プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
1877:
匿名さん
[2017-03-23 21:50:19]
|
1878:
匿名さん
[2017-03-23 22:34:45]
このマンションの良いところがマジでわからない。品川シーサイドの3流タワー…。立地、建物、ともにグランドメゾンのが上かな。
|
1879:
匿名さん
[2017-03-23 22:36:30]
数字上は多いと思うし、両者均衡してるかんじですが、今回、積水とダブルで入れてる人多いだろうから、実際に契約されるまでまだわかんないなーという印象
|
1880:
匿名さん
[2017-03-23 22:48:40]
富士山ビューのスカイテラスやゲストルームなどタワーらしい魅力あるよ。
近所のタワーの住人ですが、メゾンが青物横丁が近いと強調しているが、私から見れば信号1つの違いで騒ぎ過ぎ。 実際は道一本挟んだ隣人。私ならタワーのこちらを選びます。 |
1881:
マンション比較中さん
[2017-03-23 22:53:53]
どちらも当たったらどっちにするんだ~
メゾンはかなりちらされた様なので5割以上の確率で当たりそう!3割は抽選なしみたい。 |
1882:
匿名さん
[2017-03-23 23:13:39]
>>1878 匿名さん うちは出せて9000万円台ですが、積水は検討していません。3流タワーとおっしゃいますが、我が家はお恥ずかしながら山手線内側などの1流タワーには手が届きません。 プライムは低層でお手頃の間取りもありますが、高層には積水には無い間取りもあります。低層だけ見るとどちらにするか迷う気持ちも分かりますが、全体的には全く違うコンセプトのマンションだと思うので、ご自分の価値観だけで書き込まれるのは如何かと思います。 |
1883:
坪単価比較中さん
[2017-03-23 23:16:14]
|
1884:
坪単価比較中さん
[2017-03-23 23:17:20]
プライムは三流タワーですよ。住友の営業マンがよく吹聴してます。
|
1885:
マンション検討中さん
[2017-03-23 23:33:16]
>>1883坪単価比較比較中さん
グランドメゾンの北側に住むならその考えでいいと思います。 南側ならサブエントランスから6分で青物横丁にはいけません。 おそらく1880さんは実際的な話をされてますので、広告上どう表記できるかは考えていないのでは。私も同じです。広告上6分表記に住みたいならグランドメゾンでしょうね。 |
1886:
匿名さん
[2017-03-23 23:39:33]
なんだっていいじゃない。
自分が住みたい家に住めば。 駅から近ろうが遠かろうが1、2分の差なら対してかわらないよー。 朝なんて青横に行くのも品シーの駅に行くのも通勤、通学の人達の波があるから表示通りには進めません。 |
|
1887:
匿名さん
[2017-03-23 23:41:06]
|
1888:
匿名さん
[2017-03-23 23:42:04]
>>1883 坪単価比較中さん
買うときは現地見るわな、実際は道一本はさんだお向かいさん。 場所は同じと判断、あとはタワーか数多ある団地タイプか好みで選ぶことになる。個人的にメゾンの敷地の真ん中にある日陰をつくる5階建駐車場ビルがどうしてもダメ。タワーに軍配。 |
1889:
匿名さん
[2017-03-23 23:51:16]
>>1888 匿名さん
あの5階<マンションの3階>の機械式駐車場が高いとか言ってたら、タワーパーキングなんて、どんだけ高いんだよ笑 タワーの外廊下なんかそもそも駐車場あるかないか関係なく真っ暗だぜ。 ビュータワーに住んでたらわかるぜ。 |
1890:
匿名さん
[2017-03-23 23:59:02]
|
1891:
匿名さん
[2017-03-24 00:23:00]
>>1887 匿名さん
>>1887 匿名さん 1882です。 プライムに9000万円以上の部屋は何戸もありますよ。昨年からマンションを何件か見学していますが、いわゆる山手線沿線のタワマン上層階の80〜90平米には我が家は手が届きません。晴海・豊洲でも無理です。武蔵小杉まで遠征して見に行きましたが高い割に川崎アドレスなので見送りました。今はどこも本当に高いと思います。こちらは外廊下やインフレーム、確かに幾つか不安な面もありますが、その分、少しだけお手頃なのかなと思っています。訳あって我が家は今買いたいのでこちらに登録しますが「3流タワマン」が気になる方、もっと資金力のある方は1流タワマンを買われたら良いと思います。羨ましいです。 |
1892:
匿名さん
[2017-03-24 09:09:39]
|
1893:
匿名さん
[2017-03-24 09:12:31]
|
1894:
マンション検討中さん
[2017-03-24 09:27:11]
グランドメゾンとタワーの南向きで、本当に悩んでいます。。
比較してデメリットを挙げると、 グランドメゾンは耐震、板状型、玄関ゴミ出し、エレベーターセキュリティ無し、南向き日照悪い、入居1年後、毎朝横断歩道渡る、南側のコカコーラ将来不安、眺望なし タワーはインフレーム、仕様が少し劣る、青物横丁駅まで+3分、管理費・修繕費がやや高い、南側の加藤製作所将来不安、長期優良ではない 他に何か違いがあれば教えてください。 |
1895:
マンション検討中さん
[2017-03-24 09:29:26]
プライムパークスって名称は今回が初めてだと思いますが、京急のプライムと三菱地所レジデンスのパークのミックスなんですかね?
|
1896:
匿名さん
[2017-03-24 10:14:34]
>>1893 匿名さん
それは完全に好みの問題ですね うちはタワーか3階建てくらいの低層をと思って探していましたが、低層ってだいたいグレードが高いマンションしかなくて、これまた驚くほど高いんです。立地が良いと2億近くします(笑) >>1892 匿名さん 大井町はマンションのグレードや立地はこちらより良いのかもしれませんが、当然それなりの坪単価です。広さや階数、方角などを選ばなければ買えますが。 9000万円というと選び放題のように思われるのかもしれませんが、今はその程度の予算では「どこを重視してどこを妥協するか」という選び方をしないとなかなか難しいです。 我が家のことを長々と買いてしまいすみませんでした。今のところ要望がどなたとも重なっていないので、こちらに住むことになりそうです。完成した際にはどうぞよろしくお願い致します。 |
1897:
マンション検討中さん
[2017-03-24 10:47:37]
|
1898:
匿名さん
[2017-03-24 20:35:24]
|
1899:
匿名さん
[2017-03-24 20:49:45]
このマンションはキャピタルゲインでますか?
|
1900:
マンション掲示板さん
[2017-03-24 21:14:32]
低層の一部はでるんじゃ?
まあそれも半ば宝クジみたいな倍率になるだろうけど |
1901:
マンション検討中さん
[2017-03-24 21:43:34]
北向きのワイドスパンの1LDKの低層階は値下がりしにくいと思うよ
。品川シーサイドは1LDKの間取りが少ないのと場所は利便なので単身者でも住みたいと思っている人はいる。 |
1902:
匿名さん
[2017-03-24 23:25:12]
>>1896 匿名さん
不動産を失敗する、典型的な買い方です。広さや階数や眺望を重視して、立地や建物にこだわらないパターンですね。一番高い時期に、広さを求めて中途半端なものを買うと、安く売るしかありません。一生住むなら、損をしないので、大丈夫です。なら、戸建買えばって感じですけど。シーサイドで9,000万は信じられないです。 |
1903:
通りがかりさん
[2017-03-24 23:33:24]
300戸登録完売御礼にするんでしょ?
プライムさんw 大きく出ましたね。 表に出せないクリアランス住戸があると紹介に苦労しますよ。 今の天王洲がそんな状態ですから? |
1904:
匿名さん
[2017-03-24 23:39:23]
せめて、サッシュ等級はT4にして欲しかった。買ったのに、音が気になってストレスになる生活をしたくない。
|
1905:
匿名さん
[2017-03-24 23:40:42]
|
1906:
匿名さん
[2017-03-24 23:47:07]
絶対、300戸も売れないですから笑
グランドメゾンが実際、今のところ120戸位なので、ここは180戸位です。多分、これから落ちて、着地は150戸位だと思います。本当に品川シーサイドで1800戸も売れるのか…。 |
1907:
匿名さん
[2017-03-25 00:05:24]
決断するのに頭であーだこうだ考える人は絶対にうまくいかない。
あと最後の決断の段階で、待てばもっといい物件が出るんじゃないかとか考える人。 いい物件をつかむタイプの人はいいと思った物件はとりあえず買う。 そして買ってから考える。 今となっては、売れば絶対儲かる超がつくほどのプレミアなマンションが出てきていたが、決断しない人は沢山いたわけで。 案外自分の頭で考えた理屈はあてにならないんですよ。 いいと思ったら買うのです。 |
1908:
匿名さん
[2017-03-25 00:09:04]
>>1906 匿名さん
おいおい二社ともに、さも120戸、180戸って信憑性あるかのような数字を書いてるが、そんなこと営業が実の数字をいうわけないだろ笑 大幅に供給しといて、全部ダミーかよ笑って突っ込まれるようなことする馬鹿がいるか |
1909:
匿名さん
[2017-03-25 00:18:45]
|
1910:
匿名さん
[2017-03-25 00:25:42]
>>1908 匿名さん
残りを2期までの先着順で売るのです。営業が言うわけありませんよ。品川シーサイドで1800戸楽に売れるわけないでしょ!誰が買うねん。 |
1911:
匿名さん
[2017-03-25 00:26:44]
|
1912:
マンション検討中さん
[2017-03-25 00:39:35]
>>1910匿名さん
とりあえず120戸180戸という数字に根拠はないんですね? |
1913:
マンション検討中さん
[2017-03-25 01:06:47]
|
1914:
マンション検討中さん
[2017-03-25 01:08:37]
|
1915:
匿名さん
[2017-03-25 01:15:11]
まぁ自分が損する情報は流さないわな。
|
1916:
匿名さん
[2017-03-25 01:17:11]
供給戸数と実の契約数なんて、デベにしかわからない。流してるとしたらデベ本人だが、馬鹿営業である。間違いなく
|
1917:
マンコミュファンさん
[2017-03-25 07:25:16]
Saタイプの3LDKを検討しています。広さ、角部屋が気に入ってたのですが、将来的に子供が2人になったら、4畳の部屋で寝る人が出てきます。4畳って部屋として機能するでしょうか?
|
1918:
匿名さん
[2017-03-25 08:03:49]
アパホテルのシングル部屋が、廊下除いてそんくらいかな。
|
1919:
匿名さん
[2017-03-25 17:33:04]
申込んできましたー!
抽選になりそうです…。 |
1920:
マンション検討中さん
[2017-03-25 17:53:35]
私もタワー申し込んできました!抽選になりませんように!
|
1921:
マンション検討中さん
[2017-03-25 18:29:36]
来週の海上公園の運河祭りの冊子チラシが入ってたけどグランメゾン広告しか入ってなかったぞい!
ベンツはしっかり見開きつかってたぞ! 京急しっかり地元に貢献してください! |
1922:
マンション検討中さん
[2017-03-25 21:37:16]
プライムも手付減額はやってますか?
|
1923:
匿名さん
[2017-03-26 00:28:16]
|
1924:
田無
[2017-03-26 01:19:59]
|
1925:
匿名さん
[2017-03-26 05:03:05]
>>1924 田無さん
ありがとうございます。 ここも、第1期から少額手付やってくれるのですね。相当厳しいのですね。やはり、品川シーサイドで800戸売るのは難しいのですかね?私は、完成した後に売れ残った住戸を値引き販売してもらい、安く買おうと思います。 |
1926:
通りがかりさん
[2017-03-26 07:02:34]
|
1927:
マンコミュファンさん
[2017-03-26 07:32:25]
絶対にプライムパークスじゃないと嫌って人こそ第1期に買うんじゃないですか??
|
1928:
マンション検討中さん
[2017-03-26 08:32:55]
低層の2LDKがお安いので、購入検討しているのですが、やはり抽選になりそうでしょうか?
|
1929:
匿名さん
[2017-03-26 09:26:36]
|
1930:
マンション比較中さん
[2017-03-26 09:36:25]
要望書ベースで販売住戸きめているので、基本的には今から来る人は抽選ですよ。
例外もそれなりにあるので営業さんにたずねてみては。 |
1931:
マンション掲示板さん
[2017-03-26 09:43:03]
>>1928
どこも5倍以上、部屋によっては10倍越えの模様 |
1932:
匿名さん
[2017-03-26 11:17:40]
|
1933:
マンション検討中さん
[2017-03-26 12:56:26]
低層階に空きがあればそこにエントリーして再抽選
なければパンダ部屋として用意されているわずかな住戸を二期以降に狙う |
1934:
マンション検討中さん
[2017-03-26 12:58:43]
竣工までに完売はしないと思うけど、少なくとも低層は無くなると思う。
低層狙いなら一期から突っ込むしかと思う。外れた時に高層買う予算は無いからまた物件探しからかな。はあ・・・ |
1935:
匿名さん
[2017-03-26 13:26:48]
|
1936:
マンション検討中さん
[2017-03-26 13:49:25]
低層の部屋は3物件どれも1期で消えるんじゃない?
複数物件同じくらい気に入ってるなら同時登録する人もいるんでしょうけど。 |
1937:
匿名さん
[2017-03-26 14:33:37]
|
1938:
マンション比較中さん
[2017-03-26 15:49:45]
積水は低層を値上げしましたから、確かに分散してそうですね。単純に申し込み減しただけかもしれませんが。
わたしも積水の値上げでこちらに戻ってきたクチです。 |
1939:
匿名さん
[2017-03-26 16:45:34]
|
1940:
マンション検討中さん
[2017-03-26 17:57:50]
>>1931 マンション掲示板さん
今日の昼の時点ではどこも1倍で方角関係なくバラけてましたよ。 |
1941:
マンション比較中さん
[2017-03-26 19:14:30]
いま低層の話でしょう。
わたしは高層ははなから予算オーバーで検討外です笑 |
1942:
マンション検討中さん
[2017-03-27 12:08:32]
登録会に行かれた方、ここは低層はどれくらいの倍率ですか?
我が家は今日の夕方から行きますが、気になってしまい、知っている方がいましたら教えて下さい。 |
1943:
マンション掲示板さん
[2017-03-27 12:18:26]
どこも2倍以上と聞いてます
|
1944:
マンション検討中さん
[2017-03-27 12:33:44]
|
1945:
マンション検討中さん
[2017-03-27 13:35:29]
中層に決めてきました!抽選にならないことを祈りつつ…同じマンションになる方、よろしくお願いしますー!
|
1946:
匿名さん
[2017-03-27 14:53:22]
GMの掲示板がカフェ問題で荒れていますが、
ここの保育園とセブンの賃料って管理組合に入るの?そもそもどういう仕組みなのかな。 |
1947:
匿名
[2017-03-27 15:23:37]
やはり投資に値しないですね。
中古の周辺物件見てましても、中期で見てもキャピタルゲインを得ることは難しいように思われます。 下記リンクの物件をご参照願います。 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_87205066/ |
1948:
匿名さん
[2017-03-27 16:00:09]
1947さん
定借のマンション見て何を言っているのでしょうか?そもそも、今の時期にキャピタルゲイン目的ならば、やめた方がいいよ |
1949:
匿名さん
[2017-03-27 16:02:12]
|
1950:
匿名さん
[2017-03-27 16:13:04]
三井の浜離宮タワーはキャピタルゲイン出そうですけど…ここは知らんけど。
|
1951:
マンション検討中さん
[2017-03-27 19:28:53]
出そう、ってだけはダメよ。そもそもキャピタルゲインがあるから買うとか、それだけで判断するものではないですしね。
|
1952:
マンション検討中さん
[2017-03-27 19:30:56]
坪570の浜離宮が竣工時上がっているならば、同じ浜松町アドレスで坪380のクレストプライム芝を買えば凄いことになりますね。
|
1953:
匿名さん
[2017-03-27 19:42:26]
|
1954:
匿名さん
[2017-03-27 19:45:51]
|
1955:
マンション検討中さん
[2017-03-27 21:00:20]
クレストタワー品川シーサイドと、プライムパークスタワーと、デベの格とか立地とか仕様とか、どっちがいいんでしょうか??
|
1956:
マンション検討中さん
[2017-03-27 21:36:39]
販売住戸みると、低層階のみに集中。
これでどうやって売り切るつもりだろう |
1957:
匿名さん
[2017-03-27 21:43:19]
いずれ中層以上も値下げすると予想します。低層並に。つまり一期じゃなく次期以降での購入が得策でしょう
|
1958:
匿名さん
[2017-03-27 21:50:57]
|
1959:
匿名さん
[2017-03-27 21:53:37]
シーサイドですから。所詮。
天王洲アイル>大井町>東京テレポート>>>新木場>品川シーサイド |
1960:
匿名さん
[2017-03-27 22:04:12]
天王洲アイルが大井町を抜いているなんてありえない笑
天王洲アイルの新築マンションだと、今や「偽」天王洲アイルの立地しかないし。 ![]() ![]() |
1961:
匿名さん
[2017-03-27 22:05:57]
正解は、
品川>大井町>東京テレポート>>>新木場>品川シーサイド です。残念! |
1962:
匿名さん
[2017-03-27 22:07:02]
コンテナ倉庫街だから、シティテラスの目の前の通りもでっかいトラックが
路駐していて、やはりいいロケーションじゃないね。 ローソンなかったら、買い物大変。貨物線が羽田アクセス線になったら、うるさくて 住んでられないよ。 ![]() ![]() |
1963:
匿名さん
[2017-03-27 22:13:06]
ガチで、評価します。都心アクセス、買い物利便、教育環境、住環境
の4つの指標で並べます。 品川>大井町>品川シーサイド>>大森>有明>天王洲>東京テレポート |
1964:
匿名さん
[2017-03-27 22:14:30]
大井町の住友が安く出してきたみたいですよ。
大井町>品川シーサイド であれば、あちらでは? |
1965:
匿名さん
[2017-03-27 22:16:50]
>>1963 匿名さん
東京テレポートが最下位はない。あそこはタワーズ台場というヴィンテージ候補ナンバーワン物件抱えてますから。 品川>東京テレポート>大井町>品川シーサイド>天王洲>大森>有明 です。ガチで。 |
1966:
評判気になるさん
[2017-03-27 22:17:32]
>>1961 匿名さん
俺の中では、品川シーサイド>その他、だよ。正解とか無いんだよ。勘違いするな。 |
1967:
匿名さん
[2017-03-27 22:25:03]
んでこのマンションはキャピタルゲイン出るの?
|
1968:
匿名さん
[2017-03-27 22:25:58]
|
1969:
マンション検討中さん
[2017-03-27 22:26:09]
|
1970:
匿名さん
[2017-03-27 22:26:53]
|
1971:
匿名さん
[2017-03-27 22:40:15]
みんなそれぞれ順位がありますね。
地価なんて関係ない。 私にとってナンバーワンです。 キャピタルはよくわかりません。 |
1972:
マンション検討中さん
[2017-03-27 22:42:06]
>>1968匿名さん
向こうのスレ見ると坪400とか書いてます。ここと同額なら考えるけど。2-3割高いのではね。正直1割でも自分はこっちです。 |
1973:
匿名
[2017-03-27 22:43:46]
この地域やっぱり認知度低いから賃貸ニーズないでしょ
|
1974:
匿名さん
[2017-03-27 22:44:37]
シーサイドの地価はもっと評価されてほしいよね。
|
1975:
匿名さん
[2017-03-27 22:50:40]
|
1976:
匿名さん
[2017-03-27 22:55:21]
失礼します。ここは内廊下ですか?
|
グランドメゾン200戸のようですが、
どうなんですかね?
総戸数と竣工までの期間を考えると
同じくらいのペース?