プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
3179:
匿名さん
[2017-06-29 00:18:00]
街を散策しようとすると北側は青物横丁やさらにその先の商店街、西側は大井町、東側は何もないとして、南には何かありますでしょうか?
|
3180:
通りがかりさん
[2017-06-29 07:11:25]
http://mansion-madori.com/blog-entry-4673.html
ここ高層階にラウンジがなって知らなかった。 図面見る限りだけど柱も少し出てる。 タワマンにしては珍しい感じ。 |
3181:
匿名さん
[2017-06-29 10:44:48]
>>3180
仕様や構造はグランドメゾンよりかはかなり劣るね。 |
3182:
名無しさん
[2017-06-29 11:54:36]
|
3183:
マンション検討中さん
[2017-06-29 12:35:29]
>>3181 匿名さん
かなり、ってほどは違わないと思うよ。仕様なんてどうにでもなるしね。 あと部屋のタイプによるね。取り上げられてるところは確かに柱がでてて少し残念。GMより洋室の形状は使いやすそうだけど。 |
3184:
匿名さん
[2017-06-29 13:35:35]
内部仕様はどうにかなるけど、構造はどうしようもないですよね。あと立地も。
梁は絶対無くならならないし、アルコーブも絶対に付かない。青物横丁が近づくこともない。 でも、私はGMよりタワーを選びました。 洋室(2)の縦長さと、玄関前にゴミを置くのがどうしてもだめ。 たったその2点だけで、他のメリットがすべてふっとびます。 玄関前にゴミを置いて、数時間たっても運ばれてないと、いつ運んでくれるのか気になって気になって(笑)。 |
3185:
匿名さん
[2017-06-29 14:43:43]
分かります。本当にあのゴミ捨てのシステムはどうかと思う。
|
3186:
マンション掲示板さん
[2017-06-29 19:11:30]
あまり他の悪口言うのはやめましょうよ。私も周りの物件と比較してここが一番と思いますが他も悪くは無いと思います。エリア全体て盛り上がらないとここの価値も下がってしまいますしね。
|
3187:
マンション検討中さん
[2017-06-29 19:32:26]
|
3188:
マンション検討中さん
[2017-06-29 23:13:43]
グランドメゾンは敵ではない。同じシーサイドの仲間だよ。
この街が発展する事を祈っています |
|
3189:
マンション検討中さん
[2017-07-01 11:28:55]
なぜこの敷地内のペデストリアンデッキだけでも屋根を付けなかったんでしょうか?理由を聞かれた方はいますか?
|
3190:
マンション検討中さん
[2017-07-01 12:39:48]
コストの問題じゃないでしょうか?一体再開発ですし。駅に行く途中から屋根がなくなるのも今一つだし。割りきってなしではないでしょうか。
|
3191:
検討板ユーザーさん
[2017-07-01 12:49:58]
こちらに決めてから、エレベーターの数が少ないのがやはり気になります。非常用を日常的に使う?しかないにしても。ワンフロアの30戸と戸数が多いので足りないですよね。今住んでる所は36階で340戸エレベーター4基ですが、朝はけっこう待ちます。世帯数はプライムが断然増えるので今更ながら不安で仕方ない。
|
3192:
匿名さん
[2017-07-01 13:20:33]
戸数よりも、階数で待ち時間が決まるかもしれません。
36階もあると、ストップする回数が多いのかもしれません。 根拠ありません。単に、希望的観測です。 こればっかりは、住んでみないとわからないですよね。 |
3193:
匿名さん
[2017-07-01 13:42:49]
エレベーターは上中下階の3段階に分けないとストレスが溜まる気がします。エレベーターユーザ内での格差も縮まりますし。3×3機ぐらいが良いのではないでしょうか?
|
3194:
マンション検討中さん
[2017-07-01 14:25:12]
エレベーターってコンピューター制御だから、頭の悪いエレベーターは、待ちますよね。
全部同じ動きをしたりすると、私なんか『ちょっとは、考えて~』って言いたくなります(笑) 今のところは、エレベーターが待機する階も、全部バラバラで、頭良いです。あまりストレスないです。 ここも頭良いと良いですね。 |
3195:
マンション検討中さん
[2017-07-01 15:56:34]
一般利用できるエレベーターは何台あって、何階・何段階に分かれているのですか?
|
3196:
マンション検討中さん
[2017-07-01 22:36:59]
前のコメントに書いてありましたが、
2-18が4基 19-29が2基 非常用が2基 ペデストリアンデッキ側が2基 自転車置場所用が2基 のようです。朝凄く待ちそうですね。。 |
3197:
マンション検討中さん
[2017-07-02 00:08:24]
うちは30階で600戸程度、全5機です。16階に住んでいますが特に朝も帰りも、いわゆる出勤・帰宅時間帯に使っていますがそんなに困ったことはありません。
ここは2-18階で4機+搬送用もあるので、低層・中層に住めば困ることはない、むしろ混雑や待ったりはしないのでは?と思っています。 |
3198:
マンション検討中さん
[2017-07-02 00:47:43]
>>3197 マンション検討中さん
タワマン、エレベーター数で検索すると、多少上下はあるものの50戸~70戸に一台が適正というサイトが多いようです。朝は各駅停車になるなど、待ち時間以外にも悩み所はあるようです。まぁ通勤時間が普通の人とずれていれば問題にはならないと思いますが。 |
3199:
マンション検討中さん
[2017-07-02 13:17:19]
以前ロビーが狭いとコメントがありましたが、その他の共用施設もかなり狭いですね。ライブラリーも席に座ったら後ろ通りにくそうですし、もう少し広くならなかったんですかね。。APAホテルみたいに、ラグジュアリーを捨てて安くした感じでしょうか?
|
3200:
マンション検討中さん
[2017-07-02 14:50:55]
自分は全然狭いと感じませんが、、ロビーの広さも一般的かと、、
どこと比べて狭く感じるのですか? |
3201:
マンション検討中さん
[2017-07-02 19:39:26]
>>3200 マンション検討中さん
大森も晴海もトリプルタワーもここより大分ロビー広いですよ。まぁロビーは通り道なんでこんなんでもいいのかもしれないですね。見た目より安さでしょ。 https://www.gb-shinagawa.jp/tower/masterplan.html |
3202:
検討板ユーザーさん
[2017-07-03 00:27:01]
|
3203:
匿名
[2017-07-03 12:12:48]
将来売るさいに、共用施設の広さや開放感は、内見にかなりいい影響を与えますよ。
直接的な効果があるわけではないですが、 |
3204:
マンション検討中さん
[2017-07-04 00:41:42]
ロビーについてはイメージ図もまだ公開されていないのでなんとも言えませんね。
|
3205:
マンション検討中さん
[2017-07-04 23:09:32]
|
3206:
匿名さん
[2017-07-05 10:18:26]
この物件とスミフの大井町のタワーを検討中、どちらがいいすかね。土地勘がないのでアドバイすお願いします。
|
3207:
検討板ユーザーさん
[2017-07-05 10:39:20]
買えるなら大井町のスミフタワーのが立地もマンションの仕様もいいですよ。
私はお金無いのでここを検討していますが、本音をいえば大井町の方が欲しいです。 |
3208:
匿名さん
[2017-07-05 18:22:25]
プライムタワー&レジデンス第1期販売時、マンコミュの書き込み数計2000程度で約400戸売り出し
パークタワー晴海第1期販売時、書き込み数10000!!で340戸売り出し 書き込み数と売れる数には全く相関がないようですね 晴海と有明の書き込み数がほぼ同じというのも興味深いです |
3209:
匿名さん
[2017-07-05 23:04:29]
|
3210:
匿名さん
[2017-07-06 01:15:22]
|
3211:
通りがかりさん
[2017-07-06 05:31:22]
品川シーサイドは駅前から羽田空港のリムジンバスがあり510円で直通。
品川駅へも同じバスロータリーから15分。 埼京線直通なので恵比寿、新宿、渋谷、池袋等電車で座っていれば一本で便利です。 イオン品川シーサイド店や公園、学校も近くにあるのでご家族で住むなら良い街ですよ! 因みに駅徒歩2分中古でこんなのありました。 http://www.athome.co.jp/smp/mansion/6963335303/?DOWN=1&SEARCHDIV=1... |
3212:
匿名さん
[2017-07-06 11:12:28]
|
3213:
匿名さん
[2017-07-06 11:43:11]
次回の抽選会はいつ頃?
|
3214:
検討板ユーザーさん
[2017-07-06 15:48:34]
|
3215:
匿名さん
[2017-07-06 19:15:43]
しかし品川シーサイド徒歩1分の品川シーサイドビュータワーの賃貸募集の空室がずっと60室以上あるがこれなんとかならん?
|
3216:
マンション検討中さん
[2017-07-06 19:19:42]
|
3217:
匿名さん
[2017-07-06 23:03:10]
>>3210 匿名さん
たぶんそう感じる人は現地知らない人かな。 あそこの立地は周りが住宅街だからかなり静かですよ。 風俗とかよく話出るけど、本気であの小さい寂れた店気になるとはとても。 ちなみに自分は価格で挫折しました。 |
3218:
匿名さん
[2017-07-06 23:09:04]
|
3219:
マンション掲示板さん
[2017-07-06 23:14:16]
|
3220:
匿名さん
[2017-07-06 23:33:13]
|
3221:
マンション検討中さん
[2017-07-07 01:10:43]
六本木、赤坂、麻布なんか住みたくないです。私にとっては不便ですから
|
3222:
匿名さん
[2017-07-07 03:39:49]
シーサイドはやっさんや風俗がない(と思われる)のがすごくいいです
大井町はわかりませんが、現在、賃貸で南麻布に住んでますけど、まったく便利じゃないですね。JRのるなら頑張って田町まで行かなきゃならないし、大江戸線は半端じゃなく深いし。 やっさんがいるかどうかは普通はわかりませんが、銭湯にいくと本当にいます。黒いお湯がでる銭湯にいったら入れ墨マンがいっぱいいて本気でビビりました。行儀はいいんですけど、怖いです。 |
3223:
匿名さん
[2017-07-07 03:47:43]
↑えっと何が言いたいかというと、土地柄、価格云々以上にシーサイドは住みやすい(と見える)ということです。
自分は賃貸でアホみたいに高い金を南麻布で払うよりシーサイドを買ったほうがいいんじゃないかと思ってます |
3224:
マンション検討中さん
[2017-07-07 06:30:29]
南麻布程度で自慢気に語られてもね。
|
3225:
マンション検討中さん
[2017-07-07 09:52:05]
|
3226:
通りがかりさん
[2017-07-07 12:00:15]
南麻布に住んでる俺は一流で、そのすごい南麻布住人が住みたいほど素敵なマンションなんだ!
という意味不明な付加価値つける持ち上げ方しないとプライド保てない物件というイメージしかない。 そもそも品川シーサイドに意義を見出す方がなぜ沿線も環境も全く違う品川シーサイドに意義を見出せるのか謎。 恥ずかしいからやめて下さい… |
3227:
通りがかりさん
[2017-07-07 12:01:13]
そもそも南麻布に意義を見出す方が、の間違いね
|
3228:
匿名さん
[2017-07-07 13:07:46]
グランドメゾンのほうでヒアリが話題になってますが、大丈夫ですかね?
|