プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
2919:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:23:06]
|
2920:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:31:54]
お金ないけどタワマンが欲しいって人はここで良いとして、ここの高層階だったら、やっぱり大井町や武蔵小山のほうがいいよね? 品川シーサイドの駅力を鑑みると。
|
2921:
匿名さん
[2017-06-10 18:35:49]
大井町はともかく、武蔵小山はエリアが違過ぎない?
エリアどこでもいいって人ならいいけど、ここらへんで探してる身からすると掠りもしないよ |
2922:
マンション検討中さん
[2017-06-10 19:00:16]
>>2921 匿名さん
武蔵小山は駅1分の41階建タワマンてとこに希少性あるからね。目黒駅まで1駅だし。 都心へのアクセスの良さと資産価値という点で検討してると候補に上がってくるよ。 この辺で探してる人って実家が近いとか、勤務地がお台場とか? |
2923:
匿名さん
[2017-06-10 19:38:47]
>>2922 マンション検討中さん
資産価値という観点で武蔵小山なんて上がってくるわけないじゃん あそこは武蔵小山が好き!っていうファンがいる街であって資産価値で買うところじゃないよ 資産価値ってのは、入手価格が高かったら何の意味もない。馬鹿みたいに高い金だして武蔵小山住むなら最初から目黒住めばいいのに。 誤解なきよう再度言うけど、武蔵小山が好き!武蔵小山に住みたい!って人は資産価値なんて気にしてないからもちろん素晴らしい選択肢だと思うよ |
2924:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:03:01]
|
2925:
匿名さん
[2017-06-10 20:12:33]
うーん
武蔵小山はタワマンというかマンション自体のイメージと程遠いけど実際複数できてみるとイメージ変わるんだろうね |
2926:
匿名さん
[2017-06-10 20:14:52]
|
2927:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:39:51]
>>2924
低層は無敵かと |
2928:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:50:59]
この物件の低階層こそ、最も資産価値ないだろ。
値段だけが取り柄だから、売るときも相当に安くしないと売れない。 |
|
2929:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:53:43]
そして、高階層の坪単価出すならなら有明とか豊洲のタワマンのが立地や概観含めよっぽどいいと思うけどな。
|
2930:
匿名さん
[2017-06-10 21:05:21]
わかってねーなー
一部のビンテージ化するマンション以外は買値の安さこそ正義なんだよ 本当はき違えてるやつ多いよな。めちゃくちゃいいマンションに住んでるならわかるけどそこらのマンションと比較するなら五十歩百歩なの。だったら安いほう買うほうが正しいってなぜわからないかな |
2931:
マンション検討中さん
[2017-06-10 21:21:08]
>>2928
アホ |
2932:
マンション検討中さん
[2017-06-10 21:36:49]
低層階でもマンションの仕様考えたら十分割高ですよね。
有明の中古タワマンのがマンションの仕様もずっとよく坪単価も安いです。 |
2933:
匿名さん
[2017-06-10 21:39:02]
確かに、売るなり貸すなり前提にするなら買値の安い低層階は絶対的に間違いないですね。
自分が住むことが第一ならばまた話は違いますが。 |
2934:
マンション検討中さん
[2017-06-10 22:09:05]
ここの低層階で狭い部屋は囲まれ感強いし、競合も多いから売るのも貸すのも相当に値段下げないと厳しいと思います。
|
2935:
匿名さん
[2017-06-10 22:14:07]
囲まれ感なんて仕入れ値が安ければ売る貸すにはたいして影響しません
競合なんて目先新築でグランドメゾンとの話で、中古売買や賃貸時にこの程度で競合が多いなんて心配する必要は全くありません |
2936:
匿名さん
[2017-06-10 22:27:12]
|
2937:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 23:17:11]
有明の中古タワマンで使用がここよりよくて坪単価安いとこってどこですか?笑
品川シーサイドのタワマン供給戸数で競合が多いって、晴海とか豊洲はどうなっちゃうんですか?笑 ここの低層階は買いなんて当たり前すぎて、ネガもしょうもない理由しか言えんやつばかり。 この立地から考えて、高層階も徐々に売れてくと思うよ |
2938:
匿名さん
[2017-06-11 00:49:56]
一階に保育園の入っているタワーの低階層は、他のタワーの低階層と同じレベルで売れますかね?セブンも所詮コンビニ価格ですし、湾岸から近いのに眺望もないですし、スペック面ではかなり残念ですよね。
|
2939:
匿名さん
[2017-06-11 01:00:59]
|
2940:
マンション検討中さん
[2017-06-11 01:15:15]
オリゾンマーレとか、ガレリアグランデは占有部の仕様も余裕のある時代に作られただけあってすごくいいです。
坪単価も安いし、投資ならこっちかと。 あと、供給戸数が多いっていうのは品川シーサイドだけじゃなくて天王洲アイルとか、品川とか立地的に品川エリア全体を差してると思います。 品川エリア全体でいえば供給戸数はかなりあり、これらの競合の中で賃貸などを考えるなら、このマンションの低層の売りは賃貸価格しか出せないってことでしょう。 このマンションの低層が価値があると思いたい人は、おそらく、タワマンに住むのが初めてでローンもギリギリで購入する不動産投資とは無縁だった方が多いのでは無いでしょうか。 資産価値をあまり気にせずずっと住むならば気にする必要はないですが、最近はそういった方は少ないですからね。 |
2941:
マンション検討中さん
[2017-06-11 01:38:38]
|
2942:
マンション検討中さん
[2017-06-11 01:45:53]
|
2943:
匿名さん
[2017-06-11 01:55:30]
>>2939 匿名さん
利便性って、実際にマンションの下のコンビニで何を買うんですか?コンビニがあると、昼夜問わずバタバタと落ち着きがないし、出入口付近は汚れるし、邪魔にしかならない無線を飛ばしてるし、駅近のここにとっては、メリットよりもデメリットの方が大きい気がします。 |
2944:
マンション検討中さん
[2017-06-11 01:58:05]
トリプルタワー買えるならそっちのが全然いいでしょう。
商業施設直結は魅力的です。 というか、物件の質を考えたら比べるまでもないかと。 向こうは共用部を豪華に見せてくれる事が得意な住不タワーですからね。 こっちのがいいという人は品川に勤めてるなど品川シーサイドという立地に特別の価値を感じる人のみでしょう。 |
2945:
匿名さん
[2017-06-11 03:11:08]
なんだろこの異様な有明押しは。
ここ有明スレじゃないんだけどな。 まあ、こんな見え透いた有明上げに釣られる人はいないだろうけど、有明がいいと思うなら買えばいいんじゃないかな。 将来泣くのは俺じゃないしどうでもいいよ。 |
2946:
匿名さん
[2017-06-11 04:08:43]
営業ってネタだと思ってたけど本当に有明スミフの営業が降臨なさってる???
|
2947:
マンション検討中さん
[2017-06-11 05:49:37]
有明なんて住めねーよ。とんだけ不便な場所なんだよ。そんなとこから会社通えねーし。立地の話を抜きで仕様だけであっちが良いこっちが良いとかよく言えるね。なー2940.2942.2944さんよ。
|
2948:
マンション検討中さん
[2017-06-11 07:29:02]
別に有明押しでもなんでもないと思うけど、有明も品川シーサイドも立地的には大差ないでしょ。
ここ検討板なんだし、有明と比較してる人がいても不思議じゃない。 というか少しでも否定的なこと書き込まれると、すぐ反応して、どこどこの営業じゃないか?とか言う人たちはここのマンション決めた人たちかな? ここ検討板なんだけど、本当に検討してる人はいないのだろうか··· |
2949:
マンション検討中さん
[2017-06-11 08:03:07]
低層のお買い得な部屋はまだ残っていますか?
|
2950:
マンション検討中さん
[2017-06-11 08:37:59]
>>2940
築10年以上たっていて、免震どころか制震ですらないモノレール異動タワマンを投資にお勧めって(笑)そもそも利用線や利便性も異なる品川シーサイドと品川と天王洲アイルを一括りのエリア扱いにして供給過多って(笑)そんなこと言ったら晴海、豊洲、有明もすべて同じエリアで、タワマン40本、戸数は6万戸で供給過多すね(笑) |
2951:
マンション検討中さん
[2017-06-11 08:42:14]
|
2952:
匿名さん
[2017-06-11 08:51:02]
>>2947 マンション検討中さん
会社に通いやすくなるひとは1人くらいいるだろうよ。 会社に通いにくいのは自分の場合は、でしょ。 自分の価値観がはたかも正しいかのような発言は辞めたは方がいいですよ。 心が狭い人だと思われるしね。 |
2953:
マンション検討中さん
[2017-06-11 08:54:50]
低層は資産価値の大前提である安く仕入れるって条件を叶えてるから良いのはわかった。
中〜高層階はやめとけって話でよい? |
2954:
マンション検討中さん
[2017-06-11 08:58:20]
しかし有象無象が沸いてカオスになってきたね
まさか1階セブンとか保育園とかのセールスポイントまで駄目出しされるとは・・・ そんなタワマンは既にたくさんあって、それが理由で資産価値が落ちているところなんて一つもないわけで。 資産価値は、立地がほとんど。一部の仕様が特別なものにかぎり、多少付加価値がある程度。 だから、安さは正義。もうこれ以上不毛な書き込みはやめましょう |
2955:
マンション検討中さん
[2017-06-11 09:16:27]
>>2954マンション検討中さん
昨日は特に暑かったから、イオン前でのティッシュ配りでストレス溜まっちゃったんでしょうね。生暖かく見守ってあげましょう。 |
2956:
マンション検討中さん
[2017-06-11 09:18:40]
|
2957:
マンション検討中さん
[2017-06-11 09:20:33]
>>2953
低層ばかり話題になるけど、中層も悪くない。タワマン内マウンティング、地上からの視線等の理由で低層は嫌だという人は一定数いるわけで、そういう人には、この価格帯は受けいれられると思う。ほかの駅近タワマンは高過ぎる・・・高層階は、プレミアで別扱いだから価値観違い過ぎてわかりません(笑) ちなみに、ここの価格が安い理由は、住友とか三井等のブランドじゃないからという事と、土地の仕入が6年前と値上がりする前だったからだよ(土壌汚染調査に時間がかかった)。安いから仕様悪いと短絡的に考える人多いけど、最高級とは言えんが、ポイントはしっかりおさえた良いマンションだよ。 |
2958:
マンション検討中さん
[2017-06-11 09:41:08]
>>2956
りんかい線の何が不満でしょうか?料金であれば、往復300円程度の割高を気にするくらいの財布事情であれば、そもそもタワマンの購入はやめたほうがよろしいかと。深さであれば、大人気(笑)の晴海エリア利用の大江戸線も同程度ですよ。大井町に出ればJR乗換は同じ駅内でスムーズですし、渋谷まで行けば地下鉄にも乗れる。あえてマイナス点をいうと、東京駅方面へのアクセスがスムーズではないくらいかと。 |
2959:
マンション検討中さん
[2017-06-11 10:01:24]
>>2958 マンション検討中さん
高層階検討してるんで、財布事情心配されるほどではないと思うけど。 不満ていうより、よく知らないんだよね。品川シーサイドって駅も知らなかったし。りんかい線は負債も多いんでしょ? でも意外と便利?なんだね。そうカリカリしなくても、メリットデメリット教えてくれれば良いよ。ありがとね。 |
2960:
マンション検討中さん
[2017-06-11 10:05:50]
|
2961:
マンション検討中さん
[2017-06-11 11:51:22]
中層の南向き検討中してます。上で書き込みされてる方もいますが、確かに最高級ではないものの、仕様が低い、悪いタワマンとは思いません。10件以上物件を見てきましたが、23区内で子育て環境が良く、都心に近くて駅近の免震タワーで共用設備もそれなりにあり、このコスパは中層階でもかなり良い方かと考えています。外廊下と高級感があまり無い点は目をつぶります。(チープと言っているわけではありません!)
|
2962:
匿名さん
[2017-06-11 12:01:06]
保育園がセールスポイントなんですか?(笑)じゃあ、ぜひ保育園の敷地を広げて沢山入れるようにしてください。
|
2963:
マンション検討中さん
[2017-06-11 12:38:18]
品川シーサイドって子育て環境いいかな?
工場地帯というイメージしかない [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2964:
名無しさん
[2017-06-11 14:31:35]
|
2965:
マンション検討中さん
[2017-06-11 14:35:42]
|
2966:
匿名さん
[2017-06-11 14:50:32]
>>2964 名無しさん
私も気になります! ここからだと、城南第二小学校も距離的にそんなに変わらないようですが、どちらがどう、とか特徴はありますか? 城南小学校は敷地が少し狭いように感じたのですが、運動会とかどうなんですかね? 小学校事情、ご存じの方、教えてください。 |
2967:
名無しさん
[2017-06-11 19:17:44]
>>2966 匿名さん
城南小学校以外あまり詳しくないですが、現在工事中の校舎完成は2020年の夏前後、地下2階地上4階だったと思います。予定が遅れてるのは遺跡やらが出てその度に調査期間が入るので工期が延びてると聞きました。たぶんもう大丈夫だと思いますが、、、 学校も花子とアンの村岡花子がかつて通っていたということで多少は英語に力を置いてるのかな!?と思いますが、たぶん普通でしょう。 中学受験についてですが、受験する子はいるみたいですが御殿山小等に比べれば少ないと思います。まぁ公立小学校からの中学受験なんて自分も経験しましたが、結局は塾と家の勉強できまると思いますしね。 |
2968:
マンション検討中さん
[2017-06-11 20:50:44]
>>2962 匿名さん
子供がいる共働き家庭なら、一階に保育園がある事はセールスポイントになります(笑) 富裕層向けの高層階は保育園の影響は無く、低層階は共働き夫婦か高所得シングルリーマンが中心で、平日昼間は自宅にいないので、影響はありません(笑) 保育園が入ってるタワマンなんていくらでもありますが、どこからそんな悪評ききました?(笑)妄想ですよね(笑)頭悪いのがよく分かるので、もう書き込みしないでくださいね(笑)(笑) |
晴海、有明と比較検討している人いるかな。
それか予算をあげて大井町、武蔵小山。