引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
49849:
匿名さん
[2018-02-04 21:59:44]
シロンの人?
|
49850:
匿名さん
[2018-02-04 22:01:26]
>下層民の生活ぶりを垣間見れる動物園みたいで面白いでしょw
確かに、餌巻くと必死に喰らい付いてくるね。 嫉妬と妬み満載のレスばかり。 その必死さが却って惨めだけどね。 そういう下々からの嫉妬には慣れてます。 全く気にしてませんよ。 |
49851:
匿名さん
[2018-02-04 22:02:08]
ヤッパリ(笑)
|
49852:
匿名さん
[2018-02-04 22:02:51]
マンションさんの敗北宣言が潔すぎw
|
49853:
匿名さん
[2018-02-04 22:06:42]
|
49854:
匿名さん
[2018-02-04 22:09:35]
安普請の建物にグランドピアノを置く富裕層ですかw
|
49855:
匿名さん
[2018-02-04 22:10:43]
南海トラフとか首都直下型地震とか懸念されてるのもありますが
建物の地震保険は、自動車保険の任意保険と同様に、払う(拠出)するのが 常識で当たり前とおもっていました。(互助の考えですね) 逆に家財は自分自身のためだから、万が一の時は、少々グレードを落として 自己資金で購入すれば良いと思ってます |
49856:
匿名さん
[2018-02-04 22:13:28]
|
49857:
匿名さん
[2018-02-04 22:16:12]
>建物の地震保険は、自動車保険の任意保険と同様に、払う(拠出)するのが常識で当たり前とおもっていました。(互助の考えですね)
ですね。マンションも建物部分は管理組合の保険で加入しています。もちろん月々の管理費から拠出されています。その上で専有部はカッコのオーナーさん次第でしょう。全壊の可能性が低いと思うオーナーさんは建物部には掛けないでしょうし。 |
49858:
匿名さん
[2018-02-04 22:16:16]
>>49856 匿名さん
建物の金額に恥ずかしくてモザイクを掛けちゃうくらいの安普請のマンションさんですよね? |
|
49859:
匿名さん
[2018-02-04 22:17:25]
>カッコのオーナーさん次第でしょう。
各戸の間違いです。失礼しました。 |
49860:
匿名さん
[2018-02-04 22:17:38]
家財保険代ってマックス入っても安いからね
|
49861:
匿名さん
[2018-02-04 22:22:18]
おかしいなぁ~
家財の金額は出せるけど火災保険の金額は出せない 自称億ションのはずなのに おかしいなぁ~ |
49862:
匿名さん
[2018-02-04 22:22:28]
>家財保険代ってマックス入っても安いからね
なのに戸建てさんは500万w そんだけ余裕ないらしいw |
49863:
匿名さん
[2018-02-04 22:24:50]
立地や価格の話になると突然だまりこむ戸建て?賃貸アパート組。
自慢はカタログスペック披露と、ネットからのブログ画像盗用など。 虚しくないのかね・・ |
49864:
匿名さん
[2018-02-04 22:26:09]
やっぱり戸建てさんから回答ないなあ。
あ、実情は賃貸アパート住みだったか。 >地震保険いくら掛けてます? >立地の良い土地っておたくはどこなの? >神奈川とか郊外とか呼ばれてるけど? >立地の良いってって普通は山手線内側とかだよね。 >広さは?住み始めて何年ぐらい?関東大震災より前かな? さて、今日には回答出来ますかね? |
49865:
匿名さん
[2018-02-04 22:26:13]
今あんまり家具我が家も無いですよ
代わりにドレッサールーム有ります。 |
49866:
匿名さん
[2018-02-04 22:26:29]
>なのに戸建てさんは500万w
火災保険は高いからね 家財保険と違って で早く見せてよ 火災保険の金額ww |
49867:
匿名さん
[2018-02-04 22:28:05]
家財の金額は出せるけど火災保険の金額は出せない
自称億ションのはずなのに こんだけ出せないってやっぱりウソなんだね 恥ずかしいね |
49868:
匿名さん
[2018-02-04 22:29:20]
>火災保険は高いからね
賃貸住みのくせにいくらか知ってるの? 35年加入だと安いの知らないんだろうね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |