京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

2501: 匿名さん 
[2017-04-24 13:52:34]
>>2500 匿名さん
レスありがとうございます。
私の場合、その環境と高層外廊下が怖いのを理由に検討をやめてしまったのでスレ違いでスミマセン。
でも、室内装備は悪くなかったですし、コンシェルジュとか一通りの共用サービスもあるのにお手頃な値段ですし、ビューと環境を割り切れれば良い物件かもです。
あと気になったのは、エレベーターの分け方です。
高層用が極めて限られたフロアで優遇されているのに、それ以外のフロアに対して少なすぎるような。
戸境の壁の厚さを気にされてる方がいらっしゃるようですが、タワマンならこの厚さ自体は一般的なので、厚さそのものを気にされる必要はないと思います。
問題はどのような構造になっているのかだと思います。
2502: マンション検討中さん 
[2017-04-24 20:49:18]
うちは昔、内廊下に住んでいて、いま外廊下のタワマンに住んでます。内廊下も良かったですが高級感あるもののジメジメ感があり、外廊下は風通し良くて、玄関出て天気悪いとすぐ傘持って行けるので重宝していますよ。

今回プライムパークスタワーを契約しましたが、免震タワーでそれなりの仕様と充実した共用設備のマンションを探していたのでニーズに合ってました。
あとは街に住民が増えることで商業施設が増えたらいいなと思っています。
2503: 匿名さん 
[2017-04-24 21:05:39]
昨日契約しましたが、オーバルガーデンがイベントで凄い人でした。いきなりステーキに行こうとしましたが、行列で食べられず・・・。でもまあ賑わうのは良いことですね。こことレジデンス、グランドメゾンで5000人くらい?住民が増えたら更に賑わうかなと期待してます。

そして次はオプション説明会ですか。次から次に考えること一杯ですね。
そろそろ契約者はそっちのスレにも移りますか。
2504: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-24 21:26:09]
内廊下も外廊下も住んだことありますが内廊下もむっとしてたり匂いがこもったりでむしろマイナスと評価です、
私は外廊下の風通しや日当たりなどpositiveな点はあると思いますよ、
高層階外廊下は確かに怖いですがすぐ慣れますよ、
2505: 匿名さん 
[2017-04-24 22:02:58]
1階の保育園に関する情報って何かの資料にありましたっけ?
公式HPでは誘致予定としか書いてありませんで。
2506: マンション住民さん 
[2017-04-25 08:25:16]
建物の事はよく分からないので教えて下さい。内廊下と外廊下はどちらが建築コストかかるのですか?
また、ジメジメとの記載もありますがエアコンが付かない物なのでしょうか?エアコンが有れば真夏は外より快適な気がしたので。
2507: 匿名さん 
[2017-04-25 10:00:44]
>>2506 マンション住民さん
大手分譲で内廊下ならエアコンは常に入っていて快適だよ。賃貸の安い内廊下だと空調なし、または換気のみってのもあるけど、2504さんは後者の内廊下のみ経験してるのでは?
2508: 名無しさん 
[2017-04-25 10:48:30]
内廊下か外廊下かっていったら内廊下でしょ
ここが内廊下なら廊下の話なんて一切出なかっただろうに
2509: 匿名さん 
[2017-04-25 11:17:00]
>>2508 名無しさん

同意
2510: 契約者 
[2017-04-25 12:03:20]
前に内廊下(空調付)住んでたよ。
快適だけど、夏は部屋より廊下が涼しくて切ない気持ちになったよ。
禁止されてたけど、在宅時は玄関を少し開けてた人が多かったな。
でも匂いとか湿っぽいってのは感じたことはなかったよ。
2511: マンション検討中さん 
[2017-04-25 18:15:26]
ここの小学校は足りるのかな〜。
遠いとこはやだし。
2512: 匿名さん 
[2017-04-25 19:42:21]
資産価値上がんないでしょ。恐らく。
リセールバリューなんて需給バランスだし、売る時や貸すときは他の部屋の条件に引っ張られからね。
希少性は低いよね。
私は永住だから云々書き込む人どこでもいるけど、どうなのかね。売る時が来るかもよ。

売れ行き知らないけど、入居前から値上がりする物件みたいにキャンセル待ちとか、この規模で出なそう。ちなみに一期で爆発的に(この規模で4割、5割なら立派だけど)うれたのかな。気になる。売れてとら買いたいかも。。。

そんな売れて儲かる物件、こんな売主共同でやるのかな。リスク分散にしか見えない。
普通に高いよ、、、

独り言でした。
2513: 匿名さん 
[2017-04-25 19:48:42]
一期300戸供給でしたね。全部売れることはないでしょうが、なかなかですね。早期完売するといいですね。
2514: マンション掲示板さん 
[2017-04-25 21:51:19]
>>2512
せいぜい@300までじゃないでしょうか
それ以上は中長期で見れば高掴みだと思います
それでも元は@250〜270くらいのエリアなので、値上がったと言えばまあそうなのかな、と
2515: 匿名さん 
[2017-04-25 22:01:28]
坪300ちょっとで買えて高値掴みでない他のエリア教えてください。。。
2516: 匿名さん 
[2017-04-25 22:11:58]
>2515
豊洲はどうでしょうか?
今後の開発が目白押しで値下がりはありえないですし、マンションのグレードも都内随一です。
2517: 匿名さん 
[2017-04-25 22:43:51]
先日契約会行ってきたんですけど、カラーセレクトの変更って受け付けてもらえるんですかね?
2518: 匿名さん 
[2017-04-26 00:20:02]
>>2516 匿名さん
ごめんなさい、埋立地以外でお願いします。。。
2519: 名無しさん 
[2017-04-26 00:31:34]
ここも埋め立て地だけど?
2520: 匿名さん 
[2017-04-26 07:05:23]
しかも歴史的にも割と最近の埋立地
2521: 匿名 
[2017-04-26 08:31:36]
>>2520 匿名さん
ここって、最近の埋め立て地なのですか?
豊洲よりかは昔のものかと思ってました。
2522: 匿名さん 
[2017-04-26 09:08:26]
ここと有明を比較してる人もいるよね
2523: マンション検討中さん 
[2017-04-26 09:26:47]
>>2515 匿名さん
錦糸町
2524: 匿名さん 
[2017-04-26 09:33:34]
北区
2525: マンション検討中さん 
[2017-04-26 18:43:24]
学区内の学校について誰も気にしていないんでしょうか?あまり話題になってないようで。
こんなにマンションが増えてどうなるでしょうか。
2526: 匿名さん 
[2017-04-28 23:50:11]
>>2520

最近ではありませんよ。
江戸時代が最近というのなら、別ですが
2527: マンション検討中さん 
[2017-04-29 09:36:11]
一期二次は33戸売り出しのようですが、該当の部屋はどこでしょうか?
2528: マンション検討中さん 
[2017-04-29 17:59:28]
>>2525 マンション検討中さん

学区だと城南小学校ですかね。
歴史のあるよい学校だと思います。
現在、校舎の建て替えを行なっており、生徒増に対応するそうですよ。完成は2019年3月だそうです。
2529: マンション検討中さん 
[2017-04-30 00:32:24]
>>2525 マンション検討中さん

一般的な品川区立の小学校でしょう。
区立ではどこの学校もさほど差がないように思えます。クラスも少なく各学年2〜3クラスです。品川でも歴史のある小学校です。

2530: 評判気になるさん 
[2017-04-30 11:24:19]
ここって最近の市況ではだいぶ割安ですね!これだけ共用施設もある免震タワーマンションなので、気に入る間取りさえ見つかれば!
王道の田の字ですが、どこも収納がそれなりにありますね!トランクルームがちょっと欲しかったですが…モデルルーム行ってきますー!
2531: 評判気になるさん 
[2017-04-30 16:11:18]
ラグジュアリー感ないよね、外廊下に室外機丸出しの団地みたい
2532: マンション検討中さん 
[2017-04-30 17:47:34]
ラグジュアリー感求めてるの?(笑)
2533: 匿名さん 
[2017-04-30 18:07:11]
ラグジュアリー感を追求したいなら断然豊洲がおすすめです。
周りにも自慢できるし、価値もどんどん上がっていますよ。
2534: マンション比較中さん 
[2017-04-30 19:48:00]
豊洲こそ、供給過多でしょう。ラグジュアリー感って豊洲には全然感じませんがw
豊洲(江東区)に住んでるって全く自慢できないし、自慢してる人も聞いたことありませんww
2535: マンション検討中さん 
[2017-04-30 20:26:14]
>>2534 マンション比較中さん

小池さんのおかけで豊洲は全国区になりましたw
2536: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-30 21:27:17]
現地見学行ったときに、マンション前の交差点に立っていたら、トラック通過時に地面が結構揺れました。。ここ地盤大丈夫ですかね?
クイを深くまで打ってるので大丈夫だとは思いますが。
2537: 匿名さん 
[2017-04-30 21:44:08]
まずは自分か人としてラグジュアリーなのか検証したほうが良い
2538: 匿名さん 
[2017-04-30 21:46:30]
豊洲に抜かされて必死になってるのはわかりますが、はたから見ていて滑稽ですよ。
豊洲のタワマンのメインエントランスに入ったことありますか?
大空間は凛とした緊張感のようなものを感じますよ。
2539: マンション検討中さん 
[2017-04-30 21:58:13]
豊洲に抜かれた?言っている意味がわからないww
最近埋め立てたエリアで、オリンピック後は廃れる一方の江東区豊洲に何を求めてるの?w
ま、ここを検討しない人は来ないでよろし。
2540: 匿名 
[2017-04-30 21:59:36]
>>2538 匿名さん

豊洲民もついにシーサイドまで来たのかな、どこでも弾かれて可哀想だね。
2541: 匿名さん 
[2017-04-30 22:21:02]
>>2538 匿名さん
自分がそれで満足してるなら何故 他を貶める必要があるの?
豊洲は豊洲で素敵だと思いますよ


2542: マンション検討中さん 
[2017-04-30 22:24:06]
確かにそうですね。
私は大井町のスミフタワーが高すぎたのでこっちに流れて来ましたが、このタイミングだと武蔵小山や晴海や豊洲から流れてくる人も相当数いるでしょう。
他のエリアと比較して、免震&コンシェルジュ&共用設備など必要最低限のものがあり、利便性が高く、それでいて南向きを含む中層階がまだまだお得感があると思っています。
2543: 匿名さん 
[2017-04-30 22:43:32]
品川ナンバーでない時点で勝負にならないw
2544: マンション比較中さん 
[2017-04-30 22:45:45]
豊洲を筆頭とするいわゆる湾岸とは立ち位置違うよね。

京急沿い含む地縁のある人や、単純にりんかい線アクセスで
恩恵得られる人たちが選ぶイメージ。私は後者です。
2545: マンション検討中さん 
[2017-04-30 22:46:59]
品川区と江東区、、、中央区の湾岸はまた少し別枠ですかね。
2546: 匿名さん 
[2017-05-01 00:17:34]
仕様は有明にも晴海にも大敗。
2期からお得感薄れて売れるのか心配
2547: 匿名さん 
[2017-05-01 01:01:17]
立地は完勝だけどね?w
2548: マンション検討中さん 
[2017-05-01 22:02:18]
豊洲は小池劇場でかわいそうなことになりましたね。残念。
2549: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-01 22:46:50]
ですね。豊洲は我が家も検討外です。有明もないかな。駅から遠いし。
2550: マンション検討中さん 
[2017-05-02 02:51:50]
ここってもうすぐ1期3次ですかね?
2期になると希望する住戸の要望書って出せるんでしょうか?ここはグランドメゾンよりもたくさん間取りがある分、できるだけ住みたい間取りを選択したいなぁと。
2551: 匿名さん 
[2017-05-02 10:39:10]
2549
有明って住友の?駅徒歩4分とかじゃなかったっけ?
2552: マンション検討中さん 
[2017-05-02 18:26:35]
こないだ営業さんに聞いた情報だと、すでに1期3次だと思います。
要望書の件はわかりませんが、いま出てる間取りで良いのがあれば早めに検討した方がいいとは思います。
2553: 評判気になるさん 
[2017-05-04 09:36:49]
立地はいいとは思うけどコストダウンした作りが残念過ぎて
2554: マンション検討中さん 
[2017-05-04 10:16:31]
実際安いですからね。高掴みと言われるこの時代においては資産性という観点から良い選択かと。
2555: 匿名さん 
[2017-05-04 10:31:09]
値上がり期待ならプライムはおすすめですよね
2556: 匿名さん 
[2017-05-04 11:09:02]
抽選で購入しました。値上がりはそんなに期待していませんが、今のここの中層・低層の価格が23区の相場が低くなることは余程のことがない限りないかなと。10年住んで売ることができて、賃貸よりはお得になるのは間違いないので。
2557: 匿名さん 
[2017-05-04 12:23:44]
第一期一次が割安だったのは認めるけど、今でてる部屋は価格相応でしょ。第一期と価格差が大きいだけに、今後の売行は暗そう。
2558: 匿名さん 
[2017-05-04 19:12:46]
>>2557 匿名さん
一期三次からモデルルーム来ましたが、当初発表された価格と変わりないみたいですよ?
どこか違うマンションと勘違いしてるのでは?
2559: マンション検討中さん 
[2017-05-04 22:01:38]
グロスとして割安感はないって話でしょ
確かに一期でほぼ無くなった5000万以下の部屋は儲かりそうだけど
2560: マンション検討中さん 
[2017-05-04 23:56:18]
ここはそこまでの展望はないとはいえ、それでもタワマン高層は別格ですからね。
新築を考慮すると。中層は相場どおりって印象です。

いまは一期終盤で広告も落ち着いていますが、二期に向けてどうなるかが楽しみです。
2561: マンコミュファンさん 
[2017-05-05 00:30:09]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
2562: マンション検討中さん 
[2017-05-05 03:03:44]
ここの管理会社はベルテックスですか?
2563: 匿名さん 
[2017-05-05 08:39:17]
>>2562 マンション検討中さん
京急グループの京急リブコです。
2564: 匿名さん 
[2017-05-05 10:11:15]
京急のマンションってどうなんだろうな。
2565: マンション検討中さん 
[2017-05-05 10:39:02]
京急電鉄とのシナジーをもっと出してほしいですよね。優待とかないんですかね笑
2566: 匿名さん 
[2017-05-05 12:41:05]
京急筆頭ですが、三菱地所レジデンスも大和ハウスも入ってるし、それなりに売れる免震タワーでしょう。
2567: マンション検討中さん 
[2017-05-05 19:25:43]
ここの1期3次を検討しています。やっぱり南向きがいいなぁと思い、中層階の南向きを検討しています。(過去、タワーで東も西も住みましたが、南向きが最も好きです)
晴海や有明よりもリーズナブルでコスパが良い気がしていますが、比較している方いらっしゃいますか??
2568: 匿名さん 
[2017-05-06 11:03:30]
晴海は全戸平均が坪350で、南向きは370超え。さすがに比較対象にはならない。
有明は街の将来性や値上がりなどは一番期待が出来るのかな。
2569: マンション検討中さん 
[2017-05-06 12:32:14]
晴海はディズニーランドを買うようなものですらね。

有明は選択肢になるでしょうね。住宅地としては、品川シーサイド以上にこれからの街ですね。
2570: マンション検討中さん 
[2017-05-06 12:33:59]
有明はどうでしょう、住友のタワーが試金石になりそうですね。
坪300を超えて客がついてくるかどうか。個人的にはなかなか難しいかなあと思いますが。
2571: 匿名さん 
[2017-05-06 13:28:38]
有明はオリンピックの反動が怖いですよね。。品川シーサイドの方が、リニアもできるし品川の再開発など2030年に向けて盛り上がるか、現状維持はできると思って、品川シーサイドに傾いています。
2572: 匿名さん 
[2017-05-06 13:50:23]
品川シーサイドも有明もモデルルーム見に行きましたが、場所は品川シーサイド、建物は有明って感じで悩ましいところですね。こちらにもう少し高級感があればこちらに決めてましたが、、、
2573: 匿名さん 
[2017-05-06 13:59:42]
実利を取りたい(交通の便、街の住みやすさ、価格)人はシーサイド
夢を買いたい人は有明晴海って感じでしょうか
コンセプトが全然違うので、正直シーサイドと有明晴海が比較対象になるというのが自分的には驚きです

しかし晴海も有明も高すぎます。あの価格で買って将来値上がりすると思っているのならば、楽観主義も過ぎます。
値上がり、交通利便、住みやすさ等を求めず、湾岸のかっこよさげなタワマンに住むことが夢、目的だったという人でないと将来高い確率で後悔するように思います
2574: 匿名さん 
[2017-05-07 10:29:56]
有明はタワーに隣接してららぽーとのような大型商業施設が出来るのも高ポイントだよね。
ま、騒々しくて落ち着かないって人もいるだろうけど、利便性は非常に高いと思う。ただ価格がなぁ・・・。
2575: 通りがかりさん 
[2017-05-07 11:28:01]
>>2574 匿名さん
中途半端な店舗構成なら、シーサイドのイオンの方が日常的に利便性は圧倒的に高いけどね。
この場所のイオンは、都心、城南方面の人が車でわざわざ来るし。
2576: 近隣住民 
[2017-05-07 11:52:26]
港区の友人家族も、コナミ本店、OK、イオンはセットでよく来てるよ。
新幹線、羽田も近いし最高だよ。
良いよ、古き良き青物横丁は。(どうしてもシーサイドって言いたくないw)
2577: マンション比較中さん 
[2017-05-07 12:12:49]
イオンが近くていいね。飛行機の着陸航路考えなければ。
2578: 匿名さん 
[2017-05-07 16:05:09]
飛行機については城南住んでると付随する話だし、夏場でかつ限定的なものだし、そんなに気にしてもしょうがないねー。神経質さんは関係ないエリアを選択すればいいかと。
2579: 匿名さん 
[2017-05-07 16:08:11]
まだ飛行機のことを言っている人はネガでしょ。
2580: 匿名さん 
[2017-05-07 17:13:25]
ちなみに、過去スレの161番、163番に、飛行機の騒音はあまり心配しなくてもいいという趣旨の書込みがありました。
2581: マンション検討中さん 
[2017-05-07 18:02:46]
騒音は首都高沿いな有明の方がよっぽどひどいと思うよ。
2582: 匿名さん 
[2017-05-07 18:51:02]
いまビュータワー2の南向きに住んでますが、静かな環境ですよー。プライムタワーの南向き中層会を購入しました。同じマンションのみなさま、よろしくお願いします!
2583: 匿名さん 
[2017-05-07 20:05:21]
飛行機の騒音が気になる方は新大阪駅にいってるとよいですよ。ほぼ同じ高さを飛行するので参考になるかと思います。
2584: 匿名さん 
[2017-05-08 16:57:23]
>>2583 匿名さん
わざわざ新大阪まで?!
2585: 匿名さん 
[2017-05-08 18:19:27]
>>2584 匿名さん

