引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
49284:
匿名さん
[2018-01-27 22:21:17]
|
49285:
匿名さん
[2018-01-27 22:25:12]
>>49240
>住宅街だと >保育園開園反対 >スーパー建設反対 >スーパー撤退反対 >とかで声を荒げる人たちだよね ご存じないので教えて差し上げますけど、都内23区では住宅街にも沢山マンションがあります。 田舎者がバレてしまいますから覚えておいた方が良いですよ。 |
49286:
匿名さん
[2018-01-27 22:25:18]
>寒い、暑いはエアコンで解決できるでしょ?
質問文とその回答をよく読みなさい。 >冬は晴れれば無暖房で室温26℃になりますし、暖房をOFFにして数日不在にしても室温20℃くらいはキープできます。 「暖房をOFFにして数日不在にしても室温20℃くらいはキープできます。」 とあるからエアコンの問題ではなく、躯体の断熱性、保温性の問題でしょうね。 短絡的で頓珍漢なレスは必要ない。 |
49287:
匿名さん
[2018-01-27 22:27:21]
>寒い、暑いはエアコンで解決できるでしょ?エアコンを買う金も無いの?
荒らしはやめなよ。 >暖房無しで室温26℃なのですか? これが質問のポイントでしょ。暖房入れれば暖かいのは当たり前。バカなの? |
49288:
匿名さん
[2018-01-27 22:50:18]
そういえば、床暖の無いマンションさん無暖房で節約してるようなレスがありましたが
ここ一週間はどうですかね? |
49289:
匿名さん
[2018-01-27 23:20:54]
陽当たりが良ければ、昼間は暖かいだけでしょ
夜は床暖だけで暖かいと言いたいんですか? |
49290:
匿名さん
[2018-01-27 23:56:37]
ここ都心部で48年ぶりの寒波で朝方氷点下になりましたが
高断熱サッシですが微かに結露してました ![]() ![]() |
49291:
匿名さん
[2018-01-28 00:00:05]
暖房と加湿しているからというのもありますが、恐らく結露は初めてです。
|
49292:
匿名さん
[2018-01-28 00:13:01]
お部屋2~3階くらいですね
|
49293:
匿名さん
[2018-01-28 00:24:21]
>冬は晴れれば無暖房で室温26℃になりますし、暖房をOFFにして数日不在にしても室温20℃くらいはキープできます。
レスありませんね。降雪中なのに暖房無しで過ごせる家があるなら知りたいものです。 ここの戸建てさん?は口先だけの嘘つきなんだね。 もし本当なら嬉々としてデータアップするだろうに。 |
|
49294:
匿名さん
[2018-01-28 03:07:51]
|
49295:
匿名さん
[2018-01-28 03:22:34]
>>49293
うちはほぼ都心ですが、 ガレージの普通の断熱の小屋裏収納、温度計ったら12℃ぐらいでした 開口部が多いのでQ値は1.1程度の窓はトリプルではなく高断熱ペアガラスな感じです。 この季節常時暖房しているので無暖房だとどうなるかわかりませんが 恐らく、無暖房で16~18℃程度はキープできると思います。 |
49296:
匿名さん
[2018-01-28 05:17:06]
これは最低気温が-2℃まで下がっている日に数日間暖房を切って外出した時の室温変化です。
https://www.smarthouse2.com/?p=5362 夜間含めて無暖房でも20℃以上をキープできていますし、 晴れていれば昼間に室温が2℃くらい上がるのが分かると思います。 我が家は夜間は暖房を付けて夜間は23~24℃にキープしているので、 晴れた日の昼間は室温が25~26℃まで上がるのが理解できるかと思います。 これが今時の戸建の性能です。 |
49297:
匿名さん
[2018-01-28 05:22:40]
|
49298:
匿名さん
[2018-01-28 13:08:11]
深夜に寒くて戸建さんが起きちゃったんだね
トイレの床暖は切らない方が命の為だよ |
49299:
匿名さん
[2018-01-28 13:32:59]
猿団子のマンションは快適かい?
中住戸は良いが端の住戸は可哀想、動物と違い外側を交代出来ないから大変。 |
49300:
匿名さん
[2018-01-28 13:40:07]
>49298
うちは便座もお湯も瞬間式のトイレですけど、便座も洗浄湯も常に温めていれば居室より狭いトイレは暖かいのでは? |
49301:
匿名さん
[2018-01-28 14:14:57]
|
49302:
匿名さん
[2018-01-28 17:09:23]
|
49303:
匿名さん
[2018-01-28 17:12:33]
>うちは便座もお湯も瞬間式のトイレですけど、
今は電気代節約のためタンクレス、瞬間式が多いよね。 だからこそ窓あり戸建てだと寒くない? 常に便座や温水ためておくタイプだと周囲も暖かくなるだろうけど。 うちはトイレと洗面で3畳ぐらいあるから、冬はデロンギ入れてる。 |
エアコンを買う金も無いの?
それとも電気を止められてるの?
バカみたい。