プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
2839:
匿名さん
[2017-05-31 19:09:18]
入居までには子供が独立しているので、タワーにしました。
|
2840:
マンション検討中さん
[2017-05-31 22:38:23]
>>2837 マンション検討中さん
西なら前は比較的ひらけてますが、代わりに大通り沿いです。 東は海側ですが、間取りによっては賃貸タワーが結構目の前です。 視線という心理的デメリットと排ガス騒音という物理的デメリットを天秤にかけてください。 個人的には東ですね。あまり交通量多くないとはいえ大通りは気になりますし、東は西より安いし。 |
2841:
名無しさん
[2017-05-31 22:49:55]
私はタワーにしました。コスパの良さと共用設備の充実さと、保育園児がいるのでマンションの保育園に入れたらいいなーと。グランドメゾンより早く入居できて、免震タワーかつ間取りも良かった住戸なので即決でした。
レジデンスの広さにも少し惹かれましたが、駅近を選んじゃいました。 |
2842:
匿名さん
[2017-05-31 22:57:58]
永住でないなら、タワーのほうがオススメ。
多少なりとも売却時に有利。 |
2843:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:26:08]
|
2844:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:47:16]
東と西だったら西かなぁ
|
2845:
名無しさん
[2017-06-01 00:48:42]
間取りの使い勝手の良さで、レジデンスを選びました。裏が学校で開けた感じなのも決め手です。レジデンスの隣のマンションの下に保育園が新しく開設されましたね。
|
2846:
匿名さん
[2017-06-01 00:52:48]
>>2838 匿名さん
は?1000%タワーやろ |
2847:
匿名さん
[2017-06-01 02:51:04]
|
2848:
匿名さん
[2017-06-01 08:35:55]
個人的には、タワーの下層 > レジデンス > タワーの上層 かなー。
でも、予算とライフスタイルによって、皆さん異なりますよね。 |
|
2849:
マンション検討中さん
[2017-06-01 15:17:39]
南向きはやっぱり低層でもいいんでしょうか?お値段高いですけど
|
2850:
マンション検討中さん
[2017-06-01 15:19:19]
|
2851:
マンション検討中さん
[2017-06-01 17:18:46]
>>2843 マンション検討中さん
シミュレーターによると東もそれなりには日当たりありますよ。 部屋によるでしょうから、確認した方が良いです。 抜け感は厳しいですよね……南寄りなら抜けるのですが。 もしくは北寄りなら、真ん前が賃貸マンションの住戸ではなく駐車場棟となるので少しマシです。 |
2852:
匿名さん
[2017-06-01 20:29:37]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
2853:
マンション検討中さん
[2017-06-02 19:39:07]
1期3次は47戸のようですね。
|
2854:
マンション検討中さん
[2017-06-02 22:56:33]
>>2853 マンション検討中さん
どちらに情報が載っていました? |
2855:
マンション検討中さん
[2017-06-03 00:47:03]
普通に公式HPに
|
2856:
マンション検討中さん
[2017-06-03 08:41:45]
今日から登録開始ですね。先日はモデルルーム混んでましたが、今週末もにぎわいますかねー!
|
2857:
通りがかりさん
[2017-06-03 11:06:17]
今日明日は、品川旧東海道が一番熱くなる祭りですね。
|
2858:
投稿者
[2017-06-03 11:54:52]
|
2859:
通りがかりさん
[2017-06-03 13:10:58]
この辺りは目黒川を挟んで北は品川神社、南は荏原神社で神輿が頻繁にでます。
色々あってで北と南で交流はないみたいですよw それを調べるのおもしろいですよ。 新馬場駅辺りの旧東海道、品川あたりが賑わってますかね。 品川神社は神輿が急階段を上ったり、南は神輿が船に乗って台場に行ったらと有名です。 |
2860:
投稿者
[2017-06-03 20:42:00]
|
2861:
通りがかりさん
[2017-06-06 15:11:06]
品川区ホームページより、埋め立ての歴史
![]() ![]() |
2862:
マンション検討中さん
[2017-06-06 19:56:00]
先着順ってまだ残ってるんですかね?
10階以下で検討中です |
2863:
匿名
[2017-06-06 22:59:42]
|
2864:
匿名さん
[2017-06-07 02:18:28]
ここも盛り上がらなくなったなぁ。
|
2865:
マンション検討中さん
[2017-06-07 09:16:24]
ここもコンスタントに売れていくでしょうが、湾岸の主役は晴海有明に移りつつありますね
|
2866:
匿名さん
[2017-06-07 11:24:37]
そもそもここは今まで主役だったのか?
|
2867:
匿名さん
[2017-06-07 12:23:13]
ここって湾岸エリアなの?
文字通りの意味では湾岸だけど、ここをいわゆる「湾岸エリア」というのはちょっと違和感。 |
2868:
匿名さん
[2017-06-07 12:29:38]
埋立地なんで湾岸エリアでしょ
|
2869:
マンション検討中さん
[2017-06-07 12:52:01]
>>2866
4月の新築マンション契約率を大きく引き上げた(それでも全体は7割切ってましたが)のはこことお隣のグランドメゾンですよ。 全体でみても、湾岸という局所でみても間違いなく主役だったと言えるでしょう。 |
2870:
マンション検討中さん
[2017-06-07 17:24:43]
一期も三次ですからね。谷の時期ですね。
二期はじめるにあたってまた広告を打つって営業さんも行ってましたし、 また盛り上がってきますよ。 逆に言えば今がチャンスですよね。。 |
2871:
マンション検討中さん
[2017-06-07 17:27:58]
ここは湾岸じゃなくない?
|
2872:
匿名さん
[2017-06-08 00:26:30]
>>2871 マンション検討中さん
どゆこと? |
2873:
マンション検討中さん
[2017-06-08 00:28:44]
ここが主役????
このスレの中だけじゃないの? ここは横のURと溶け込んでるし、売りは駅近くらい(しかもりんかい線)だし、DTとかと高級感は天地だし、どう都合よく見てもとても主役どころか脇役でもないと思うが。。。 |
2874:
マンション検討中さん
[2017-06-08 00:32:08]
>>2873
おやすみお疲れでした。明日からも黄色いベスト着て頑張ってくださいね。 |
2875:
匿名さん
[2017-06-08 01:37:42]
日雇い労働者ですが、激安だったので、ここ購入しました!住民の方は夜露死苦な!
|
2876:
匿名さん
[2017-06-08 02:12:48]
人気も注目も高いグランドメゾンは主役級って感じもするけど、ここはちょっと違うかな。
|
2877:
匿名さん
[2017-06-08 02:38:55]
|
2878:
マンション検討中さん
[2017-06-08 23:16:10]
このマンション結構高級感あると思うけどな
模型もかっこよかったし、周りも緑で覆われるしね エントランスの暖炉も良い感じ |
2879:
マンション検討中さん
[2017-06-08 23:19:14]
まあ部屋の中はともかく、タワーなので見た目はグランドメゾンのような団地よりかっこいいのは確か
|
2880:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 01:13:15]
>>2879 マンション検討中さん
同感です。共用設備も充実していますし、地震対策含めてきちんとした仕様です。 最上階は億ションもあるので、共用部分も当然それなりのクオリティですよ。チャチい作りだったらキレますよね(笑) |
2881:
ご近所さん
[2017-06-09 11:18:18]
私もプライム押しです。
スカイテラスとかいいと思います。 |
2882:
匿名さん
[2017-06-09 14:05:20]
なんで団地みたいな見た目が皆さん嫌なんですか??
|
2883:
マンション検討中さん
[2017-06-09 16:22:08]
ふと思ったんですが、北も東も西もタワマンやビルと向かい合っているタワマンってどうなんですかね?もし将来、南の事務所もタワマンが建ったら、住むところというよりオフィスって感じになりそうなのが恐いです。
|
2884:
マンション検討中さん
[2017-06-09 17:14:44]
都心の駅直結で、向かい合わないタワマンなんてあるの?
それくらいしか叩く所ないのかもしれないけど、それだったら駅徒歩10分に住まわれたらどうですか?どちらが資産価値あるかは比べるまでもないけど |
2885:
匿名さん
[2017-06-09 17:25:53]
|
2886:
匿名さん
[2017-06-09 17:46:24]
↑この人はスルーしてください。
|
2887:
マンション検討中さん
[2017-06-09 18:23:29]
>>2884 マンション検討中さん
回りが囲まれてるって、タワマンである必要ないじゃん。逆に駅近のマンション以外でアピールできるポイントはあるんですか? |
2888:
匿名さん
[2017-06-09 18:27:10]
|
2889:
匿名さん
[2017-06-09 18:27:50]
セブンイレブンがあるのいいよね。
|
2890:
マンション検討中さん
[2017-06-09 18:30:52]
あと駅直結ってさらっと書いてますが、ここは駅出たら直ぐに雨にさらされて、マンション入るまでずっと屋根無いし、徒歩3分って駅の地上出口からで、しかも2分1秒とかではなく、本当に3分以上歩きますよね。
|
2891:
マンション検討中さん
[2017-06-09 18:32:38]
>>2888 匿名さん
安くするのは付加価値がない時の最終手段であって、そのような物件は値下がりも早そうですね。 |
2892:
匿名さん
[2017-06-09 18:42:01]
眺望の無いタワーって、壁が薄い、脆い、移動に時間がかかる、なのに維持費の高いただの大規模集合住宅やん。鶏小屋やん。
|
2893:
匿名さん
[2017-06-09 19:12:31]
|
2894:
匿名さん
[2017-06-09 20:19:35]
グランド団地よりこっちの方が好き
|
2895:
マンション検討中さん
[2017-06-09 20:44:29]
資産価値という点ではタワマンは値下がりしづらいのは事実
なぜかと言うと、見た目がカッコいいから こんな当たり前の議論はやめましょう |
2896:
マンション検討中さん
[2017-06-09 20:46:38]
どうぞ、信号待ちの時間をカウントしない徒歩3分のマンションで駅まで行って下さい
|
2897:
匿名さん
[2017-06-09 21:20:56]
まー住み心地はわからないけど見た目は圧倒的にこっちですね。建ってからの想像もしやすいですし。あちらは囲ってる形なので建ってみて思いの外イメージと違うことということもありそうですし。
あちらは緑が多い分後々の管理費も取られそうだし、管理費ちゃんと取らないと悲惨なことになりそう。 |
2898:
匿名さん
[2017-06-09 23:15:52]
>>2887 マンション検討中さん
囲まれてねーだろ。よく見ろ。 |
2899:
匿名さん
[2017-06-10 00:01:04]
|
2900:
マンション検討中さん
[2017-06-10 00:05:04]
まあ、ネガが湧くってことは人気マンションの証拠だね
本当に人気なかったら工作員も湧かないから |
2901:
マンション検討中さん
[2017-06-10 00:09:22]
南と西の半分は囲まれてるとは言えないのでは?
|
2902:
マンション検討中さん
[2017-06-10 00:13:52]
グランドメゾンの青物横丁6分て実際一部の住戸だけだよね
入り口付近だったら、プライムパークスと距離ほとんど変わらん 中の設備も、フラットに見てグランドメゾンの方が多少良いが、見た目の差を覆すほどじゃない 住む場所は、見た目も重要 中古価格に如実に出てるところを見ると、普遍的な価値観 |
2903:
マンション検討中さん
[2017-06-10 00:21:25]
普通に考えて、グランドメゾンよりこっちのタワーですよね。見た目が団地かタワーかってどっちでもいいですが、私にとって緑ってそんなに大事じゃないし、そもそも緑をうたい文句にしてないだけでこっちにもそれなりの緑地化面積あるし(みなさん模型見ました?)、免震タワーで共用設備は充実、セブンイレブン入るし、スカイデッキあるし、間取りのカタチが使いやすいし(部屋に寄るけど3LDKだとグランドメゾンは狭い上に縦長過ぎて絶対使い難い)。ということでこっちを検討中です。
どこかから批判があるのは人気の証拠ですね。グランドメゾンは敵じゃないし、品川シーサイドが盛り上がって欲しいなと。 |
2904:
匿名さん
[2017-06-10 01:21:04]
|
2905:
マンション検討中さん
[2017-06-10 01:45:31]
|
2906:
匿名さん
[2017-06-10 11:10:52]
セブンはありがたいし、何より東京みたいなゴミゴミしたとこに住んでると景色いいとこに住みたいです。
部屋からは景色悪くてもスカイデッキとかパーティールームあるのが個人的には大きいのでこちらに決めました。 |
2907:
匿名さん
[2017-06-10 11:29:13]
>>2906 匿名さん
それなら部屋からの景色がきれいなタワーの方がいいじゃん。景色の見えない高層階は不便なだけだし、一方で低層階は高層階と同じ分だけエレベーターの管理費を払ったり、高層階から蔑まされたりといいことないやん。 |
2908:
マンション検討中さん
[2017-06-10 12:54:32]
ま、何を重視するかだと思います。
いずれ売却することが前提の我が家は低層しか考えられませんでした。 |
2909:
匿名さん
[2017-06-10 13:04:54]
|
2910:
マンション検討中さん
[2017-06-10 14:53:03]
このマンション値段が安くていいなと思い検討してたのですけど周り囲まれてたり、部屋の中はアウトフレームじゃなくてはりだらけだったり、共用施設はショボいし無理にタワーマンションにしなくてよかったのでは?と思ってしまいました。
|
2911:
マンション検討中さん
[2017-06-10 15:03:30]
概観もタワーと呼ぶにはずんぐりむっくりだし、外廊下だし、タワーで高級感出したい感あるけど完成したらグランドメゾンと変わらない団地マンションって感じが···
どうせ団地マンションならグランドメゾンの方が長期優良物件だし物件としてのスペックは大分上の気がしました。 |
2912:
マンション検討中さん
[2017-06-10 17:15:28]
なんでグランドメゾンが団地マンションて呼ばれてるか知ってますか?コの字型の板状マンションだからですよね?
積水ハウスの営業の方かもしれませんが、29階建てで一階に店舗が入るプライムパークスを団地マンションと呼ぶのはさすがに無理がありますよ(笑) |
2913:
マンション検討中さん
[2017-06-10 17:26:05]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
2914:
マンション検討中さん
[2017-06-10 17:31:47]
タワーなら高級感が欲しかったんですが、やはりこの値段では難しいということですね。
無理にタワーにした感がちょっとという感じです。 |
2915:
匿名さん
[2017-06-10 17:38:43]
近所のタワーマンション住まいですが、パーティルームとかスカイデッキは友人が遊びに来たときなど喜ばれますよ。
ちょっとした息抜きに富士山をみたり羽田空港の離発着も楽しいと思います。 |
2916:
匿名さん
[2017-06-10 17:46:41]
グランドメゾンは背の高い板状団地に囲まれていて中庭は暗い感じ、そこに沢山の木を植えて一層暗い感じの演出に?です。
杜の演出したいなら駐車場の上は人工地盤にしすべきでしたね。 |
2917:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:07:41]
|
2918:
匿名さん
[2017-06-10 18:10:05]
え?
グランドメゾンって駐車場地下じゃないの? なにそれダサすぎ |
2919:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:23:06]
同じ駅の他の物件をたたくことで、なんとか自我を保とうとしているのか…。品川シーサイド内での争いなんて誰も興味ないよ。
晴海、有明と比較検討している人いるかな。 それか予算をあげて大井町、武蔵小山。 |
2920:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:31:54]
お金ないけどタワマンが欲しいって人はここで良いとして、ここの高層階だったら、やっぱり大井町や武蔵小山のほうがいいよね? 品川シーサイドの駅力を鑑みると。
|
2921:
匿名さん
[2017-06-10 18:35:49]
大井町はともかく、武蔵小山はエリアが違過ぎない?
