京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

3279: マンション検討中さん 
[2017-07-17 18:23:08]
モデルルームでは、会った事がなく、
安心してたのですが…

あちらの方は、
品川シーサイドという微妙な場所の
地味タワーより、
豊洲や勝どきのタワーが好きかなと。。。
3280: 名無し 
[2017-07-17 20:15:46]
>>3278 マンション検討中さん

民泊タワーマンション決定!
おめでとうございます。
3281: マンション検討中さん 
[2017-07-17 21:15:33]
民泊はさすがに規約で禁ずるっしょ
3282: 名無し 
[2017-07-17 23:05:25]
>>3281 マンション検討中さん

禁じたって罰則あったってへっちゃらでしょうね。異国の地で金を稼ぐにモラルもありません。ヒアリと一緒で最初の水際が大切です。
3283: 匿名さん 
[2017-07-17 23:12:20]
>>3281 マンション検討中さん
外国人は賃貸による収益か転売での儲けを狙うんだと思います。外国人枠を儲けてるのはこういったことを防ぐためという記事をどこかで読んだことがありますが、売れ行きが悪いとやはり外国人に頼ることになるので割合は増えていくかと思います。
3284: 通りがかりさん 
[2017-07-18 08:15:48]
>>3283 匿名さん
いまはどこも同じですよ。お隣の積水さんのモデルルームでも何組か見かけましたし。これからは日本人だけという時代でもないですからしかたありません。
3285: マンション検討中さん 
[2017-07-19 11:11:11]
今何戸くらい売れてるんですかね?
3286: マンション検討中さん 
[2017-07-19 15:31:19]
契約ベースで400くらいでは?
3287: 評判気になるさん 
[2017-07-19 18:07:44]
グランドエントランスの道路に面してるところは、パースを見ると水が流れてます?どんな感じなんでしょうね。風除け室とか。
3288: 匿名さん 
[2017-07-19 23:32:00]
>>3286 マンション検討中さん
300戸前半じゃないですか?価格表をアップしてほしいですね。
3289: 評判気になるさん 
[2017-07-20 01:28:54]
>>3288 匿名さん
自分でモデルルームに行って聞きなさい
3290: マンション掲示板さん 
[2017-07-20 01:36:18]
先々月モデルルームに行った時に、380は契約されてると担当の方が言っていたので、もう3次や4次で契約ベース400越えなんじゃないでしょうか?
3291: マンション掲示板さん 
[2017-07-20 14:13:38]
わかる方いたら教えてください。既出でしたらすみません。
タワー南側の中層を検討していますが、南側の加藤製作所(本社) がもし売りに出されたらどれくらいの高さのマンションorビルができる可能性があると言われましたか?
私の担当の営業は、角地だけど使いにくい形の敷地で、高さが出てもペンシル型マンションまたは10階以下のオフィスビルかと想定してると言われました。
ちょっとふわっとした回答でしたので、より詳細を伺った方がいたらご教授ください。
3292: マンション検討中さん 
[2017-07-20 19:51:37]
1期1次で検討していた者ですが、今は3次.4次と続いている状況でしょうか?(1期1次で売れ残りを永遠と売っている状況ですか)
また仮にその場合、2期が始まるのはいつ頃なのでしょうか。
3293: マンション掲示板さん 
[2017-07-20 21:24:08]
>>3292 マンション検討中さん
現状4次ですね。1期1次では約300戸販売、いまは380~400戸が契約済みと営業担当から聞いたので、総販売数は420~450とかじゃないでしょうか?推測ですが…
3294: マンション検討中さん 
[2017-07-20 23:30:37]
>>3291 マンション掲示板さん
私は一次だったのですが、営業からは角地だと総合設計制度が通りやすいので、30階までの建物が建つ可能性は高いと言われました。一次は下層に人気が集中していたので、少しでも上にあげようとそのようなことを言っていたのかも知れません。変わって今は中層が販売のメインになっているので、高い建物は単純にマイナスになるだけですね。
3295: マンション検討中さん 
[2017-07-21 14:18:19]
初めまして。今年25歳になる者なのですが、結婚をして独身寮に居られなくなったのでこちらのマンションの購入を検討中です。
職場も近くて将来的にも住み心地の良い品川シーサイドに住みたいのですが…下記の情報を元にアドバイスを頂けると幸いです。

・子供は数年以内に1人欲しい
・世帯年収では800~900万(私自身は450~500万程)
・車は所持しない予定
・会社は年功序列で早ければ40代後半で1000万到達見込み)
・30年ローンを予定
・部屋は2LDK

管理費、修繕費がまだ不透明ですが、月々15万の支払いで他は年2の賞与で賄いたいと思っています。
個人的にはギリギリ…アウトかなと思ってしまいますが、住宅に妥協したくないのでちょっと頑張りたいと思っています。
ですが、タワーマンションだとお金持ちの方が多いので大規模修繕の際に首が回らなくなるのではないかと心配です。(ちなみに今日の私は寝違えて首が回りません)

宜しければ皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
3296: マンション検討中さん 
[2017-07-21 19:40:15]
奥さんが働き続けられ、少なくとも今の世帯年収を保てるなら全然アリだと思いますよ!
3297: 匿名さん 
[2017-07-21 20:35:15]
買おうかと思った時が買い時です。
3298: 匿名さん 
[2017-07-21 23:19:49]
>>3295 マンション検討中さん

同い年です。
月15万に抑えたいなら、5000万以下の物件で35年ローンにすべきだと思います。
3299: 匿名さん 
[2017-07-21 23:24:42]
35年ローンに同感です。
3300: 匿名さん 
[2017-07-21 23:39:14]
世帯の年収は問題なし。むしろ若いし多少無理しても平気
ボーナス払いはやめて毎月均一に支払うようにしたほうがよい
30年ではなく35年ローンにして月々の支払額を減らし余剰分は貯金するほうがよい
余裕ができたら繰り上げ返済すればいい。最初からハードルをあげないほうがいい。後で変更できないから。できるだけ最初はハードルを下げておくべき
産休・育休の間の奥さんの収入あてにできない時の算段はついているか?万が一保育園に入れなかった時に一気に崩れてしまうような脆弱な財務状況ではないか?
修繕費などは計画がでてるので無理か無理じゃないかはそれを見て判断すればいい。向こう十数年くらいはそれで判断できる。個人的にはなんら問題ないように思える
タワマンだからといって金持ちばかりというわけではない。堂々としていれば良い
3301: イノキ 
[2017-07-22 06:29:22]
>>3295 マンション検討中さん

この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わずゆけよ
行けばわかるさ
いくぞ~!1、2、3、ダ~
3302: マンション検討中さん 
[2017-07-22 17:36:07]
>>3292 マンション検討中さん

営業さんのはなしでは一次の売れ残りではなくどんどんたして販売する見たいです。2期またずに一度相談下方がいいかも知れません。買う気があるなら。
3303: 匿名さん 
[2017-07-22 20:56:15]
大丈夫。貧乏タワー仕様だから気負わずに
3304: マンション掲示板さん 
[2017-07-23 00:52:12]
>>3303 匿名さん
そのとおり。
とりあえず私ならここでなくて銀行に相談するが。
3305: 匿名さん 
[2017-07-23 02:25:36]
ここだけの話、手付金が5%→2.5%に減額された際は、頭金もろくに出せないカツカツの人が多いんだなーと思いましたよ。www
3306: マンション検討中さん 
[2017-07-23 09:52:11]
え、2.5%ってマジ?ウチは5%だけど
3307: マンション検討中さん 
[2017-07-23 09:53:54]
普通は10パーだけどな。どんだけ**の集まりになるかw
3308: マンション検討中さん 
[2017-07-23 13:57:31]
>>3307
10%なんて今の市況なら情弱しか払わないでしょ
3309: 匿名さん 
[2017-07-23 14:01:33]
2.5%ってどういう客の集め方してるんだ
3310: マンション検討中さん 
[2017-07-23 16:38:45]
中層の価格帯は隣の物件と競合して売れ行きが厳しいので、その下の層にも購入してもらおうと考えた策かもしれませんね。にしても2.5%は信じかたいですが。
3311: 評判気になるさん 
[2017-07-23 22:22:04]
とりあえず契約させるのに必死なのね...
3312: 通りがかりさん 
[2017-07-23 22:30:48]
>>3308 マンション検討中さん
いや、まともなマンションは今もなお基本的に10%ですが...
交渉で下がるケースはありますけど。
3313: マンション比較中さん 
[2017-07-24 22:07:43]
2.5%はうそでしょ
営業からそんな話聞いたことない
てか基本は10%だしね
3314: マンション検討中さん 
[2017-07-24 23:41:33]
営業に言われた通り10%払ってる人結構多いんですね。
3315: 匿名さん 
[2017-07-24 23:53:42]
>>3313 マンション比較中さん
5%には一言言えばできますよ。自分も5%契約です。粘れば2.5%もいけるのかも知れませんね。
3316: マンション検討中さん 
[2017-07-25 11:55:07]
わざわざ2.5%にする人なんていないでしょ
保全されないよ?
3317: マンション検討中さん 
[2017-07-25 19:43:07]
大手の場合はそうそう倒産しないだろうから、保全なんていらないと考えていいよね。
手付けなんて、安ければ安いほどいいよね。
3318: 評判気になるさん 
[2017-07-25 21:50:45]
>>3317 マンション検討中さん

お金無いなら身の丈に合った物件買った方が正解ですよ。新築マンションの通常の手付金は10パーセントです。
3319: マンション検討中さん 
[2017-07-25 22:09:14]
利息つかない手付けに10%なんてありえない。
安く済まして、その分運用しなきゃ損。
3320: 匿名さん 
[2017-07-25 22:27:35]
10%の手付をケチる意味がわからんのだが
そのまま頭金の一部に回せばいいだけじゃないの?
3321: マンション検討中さん 
[2017-07-25 22:29:08]
まぁ5%と10%を選べるなら未完成物件に預ける手付けは感覚的に5%を選ぶよね。ただ、10%を5%とか2.5%に減らしたところで幾らよ?浮いた分は運用しなきゃ損て…わからんわ笑
例えば100万単位の金額を1年半運用して幾らになるの?新居のソファー代くらい?
3322: マンション検討中さん 
[2017-07-25 22:39:52]
デベはどんな無茶な客の集め方してるんだ。このマンションD◯Nの集まりになりそう。
3323: 匿名さん 
[2017-07-25 22:41:41]
半年くらいならまだしも二年近く無利息で500万とか寝かせるのはもったいない
3324: 匿名さん 
[2017-07-25 23:10:55]
>> 3322 マンション検討中さん 

それ以前に、信じているあなたのお○むが心配。
3325: マンション検討中さん 
[2017-07-25 23:23:55]
貧乏人ほど素直に10%はらうんだね。
3326: マンション検討中さん 
[2017-07-25 23:25:17]
勿論デベも5%に出来る客とそうでない客は選んでますよ
だからこそなんだか荒れてるんでしょうね
3327: 匿名さん 
[2017-07-25 23:26:18]
貧乏人じゃなかったら、こんな貧乏仕様マンションはなかなか買わないかと
3328: マンション検討中さん 
[2017-07-25 23:35:23]
特に貧乏使用とは思わないけど。
普通じゃない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる