プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
2879:
マンション検討中さん
[2017-06-08 23:19:14]
まあ部屋の中はともかく、タワーなので見た目はグランドメゾンのような団地よりかっこいいのは確か
|
2880:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 01:13:15]
>>2879 マンション検討中さん
同感です。共用設備も充実していますし、地震対策含めてきちんとした仕様です。 最上階は億ションもあるので、共用部分も当然それなりのクオリティですよ。チャチい作りだったらキレますよね(笑) |
2881:
ご近所さん
[2017-06-09 11:18:18]
私もプライム押しです。
スカイテラスとかいいと思います。 |
2882:
匿名さん
[2017-06-09 14:05:20]
なんで団地みたいな見た目が皆さん嫌なんですか??
|
2883:
マンション検討中さん
[2017-06-09 16:22:08]
ふと思ったんですが、北も東も西もタワマンやビルと向かい合っているタワマンってどうなんですかね?もし将来、南の事務所もタワマンが建ったら、住むところというよりオフィスって感じになりそうなのが恐いです。
|
2884:
マンション検討中さん
[2017-06-09 17:14:44]
都心の駅直結で、向かい合わないタワマンなんてあるの?
それくらいしか叩く所ないのかもしれないけど、それだったら駅徒歩10分に住まわれたらどうですか?どちらが資産価値あるかは比べるまでもないけど |
2885:
匿名さん
[2017-06-09 17:25:53]
|
2886:
匿名さん
[2017-06-09 17:46:24]
↑この人はスルーしてください。
|
2887:
マンション検討中さん
[2017-06-09 18:23:29]
>>2884 マンション検討中さん
回りが囲まれてるって、タワマンである必要ないじゃん。逆に駅近のマンション以外でアピールできるポイントはあるんですか? |
2888:
匿名さん
[2017-06-09 18:27:10]
|
|
2889:
匿名さん
[2017-06-09 18:27:50]
セブンイレブンがあるのいいよね。
|
2890:
マンション検討中さん
[2017-06-09 18:30:52]
あと駅直結ってさらっと書いてますが、ここは駅出たら直ぐに雨にさらされて、マンション入るまでずっと屋根無いし、徒歩3分って駅の地上出口からで、しかも2分1秒とかではなく、本当に3分以上歩きますよね。
|
2891:
マンション検討中さん
[2017-06-09 18:32:38]
>>2888 匿名さん
安くするのは付加価値がない時の最終手段であって、そのような物件は値下がりも早そうですね。 |
2892:
匿名さん
[2017-06-09 18:42:01]
眺望の無いタワーって、壁が薄い、脆い、移動に時間がかかる、なのに維持費の高いただの大規模集合住宅やん。鶏小屋やん。
|
2893:
匿名さん
[2017-06-09 19:12:31]
|
2894:
匿名さん
[2017-06-09 20:19:35]
グランド団地よりこっちの方が好き
|
2895:
マンション検討中さん
[2017-06-09 20:44:29]
資産価値という点ではタワマンは値下がりしづらいのは事実
なぜかと言うと、見た目がカッコいいから こんな当たり前の議論はやめましょう |
2896:
マンション検討中さん
[2017-06-09 20:46:38]
どうぞ、信号待ちの時間をカウントしない徒歩3分のマンションで駅まで行って下さい
|
2897:
匿名さん
[2017-06-09 21:20:56]
まー住み心地はわからないけど見た目は圧倒的にこっちですね。建ってからの想像もしやすいですし。あちらは囲ってる形なので建ってみて思いの外イメージと違うことということもありそうですし。
あちらは緑が多い分後々の管理費も取られそうだし、管理費ちゃんと取らないと悲惨なことになりそう。 |
2898:
匿名さん
[2017-06-09 23:15:52]
>>2887 マンション検討中さん
囲まれてねーだろ。よく見ろ。 |
2899:
匿名さん
[2017-06-10 00:01:04]
|
2900:
マンション検討中さん
[2017-06-10 00:05:04]
まあ、ネガが湧くってことは人気マンションの証拠だね
本当に人気なかったら工作員も湧かないから |
2901:
マンション検討中さん
[2017-06-10 00:09:22]
南と西の半分は囲まれてるとは言えないのでは?
