プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05
- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
7451:
名無しさん
[2018-06-24 19:44:37]
|
7452:
匿名さん
[2018-06-24 22:29:03]
|
7453:
マンション検討中さん
[2018-06-24 23:33:24]
ここは、共用廊下の手摺はコンクリートでしょうか?
|
7454:
匿名さん
[2018-06-26 06:42:34]
新幹線も見えるマンション、子供が喜びそうです。
品川シーサイド駅まで5分、間取りなどはまだ公開されていません。 いつごろ公開されるでしょうか。 このタワーマンションと、プライムパークス品川シーサイドザ・レジデンスと比較して売りたいみたいですが、どちらが人気出るでしょうか。 タワーとマンション、どちらも違う建物なのでどちらがどうとか言えるものではない気がします。 |
7455:
匿名
[2018-06-26 07:07:13]
間取り、サイトで見られませんか??
タワーの方はまだ部屋のタイプ選べると思ったのですが。 レジはそろそろ完売間近だといううわさです。 どちらも一長一短あり、学区も違いますのでじっくりご検討を。(レジは急いだほうがいいかも) 過去記事ですがご参考に。 https://manmani.net/?p=11771 |
7456:
匿名さん
[2018-06-26 07:56:18]
今更この物件に関して語っても仕方の無い事かもしれませんが、気になる物件です。
これから中古が出てくれて、価格が落ちる様であれば是非検討したい事ですが。 |
7457:
通りがかりさん
[2018-06-26 12:45:06]
月が見えました
|
7458:
匿名さん
[2018-06-26 12:55:22]
外廊下寒いですかね?
|
7459:
マンション検討中さん
[2018-06-26 17:37:10]
29階まで達しました。
|
7460:
匿名さん
[2018-06-27 02:06:23]
タワマンで外廊下なんて
ダサすぎる |
|
7469:
マンション検討中さん
[2018-06-28 22:51:43]
東が空中デッキ整備され下に広い歩道と緑地帯ありで
評価が高まってるかと思う。 |
7470:
匿名さん
[2018-06-28 22:58:49]
オール電化ではないのか。
悩む。 |
7471:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 23:55:23]
世界の山ちゃん。手羽先うまぁ。
シーサイドに店舗作って欲しい。 |
7472:
匿名さん
[2018-06-29 09:40:07]
南キャン、最近コンビでの仕事減ってるもんね。
シズちゃんもあんまりテレビで見なくなった。 |
7473:
匿名さん
[2018-06-30 07:40:06]
特定人物に何時迄も固執する人間はやはり卑劣で恥ずべき輩だ
自分が何をしているのか分かってないのだろう |
7476:
匿名さん
[2018-07-01 09:55:58]
|
7478:
マンション掲示板さん
[2018-07-05 01:52:16]
[No.7461~本レスまで、プライバシーを侵害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7479:
検討板ユーザーさん
[2018-07-05 08:22:03]
JR羽田アクセス線の検討が進んでるらしい
シーサイドの近くに駅ができれば東京方面へのアクセスが相当改善されて、GM共々価値が上がりますね |
7480:
検討板ユーザーさん
[2018-07-05 17:46:17]
|
7481:
匿名さん
[2018-07-05 18:09:08]
なんかタワーマンションっていうより壁マンションかな。どうせなら50階くらいのタワーだったらよかったのに。
絵の様なスリムさはないな |
7482:
マンション検討中さん
[2018-07-06 10:46:02]
|
7483:
匿名さん
[2018-07-07 13:32:52]
本日、マンションギャラリーの担当から選択したタイプのウォークインクローゼットの天井が少し低くなると連絡ありました!
皆さんのところはどうですか? |
7484:
匿名さん
[2018-07-07 13:38:33]
本日、マンションギャラリーの担当から選択したタイプのウォークインクローゼットの天井が少し低くなると連絡ありました!
皆さんのところはどうですか? |
7485:
匿名さん
[2018-07-07 13:45:47]
|
7486:
匿名さん
[2018-07-07 14:34:30]
また例の11階の彼、他のエリアマンション批判してる。いい加減やめなって笑
|
7487:
匿名さん
[2018-07-07 15:43:33]
|
7488:
匿名さん
[2018-07-07 18:18:52]
あいかわらずバカなやついるね、安心した
|
7489:
マンション検討中さん
[2018-07-08 14:50:54]
|
7490:
匿名さん
[2018-07-08 18:50:09]
彼、のらえもんに喧嘩売るのはやめてほしいんだけどな。
オレの方が上って言いたいのかな |
7491:
匿名さん
[2018-07-08 19:02:18]
|
7492:
匿名さん
[2018-07-08 21:38:06]
|
7493:
匿名さん
[2018-07-10 11:38:48]
品川シーサイドは引き続き再開発ラッシュだね
GMの周りは全部工事中になるね GMにとっては微妙かもしれないけど、街全体で見たらプラスだし、改めてこっちを選んでよかったと思っています |
7494:
匿名さん
[2018-07-11 08:28:12]
|
7495:
評判気になるさん
[2018-07-11 19:38:03]
|
7496:
検討板ユーザーさん
[2018-07-13 00:44:17]
>>7494 匿名さん
彼が本当に住むのかどうか知りませんが、まだ若くキャリアも年収もこのマンション検討者の中では良くて中流レベルです。他の住民の不利益になるようなことを続ければいずれ多くの先輩方から厳しい指導が入ることになるのではないでしょうか。 |
7497:
匿名さん
[2018-07-13 00:49:13]
だいぶ売れ残り感がでてしまいましたね
GMの影響が思いの外でかいのか |
7498:
匿名さん
[2018-07-13 01:09:30]
シーサイドは高潮が来たら水浸しなるんですか?
|
7499:
匿名さん
[2018-07-13 01:17:55]
ならないよ
知らない人が多いが地盤は硬いし水はけもいいので浸水被害とかこれまでもない |
7500:
匿名さん
[2018-07-14 08:00:35]
|
7501:
匿名さん
[2018-07-14 19:05:20]
やっぱりタワーって中身がないとこんなに売れないんだね
タワーの良さって立地と資産性と眺望だけど、たしかに駅直結でもないし品川まで遠いし眺望も悪いとなれば資産性も厳しそう |
7502:
検討板ユーザーさん
[2018-07-14 22:44:52]
>>7501 匿名さん
駅直結じゃなくとも駅徒歩3分表記のタワーマンションなら資産性が高い物件は多いと思うのですが、こちらのタワーの惜しいところは完全に周囲に埋もれちゃって目立たないところだと思っています。周辺の賃貸マンションや定借マンションとほぼ同規模ですし、シーサイドフォレスト内では一番駅から遠いですよね? 今時のタワーマンションとしては建物スペックもイマイチですし。 低層階を安く購入出来たならそれなりに資産性は高いでしょうが、坪300以上で中層~高層を購入するくらいなら圧倒的にGMの方が資産性は高くなると予想しています。 |
7503:
匿名さん
[2018-07-15 00:02:04]
タワマンですらないGMは、資産性を云々する以前のレベルでしょ。
|
7504:
匿名さん
[2018-07-15 08:20:29]
|
7505:
匿名さん
[2018-07-15 08:50:52]
仕様は分譲タワマンとしてなら過去最低クラス。部屋の面積を刻みすぎて住んだ後に後悔する
値段だけの60平米台3LDKが多数。しかもこの狭い3LDKに梁と柱がドーンと入ってる。 低層階の坪250クラスはお得だったが中層階より上は、のらえもんの言う通り高すぎる。 販売が低迷するのは当然。 南側なんてこの仕様で坪350超えてることに驚く。眺望も大したことがない。 南と西以外は眺望が無い。南無。 |
7506:
マンション検討中さん
[2018-07-15 08:56:05]
|
7507:
匿名さん
[2018-07-15 09:16:19]
さすかGMは無理だよ
|
7508:
匿名さん
[2018-07-15 09:20:33]
眺望がたいしたことないどころか完全にお見合いなところもあるしね
|
7509:
匿名さん
[2018-07-15 10:10:49]
|
7510:
匿名さん
[2018-07-15 11:47:30]
グランドメゾンと売れ行きでもだいぶ差がついたね。
まあここの最初にいい部屋買えた人は勝ちだが 物件自体は苦戦するかな |
7511:
匿名さん
[2018-07-15 21:47:56]
変わった購入者がいて、勝手に炎上したのも売れ残った原因だろうね。
|
7512:
マンション掲示板さん
[2018-07-15 23:26:48]
そんな低迷してんの?そこそこの売れ行きかと思ってたけど
|
7513:
名無しさん
[2018-07-16 01:35:16]
|
7514:
匿名さん
[2018-07-16 03:22:32]
ここだけの問題ではないけどね
|
7515:
匿名さん
[2018-07-16 12:04:23]
このエリア全般の問題ですね。
|
7534:
マンション検討中さん
[2018-07-16 23:48:32]
[No.7516から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
7535:
マンション検討中さん
[2018-07-17 07:44:29]
話題変えましょう。
品川シーサイドって、高潮時の浸水が1週間以上引かない(浸水50cm以上が継続している状態)続くエリアなんですね。このあたりが割とピンポイントで1週間以上のエリアとなっています。このリスクは認識しておく必要がありそうです。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/30/documents/... |
7536:
匿名さん
[2018-07-17 08:02:36]
|
7537:
マンション掲示板さん
[2018-07-17 14:40:57]
とある契約者さん止まらないね。
まだ笑い話かと思ってたけど結構深刻な問題に思えてきました。 嫌なら投稿を見なければいいとか、そう言う問題じゃない。本当に売主もなんらかしら対応してくれないかなぁ。この程度の炎上であればまだ間に合う。間に合わないほど延焼してしまってからでは遅いと思います。 |
7538:
匿名さん
[2018-07-17 18:31:29]
>>7536 匿名さん
新豊洲は標高8mありますし、中央防波堤は標高30mですからね。 堤防も壊れて排水機場も稼働しないという、高潮対策を否定しまくったシミュレーションにどれ程の価値を見いだすかですね… |
7539:
匿名さん
[2018-07-17 19:01:22]
過剰なリスクヘッジは可能性狭めてるだけですしね。
無意味とは言わないまでも、あまり興味のない話題ですね |
7540:
名無しさん
[2018-07-17 19:58:52]
>>7539 匿名さん
自治体がわざわざ公開し、警告している情報。それを見ておくだけで家族の命が救われる可能性が高まる。 「過剰なリスクヘッジ」の一言で片付けてしまっていいのだろうか、、、 ちなみに、買う人を否定するわけではありません。 |
7541:
匿名さん
[2018-07-17 20:54:43]
|
7542:
匿名さん
[2018-07-17 21:05:28]
|
7543:
匿名さん
[2018-07-17 21:09:36]
|
7544:
匿名さん
[2018-07-17 21:13:32]
リスク管理は大事だけど、現実としてそこまでの被害って今までないからね。
皆さんその辺りの事情と生活利便性や価格などを天秤にかけて検討してるわけですよね。 それでいて売れてるなら、そういうことなのでしょう。個々人の価値観次第ですが、世間の評価 や考え方はさしたることではない問題ということかなと思ってます。 |
7545:
匿名さん
[2018-07-17 21:13:48]
|
7546:
名無しさん
[2018-07-17 21:17:16]
|
7547:
匿名さん
[2018-07-17 21:31:29]
|
7549:
匿名さん
[2018-07-17 21:44:40]
>>「今までこんなことはなかった、初めての経験だ」
そう思うなら他のエリアすればいいだけですよ。 多くのそう思わない方がこちらやグランドメゾン買ってますからね そのへんは価値観次第ではないですかね。 どの街も一長一短ですし完璧はないですしね。 |
7550:
匿名さん
[2018-07-17 21:52:38]
>>7545 匿名さん
今まで営業レベルで直接アクションはしなかったのかな。やはり何されるかわからないレベルの相手ですから。ブロガーとの一連のやり取りをはじめとして、悪評が完全に広がってますので売主としては痛いでしょう。クレームやキャンセル等が出ているようなら、警告は必要な状況でしょうね。 |
引っ張りすぎ!w