こんなとこでいつまでも悩むよりいいんじゃないですか?私はYouTubeで見ましたが、結構迫力ありました。
2586: 匿名 
[2017-05-08 18:56:33]
>>2584 匿名さん
何千万の物を買って後悔するぐらいなら数万円で事前に確認できるなら安いもの。
2587: 近隣住民 
[2017-05-08 18:58:27]
>>2583 匿名さん

城南島公園へgo!
2588: 近隣住民 
[2017-05-08 19:04:21]
https://www.flightradar24.com
これみながらだと面白いですよ。
完全に正確ではないけど。
2589: マンション検討中さん 
[2017-05-08 19:25:21]
騒音が気になる人はここは向いてないです。保育園もありますし、クレームつける人は要らないです。
2590: 匿名さん 
[2017-05-08 21:47:30]
品川シーサイドは、確実に行政パンクらしいです。品川区役所に勤めてる友人が言っていました。保育園や城南小学校も2クラスしかなく、クラスは増やせないようです。子供がいるファミリーはやめた方がよいですよ。
2591: 匿名さん 
[2017-05-08 21:51:27]
品川シーサイドは、じゃぶじゃぶエリアですから、リセールを気にする人には向いてないです。けど、売らなければ損しないので、一生住み続ければ、問題ないです。
2592: 匿名さん 
[2017-05-08 22:14:03]
>>2590 匿名さん
はいはい。
いま品川シーサイドに住んでるファミリーですが、保育園も待機児童はましなエリアだし、新しく保育園も毎年いくつかできます。
城南小学校はそれを見据えて改築中って聞いてます。人も増えれば街も対応するし、対応できるエリアだからそんなに問題ないかと。
ここもマンション契約時に子供の人数など品川区がアンケート取っています。きちんと対応する区ですので、品川シーサイドに来る方、安心してくださいねー。

武蔵小山あたりは待機児童で悲鳴をあげてるのに、これからタワマンばんばん立ちますので、そっちの方が大変かと。
2593: eマンションさん 
[2017-05-08 23:37:49]
>>2591 匿名さん
じゃぶじゃぶエリアとは??
2594: 匿名さん 
[2017-05-09 07:38:09]
>>2592 匿名さん
そうですね。
私の手元に品川区の小学校案内がありますが、城南小学校は、今後児童数が増えていく予想となっています。
新しいマンションが多く供給される中で、どれほど正確に見積もっているのかは分かりませんが、区としては、少なくとも想定外ではないと思います。
2595: マンション検討中さん 
[2017-05-09 09:20:12]
免震タワーって、津波に弱そう。
2596: 匿名さん 
[2017-05-09 10:58:45]
アンチ品川シーサイドが活発だこと。
それだけ人気も注目も高まっているってことか。
2597: 匿名さん 
[2017-05-09 15:46:42]
>>2593 eマンションさん
一つのエリアに同時期にマンションができ、供給過多になっているということです。
2598: 匿名さん 
[2017-05-09 15:55:35]
>>2592 匿名さん

品川区役所の学務課に知り合いがいるので、聞きましたが、改築の予定は今のところないと言っていますよ。現状は、対策をとれていないということでした。1500世帯が同じエリアに増えたら、改築でどうなる問題でもないですよ。パンクしたら、空いている小学校に行かなければならなくなります。
2599: 匿名さん 
[2017-05-09 16:25:00]
>>2598 匿名さん

すでに改築中ですが…(苦笑)

https://mykoho.jp/article/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%93%81%E5%B7%9...


2600: 契約済みさん 
[2017-05-09 18:11:44]
今工事してますよ。
あと、グランドメゾンもタワーも今近隣マンションに住んでる人達が結構買い替えか賃貸からの引越し組みみたいですよ。

重要説明会で、知り合い同士が会うって場面がみうけられました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる