プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
2133:
マンション検討中さん
[2017-03-30 12:55:22]
|
2134:
匿名さん
[2017-03-30 16:33:06]
子供の教育環境は大事でしょう!あなた子供いないでしょう!
|
2135:
匿名さん
[2017-03-30 16:33:56]
ここは高いですね・・・・信じられない!
|
2136:
匿名さん
[2017-03-30 16:38:02]
飛行機騒音の話など、営業さんは全然説明してくれなかったね
ひどい |
2137:
マンション検討中さん
[2017-03-30 16:38:40]
|
2138:
匿名さん
[2017-03-30 16:45:27]
|
2139:
マンション検討中さん
[2017-03-30 16:51:13]
|
2140:
マンション検討中さん
[2017-03-30 16:58:02]
|
2141:
匿名さん
[2017-03-30 19:28:56]
|
2142:
マンション検討中さん
[2017-03-30 19:48:00]
1回目の訪問した時に説明ありましたよ
|
|
2143:
マンション検討中さん
[2017-03-30 20:07:09]
飛行機の音気になるなら都心の一部もう住めなくなるかもな。渋谷目黒大崎天王洲もどうなることやら。いっそ飛行場から遠く離れた田舎にいけば?
|
2144:
マンション比較中さん
[2017-03-30 21:55:06]
部屋決めようとしてましたが、図面よく見たら、キッチンがリビングの窓側にあるんです。
何か区切りがなくて落ち着かない感じですが、皆さんどうでしょうか? 知り合いの人に聞いてみたら、絶対ありえない!まあいいんじゃない!と意見をもらいました。 主婦の方のご意見も頂けると参考になります。 |
2145:
マンション検討中さん
[2017-03-30 22:11:55]
>>2144
何タイプ? |
2146:
匿名さん
[2017-03-30 22:20:51]
|
2147:
マンション比較中さん
[2017-03-30 23:03:35]
2144です。
Naを検討中ですが、Wcとかに変更するか悩んでます。 答えが出ないです。 |
2148:
マンション掲示板さん
[2017-03-30 23:12:43]
家族構成は?
ディンクスなら別にNaでもいいんじゃ?子供できたら売ればいいしね |
2149:
マンション比較中さん
[2017-03-30 23:13:22]
2144です。
価格表でNaは2LDKになってますが、図面だと1LDKになってる?? メニュー1,2があり納戸の数が異なる間取りしかのってません。 |
2150:
名無しさん
[2017-03-30 23:18:49]
Naは安いけど、使いにくい間取りですよね。
同じ2ldkであれば、Nd,Ncの方がいいと思います。 |
2151:
マンション比較中さん
[2017-03-30 23:20:06]
2144です。
一人身ですが、数年内の結婚も考え2LDKにしようと考えていますが、 DINKSだと買うほうもキッチンの位置は気にならない人も多いのかな? ちなみに、低層と最高層(Naの中で)も悩んでます。 |
2152:
匿名さん
[2017-03-30 23:21:01]
Naいいと思うけどなー。
|
2153:
マンション比較中さん
[2017-03-30 23:24:13]
2144です。
皆様ご意見ありがとうございます。 Nc、Ndも検討してみます。 |
2154:
匿名さん
[2017-03-30 23:33:09]
>>2153マンション検討中さん
結婚もお考えならいっそ3LDKもどうでしょう? |
2155:
名無しさん
[2017-03-30 23:38:25]
1ldkのNbは住宅ローン控除使えるんですかね?
専有53m2で登記面積50超えるか微妙なラインですが |
2156:
マンション検討中さん
[2017-03-30 23:47:08]
|
2157:
マンション検討中さん
[2017-03-30 23:50:21]
>>2147 マンション比較中さん
WCは部屋が50センチほど奥まってるので他の部屋の影ができて日当たりがあまり良くないかもしれません。 |
2158:
名無しさん
[2017-03-31 00:15:51]
|
2159:
匿名さん
[2017-03-31 00:43:24]
主婦です。
価格表などは見ていないので間取りだけですが、Naのキッチンは確かに使いにくいかも…。ちょっと昔の団地スタイルみたいで…。もしお子さんなどができた時にはリビングに背を向けて調理することになるし、ベビーゲートも取り付けられないので、キッチンが独立してる方が使いやすい気がします。すみません、キッチンしか見ていませんが…。 |
2160:
検討板ユーザーさん
[2017-03-31 08:54:36]
申し込み状況をご存知の方いますか?
|
2161:
匿名さん
[2017-03-31 12:07:40]
sgの倍率はどうですかね?
|
2162:
マンション掲示板さん
[2017-03-31 12:36:00]
150倍です。
|
2163:
評判気になるさん
[2017-03-31 12:59:33]
凄いですね。
|
2164:
検討板ユーザーさん
[2017-03-31 13:47:34]
笑
|
2165:
匿名さん
[2017-03-31 13:49:39]
sgは2~3倍くらいでしょうかね?
|
2166:
マンション比較中さん
[2017-03-31 14:21:34]
昨日の夕方時点ではSgは各階2~3倍でした。南向きは想像していたより苦戦していて価格の安い北向き、北東のななめ部屋の4階が人気が高いですね。3階と4階は価格差があまりないけど5階になったら急に高くなるので4階に集まるのだと思います。改めてみなさん価格にシビアなんだと感じました。
|
2167:
匿名さん
[2017-03-31 14:37:20]
Nc.Ndの倍率状況お知りの方はいらっしゃいますか?
|
2168:
マンション掲示板さん
[2017-03-31 17:14:10]
53万倍です。
|
2169:
評判気になるさん
[2017-03-31 17:21:18]
凄いですね
|
2170:
匿名さん
[2017-03-31 17:30:23]
|
2171:
匿名さん
[2017-03-31 17:53:48]
Sgは5倍は超えると期待してたのですが。。これじゃ、抽選受かっても嬉しさ半分です。。
|
2172:
匿名
[2017-03-31 18:05:17]
|
2173:
マンション検討中さん
[2017-03-31 19:34:45]
|
2174:
匿名さん
[2017-03-31 20:33:30]
|
2175:
マンション検討中さん
[2017-03-31 22:43:48]
上手くばらけている感じですね!営業さん、調整がんばって
|
2176:
匿名さん
[2017-03-31 22:57:48]
|
2177:
マンション掲示板さん
[2017-04-01 00:36:50]
|
2178:
匿名さん
[2017-04-01 01:36:57]
|
2179:
マンコミュファンさん
[2017-04-01 08:37:21]
>>2178 匿名さん
出口が安心できない、でしょ?でもさ、もしそれ狙いならそれをワザワザ言うか?ってことよ。自分で自分の首を絞めてるでしょ?つまり投資転売目的だとしたらここでそういう発言すること自体がナンセンスってことで、そのような人は諦めて辞退してくださいってことよね。 |
2180:
匿名さん
[2017-04-01 10:13:52]
プライムは間取りによる差異があって価格差つけてないから、極端に倍率つきやすい
|
2181:
名無しさん
[2017-04-01 11:50:11]
価格つけるの下手くそだろ。
特に低層斜め角部屋はもうちょい積めるのに対して、 高層が眺望ないくせに高すぎる。 |
2182:
マンション検討中さん
[2017-04-01 12:16:01]
Eg北東の斜め部屋60㎡で4階14倍、3階は9倍ですからね。
|
2183:
匿名さん
[2017-04-01 13:09:34]
何だかんだ凄い倍率ですね。
営業さん頑張りましたね。 |
2184:
匿名さん
[2017-04-01 14:50:12]
いや営業が頭悪いから偏ってるんだよ。
|
2185:
匿名さん
[2017-04-01 15:02:47]
安い部屋に偏ってますね
みんな高値掴みは避けたいんだろうな・・・。 |
2186:
匿名さん
[2017-04-01 17:01:49]
|
2187:
マンション検討中さん
[2017-04-01 17:03:22]
第一期、申し込み終了です。皆さん抽選会に行きますか?
|
2188:
匿名さん
[2017-04-01 18:00:35]
抽選会はいきません。電話を待ちます。
|
2189:
匿名さん
[2017-04-01 18:22:53]
電話来ないなー 抽選なのかなー
|
2190:
匿名さん
[2017-04-01 18:38:41]
かけてみれば
|
2191:
匿名さん
[2017-04-01 19:03:29]
行かないと外れるかも!?
|
2192:
マンション検討中さん
[2017-04-01 19:08:30]
電話来ませんねー
|
2193:
マンション検討中さん
[2017-04-01 19:08:37]
>>2191 匿名さん
詳しくないですが、部屋毎じゃなくて倍率毎にがらがらを回して順位を決める方法だと思います。とはいえ、グランドメゾンで受かった人はタワーの申し込みをキャンセルしている or すると思うので、直接行かれて営業に確認されてはいかがでしょうか? |
2194:
マンション掲示板さん
[2017-04-01 19:24:58]
低層無抽選でいただきました
|
2195:
匿名さん
[2017-04-01 19:29:00]
2189ですが、確定連絡頂きました!
こちらに住まれる皆さん宜しくお願いします。 |
2196:
匿名さん
[2017-04-01 19:39:51]
ちっ。抽選かよ。ふざけんな。
|
2197:
匿名さん
[2017-04-01 19:44:50]
先程、確定の電話いただきました。
皆さん、よろしくお願いします。 |
2198:
マンション掲示板さん
[2017-04-01 20:30:17]
低層もいくつか無抽選あったようですね
まあかくいう私もそうですが、勝ち組おめでとうございます。 |
2199:
マンション検討中さん
[2017-04-01 20:37:19]
我が家も低層で無抽選連絡いただきました!
子育て世代にはありがたい共用施設は充実しつつも、我が家には不要な(笑)内廊下などをバッサリ切り捨てているところが決め手でした。 今後の品川シーサイド自体の開発や、りんかい線と京葉線直通運転(JRによる買収)、羽田新線、品川地下鉄などなど、期待せずに待とうと思います。 |
2200:
匿名さん
[2017-04-01 20:50:28]
どれもシーサイドは恩恵受けられなさそうじゃないかな…実現したらうれしいけど。
|
2201:
マンション検討中さん
[2017-04-01 20:58:50]
低層に人気がかなり片寄っている状態で、低層が等倍だと中層、高層やばくないですかね。。
|
2202:
マンション掲示板さん
[2017-04-01 21:02:21]
グロスがグロスなんでね
|
2203:
マンション検討中さん
[2017-04-01 21:30:23]
私は中層で無抽選でした。住むみなさま、よろしくお願いいたします。
|
2204:
匿名さん
[2017-04-01 21:47:46]
皆さんおめでとうございます!
うちは抽選になりました…涙 当たる気がしません…。 |
2205:
マンション比較中さん
[2017-04-01 22:05:51]
5倍の連絡来ました。
4月20日ごろまでに手付金が必要とのことでした。(もっと先かと思ってました。) 今現金がありません!! 当たったら株を現金に換えなければ! 現金用意していないから何か当たる気がしてならない。(準備万端だと当たらないきがする・・・) はずれたら上層階にします。 |
2206:
マンション検討中
[2017-04-01 22:07:13]
|
2207:
匿名さん
[2017-04-01 22:11:37]
低層で無抽選だとどんなタイプの間取りが多かったのかな?
|
2208:
マンション検討中さん
[2017-04-01 22:24:25]
|
2209:
匿名さん
[2017-04-01 22:28:07]
>>2206 マンション検討中さん
ディズニーまで直通なのは資産価値には影響しないかな…むしろ座れるりんかい線が座れなくなりそうで。JR徒歩3分はでかいですがすぐに止まる京葉線…。 JRが買収するのは羽田新線のためですよね。下手すると新宿渋谷方面行きの本数が減る可能性もあり、そうなると痛いです。 |
2210:
マンション検討中さん
[2017-04-01 23:28:41]
|
2211:
マンション検討中さん
[2017-04-02 06:23:13]
今日の抽選発表楽しみです。抽選は倍率ごとに当選番号を決めていくと言ってました。
|
2212:
名無しさん
[2017-04-02 08:11:08]
昨日、中層階Saタイプ無抽選で決まりました!住まれる方々、どうぞ宜しくお願い致します。
家具配置などを考えていて今更感ではありますが、Saタイプを3Ldkで使うと4人家族は厳しいですかね?子供(男女)がいるのですが。 Saタイプに決められた方、どんな風にお部屋割り振る予定ですか?参考までに教えてください! |
2213:
匿名さん
[2017-04-02 10:17:13]
どなたか抽選倍率実況中継お願い致します。
|
2214:
マンション検討中さん
[2017-04-02 10:19:19]
抽選会会場から書き込み。
抽選戸数は50戸、うち30戸が2倍。最高倍率15倍でした! |
2215:
マンション検討中さん
[2017-04-02 10:20:38]
抽選は3~6階がメイン。プレミアムフロア住戸でも抽選になっている部屋もありました。
|
2216:
匿名さん
[2017-04-02 10:23:41]
|
2217:
匿名さん
[2017-04-02 10:24:50]
|
2218:
マンション検討中さん
[2017-04-02 10:28:56]
登録が入らなかった部屋は何戸でしょうか?二次にどのくらいでるのかなと。
|
2219:
匿名さん
[2017-04-02 10:31:40]
低層角部屋は4番だった気がします。
|
2220:
マンション検討中さん
[2017-04-02 10:34:09]
抽選会には人はどれくらいいましたか??
|
2221:
マンション検討中さん
[2017-04-02 10:58:34]
外れた。。
|
2222:
マンション検討中さん
[2017-04-02 10:58:55]
2214=2215です。
低層角部屋の倍率はすみません、覚えていないです。 …というか、低層角部屋が何号室か把握していないもので(^^; ちなみに、倍率15倍の部屋は226号室だったと思います。 登録が入らなかった部屋は何戸だったのか言っていなかったのでわかりません…。 抽選会には50名くらいいましたかねー。用意されている椅子が少なく、立っている人が多かったです。 |
2223:
通りがかりさん
[2017-04-02 11:07:37]
抽選当たりました。
倍率高かったので、緊張しました。 |
2224:
匿名さん
[2017-04-02 12:38:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2225:
匿名さん
[2017-04-02 12:59:56]
高倍率見事に引き当てましたー!
入居する皆さんシクヨロでーす! |
2226:
マンション検討中さん
[2017-04-02 13:17:54]
|
2227:
マンション検討中さん
[2017-04-02 13:19:31]
Nc外れました。(T_T)
登録番号1番の人が全体の3割当たったそうなので 一番最初に申し込んでおいた方が有利だったのかな~ |
2228:
匿名さん
[2017-04-02 13:26:41]
倍率6の部屋も1倍だったみたい
|
2229:
匿名さん
[2017-04-02 13:39:40]
|
2230:
マンション検討中さん
[2017-04-02 13:39:51]
私も倍率二倍で落選したので、ショックな気持ち分かります。
みなさん、次に目をつけているマンションはありますか?? |
2231:
匿名さん
[2017-04-02 13:44:42]
|
2232:
匿名さん
[2017-04-02 14:01:52]
1が当たりやすいですよ。ホントかは分かりませんが、1番多く使われるからすり減って軽く、出やすいらしいです。
自分も1で当たりました。 |
いや、そんなに建てられない。
準工業地域で建ぺい率60%、容積率300%なので。建物の面積次第だけどいまのオフィスくらいなら、せいぜい8階~10階建て。