住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

48031: 匿名さん 
[2017-10-12 11:33:15]
>単にあなたの感想ってだけのようですね。

南海トラフ地震は高層建物に結構シビアだよ。
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf
48032: 匿名さん 
[2017-10-12 11:57:28]
生き残るためだけなら、十分ですよ。
48033: 匿名さん 
[2017-10-12 12:05:39]
耐震等級3で長期優良住宅の戸建てなら地盤改良も入念にしているおかげで、生き残るだけではなく財産も建物も守られますから安心です。
48034: 匿名さん 
[2017-10-12 12:13:08]
>生き残るためだけなら
ワンルーム賃貸なら当然ですね、納得。
48035: 通りがかりさん 
[2017-10-12 12:20:25]
マンションの良さもあり戸建の良さもあると思ってる私は、この異様に言い合いしてる状態が変に感じる。
結局は、どちらも短所と長所があるわけで、その短所ばかり突き合っても仕方ないのでは?
48036: 匿名さん 
[2017-10-12 12:30:21]
マンションは立地重視だから、震災後も安心して住み続けられるような物件じゃないと駄目。
48037: 匿名さん 
[2017-10-12 12:38:30]
不動産は立地重視。

郊外物件は将来、負動産。
48038: 匿名さん 
[2017-10-12 12:39:49]
>>48033 匿名さん

耐震等級1の鉄筋コンクリート造の戸建に住みたいです。
48039: 匿名さん 
[2017-10-12 12:41:48]
>生き残るためだけなら、十分ですよ。

国交省は心配してる。
長周期地震対策を強化 高層ビル「南海トラフ」に備えhttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H70_U6A620C1CR8000/
48040: 匿名さん 
[2017-10-12 12:49:46]
戸建ての地盤補強なんて、地震に対しては全く意味がない
それよりも基本的な、元々の地盤の良し悪しが重要。

その点マンションは埋立の産廃処分場や工場跡地の上でも
建物単体としては気にする必要がない。
実際そういった場所にマンションは好んで建てられている。

豊洲の市場も、これがマンションだったら何の問題もなく
全然OKだったはずです。

48041: 通りがかりさん 
[2017-10-12 12:50:35]
>>48037 匿名さん
祖父が残してくれた郊外の土地も、割と高値で売れましたよ。感謝です。
国道沿いとか、郊外でも駅周辺なら、割と値段が付きますし、広範囲に持ってる方も多いので、かなりの額になります。しかも路線価は安めな、設定なので固定資産税も安い。
48042: 匿名さん 
[2017-10-12 12:55:11]
賃貸はダメだろう
熊本で若者が亡くなってたのも築浅賃貸だったよな
48043: 匿名さん 
[2017-10-12 12:56:23]
>>48040 匿名さん
問題は南海トラフ地震の想定による被災。
過去の経験則は通用しないから、国は税金で補助してまで対策するよう警告してる。
高層マンションだけの優遇策。
48044: 匿名さん 
[2017-10-12 13:03:09]
>>48043

生き延びられれば良いのでいらないよ
48045: 匿名さん 
[2017-10-12 13:06:12]
ま、国のやってることが全て正しいとは限らないからね。
命が助かればよいので、過剰な施策は必要ないね。
48046: 匿名さん 
[2017-10-12 13:10:10]
>戸建ての地盤補強なんて、地震に対しては全く意味がない

長期優良住宅の地盤基準の厳しさ知らないでしょ(笑)
今時は柱状改良レベルじゃなく鋼鉄杭の補強なんか当たり前
マンションなんか支持層に杭が届いてるか疑問だけど、戸建なら杭打ち立ち合うからね
48047: 匿名さん 
[2017-10-12 14:48:41]
>48044
財産の無い賃貸は黙ってろ、迷惑。
48048: 匿名さん 
[2017-10-12 15:13:01]
>>48046 匿名さん

原発のように何十メートルも掘削して岩盤出した上で直基礎でも、絶対安全とは言えないけどね。
48049: 匿名さん 
[2017-10-12 15:51:16]
>>48045
>ま、国のやってることが全て正しいとは限らないからね。
>命が助かればよいので、過剰な施策は必要ないね。

国が対策するよう公表している以上、該当する建物で何もしないと被災後に住民から訴えられても文句を言えない。
管理組合の責任は重大だから、総会で何も対策しないことを決議して記録したほうがいいね。
48050: 匿名さん 
[2017-10-12 16:22:24]
強制加入のマンション管理組合は末端の行政組織のようなものだから、公的な連絡事項を勝手に無視できない。
任意加入の戸建ての自治会や町内会とは別物。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる