引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
48111:
匿名さん
[2017-10-13 10:40:37]
殆ど土地代かな。
|
48112:
匿名さん
[2017-10-13 10:55:51]
>殆ど土地代かな。
そんな甘くない。 ビンテージの価値 = 土地代 - 解体費 - α(合意できないリスク) 更地なら相当高くなる。 |
48113:
匿名さん
[2017-10-13 12:02:42]
欧米先進国では100年当たり前だけどね。
築50年は新しい方でしょ。 |
48114:
匿名さん
[2017-10-13 12:10:04]
>マンションなんか普通に100年は持つでしょうから、立地が良いビンテージ物件なんかは未だに高値で売買されてますね。
国交省は100年持つとは考えていない。 築古マンションのストックが増えることに危機感を持っている。 マンションの新たな管理方式の検討 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf |
48115:
匿名さん
[2017-10-13 12:22:14]
高層や免震のマンションは耐震性能の再検証と補強工事がされて無い物件は買えない。
|
48116:
匿名さん
[2017-10-13 12:37:14]
>48113
欧米と工法が違うから100年は持たない、10年毎メンテして50年がやっと。 |
48117:
匿名さん
[2017-10-13 12:41:02]
日本はコンクリ、工法が利益重視でレベルが低いからね
昔の団地の方が居住スペース犠牲にしてるけど頑丈な団地が結構あるらしい |
48118:
匿名さん
[2017-10-13 12:46:43]
|
48119:
匿名さん
[2017-10-13 13:29:16]
|
48120:
匿名さん
[2017-10-13 13:47:21]
>住みたい?
戸建より快適だね |
|
48121:
匿名さん
[2017-10-13 16:29:29]
廃墟に住んでたのでしょ、哀れだね。
苦節80年で合意、建て直し。 |
48122:
匿名さん
[2017-10-13 18:05:22]
>大正時代の鉄筋コンクリートでも同潤会アパートは80年使ったけどね。
廃屋同然で耐震性にも問題があった。 |
48123:
匿名さん
[2017-10-13 18:06:16]
>>48120
最近の戸建て住んだこと無いでしょ。 |
48124:
匿名さん
[2017-10-13 18:13:24]
今後は耐震性の低いマンションは売れないでしょう。
|
48125:
匿名さん
[2017-10-13 18:56:40]
|
48126:
匿名さん
[2017-10-13 19:16:08]
友人が戸建を建て替えるため、一時的に築30年のマンションに引っ越し。
あまりの暖かさに感動。建て替えが済んで新しい戸建(建築費約7000万)に引っ越したが、 築30年のマンションの暖かさが懐かしいと言っていた。 |
48127:
匿名さん
[2017-10-13 19:23:56]
|
48128:
匿名さん
[2017-10-13 19:45:26]
間違えて鉄骨やRCの一戸建てを選択してたら有り得ます。
|
48129:
匿名さん
[2017-10-13 19:55:26]
ここの戸建さんは知らないと思うけど、横浜郊外のビンテージマンションとして人気の大倉山ヒルタウンは築40年経ったいまでも6000万円以上で取引されてますよ。
戸建はビンテージ物件あるのかな? |
48130:
匿名さん
[2017-10-13 20:12:25]
|