プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
1837:
マンション検討中さん
[2017-03-20 14:41:59]
|
1838:
匿名さん
[2017-03-20 15:33:44]
>>1837 マンション検討中さん
大井町物件で坪290万円以下。指値すればもう少し行けそう。ここよりは下りは少ないと思うよ。 竹中施工、かつ目の前はほぼ一種住宅地域。即入居できるので、その間の家賃もかからない。ここの検討層が好きそうな物件だと思うけど。 http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=F07TZA02 |
1839:
マンション比較中さん
[2017-03-20 19:51:04]
いまは相場が高いから中古でも似たようなもんですよ。
急がないならオリンピックまで様子見た方がいいと思いますよ。 ただ、しょせん相場なので、買いたいときが買い時ですよ。 |
1840:
マンション検討中さん
[2017-03-20 23:27:39]
中古って、新築に比べて、仲介手数料、住宅ローン控除の差、当初5年(または7年)の固定資産税半額にならない、保証が新築に比べて極端に少ない、(必要あれば)リフォーム代、修繕積立金が築年数により値上がりしてる、等々含めると物件価格にもよるけど少なくとも500から600万くらい違うと評価できるんだよね。だからそれ以上安くないと新築買ったほうがいいと思っちゃう。
そして最近は中古がやたら高いので、だったら新築買うわ、となるよ。新築は中古になった瞬間に価格が二割下がるなんて言われてるけど、あれは地方の物件だけの話だね。 プライムの新築6000万の部屋が中古ですぐ売り出されて4800万になるんだったら即断即決で買うわ 実際ほとんど下がらないからね、価値。むしろ先に書いた諸々の諸経費等で新築より割高になるよ。 |
1841:
マンション検討中さん
[2017-03-21 00:48:54]
事前登録が始まり私も悩みましたが、悩み抜いた結果、グランドメゾンではなくこちらのタワーにしました。
品川シーサイド唯一の免震タワーマンションで、セキュリティもしっかりしていて、駅直結。グランドメゾンには無い高層階で良い間取り。 グランドメゾンは、居室内の仕様はタワーより良いものの、玄関先ゴミ出しサービスが少し気になったのと、普段使いはサブエントランスなので植栽はあまり目にしないなーと。居室内は結局、オプションで変えれば良いかなと。ここよりも青物横丁駅に3分近い点もなかなか良かったですが、私にとってメリットはタワーの方に軍配が上がりました。 みなさんも悔いのないように検討してくださいね! |
1842:
マンション比較中さん
[2017-03-21 01:03:16]
高層階で良い間取りってことはプレミアム住戸ですか?羨ましい。
|
1843:
マンション検討中さん
[2017-03-21 07:55:47]
通常間取りなら南側Sg辺りかもですね。
どちらにしても高層階とは羨ましい。 自分は低層階の抽選、当たるかドキドキです。 |
1844:
無題
[2017-03-21 11:41:30]
南側間取りで、Sgが一番柱の食い込みが少ないし、主寝室と子供部屋の収納のアンバランス差が解消されています。
他の部屋は子供部屋の方が収納多いという笑 |
1845:
マンション検討中さん
[2017-03-21 13:07:23]
Scも良い部屋ですよね。広くて割安な感じがします。
|
1846:
匿名さん
[2017-03-21 14:47:29]
Scタイプは割安ではないと思うよ。なぜかというと、柱の食い込みが
結構あって、74㎡の間取りとしては魅力が少ない。 Sgの方が専有面積小さくても、柱の食い込みが少ないから 収納量がとれていて、しかも専有面積が小さいから金額が安い。 Sgの方が、物入れのサイズ感はScよりも悪くはないからね。 ![]() ![]() |
|
1847:
無題
[2017-03-21 14:59:22]
|
1848:
マンション検討中さん
[2017-03-21 15:47:55]
|
1849:
マンション比較中さん
[2017-03-21 17:41:14]
改めてどの部屋にしようか悩んできました。
南はお高いし、東は道路、西は前の賃貸タワーが・・・ 100点は予算的にも望めないので仕方ないのですが、 みなさんどうやって折り合いつけていますか? |
1850:
通りがかりさん
[2017-03-21 21:15:32]
60㎡代の3LDKは絶対やめた方がよい。
頑張っても70㎡にするべき インフレームだからなおさら 今子供含3人で住んでるが、収納が足りなすぎて辛い。 |
1851:
マンション比較中さん
[2017-03-21 21:58:31]
3人家族で60m2で足りないのはそもそもの問題があるように思えますが。
いっそ一室納戸に使ってしまえばどうですか。 |
1852:
マンション検討中さん
[2017-03-21 23:02:57]
60平米台でもWICが一つの間取りと二つの間取りがありますね。二つの方ならなんとかなるかも
|
1853:
マンション掲示板さん
[2017-03-21 23:16:29]
65平米くらいって一番悩ましい
3LDKとしては狭小だし、2LDKなら十分でもそれだと頑張っても子供1人までだし |
1854:
通りがかりさん
[2017-03-21 23:23:27]
|
1855:
匿名さん
[2017-03-22 03:50:22]
子供が大学生になって、服や靴が増え、趣味関係の物品が増えた時の収納の必要スペースを考えてね。
子供が二人で男の子と女の子だったら、80㎡でもきついよ。 |
1856:
匿名さん
[2017-03-22 08:57:18]
中古で3LDKを探す人は面積は最低70平米は欲しがるので60平米台の3LDKはりセールが厳しいと言うのは昔から言われていますね。
|
1857:
マンション検討中さん
[2017-03-22 09:33:18]
>>1856
自分もそう思ってたけどプライムみたいな大規模物件だとあんまり関係ないと思うようになったよ 間取りが悪い70より間取りがいい65のほうが値下がり率は少ないと思う 70がいいのは検索サイトで70以上で引っかかることが一番大きいんだけど、プライム引っかかった人はその部屋だけの情報でなくプライム全体の情報を普通は見るからね その時に65があって100万200万安くて、間取り的にはそちらのほうが優れているなら、こっちもいいなと検討対象に入ってくるよ 65と70では通常、入手価格が400万くらい違うわけだからむしろ65のほうがリセールバリュー高いと言えるよね まああくまで65のほうが優れた間取りなら、の前提だけど。 |
1858:
マンション検討中さん
[2017-03-22 09:56:20]
1849>西が道路 東がURだと思います。
|
1859:
マンション検討中さん
[2017-03-22 12:55:51]
>>1857 マンション検討中さん
そもそも65㎡で3LDKで、いいプランは絶対面積がとれないから難しいよ。 70㎡でも結構きついからね。 今は価格が上がってるから、値段の関係で、コンパクト3LDKに流れるけど、将来価格が下がったときには、60㎡代の3LDKはきつくなるよ。 |
1860:
匿名さん
[2017-03-22 13:14:40]
>>1859 マンション検討中さん
仮に平米100万として、70と65に中古物件で500万差があったら、たとえ値下がりしている状況だとしても、検討対象になるとおもうけどなあ。あんまりインパクトのない70とそこそこの65だったら、安いほうにしよってならないかな |
1861:
マンション検討中さん
[2017-03-22 13:49:35]
>>1860匿名さん
物件サイトなんかの初期段階の検索では不利だと思いますが、1857さんの仰るように大規模なら物件で引っかかった後に比較検討になるでしょうから、価格面での優位性を重視する人には訴求できそうですよね。 |
1862:
匿名さん
[2017-03-22 16:36:27]
価格爆安時代に60㎡の物件が大分売りあえいだことを
知らない人が多いみたいだな笑 ラグナタワーなんかはそういう時代だったから大きめの が多いのだよ。 |
1863:
マンション比較中さん
[2017-03-22 21:03:16]
興味深い比較スレありがとうございます。
今、価格抑えて2LDKにするか、リセール考えて3LDKを無理するか検討中です。 リセール時は、家族の購入が多いかと勝手に思い込み70m2以上の3LDKを視野に入れていますが、2LDKのほうがリセール有利でしょうか?? まあ、その時にならないと誰もわからないというのが回答でしょうが、皆様の独断と偏見に満ちた意見を述べてもらえるとうれしい限りです。 素人なのでいろいろな方の意見を伺いたいです。 |
1864:
匿名さん
[2017-03-22 22:03:49]
>>1863 マンション比較中さん
場所によると思いますよ。2LDKはDINKSが中心だと思うので、お店や交通の利便性が高くて駅近であれば需要は常にあるでしょう。でも、シーサイドはDINKSの住むような街ではないので、2LDKを買う世帯の需要は将来も少ないのでは。 |
1865:
マンション比較中さん
[2017-03-22 23:17:03]
説得力のあるご意見ありがとうございます。
やはりシーサイドは家庭向けの傾向が高いのですかね。 またまた思案します。 |
1866:
マンション掲示板さん
[2017-03-22 23:41:46]
うーん?駅のスペックは新宿渋谷東京20分圏内
そこから徒歩3分ペデ直通物件がDINKSから需要ないわけないだろう、ましてそれが5000万前後ときたら |
1867:
匿名さん
[2017-03-23 00:27:41]
そもそも、品川シーサイドの供給過多でジャブジャブエリアで買うなら、リセール考えてはダメなのでは?価格を下げて売り逃げるしかなくなるよ。品川シーサイドを買うなら、一生住むと覚悟しておいた方が、後悔しないと思うよ。
|
1868:
匿名さん
[2017-03-23 00:30:37]
確かに、品川シーサイドの3物件に資産性を期待するのは、違うと思う。全部、長谷工コーポレーションだし…。
|
1869:
通りがかりさん
[2017-03-23 00:38:45]
タラレバですね!
|
1870:
マンション比較中さん
[2017-03-23 02:24:19]
>>1867
シティタワー品川パークフロントのスレで品川シーサイドはジャブジャブエリアって書いてたやつと同一人物だろ笑 まとまった供給ができずに小出しに先着順でしか出せない不人気物件の検討者もしくは営業マンがあーだこーだ言いに来るんじゃない。 住友の営業マンは来ないでくださいねこちらに。 あっあと集客不振で品川シーサイドにティッシュ配りに来ないでください。通行人の邪魔です。あっこれは天王洲とトリプルタワーに対して https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588624/ 668 by 匿名さん 2017-03-22 23:52:00 品川シーサイドは、意識しているでしょうね。ジャブジャブエリアだから、資産性はこちらに分があるだろうからね。街力もこちらのが上かな。 |
1871:
匿名さん
[2017-03-23 08:40:22]
登録は今週の土曜日からですか?
数週間前にローン審査は通ったのですが、その後担当からサッパリ連絡がありません。 どうなっちゃってるんだろう… みなさんのところは連絡ありましたか? |
1872:
マンション検討中さん
[2017-03-23 10:21:38]
>>1871匿名さん
電話ではなく、登録については、前回MR訪問時に営業さんから案内ありました。事前審査も終わっているってことは要望書も出されていると思うので、営業さんから連絡あって然るべきですよね。褒められたことではないですが、連絡漏れかも。 登録意思があるのであれば、直接営業さんに連絡されてはいかがでしょう? |
1873:
匿名さん
[2017-03-23 14:44:05]
>>1872 マンション検討中さん そうですか… 実はここともう1件、どちらを買うか迷っていまして、こちらは担当さんからサッパリ連絡がないので相方はもう1つの物件の方に気持ちが傾いています。私はこちらも気に入っているのでちょっと心配になりお尋ねした次第です。 よく検討して必要なら自分から連絡してみることにします。ありがとうございました! |
1874:
マンション検討中さん
[2017-03-23 15:38:53]
>>1873匿名さん
どんな営業さんが担当になるかも含めて物件との縁ですからね。 私も別物件で杜撰な対応をされて、物件自体は気に入ったのに見送ったことがあります。 ご自身にとって悔いのない対応をされて下さい。 |
1875:
匿名さん
[2017-03-23 16:45:06]
自作自演っぽいね。
|
1876:
匿名さん
[2017-03-23 17:31:38]
|
1877:
匿名さん
[2017-03-23 21:50:19]
第一期はプライム300戸、
グランドメゾン200戸のようですが、 どうなんですかね? 総戸数と竣工までの期間を考えると 同じくらいのペース? |
1878:
匿名さん
[2017-03-23 22:34:45]
このマンションの良いところがマジでわからない。品川シーサイドの3流タワー…。立地、建物、ともにグランドメゾンのが上かな。
|
1879:
匿名さん
[2017-03-23 22:36:30]
数字上は多いと思うし、両者均衡してるかんじですが、今回、積水とダブルで入れてる人多いだろうから、実際に契約されるまでまだわかんないなーという印象
|
1880:
匿名さん
[2017-03-23 22:48:40]
富士山ビューのスカイテラスやゲストルームなどタワーらしい魅力あるよ。
近所のタワーの住人ですが、メゾンが青物横丁が近いと強調しているが、私から見れば信号1つの違いで騒ぎ過ぎ。 実際は道一本挟んだ隣人。私ならタワーのこちらを選びます。 |
1881:
マンション比較中さん
[2017-03-23 22:53:53]
どちらも当たったらどっちにするんだ~
メゾンはかなりちらされた様なので5割以上の確率で当たりそう!3割は抽選なしみたい。 |
1882:
匿名さん
[2017-03-23 23:13:39]
>>1878 匿名さん うちは出せて9000万円台ですが、積水は検討していません。3流タワーとおっしゃいますが、我が家はお恥ずかしながら山手線内側などの1流タワーには手が届きません。 プライムは低層でお手頃の間取りもありますが、高層には積水には無い間取りもあります。低層だけ見るとどちらにするか迷う気持ちも分かりますが、全体的には全く違うコンセプトのマンションだと思うので、ご自分の価値観だけで書き込まれるのは如何かと思います。 |
1883:
坪単価比較中さん
[2017-03-23 23:16:14]
|
1884:
坪単価比較中さん
[2017-03-23 23:17:20]
プライムは三流タワーですよ。住友の営業マンがよく吹聴してます。
|
1885:
マンション検討中さん
[2017-03-23 23:33:16]
>>1883坪単価比較比較中さん
グランドメゾンの北側に住むならその考えでいいと思います。 南側ならサブエントランスから6分で青物横丁にはいけません。 おそらく1880さんは実際的な話をされてますので、広告上どう表記できるかは考えていないのでは。私も同じです。広告上6分表記に住みたいならグランドメゾンでしょうね。 |
1886:
匿名さん
[2017-03-23 23:39:33]
なんだっていいじゃない。
自分が住みたい家に住めば。 駅から近ろうが遠かろうが1、2分の差なら対してかわらないよー。 朝なんて青横に行くのも品シーの駅に行くのも通勤、通学の人達の波があるから表示通りには進めません。 |
築浅の中古も安くないですよ。