|
2902:
マンション検討中さん
[2017-06-10 00:13:52]
グランドメゾンの青物横丁6分て実際一部の住戸だけだよね
入り口付近だったら、プライムパークスと距離ほとんど変わらん 中の設備も、フラットに見てグランドメゾンの方が多少良いが、見た目の差を覆すほどじゃない 住む場所は、見た目も重要 中古価格に如実に出てるところを見ると、普遍的な価値観 |
2903:
マンション検討中さん
[2017-06-10 00:21:25]
普通に考えて、グランドメゾンよりこっちのタワーですよね。見た目が団地かタワーかってどっちでもいいですが、私にとって緑ってそんなに大事じゃないし、そもそも緑をうたい文句にしてないだけでこっちにもそれなりの緑地化面積あるし(みなさん模型見ました?)、免震タワーで共用設備は充実、セブンイレブン入るし、スカイデッキあるし、間取りのカタチが使いやすいし(部屋に寄るけど3LDKだとグランドメゾンは狭い上に縦長過ぎて絶対使い難い)。ということでこっちを検討中です。
どこかから批判があるのは人気の証拠ですね。グランドメゾンは敵じゃないし、品川シーサイドが盛り上がって欲しいなと。 |
2904:
匿名さん
[2017-06-10 01:21:04]
|
2905:
マンション検討中さん
[2017-06-10 01:45:31]
|
2906:
匿名さん
[2017-06-10 11:10:52]
セブンはありがたいし、何より東京みたいなゴミゴミしたとこに住んでると景色いいとこに住みたいです。
部屋からは景色悪くてもスカイデッキとかパーティールームあるのが個人的には大きいのでこちらに決めました。 |
2907:
匿名さん
[2017-06-10 11:29:13]
>>2906 匿名さん
それなら部屋からの景色がきれいなタワーの方がいいじゃん。景色の見えない高層階は不便なだけだし、一方で低層階は高層階と同じ分だけエレベーターの管理費を払ったり、高層階から蔑まされたりといいことないやん。 |
2908:
マンション検討中さん
[2017-06-10 12:54:32]
ま、何を重視するかだと思います。
いずれ売却することが前提の我が家は低層しか考えられませんでした。 |
2909:
匿名さん
[2017-06-10 13:04:54]
|
2910:
マンション検討中さん
[2017-06-10 14:53:03]
このマンション値段が安くていいなと思い検討してたのですけど周り囲まれてたり、部屋の中はアウトフレームじゃなくてはりだらけだったり、共用施設はショボいし無理にタワーマンションにしなくてよかったのでは?と思ってしまいました。
|
2911:
マンション検討中さん
[2017-06-10 15:03:30]
概観もタワーと呼ぶにはずんぐりむっくりだし、外廊下だし、タワーで高級感出したい感あるけど完成したらグランドメゾンと変わらない団地マンションって感じが···
どうせ団地マンションならグランドメゾンの方が長期優良物件だし物件としてのスペックは大分上の気がしました。 |
2912:
マンション検討中さん
[2017-06-10 17:15:28]
なんでグランドメゾンが団地マンションて呼ばれてるか知ってますか?コの字型の板状マンションだからですよね?
積水ハウスの営業の方かもしれませんが、29階建てで一階に店舗が入るプライムパークスを団地マンションと呼ぶのはさすがに無理がありますよ(笑) |
2913:
マンション検討中さん
[2017-06-10 17:26:05]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
2914:
マンション検討中さん
[2017-06-10 17:31:47]
タワーなら高級感が欲しかったんですが、やはりこの値段では難しいということですね。
無理にタワーにした感がちょっとという感じです。 |
2915:
匿名さん
[2017-06-10 17:38:43]
近所のタワーマンション住まいですが、パーティルームとかスカイデッキは友人が遊びに来たときなど喜ばれますよ。
ちょっとした息抜きに富士山をみたり羽田空港の離発着も楽しいと思います。 |
2916:
匿名さん
[2017-06-10 17:46:41]
グランドメゾンは背の高い板状団地に囲まれていて中庭は暗い感じ、そこに沢山の木を植えて一層暗い感じの演出に?です。
杜の演出したいなら駐車場の上は人工地盤にしすべきでしたね。 |
2917:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:07:41]
|
2918:
匿名さん
[2017-06-10 18:10:05]
え?
グランドメゾンって駐車場地下じゃないの? なにそれダサすぎ |
2919:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:23:06]
同じ駅の他の物件をたたくことで、なんとか自我を保とうとしているのか…。品川シーサイド内での争いなんて誰も興味ないよ。
晴海、有明と比較検討している人いるかな。 それか予算をあげて大井町、武蔵小山。 |
2920:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:31:54]
お金ないけどタワマンが欲しいって人はここで良いとして、ここの高層階だったら、やっぱり大井町や武蔵小山のほうがいいよね? 品川シーサイドの駅力を鑑みると。
|
2921:
匿名さん
[2017-06-10 18:35:49]
大井町はともかく、武蔵小山はエリアが違過ぎない?
エリアどこでもいいって人ならいいけど、ここらへんで探してる身からすると掠りもしないよ |
2922:
マンション検討中さん
[2017-06-10 19:00:16]
>>2921 匿名さん
武蔵小山は駅1分の41階建タワマンてとこに希少性あるからね。目黒駅まで1駅だし。 都心へのアクセスの良さと資産価値という点で検討してると候補に上がってくるよ。 この辺で探してる人って実家が近いとか、勤務地がお台場とか? |
2923:
匿名さん
[2017-06-10 19:38:47]
>>2922 マンション検討中さん
資産価値という観点で武蔵小山なんて上がってくるわけないじゃん あそこは武蔵小山が好き!っていうファンがいる街であって資産価値で買うところじゃないよ 資産価値ってのは、入手価格が高かったら何の意味もない。馬鹿みたいに高い金だして武蔵小山住むなら最初から目黒住めばいいのに。 誤解なきよう再度言うけど、武蔵小山が好き!武蔵小山に住みたい!って人は資産価値なんて気にしてないからもちろん素晴らしい選択肢だと思うよ |
2924:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:03:01]
|
2925:
匿名さん
[2017-06-10 20:12:33]
うーん
武蔵小山はタワマンというかマンション自体のイメージと程遠いけど実際複数できてみるとイメージ変わるんだろうね |
2926:
匿名さん
[2017-06-10 20:14:52]
|
2927:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:39:51]
>>2924
低層は無敵かと |
2928:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:50:59]
この物件の低階層こそ、最も資産価値ないだろ。
値段だけが取り柄だから、売るときも相当に安くしないと売れない。 |