徒歩3分の中古戸建が売りに出てたよ。
値段は9億円弱だったはず。
49918: 匿名さん 
[2018-02-06 11:38:27]
>>49917 匿名さん

隈研吾デザインのだよね。あれ公園の中で希少だけど、通行人から丸見えで、住みたいとは到底思えなかった。マンションみたいに高さがあればいい立地なんだけどね。
49919: 匿名さん 
[2018-02-06 12:10:32]
皆さん5億とか10億の予算なんですね
49920: 匿名さん 
[2018-02-06 12:21:44]
>>49919 匿名さん

リッチなのは一部のマンションさんですね。戸建てさんは火災保険の建物部分3000万とかでしたよw
49921: 匿名さん 
[2018-02-06 14:12:06]
戸建さんは注文住宅の細かな仕様にこだわって
まだ契約に及んでないのよ
49922: 匿名さん 
[2018-02-06 15:24:44]
>>49920 匿名さん

そうですか、私はそんな予算は有りませんが
少し先に成りますが選手村跡地を考えてます
現地も見に行きましたが、立地も景観も良かったです、

49923: 匿名さん 
[2018-02-06 20:07:00]
>>49922 匿名さん

>少し先に成りますが選手村跡地を考えてます

地方出身の方ですね。湾岸はお勧めしませんね。
都内で育った人間は湾岸には住む気はしません。
都心に近いのに安いのは理由がありますから。
普通に考えて、安かろうにいいものはあり得ないですよね。

元々工業地帯で近寄らない場所で、地下汚染物質など不安要素が多いです。
表目上は公園などに整地され分からないでしょうが。
都内出身者はほぼ住んでいないと思いますよ。
割安にタワマンに住みたいという無知な上京者向けに安さでアピール。
そんな土地柄なのですが、それでもと言うならくれぐれも自己責任で。
49924: 匿名さん 
[2018-02-06 20:12:58]
湾岸は住む場所じゃない。
小学校で東京の地理や歴史を勉強してたらわかる。
49925: 匿名さん 
[2018-02-06 20:20:15]
近頃のニュースを見ていると

羽田への新飛行ルートの下の街に住むのは
リスキーだな。
49926: 匿名さん 
[2018-02-06 20:20:17]
>>49920 匿名さん

建物がショボさんの?
49927: 匿名さん 
[2018-02-06 20:32:53]
広尾は羽田新航路の直下。
騒音問題がクリアになるまで進入高度が低くなる都心から品川・大田区方面は要注意。

「都心上空飛ぶ羽田便、落下物・騒音に募る不安」
http://toyokeizai.net/articles/-/197998
49928: 匿名さん 
[2018-02-06 20:45:40]
>>49927 匿名さん

だからといって、湾岸地区を選ぶ理由にはならないな。そもそも広尾エリアで探していたら湾岸は考えもしないよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる