リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-28 20:16:26
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘についての契約者と入居者専用のスレです。
有意義な情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583976/
公式HP:http://www.fukushima850.jp

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、
   JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2016-06-23 14:28:40

現在の物件
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘  [ファイナルステージ]
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 850戸

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉

901: 匿名さん 
[2017-12-19 16:06:55]
民泊がないこと祈ります
902: 住民板ユーザーさん6 
[2017-12-19 18:23:56]
>>901 匿名さん
ここはなんばと違う
903: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-19 19:36:11]
なんばの民泊は酷いみたいですね。
ここは福島区鷺州という住宅街なので、民泊はないと思います。
904: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-19 19:39:52]
>>896本当に荒らしは困りますよね。
>>886が近くの部屋で無いことを祈るばかりです。
掲示板を荒らされる位なら実害はありませんが実際の生活を荒らされたらたまりません。
905: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-19 19:47:04]
>>900
エレベーターの都合で一日に引っ越し可能なのが数世帯なので、平日フルでも全世帯が引っ越すのに二三ヶ月かかると言っていましたよ。
確かに賃貸とローン被りますね。
うちは更に契約更新も被りそうです。
906: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-19 20:10:16]
>>905 住民板ユーザーさん1さん
確かに!
ひと街区あたり850世帯÷3として、
1日4世帯引っ越し(エレベータ2個×午前午後)たら、
ひと街区で70日掛かっちゃいますね。
907: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-19 20:16:06]
引っ越しの順番は上の階から?もしくは抽選?ですか
908: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-19 20:24:29]
別の業者使う方もいるとの事。
909: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-19 20:33:09]
>>907 住民板ユーザーさん1さん

上の階から優先して欲しいですね。抽選は嫌です。

910: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-19 23:57:24]
あまり深く考えてなかったですが、引っ越し大変そうですね。街区毎に半年ずれてるんで、250世帯程度を分割でってことですね。ニが月も待ってられないですね。
911: 匿名さん 
[2017-12-20 14:24:59]
>>906 住民板ユーザーさん1さん
通常、新築マンション等で一世帯の引っ越しに確保される時間は二時間程度ですよ~。新規購入した家具や電化製品等の配送も、この割り当てられた時間帯に集中させなくてはいけないはず。エレベーターの台数より、大型トラックの駐車場所の確保できる数に依存します。もちろん、路駐はできないので。指定業者を頼まない場合は、時間枠だけを確保することになりますが、当然ながら交通渋滞で遅れた、なんてのはアウトなので、ほんと、厳しいです。
912: HMJ 
[2017-12-20 21:04:08]
行って来ました!
行って来ました!
913: HMJ 
[2017-12-20 21:09:13]
見辛いかも知れませんが、B棟は14階付近到達してるみたいです。
見辛いかも知れませんが、B棟は14階付近...
914: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-20 22:31:52]
>>911 匿名さん
そうなんですね。すごく勉強になりました。ありがとうございます。
かなりの短時間で移動ですね。購入品は別途いれるとして、最低限必要なものをいれるしかないですね。
あとは、日にちですね。
915: 経験豊富 
[2017-12-20 23:42:54]
>>911 匿名さん

2時間ですか??

なかなか珍しい経験をされてますねー
916: 匿名さん 
[2017-12-21 01:12:48]
>>915 経験豊富さん

実際、ひと世帯あたりの引っ越し車両の駐車場所の確保時間枠はその程度で、回転率を上げるには仕方ないと納得してたのですが、これって珍しいですかね?
経験豊富さんの豊富な経験では一軒あたりの確保時間はどれくらいで、一日あたりの引っ越し枠は何世帯でした?もちろん物件周辺に大型トラックの駐車場所を何台確保できるのか、エントランスは何ヵ所あるのか、エレベーターは何台あるのか、世帯数はどれだけか、によって違いはあるでしょうけど。
917: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-21 01:19:34]
>>916 匿名さん
第二街区のエレベーターは三基で、車おけるのは東側だけですよね。南側エントランスは歩道に乗り上げるしかないような気がします。
いずれにせよ、かなり厳しい環境ですね。
荷物の往復も時間かかりそうです。
918: 匿名さん 
[2017-12-21 06:21:38]
早い時期での引っ越しができた方も、期間中はエレベーターが混むうえに、共用部分が傷つけ防止で養生されて見映えの悪い状態が続きますから、これが数ヶ月に渡るとなると、これはこれで悩ましいですね (*_*;
919: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-21 08:33:38]
二街区で5月までかかると営業さんが仰られていたので、皆さんの仰られている事と大きくはズレなさそうです。
3ヶ月ローンと家賃と被るとちょっと痛いですが。
2時間だと指定業者を使えというのも成っとくかも。
毎回養生やり直していたら益々時間がありませんし。
割引が期待できないので高くはつきそうですけどね、、、
920: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-21 12:10:48]
>>919 住民板ユーザーさん1さん
5月は長いですね。引っ越し制限あるのなら、引っ越し日が決まって引き渡ししてくれないと困りますけどね。
921: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-21 18:40:14]
>>920
引っ越し日は引き渡し前に抽選で決まりますよ。
そういう事では無い?
922: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-21 22:22:56]
>>921 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
五月になるなら、その少し前の契約にしてもらわないと、引っ越せないのにローンが始まり、空き家を持つことになるなーと思ってます。
仕方ないことだとは思うのですが、うちの営業マン、何も説明ないから。

923: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-22 09:38:00]
家賃とローンが重なるのは辛いけれど、ローンは早くスタートすればそれだけ早く終わりますし!低金利の今のうちに支払い回数を稼いでおきましょ。お互いにがんばりましょうね \(^_^)/
924: 住民板ユーザー7 
[2017-12-22 10:49:08]
>923
 そうですね。早く支払うことは良いのですが、引っ越し制限があるにも関わらず家賃3か月分を余分に払うというのは、なんとなく違和感があります。
早く払いたいのに、自分の家があるのに、住めない・・・。
新築マンションは皆さん、同じような状況なのだと思うと、なんとなくさみしいですね。
925: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-22 14:21:28]
>>924 住民板ユーザー7さん
お気持ち、よくわかります。

転校を伴うお子さんをお持ちの方は、もっと深刻ですよね。

このモヤモヤがいつかご近所同士で思い出話のひとつとして笑いあえるような楽しい生活、きっと来年の今ごろには。どうぞよろしくお願いします。

926: 住民板ユーザー7 
[2017-12-22 17:25:21]
>925
ありがとうございます。
本当にそうなるよう願ってます。
まぁ、長い間住むことになりますので、そうなるしかないのだと思ってます。
927: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-24 17:31:24]
自転車置き場は抽選で決まるのですよね。
抽選する時期はいつ頃になるのでしょうか?
928: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-24 18:57:10]
皆さま駐車場を使用される予定ですか?
定数超えの場合抽選と聞きましたが、どうなんでしょう?
ちなみに我が家は使用予定です
929: 住民板ユーザー7 
[2017-12-25 09:01:41]
>927
はっきりわかりませんが、次回の内装等の打ち合わせか、ローンの打ち合わせと言っていた気がします。契約時に要望はしたと思いますが、少し先に正式な申し込みと聞いてました。
930: 通りがかりさん 
[2017-12-25 11:19:41]
>>928 住民板ユーザーさん1さん
プレミアム住戸の人にはもれなく駐車場が付いてきます。それ以外は抽選です。

931: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-25 18:56:47]
せめて部屋の金額順で優先順位を決めて欲しいですね。抽選は多く払っている人に対して不平等ですから。
932: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-25 20:17:44]
>>931 住民板ユーザーさん7さん
値段は階層などの付加価値なんで、駐輪場は別でしょうね。プレミア住戸は含まれてるようですが。50歩百歩の価格帯は考慮できないんだと思ってます。
残念ですが

933: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-25 20:52:11]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
934: 通りがかりさん 
[2017-12-25 23:22:34]
>>933 住民板ユーザーさん1さん
その100平米以上の部屋をプレミアム住戸と呼んでるようです。

935: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-25 23:54:04]
>>934 通りがかりさん
きみ、住人??
936: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-26 14:17:25]
住戸の契約順、とかいうんだったらまだ納得もいくのですが、、、住戸の金額順?
ちょっと●品じゃありませんかぁ?
まさかほんとの購入者の発言だとは微塵も思っていませんけれど。
不安ばかりが先行して、こうした選民思想的な書き込みが出てくるのは困りますね。せっかくよい意見交換の場になっていましたのに。
937: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-26 15:41:51]
うちは安い方ですが価格優先で良いですよ、抽選より納得感はありそう。
938: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-26 20:03:00]
その人達の桁違いの税金でインフラが整う訳ですし
939: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-26 20:57:51]
そうですね。余分に払ってくれた人達が貢献されている事もあるでしょうし、価格で優先もいいかもしれません。
940: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-26 21:17:21]
価格優先とか言ってると、あまり金銭的に余裕が無く、高額な部屋を購入できなかった人のひがみや妬みの反撃にあいますよ。ここは大人の対応で抽選でいきましょう。
941: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-26 22:58:40]
価格優先でいいんじゃないですか。別に構いませんよ。それくらいで僻むような器量の狭い人は、ここの住民にはいないと思いますよ。
942: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-26 23:37:22]
F棟も建ち始めましたか?待ち遠しいです!
943: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-27 12:29:54]
とりあえずうちらが決める事では無いですね(笑
駐車場は全棟共通と思いますが、先にできる棟と後からできる棟で配分はどうなっているかご存知の方おりますか?
944: 通りがかりさん 
[2017-12-27 12:47:41]
>>936 住民板ユーザーさん7さん
いえいえ、他意はなくホームページにそう書いてることを書いただけですよ。
http://www.fukushima850.jp/premium100/?ut

945: 通りがかりさん 
[2017-12-27 12:50:29]
>>936 住民板ユーザーさん7さん
販売の人がこのプレミアム住戸には駐車場優先権があると言ってました。

946: 通りがかりさん 
[2017-12-27 13:09:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
947: 通りがかりさん 
[2017-12-27 13:12:47]
>>936 住民板ユーザーさん7さん
訂正します。

高い部屋の人は駐車場が優遇されると言うと気分が悪いですが、駐車場付きの部屋は高いと考えると、まあ、それはそんなもんかな、と納得しましたが。
お気分を害するつもりはありませんでしたので、弁解させていただきました。
948: 入居予定者 
[2017-12-27 13:51:55]
気になり契約書を確認したところ全街区で3タイプについては優先権があると
明記されていました。(各街区の多分100㎡超かと思われます)
949: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-28 19:36:54]
イオンの駐車場も月貸ししてますよ
950: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-28 20:27:07]
南側のイオンの具体的内容が出てきませんね。
951: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-28 20:42:21]
>>950 住民板ユーザーさん8
北側?の商業施設、詳細早く知りたいですよね。
何ができるか決まれば発表すると思うので、まだ確定していないのでしょう。
噂ではイオンとトヨタと言われていますが、まだ正式には発表されていないですね。
ワクワクするような商業施設であればいいのですが。
952: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-28 22:34:38]
>>951 住民板ユーザーさん3さん
ジオのスレでは、西側半分が大阪トヨタ、東側半分がイオンリテールと決まったみたいです。
しかし、店舗などはまだ分からないです。
953: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-29 23:59:42]
>>952
最終的にはできてみないとわかりませんが、東側が商業施設になったのはリバーは恩恵を受けられそうですね。
二面から入れる西の角地が商業施設になるものと思っていたので、規模の縮小はありましたが嬉しいお知らせです。
ただ、益々何のためにイオンが中途半端なものを作るのか個人的にはわからなくなりましたけど。
954: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-01 16:38:12]
E棟、F棟も立ち上がってきました。
E棟、F棟も立ち上がってきました。
955: 入居前さん 
[2018-01-04 11:13:39]
ありがとうございます。3月ぐらいには全貌見えそうかな?
956: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-06 10:38:40]
皆さんご存知かもしれませんが、参考まで。

組合規約に関する記事です。
https://news.allabout.co.jp/articles/c/472487/
957: 通りがかりさん 
[2018-01-06 14:02:59]
A棟東の公園から。
A棟東の公園から。
958: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-06 23:44:14]
>>956 住民板ユーザーさん7さん

参考になる記事をありがとうございます。私は賛成しかねますがね。

959: 住民板ユーザー8さん 
[2018-01-07 09:08:03]
>>958 住民板ユーザーさん1さん

私も同じく組合規約の改正には反対です。そこまでする必要はなさそうです。
960: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-07 09:21:24]
3街区が竣工する2年後まで改正も何もできないですよね。
民泊よりファミリー賃貸向きなので必要ないと思いますが、
2年後の様子次第かな。
961: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-07 09:36:26]
反対する理由がわからない
962: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-07 17:43:19]
>>958 住民板ユーザーさん1さん
いえいえ。
賛成しかねる理由を伺えると勉強になります。
963: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-07 23:55:58]
>>960 住民板ユーザーさん4さん
管理組合は三街区、それぞれ持つことになってたような気がしますが、違いましたかね?
別々なら、待たずに改正できそうですが。

964: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-10 10:38:19]
曇っていたので暗いですが、淀川堤防から撮影しました。
曇っていたので暗いですが、淀川堤防から撮...
965: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-10 12:49:15]
>>964 住民板ユーザーさん1さん
二つ目の駐車場もできはじめてますね。ABはもうすぐ外観は完成ですね(^_^)
966: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-10 13:47:52]
ABご購入の方はもう家具や家電は見て回っていますか?
インテリアオプションがまだ来てないので、来てから考えようかと思っていますが遅いですかね?(^^;;
967: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-12 15:33:12]
>>966 住民板ユーザーさん1さん
AB棟のインテリアオプションは夏頃になると連絡が来たので、フローリングのイメージができているんでれば探すのもいいと思いますよ
968: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-14 18:42:44]
サンディから撮影してみました。
サンディから撮影してみました。
969: 契約済み 
[2018-01-15 05:26:07]
968さん写真ありがとうございます。私も昨日行ってしました。B棟は16階までできていました。
970: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-15 22:26:29]
>>968 住民板ユーザーさん8さん

サンディと一緒に写すと安っぽく見えますよ。せっかくの良いマンションなのに。。。今度はもっとキレイに撮って下さいな。

971: 匿名さん 
[2018-01-15 23:27:03]
>>968
写真ありがとうございます。
サンディも近くて本当に便利です。
972: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-16 16:00:11]
いったいいつになったら商業施設を発表してくれるのですかね。
973: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-16 19:29:44]
>>972 住民板ユーザーさん7
東側はイオンリテールとの契約ですから、イオンが出来ます。
どんな店舗が入るかはまだ決まってないのでしょう。
974: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-16 21:25:10]
>>972 住民板ユーザーさん7さん
イオンリテールとディーラーですが、公にならないですね。
975: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-18 01:53:07]
民泊の法律が緩和されると聞きました。ますます民泊が増えそうですね。
民泊の法律が緩和されると聞きました。ます...
976: 住民板ユーザー7 
[2018-01-18 09:13:39]
そうですね。組合で民泊をどうするか早めに決める必要があると思います。
民泊自身が悪いとは思いませんが、宿泊者を管理できないケースが多いので、
少なくとも契約者が同居(ホームステイ等)でない場合は、不許可にするべきかと思ってます。
最も、迷惑をかける可能性がある民泊に関する規約に反対する理由はないと思うので、大丈夫だとは思いますが、早々に決めたいですね。
977: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-18 09:18:33]
>>974 住民ユーザーさん7
決まってるなら早く公表した方がメリットは多いと思うのですが。
イオンやトヨタの看板が出来上がるまで引っ張るつもりですかね。
マンション一体化型で商業施設を伏せたままというパターンは初めて見ました。
978: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-18 09:22:07]
野田でしかも駅から少し離れたファミリーマンションを民泊に使うかなと思っているのは私だけですかね。
979: 匿名さん 
[2018-01-18 11:02:56]
規約に民泊禁止って明記されてますが、それでもまだ組合で何か決めないとダメなもんなんですかね。
980: マンション検討中さん 
[2018-01-18 11:54:44]
>>977 住民板ユーザーさん7さん
今回の場合は一体化型とは違うので、その辺りが誤解の原因です。土地の元は1つですが共同開発ではなく単純に小分けにして売り貸ししてるだけなのです。使い方次第ではアピールの材料になったと思いますが、そこが阪神の商売下手なところだと思います。
といっても駅近というだけで十分売れるのかもしれませんが。
981: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-18 21:03:21]
>>979 匿名さん
そうでしたね。
リバーの担当にも聞いてみます。

982: 住民板ユーザー1さん 
[2018-01-19 09:00:58]
>>981 住民板ユーザーさん7さん

もともと担当に聞けばよいってすぐわかるでしょう。

本当に契約者なのですかね。
983: 住民板ユーザー7 
[2018-01-19 11:25:53]
>982
 そんな当たり前の話を突っ込まれてもw
私の意図はもう少し深い話だったのですが、言葉足らずの説明で、ご指摘いただきました。

本質は、民泊法の改正以前の規約設定なんで、改正後の内容にそった細かな設定が必要になりそう!!ってところがポイントです。

もう少し前向きな投稿を宜しくお願いします。
後ろ向きな指摘は対案がないと、時間の無駄だと思いますよ。
984: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-19 17:28:04]
そもそも論でしたか…民泊不安なコメントされてる方、どうぞ第1期の組合の長に立候補して下さいね。その方が手っ取り早いですよ。
985: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-19 18:58:21]
東側の空地に高松建設の看板が出ていました。
マンションなら何階建てになるんでしょうか。
あちらに面している住民の方は日当たりに影響出ますね。。
986: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-19 20:38:32]
>>984 住民板ユーザーさん1さん

それでは住民板ユーザー7さんが第1期の組合の長に決定ですね。でも人格的に少し不安がありますが。
987: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-19 21:27:22]
>>986 住民板ユーザーさん1さん
古参の方はご存じかと思いますがこいつは昔からいる荒らしです。
988: 住民板ユーザー7 
[2018-01-19 23:32:06]
>>987 住民板ユーザーさん1さん

もちろん古参は皆さん知っておられますよ。986だけでなく、987も合わせて荒らしだという事を。いつも荒らすのと煽るのがセットで荒らしになっていますしね。

989: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-20 06:21:48]
>>988 住民板ユーザー7さん

二人とも荒らしでしょうね。古参という言い方も怪しいです。でも荒らしは相手にしないでおきましょう。
990: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-20 18:20:57]
荒らしという頻度で書き込んでいるようには私には思えませんが。

反応されている方の方が以下寄りで逆に怖いです。

当初は(自分基準で)好ましくないスレッドを潰していたが、潰し切ると今度は関連した内容の話題の通常スレッドを潰そうと試み、これも潰し切るとさらに今度は有益なスレッドに対してですら牙を剥き、完全な荒らしに豹変する、取り返しのつかない事態へ発展する場合も存在する。

荒らしにならないように気をつけてくださいね。

ちなみに私は攻撃対象にされている方とは別人なのであしからず。
991: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-21 10:20:21]
ともあれ、組合は皆で運営するものですから、一つの案件を推進したいからと言って、短絡的に会長へ!って訳にはいかないですね。
生活背景の中で可能なかたに取りまとめはお願いできればと思いますが、意見は活発にさせてもらいたいと思います。
992: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-30 08:47:45]
住宅ローンの会社は皆さんもう決まっているのでしょうか?まだ一年あるので余裕ぶっこいていたら、今年5月までに決める必要があるとわかり少し焦ってきました。
993: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-30 18:34:37]
>>992 住民板ユーザーさん1さん
あれ?そんな連絡きてましたか?
まだ、先だと思ってました。

994: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-30 21:02:48]
>>992 住民板ユーザーさん1さん
契約時のスケジュールでは、
11月の入居説明会で金銭消費貸借契約(ローン契約)となってます。
5月に本申込を開始(複数社ok)して、11月までに決めるものだと思ってました。
995: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-30 22:39:00]
皆さん本当に契約者でしょうか?こんな当たり前の情報も知らないなんて。私は本当に焦ってます。
996: 住民板ユーザーさん2 
[2018-01-30 23:29:31]
>>995 住民板ユーザーさん1さん

またしても荒らしではないでしょうか。契約者の間では、今年5月までに決める必要があると言うのは常識です。自分の契約したマンションのローン会社の確定日を忘れる人はいないでしょう。
997: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-31 06:23:18]
>>996 住民板ユーザーさん2さん
どの提携ローンにされるんですか?
998: 住民板ユーザー7 
[2018-01-31 12:21:34]
>995,996
上でもセットで荒しと指摘受けたばかりなのに、同じ方法をとるのは愚の骨頂ですよ。もう少し、知恵を絞ってください。

>994
そうですね。入居説明会で決定と聞いてます。
5月の件は営業マンからはアナウンスいただいてなく、11月の件のみでした。
何れにしても、改めて確認してみます。
999: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-01 00:44:53]
>>998 住民板ユーザー7さん
私も同じく11月の説明会でと聞いています。
棟が違うんじゃないでしょうか?
うちはEFです。
1000: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-01 19:37:13]
皆さんはリバー推薦の銀行から融資を受けるんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる