プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
2819:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-30 00:06:25]
|
2820:
マンション検討中さん
[2017-05-30 01:00:42]
>>2819住民板ユーザーさん
地盤の専門家ではないので、ネットなんかの聞きかじりですが、支持層まで杭を打っているのでマンション自体が傾いたりという心配はないと思っています。 液状化で水道管が破損したりとライフラインは注意すべき(といっても注意しようがないので、リスクとして許容するさしかないる)との指摘もありました。 液状化については、このスレの上の方でもマップが出てましたね。 |
2821:
匿名さん
[2017-05-30 08:01:29]
|
2822:
名無しさん
[2017-05-30 10:36:20]
支持層まできっちり杭が入っていて、仮に建物が無事でも建物以外の土地、道路、ライフラインは液状化の影響を受ける可能性が高い。
地盤は内陸より脆弱なのは当たり前。 海を人工的に埋めてるんだから。 また、東京湾は想定しうる津波の細大の高さは3メートル想定だが、誰も約束はしてくれない。 この常識を言ってるんだろ。 2814はそんなことも考えずにこの物件買ったわけ? |
2823:
匿名さん
[2017-05-30 11:23:42]
|
2824:
匿名さん
[2017-05-30 11:28:25]
埋立地だから災害が起きた時どうだのこうだのうざいんだよ、
家屋倒壊、火災発生、河川氾濫 どこでもリスクあるだろよ 密集してないだけこの地域は良いとおもってる。 有意義なスレに戻ってほしいよ、 |
2825:
匿名さん
[2017-05-30 11:35:52]
>>2822 名無しさん
山手線の駅力語るスレで 災害危険度は東京の内陸民家密集地帯が最も危険でリスクが高いと、具体的に東京都の資料が出ている。 液状化では人命はのリスクはほぼないが、火災となると即人命に関わるのは間違いない。 想定津波対し護岸も整備され、道路も広いシーサイド地区は安全。 |
2826:
マンション検討中さん
[2017-05-30 12:23:43]
|
2827:
マンション検討中さん
[2017-05-30 19:21:24]
闇雲ってかメリダメあるよってことでしょ。
内陸の住宅過密地は火災リスク 湾岸の再開発地では液状化リスク そりゃあ、内陸で広々した土地があればベストですけど。購入層がまったく違います。 |
2828:
マンション掲示板さん
[2017-05-30 22:13:49]
町並みが灰色工業地帯だから、もっとランドプランとか外観に気を使ってほしかったなぁ
共用廊下も含めて |
|
2829:
匿名さん
[2017-05-30 23:30:23]
ここの共用廊下やメインエントランス(風除け室)などの模型、クリエイティブってどこかに出てますか??モデルルームでパンフレットもらいましたが、ホームページ含めてどこにもそれらビジュアルがなく。ご存知の方いたら教えてください。前向きに考えています。
|
2830:
匿名さん
[2017-05-30 23:31:31]
パークタワー晴海のようなランドプランだったらよかったな。
でもそれだと価格も管理費も上がっちゃうか。 |
2831:
通りがかりさん
[2017-05-30 23:36:53]
|
2832:
名無しさん
[2017-05-30 23:38:52]
ランドプランで、外界と隔離した空間を演出してくれれば良かったんですけどねー
周辺に溶け込んでしまった感があります |
2833:
匿名さん
[2017-05-31 00:32:10]
|
2834:
マンション掲示板さん
[2017-05-31 00:47:35]
|
2835:
マンション検討中さん
[2017-05-31 01:05:06]
>>2831通りがかりさん
図面見る限り団地ルックかは別にして、共用廊下側にも室外機は置かれますね。 |
2836:
マンション検討中さん
[2017-05-31 16:30:21]
みなさんここはタワーとレジデンスどちらが推しですか?
|
2837:
マンション検討中さん
[2017-05-31 17:00:22]
西向きか東向きでしたらどちらがいいですかね?低層階で考えてます。
|
2838:
匿名さん
[2017-05-31 18:05:27]
|
2839:
匿名さん
[2017-05-31 19:09:18]
入居までには子供が独立しているので、タワーにしました。
|
2840:
マンション検討中さん
[2017-05-31 22:38:23]
>>2837 マンション検討中さん
西なら前は比較的ひらけてますが、代わりに大通り沿いです。 東は海側ですが、間取りによっては賃貸タワーが結構目の前です。 視線という心理的デメリットと排ガス騒音という物理的デメリットを天秤にかけてください。 個人的には東ですね。あまり交通量多くないとはいえ大通りは気になりますし、東は西より安いし。 |
2841:
名無しさん
[2017-05-31 22:49:55]
私はタワーにしました。コスパの良さと共用設備の充実さと、保育園児がいるのでマンションの保育園に入れたらいいなーと。グランドメゾンより早く入居できて、免震タワーかつ間取りも良かった住戸なので即決でした。
レジデンスの広さにも少し惹かれましたが、駅近を選んじゃいました。 |
2842:
匿名さん
[2017-05-31 22:57:58]
永住でないなら、タワーのほうがオススメ。
多少なりとも売却時に有利。 |
2843:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:26:08]
|
2844:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:47:16]
東と西だったら西かなぁ
|
2845:
名無しさん
[2017-06-01 00:48:42]
間取りの使い勝手の良さで、レジデンスを選びました。裏が学校で開けた感じなのも決め手です。レジデンスの隣のマンションの下に保育園が新しく開設されましたね。
|
2846:
匿名さん
[2017-06-01 00:52:48]
>>2838 匿名さん
は?1000%タワーやろ |
2847:
匿名さん
[2017-06-01 02:51:04]
|
2848:
匿名さん
[2017-06-01 08:35:55]
個人的には、タワーの下層 > レジデンス > タワーの上層 かなー。
でも、予算とライフスタイルによって、皆さん異なりますよね。 |
2849:
マンション検討中さん
[2017-06-01 15:17:39]
南向きはやっぱり低層でもいいんでしょうか?お値段高いですけど
|
2850:
マンション検討中さん
[2017-06-01 15:19:19]
|
2851:
マンション検討中さん
[2017-06-01 17:18:46]
>>2843 マンション検討中さん
シミュレーターによると東もそれなりには日当たりありますよ。 部屋によるでしょうから、確認した方が良いです。 抜け感は厳しいですよね……南寄りなら抜けるのですが。 もしくは北寄りなら、真ん前が賃貸マンションの住戸ではなく駐車場棟となるので少しマシです。 |
2852:
匿名さん
[2017-06-01 20:29:37]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
2853:
マンション検討中さん
[2017-06-02 19:39:07]
1期3次は47戸のようですね。
|
2854:
マンション検討中さん
[2017-06-02 22:56:33]
>>2853 マンション検討中さん
どちらに情報が載っていました? |
2855:
マンション検討中さん
[2017-06-03 00:47:03]
普通に公式HPに
|
2856:
マンション検討中さん
[2017-06-03 08:41:45]
今日から登録開始ですね。先日はモデルルーム混んでましたが、今週末もにぎわいますかねー!
|
2857:
通りがかりさん
[2017-06-03 11:06:17]
今日明日は、品川旧東海道が一番熱くなる祭りですね。
|
2858:
投稿者
[2017-06-03 11:54:52]
|
2859:
通りがかりさん
[2017-06-03 13:10:58]
この辺りは目黒川を挟んで北は品川神社、南は荏原神社で神輿が頻繁にでます。
色々あってで北と南で交流はないみたいですよw それを調べるのおもしろいですよ。 新馬場駅辺りの旧東海道、品川あたりが賑わってますかね。 品川神社は神輿が急階段を上ったり、南は神輿が船に乗って台場に行ったらと有名です。 |
2860:
投稿者
[2017-06-03 20:42:00]
|
2861:
通りがかりさん
[2017-06-06 15:11:06]
品川区ホームページより、埋め立ての歴史
![]() ![]() |
2862:
マンション検討中さん
[2017-06-06 19:56:00]
先着順ってまだ残ってるんですかね?
10階以下で検討中です |
2863:
匿名
[2017-06-06 22:59:42]
|
2864:
匿名さん
[2017-06-07 02:18:28]
ここも盛り上がらなくなったなぁ。
|
2865:
マンション検討中さん
[2017-06-07 09:16:24]
ここもコンスタントに売れていくでしょうが、湾岸の主役は晴海有明に移りつつありますね
|
2866:
匿名さん
[2017-06-07 11:24:37]
そもそもここは今まで主役だったのか?
|
2867:
匿名さん
[2017-06-07 12:23:13]
ここって湾岸エリアなの?
文字通りの意味では湾岸だけど、ここをいわゆる「湾岸エリア」というのはちょっと違和感。 |
2868:
匿名さん
[2017-06-07 12:29:38]
埋立地なんで湾岸エリアでしょ
|
この物件の購入を検討してるのですが、その点が気になって二の足を踏んでいます。
どなたかお詳しい方、教えていただけると助かります。