プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
3139:
匿名さん
[2017-06-24 22:05:48]
|
3140:
匿名さん
[2017-06-24 22:30:28]
>>3124 マンション検討中さん
天王洲通勤が長くてラグナ周辺よく歩きますが、 自分が買うならシーサイドの方です。 イオンと青物横丁周辺の商業地が便利ですし。 天王洲は現地オフィス向けのお店しかないです。 あとモノレール浜松町方面ホームはラグナから遠いです。 |
3141:
マンション検討中さん
[2017-06-24 22:39:14]
>>3139 匿名さん
区切るということは食事や昼寝を除いた時間帯で外で遊べない時間があるということでしょうか。。。具体的にどう区切るかを営業は言っていましたか? |
3142:
匿名さん
[2017-06-24 22:43:49]
団体信用生命・ワイド団信/告知書の書き方&注意点・加入できるかの目安 http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/danshin-wide/ 自殺・自殺未遂・精神疾患/保険金・団体信用生命(団信)の支払事情 http://hoken-support-guide.net/hokenkinseikyuu-syorui-uketorinin-yakka... 告知義務違反&保険金詐欺がばれる、保険会社の”調査”とは!? http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/tyosa/ |
3143:
名無しさん
[2017-06-24 22:56:31]
>>3141マンション検討中さん
すみません、保育園は検討で重視してなくて、あまり突っ込んで聞いていません。文脈的には、「保育園の音は気にする人は気にするでしょうが、ある程度時間は区切るのでいつも騒がしい訳ではないですよ」って感じだったと思います。 個人的に子どもはいつでも外で元気に遊べれば良いと思っていますが、最近はそんなもんなんだなと思って聞いていました。 |
3144:
匿名さん
[2017-06-24 23:46:09]
保育園設置を条件にタワーを建てる特別申請をもらっている中で、保育園側にそのような制限をつけているのは許されるんですかね?
|
3145:
匿名さん
[2017-06-24 23:59:51]
眺望も有ると無いでは月とスッポン
私はラグナですね。 |
3146:
口コミ知りたいさん
[2017-06-25 08:48:46]
よく言いたい一心で、適当に聞いた話を胸はっていうのやめくれます?
保育園もそうだし、非常用エレベーターを日常利用できる? 非常用エレベーターは清掃や運搬業務につかってて、各駅停車な上に業務の支障になる日常利用をカウントする営業って適当すぎませんか?本気で使うつもりでいるんですか? |
3147:
匿名さん
[2017-06-25 09:14:24]
非常用エレベータ気になる人は、直接営業に聞くべし
本当に非常時にしか動かさないのは宝の持ち腐れになるので、普段も動かしているとは思います。 掲示板に書かれた内容の信ぴょう性を掲示板で聞くなよw |
3148:
名無しさん
[2017-06-25 10:34:35]
保育園の話は単に保育の流れ的に昼寝もあればおやつ時間もあるから、いつも庭園で遊んでる訳じゃないって意味だと思うけどね。
非常用エレベータのカウントは他の物件でも普通にされたけど。 なんか無理にネガりたい人湧いてるのかな。 |
|
3149:
マンション検討中さん
[2017-06-25 10:39:53]
私も、非常用エレベータは通常利用できると営業から聞きました。
ただ、「ふーん。」と聞き流しましたが。 別に日常使おうとも思ってないし、絶対使わないとも思ってません。「使えたら使うかなー。」くらい。 規定が変わって使えなくなるかもしれないし。 低層階なので、日常に階段使えるかも聞きましたが、調べてもらって「使える」とのこと。 規約には「非常時のみ使える」みたいな書き方だったので、忘れ物とかした時、ささっと階段使いたいなーと思って。 これも、規約で変わるかもしれないので、使えたらラッキー程度に考えてます。 もし営業が言ってることが間違いだったら、ルールに従うだけ。 一人で熱くなってる人なんなんですかね? |
3150:
匿名さん
[2017-06-25 15:49:38]
こちら駐車場の高さは何階くらいまでになるのでしょうか?あと一階の間取りが良くわからないのですが、西向きには、メインエントランスの他にコンビニとオーナーズスタジオと、南西の角には保育園が入ってますよね?メインエントランスが狭かったりします?
|
3151:
匿名さん
[2017-06-25 17:41:40]
駐車場は27階までだったような。
|
3152:
匿名さん
[2017-06-25 22:05:51]
西側グランドエントランス入ったら、すぐ左に回り込んで、グランドラウンジを通ってエレベータでしょうか。
または、エントランスからメールコーナー経由でグランドラウンジを通ってエレベータ。 私もイメージつかめなんですが、エントランスは一旦狭くなるような気がします。 個人的にはどうでもいいポイントなんで、ほとんど気にしたこともありませんでした。 「どっからでも入れりゃーいいよ。」ののり。 図面見てたら、1階北側からも入れる気がしてきました。 |
3153:
検討中さん
[2017-06-25 23:32:48]
>>3152 匿名さん
私も契約しましたが、そんなに気にしていませんでした。エントランスは沢山ありますよね。グランドエントランスは風除けのイメージはまだ出てきていないですよね。1億以上の住戸もあるので高級感や開放感あります、と営業の方はおっしゃっていました。 早く見たいですね。 |
3154:
検討板ユーザーさん
[2017-06-26 09:21:55]
掲示板の発言を全て鵜呑みにしないほうがよいですよ。誰が何を目的に書いているかわからないですし。3147さんの言う通り、自分にとって重要なことであれば直接納得するまで営業さんに聞いたほうがよいです。
|
3155:
マンション検討中さん
[2017-06-26 23:47:56]
南側低層階の住戸は日中あまり窓をあけるのは難しいですかね。
子供の声がって甲高いから。。 このご時世こんなこと言っちゃあいけないのはわかるけど、、 |
3156:
検討板ユーザーさん
[2017-06-27 00:48:59]
子供の声を騒音と感じるかどうかですね。人それぞれの感じ方あるので正解は無いと思いますが私個人的には全く気になりません。
|
3157:
マンション検討中さん
[2017-06-27 08:25:31]
基本的には日中、それも限定された時間でしょうね。園庭に子どもが出ているのは。
子育て世代としては是非、なにとぞご容赦を……という気持ちです。 |
3158:
マンション検討中さん
[2017-06-27 23:06:53]
グランドメゾンの入り口付近の部屋だったら、青物横丁までの距離はこことほとんど変わらないという理解で良いですよね?GMスレだと叩かれそうでここで聞いている次第です…
|
3159:
名無しさん
[2017-06-27 23:35:46]
>>3158マンション検討中さん
GMの東側エントランスに近い部屋なら距離としては大差ないと思います。 ただ、このマンションの場合は信号を渡るので、その分は考慮が必要と思います。 といっても数ですからね。青物横丁でも品川シーサイドでも、どちらの物件も好アクセスだと思います。 |
3160:
マンション検討中さん
[2017-06-27 23:38:27]
全体的にどこの場所でもGMのが近いと思いますよ。入り口付近なら出やすいので尚更かと。明らかに距離が違いますし、その上横断歩道がありますから。
|
3161:
マンション検討中さん
[2017-06-27 23:45:04]
>>3158 マンション検討中さん
タワーは距離が720mで、80m/1分換算なので9分になります。分未満は切り上げなので、数メートル増えていたら10分になっていました。グランドメゾンは距離の情報は見当たりませんが、時間は6分になります。隣のマンションは5分なので、5分30秒くらいではないでしょうか? |
3162:
いちに
[2017-06-28 00:42:51]
>>3161 マンション検討中さん
品川シーサイド駅から直結のペデストリアンデッキを使った場合何分かかるのかを確認された方いますか? |
3163:
匿名さん
[2017-06-28 00:53:04]
青物横丁駅まで、単純に時間だけでも3分程度は違いそうです。
また、グランドメゾンから青物横丁はメインの通りを通りますが、プライムパークスからは青物横丁は裏通りを通るので、その点ではグランドメゾンの方が便利なのは間違いないです。 例えば、銀行、郵便局に寄り道とか。 ま、あえて比較した場合で、どっちでも便利だと思いますけど。 |
3164:
マンコミュファンさん
[2017-06-28 01:17:40]
|
3165:
匿名さん
[2017-06-28 01:25:24]
>>3164 マンコミュファンさん
もっとかかるでしょ。品川シーサイド駅からタワーまでより遠いんですから。 |
3166:
匿名さん
[2017-06-28 10:16:20]
>>3162 いちにさん
駅直結のデッキを利用するルートなら5分ではないですか? |
3167:
匿名さん
[2017-06-28 12:08:31]
>>3166 匿名さん
HPをみると、駅直結のペデストリアンデッキを使って徒歩3分と誤解しちゃいますよね。 |
3168:
