![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7294/27837707126_d7da44bdf3_t.jpg)
西武新宿線小平駅から徒歩3分のマンションを内見してきました。
エントランスは比較的シンプル。
今年の2月に完成し、入居は今年9月からだそうです。
販売は、来月7月のスタートとのことで、今なら好きな階の好きな一のお部屋への希望が通りそう。
まず、一足入って、素敵だと思ったところは、
・小平市のシンボル欅の木が、エントランスの角に植えられているところ。
まだまだ若い木ですが、これから大きく育つ様子を、毎日眺められるのは幸せそうです。
・スタイリッシュな雰囲気。
白と薄いグレーの壁。
・駐車場が、平置きのスペースと、地下2階まで続く立体駐車場から成り立っていて、自転車スペースも十分にありました。
・宅配ボックスは、なんと、クリーニング屋さんと、宅配業者との連携もあるようで、ボックスにいれておけば、集荷に来てくれるとのことです。すごい!
・もちろんオートロックの玄関は、スマホとも連携させることができ、登録をすれば、何時何分に、こんな人がベルを鳴らしましたよ、という風に、スマホに写真が送られてくるそうです。また、5つもらえる鍵には、ひとつづつ番号が登録されているので、何番目の子供が、今家に帰ってきたんだな、などと、お仕事で家を空けているお父さんやお母さんも把握することが可能とのことで安心そうです。
こちらが小平エリア。
小平駅は、小さな駅ですが、西武線の急行も止まるので、比較的便利です。 西武線は日中は割とすいているので、小平から西武新宿方面に出るときでも、座れることがほとんどです。 <小平エリアの魅力> ・多摩湖自転車道。こちらは、お散歩には最適な緑道です。ランニングやウォーキングをしている人もいますし、周りに公園も多いので、お子様連れでお散歩をしている方もいます。 同じく、多摩湖自転車道沿いに現在するんでいるわたしは、よくこの緑道を自転車で通り、通り沿いにちらほらある畑のかたが、道のわきで野菜を売っている場所があるので、そこで、とれたての野菜を購入します。スーパーでは手に入らないようなユニークな野菜を、安い料金で購入することが可能です。 ・カフェやレストランは、モスバーガーとケンタッキーフライドチキンが駅前にあるほか、個人経営のコーヒー屋さんやカフェもいくつかあります。レストランは、中華料理やインド料理屋さんもあります。 |
||
お風呂スペースです。
鏡を挟んで、黒っぽい壁に見えていますが、実際には写真よりも茶色に近い優しい色でした。 浴槽は少し小さめで、背の高い人だと足を思いっきり延ばして、、、という感じではなさそうです。 リネン入れのスペースは奥行きがあまりないので、バスタオルなどは工夫をして折りたたんで入れる必要がありそうですが、仕切りがいくつかあるので、きれいに収納はできそうです。 (この家の良かった点として、収納のスペースがいくつかに分かれていて十分にあったことがあります。ウォークインクローゼットに近いサイズのクローゼットもあり、お洋服持ちの方には喜ばれそうでした。) お風呂スペースの手前には、扉を開けてすぐに洗濯機置き場があり、正面には、洗面台があります。 洗面台も比較的小さめなので、ひとりずつ順番に朝は使うことになりそうですが、よかった点としましては、鏡の後ろが収納になっていることと、その中の一つに、ドライヤーのコンセントをかけることのできるフックもついていたことです。 ちなみに、お手洗いにも、小さな手洗いスペースがついていました。 トイレのシンクそのものに手洗い用の水が出るところがないために設置されているとのことでした。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
白いソファーは、内見用にいまだけ設置されているものとのことで、入って左側の茶色いソファと、小さいテーブルのみが、設置されるとのことでした。
正直、エントランススペースは、なんとなく寂しいような物足りないような感じもありました。
素敵だと思ったのは、入って正面がガラスの壁になっていて、その向こうに、緑の植物が植えられていたこと。
またその後ろには、茶色いレンガのようなものも背景に設置されていて、エントランスの面積の小ささをカバーするような奥行きを演出していましたよ。