エリアどこでもいいって人ならいいけど、ここらへんで探してる身からすると掠りもしないよ |
2922:
マンション検討中さん
[2017-06-10 19:00:16]
>>2921 匿名さん
武蔵小山は駅1分の41階建タワマンてとこに希少性あるからね。目黒駅まで1駅だし。 都心へのアクセスの良さと資産価値という点で検討してると候補に上がってくるよ。 この辺で探してる人って実家が近いとか、勤務地がお台場とか? |
2923:
匿名さん
[2017-06-10 19:38:47]
>>2922 マンション検討中さん
資産価値という観点で武蔵小山なんて上がってくるわけないじゃん あそこは武蔵小山が好き!っていうファンがいる街であって資産価値で買うところじゃないよ 資産価値ってのは、入手価格が高かったら何の意味もない。馬鹿みたいに高い金だして武蔵小山住むなら最初から目黒住めばいいのに。 誤解なきよう再度言うけど、武蔵小山が好き!武蔵小山に住みたい!って人は資産価値なんて気にしてないからもちろん素晴らしい選択肢だと思うよ |
2924:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:03:01]
|
2925:
匿名さん
[2017-06-10 20:12:33]
うーん
武蔵小山はタワマンというかマンション自体のイメージと程遠いけど実際複数できてみるとイメージ変わるんだろうね |
2926:
匿名さん
[2017-06-10 20:14:52]
|
2927:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:39:51]
>>2924
低層は無敵かと |
2928:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:50:59]
この物件の低階層こそ、最も資産価値ないだろ。
値段だけが取り柄だから、売るときも相当に安くしないと売れない。 |
2929:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:53:43]
そして、高階層の坪単価出すならなら有明とか豊洲のタワマンのが立地や概観含めよっぽどいいと思うけどな。
|
2930:
匿名さん
[2017-06-10 21:05:21]
わかってねーなー
一部のビンテージ化するマンション以外は買値の安さこそ正義なんだよ 本当はき違えてるやつ多いよな。めちゃくちゃいいマンションに住んでるならわかるけどそこらのマンションと比較するなら五十歩百歩なの。だったら安いほう買うほうが正しいってなぜわからないかな |
2931:
マンション検討中さん
[2017-06-10 21:21:08]
>>2928
アホ |
2932:
マンション検討中さん
[2017-06-10 21:36:49]
低層階でもマンションの仕様考えたら十分割高ですよね。
有明の中古タワマンのがマンションの仕様もずっとよく坪単価も安いです。 |
2933:
匿名さん
[2017-06-10 21:39:02]
確かに、売るなり貸すなり前提にするなら買値の安い低層階は絶対的に間違いないですね。
自分が住むことが第一ならばまた話は違いますが。 |
2934:
マンション検討中さん
[2017-06-10 22:09:05]
ここの低層階で狭い部屋は囲まれ感強いし、競合も多いから売るのも貸すのも相当に値段下げないと厳しいと思います。
|
2935:
匿名さん
[2017-06-10 22:14:07]
囲まれ感なんて仕入れ値が安ければ売る貸すにはたいして影響しません
競合なんて目先新築でグランドメゾンとの話で、中古売買や賃貸時にこの程度で競合が多いなんて心配する必要は全くありません |
2936:
匿名さん
[2017-06-10 22:27:12]
|
2937:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 23:17:11]
有明の中古タワマンで使用がここよりよくて坪単価安いとこってどこですか?笑
品川シーサイドのタワマン供給戸数で競合が多いって、晴海とか豊洲はどうなっちゃうんですか?笑 ここの低層階は買いなんて当たり前すぎて、ネガもしょうもない理由しか言えんやつばかり。 この立地から考えて、高層階も徐々に売れてくと思うよ |
2938:
匿名さん
[2017-06-11 00:49:56]
一階に保育園の入っているタワーの低階層は、他のタワーの低階層と同じレベルで売れますかね?セブンも所詮コンビニ価格ですし、湾岸から近いのに眺望もないですし、スペック面ではかなり残念ですよね。
|