マンション検討中さん
[2017-06-28 12:08:52]
プライムパークスから青森横丁まで、裏道使えばグーグルマップ上だと徒歩7分ですね
|
3169:
マンション検討中さん
[2017-06-28 12:46:10]
|
3170:
匿名さん
[2017-06-28 15:24:16]
>>3168 マンション検討中さん
グーグルマップの最短経路でも720mくらいで、グーグルマップの基準は5km/sなので、9分ですよ。交差点ではかってませんか?粒度が50m間隔なのと、道路上しか出発・到着点を置けないので不動産の規格である徒歩所要時間より短くなります。あと、不動産規格は80m/sでgoogleの方が早歩きです |
3171:
匿名さん
[2017-06-28 15:59:14]
>>3169 マンション検討中さん
自転車の速度で歩く強者発見。 |
3172:
匿名さん
[2017-06-28 16:12:56]
ケンブリッジ飛鳥なら3分切るで
|
3173:
マンション検討中さん
[2017-06-28 16:50:49]
競歩ですねー
|
3174:
匿名さん
[2017-06-28 17:02:45]
単なる接触が事故レベル
|
3175:
匿名さん
[2017-06-28 22:02:03]
青物横丁駅から徒歩9分ってどこかに明記されていますか?約720mと書かれていますが、これがもし本当は721mだと、徒歩10分になってしまいます。。この時間が5の倍数をこえるときに価格が一段階落ちるようなので、中古で査定を出したときに実は10分とならないか凄く不安です。
|
3176:
匿名さん
[2017-06-28 22:14:09]
一応、公式ホームページの物件概要の交通の項目に、
「京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩9分」 と書いてます。 それほど気しなくてもと思いますが、個々人の感覚なので、それで精神安定になるのなら。。 |
3177:
匿名さん
[2017-06-28 22:23:43]
>>3176 匿名さん
確認できました。ありがとうございます。 |
3178:
匿名さん
[2017-06-28 23:39:34]
成人男性なら9分も掛からないですね。
青横も普段使いが出来て、本当に利便性は良さそう。 |
3179:
匿名さん
[2017-06-29 00:18:00]
街を散策しようとすると北側は青物横丁やさらにその先の商店街、西側は大井町、東側は何もないとして、南には何かありますでしょうか?
|
3180:
通りがかりさん
[2017-06-29 07:11:25]
http://mansion-madori.com/blog-entry-4673.html
ここ高層階にラウンジがなって知らなかった。 図面見る限りだけど柱も少し出てる。 タワマンにしては珍しい感じ。 |
3181:
匿名さん
[2017-06-29 10:44:48]
>>3180
仕様や構造はグランドメゾンよりかはかなり劣るね。 |
3182:
名無しさん
[2017-06-29 11:54:36]
|
3183:
マンション検討中さん
[2017-06-29 12:35:29]
>>3181 匿名さん
かなり、ってほどは違わないと思うよ。仕様なんてどうにでもなるしね。 あと部屋のタイプによるね。取り上げられてるところは確かに柱がでてて少し残念。GMより洋室の形状は使いやすそうだけど。 |
3184:
匿名さん
[2017-06-29 13:35:35]
内部仕様はどうにかなるけど、構造はどうしようもないですよね。あと立地も。
梁は絶対無くならならないし、アルコーブも絶対に付かない。青物横丁が近づくこともない。 でも、私はGMよりタワーを選びました。 洋室(2)の縦長さと、玄関前にゴミを置くのがどうしてもだめ。 たったその2点だけで、他のメリットがすべてふっとびます。 玄関前にゴミを置いて、数時間たっても運ばれてないと、いつ運んでくれるのか気になって気になって(笑)。 |
3185:
匿名さん
[2017-06-29 14:43:43]
分かります。本当にあのゴミ捨てのシステムはどうかと思う。
|
3186:
マンション掲示板さん
[2017-06-29 19:11:30]
あまり他の悪口言うのはやめましょうよ。私も周りの物件と比較してここが一番と思いますが他も悪くは無いと思います。エリア全体て盛り上がらないとここの価値も下がってしまいますしね。
|
3187:
マンション検討中さん
[2017-06-29 19:32:26]
|
3188:
マンション検討中さん
[2017-06-29 23:13:43]
グランドメゾンは敵ではない。同じシーサイドの仲間だよ。
この街が発展する事を祈っています |
そうなんですね。すみません。保育園事情詳しくないもので、無知で軽率な発言反省します。
営業さんからは、園庭はありで、外に出て遊ぶ時間はある程度区切るようなお話を伺いました。