プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
2639:
評判気になるさん
[2017-05-13 22:26:27]
|
2640:
マンション検討中さん
[2017-05-14 08:09:05]
世田谷も低層の素敵なマンションがたくさんありますよ。
2630さんは、品川シーサイドの生活環境にプラスな面を教えてくれと言ってるのに世田谷をおとす話だけするのは、なんかかっこわるい… 品川シーサイドを選ぶ人の品性がないみたいでいやです。 |
2641:
マンション検討中さん
[2017-05-14 08:15:24]
2638、2639さんがかっこわるいと言う意味ではないです。論点を戻したかっただけなのに、誤解を招く書き方しちゃった気がするのでごめんなさい。
|
2642:
匿名さん
[2017-05-14 13:04:52]
こちらには、1階、2階にトイレはあるのでしょうか。
|
2643:
匿名さん
[2017-05-15 00:26:14]
|
2644:
匿名さん
[2017-05-15 00:31:50]
>>2643匿名さん
営業ならSg以外を推す書き込みするでしょう。一期の価格表みてもSgは人気が突出してるんだからほっといても売れるとこ宣伝してもね。 てか、結局真実なんか確認しようがないんだから営業認定の書き込みはやめましょうよ。 |
2645:
匿名さん
[2017-05-15 00:33:28]
品川シーサイド、苦戦してますね。第1期を終え、終息。このエリアで買う必要性がある方って少ない。品川シーサイドで賃貸で住んでる人くらい。品川シーサイド、って本当に全部売れるの?第1期で買って失敗したでしょうね、完成が近づけば、割引するのが見えている。
|
2646:
匿名さん
[2017-05-15 00:54:29]
シーサイド苦戦してる笑
どこがやねん。 ここは天王洲と大森の物件とちゃいまっせ |
2647:
匿名さん
[2017-05-15 07:32:57]
|
2648:
マンション検討中さん
[2017-05-15 08:05:23]
大森のスミフは苦戦してるの?
|
|
2649:
マンション検討中さん
[2017-05-15 08:46:00]
誰かティシュ配りのおじちゃんに日焼け止めをあげて!日に日に黒くなっててかわいそう。
|
2650:
匿名さん
[2017-05-15 10:20:04]
一期三次の販売住戸表があれば売れているかどうか一目瞭然だと思います。
|
2651:
匿名さん
[2017-05-15 11:57:19]
プライムは今日から四日間臨時休業みたいですね
なにかサプライズあるでしょうか |
2652:
匿名さん
[2017-05-15 12:23:29]
ただのGWの代休でしょう。
|
2653:
マンション検討中さん
[2017-05-15 13:19:34]
やや劣勢が伝えられたGMとの競争も蓋を開けてみればドッコイといったところですし、全体としての進捗も偏りはあるものの上々の出だしとなってますね。
ここから中層をどう捌くか見ものです。 |
2654:
匿名さん
[2017-05-15 13:20:14]
一次一期の販売戸数を意識する余り、低層は比較的安いものの一階辺りの値上げ幅は大きくしすぎましたね。ここは複数の販売会社がからんでいるので、中層から高層で売れ残ったところは賃貸会社に3割引き程度で売ることになるかと思いますが、賃貸部屋が増えるのは避けたいですね。
|
2655:
匿名さん
[2017-05-15 14:00:22]
水面下で値下げ交渉してるんではないですか?
賃貸会社に売るよりいいでしょう。 |
2656:
匿名さん
[2017-05-15 18:37:48]
>>2655 匿名さん
値下げの可能性は低いのではないでしょうか?仮に既に300戸近い契約が入っているとすると、そこも安くせざるをえません。値下げは一気にやらないと効果が低いので、100万円さげると、それだけで損失はかなりのものです。できるだけこの状態で売りつづけて、残ったものはモデルルームを増やしてモデルルーム特価にする、施工後割引にする、そして賃貸会社に売るの順ですかね。 |
2657:
匿名さん
[2017-05-15 20:13:58]
契約済みを安くする必要はない(すでに価格に納得の上、契約は成立してるので)ですが、半分残ってる且つ竣工前で値下げはまだないでしょう。
グロスが大きい中高層をうまく販売できれば本当の順調と言えるでしょう。 |
2658:
匿名さん
[2017-05-15 22:38:17]
|
2659:
名無しさん
[2017-05-15 22:43:42]
好調???
|
2660:
匿名さん
[2017-05-15 23:03:53]
初速を見ても、品川シーサイドは23区内だと好調だと思います。あとは大井町がどうか、ですね。
|
2661:
匿名さん
[2017-05-16 01:35:17]
1期の先着順は全て売れたんですか?
|
2662:
マンション検討中さん
[2017-05-16 13:54:35]
こちらの床暖房は温水式ですか?
|
2663:
マンション掲示板さん
[2017-05-19 08:54:08]
急に過疎りましたね
|
2664:
匿名さん
[2017-05-19 12:31:23]
もう話題ないもん
|
2665:
マンション検討中さん
[2017-05-19 12:34:13]
今買える一番安い部屋っておいくらかどなたかおわかりでしたら教えていただけないでしょうか。
|
2666:
匿名さん
[2017-05-19 20:56:11]
人気の低層売れちゃったし。分けて売れば良かったのに。
|
2667:
マンション検討中さん
[2017-05-19 21:33:14]
斜め部屋だいぶ安かったすね
倍率あんまりだからやめちゃったけど、買っとけばよかったなー |
2668:
匿名さん
[2017-05-19 22:00:33]
ここの書き込みも減りましたね。第1期が終わり、早くも終息ですね。予想通り。急いで買わないで良かった。ここも、クレストタワー品川シーサイドみたいになるのでしょう。
|
2669:
マンション検討中さん
[2017-05-19 22:15:17]
マルチすんな住友
|
2670:
マンション検討中さん
[2017-05-19 22:55:08]
|
2671:
マンション検討中さん
[2017-05-19 22:58:22]
|
2672:
マンション検討中さん
[2017-05-19 22:59:16]
いちいち反応してんなよかっこ悪
|
2673:
匿名さん
[2017-05-19 23:03:07]
いくら住友が揶揄しようが、こちらが首都圏最多供給という事実は揺るぎない。
|
2674:
購入者
[2017-05-20 00:19:48]
三菱地所や京急の営業じゃないですが、近々JRになる駅徒歩3分のタワマンでこのコスパは、都内で本当にいまこの物件くらいしかないと思います。
羽田空港の国際化推進とリニアはもちろん、将来的には都心集中かつ移民受け入れが見えると他国の首都のように坪単価500以上になるでしょう。いまの東京が安すぎるんです。 |
2675:
マンション検討中さん
[2017-05-20 06:35:37]
こことお隣の積水さん共に好調みたいですね!シーサイドの街としての魅力と物件の良さということでしょうか。みんなで盛り上げていきましょう。
|
2676:
匿名さん
[2017-05-20 07:46:05]
シーサイドの街はいま一つだけれども、交通の便と青横の街の良さですね。
利便性では大井町に劣るとはいえ、十分に暮らしやすい。 それから、なぜか周りが住友さんだらけなので、安く感じてしまう。 |
2677:
匿名さん
[2017-05-20 10:06:39]
シーサイドは今ではすっかりと品川区を代表する人気住宅街へとなった感じですね。
|
2678:
マンション検討中さん
[2017-05-20 22:41:25]
そんなシーサイドで坪250以下で買えた嬉しさったらないですよホント
必ず儲かりますもん、ここの低層1、2LDKは無敵でしたね |
2679:
通りがかりさん
[2017-05-20 23:50:57]
|
2680:
マンション検討中さん
[2017-05-21 01:24:22]
パンダ部屋最高す
|
2681:
匿名さん
[2017-05-21 01:34:55]
>>2678 マンション検討中さん
低層階が安いのは理由があるからで、中古価格も似たような価格になりませかね?高層階よりも安い分、儲けや損失の降り幅が小さいとは思います。 |
2682:
マンション検討中さん
[2017-05-21 02:02:33]
>>2681
いちいち説明しませんけど考えが浅いですね |
2683:
匿名さん
[2017-05-21 02:04:30]
中古や賃貸する時考えてみて
新築の時みたいに選びたい放題ならともかく、たかだか数戸、多くて十数戸程度しか候補がない 部屋の広さもまちまちで自分の希望するようなものはほんとうに少ない そんな状態で、階数が重視されると思う? |
2684:
匿名さん
[2017-05-21 08:13:52]
安普請でそこそこの坪単価。低層階はありと思いましたが、高層は見合わないですね。高速近いのはいいが、そもそもの駅力が乏しすぎるし、これで開発が終わってしまうのはつらい。。。
|
2685:
匿名さん
[2017-05-21 09:51:06]
ここは中層でも高層でも眺望は無いので安い低層を買うのが賢いと思います。ただ、5~6階までしか売れていないと言うことは、このタワーはそれ以上の値段の価値はないということです。なので、低層だから儲かると言うのではなく、低層でやっと相応の価値ということです。保育園やコンビニが入っている、眺望がないところが価格に織り込まれているのでしょう。
|
2686:
匿名さん
[2017-05-21 10:24:37]
|
2687:
マンション検討中さん
[2017-05-21 10:26:29]
|
2688:
名無しさん
[2017-05-21 10:26:34]
ここの売れ行きはどんな感じなのかな??
マンションギャラリーに行こうと悩んでますが、あまりに高い物件だと買えないから行くのも躊躇してしまいます。 |
そのとおりですね。世田谷でマンションにわざわざ住むのはどうかと。