京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

1701: マンション検討中さん 
[2017-03-13 22:54:10]
プライムパークスタワー見送ります。
1702: 匿名さん 
[2017-03-13 22:55:21]
長谷工じゃなかったら、良かったのになぁ。
1703: マンション検討中さん 
[2017-03-14 00:07:05]
積水が正式価格発表を先送りしましたが
タワーは予定通り今週末発表するんでしょうか?
1704: 匿名さん 
[2017-03-14 00:14:49]
トヨタ側はほぼ可能性なし。加藤製作所側はどうなるか分かりませんね。
1705: マンション検討中さん 
[2017-03-14 01:02:34]
積水の中下層の200万前後の値上がりを受けて、こちらを再び真剣に検討しはじめました。
なんだか積水には一本取られた感がいなめません。
1706: 匿名さん 
[2017-03-14 01:08:10]
>>1705 マンション検討中さん

おかえりなさい。
団地のくせに値上げなんて私も興醒めしてます。

1707: 通りがかりさん 
[2017-03-14 01:29:41]
>>1706 匿名さん
値上げの額というよりも、直前で値上げされた売り方に不信感がありますね。
営業さんからは、このくらいたいしたことありませんよって、庶民からするとたいしたことあるよ。。。200万あれば色々オプションつけられるよ。。
1708: マンション掲示板さん 
[2017-03-14 01:45:29]
おかえりなさい。
団地のくせに値上げなんて私も興醒めしてます。
→その団地でさえ買えなかったんだから、UR賃貸仕様偽タワーにようこそ。
1709: 匿名さん 
[2017-03-14 02:08:41]
UR賃貸タワー仕様《値下げしました》
1710: マンション検討中さん 
[2017-03-14 02:59:53]
今はプライムが劣勢だったけどここでプライムがサプライズのある値下げをすれば一気に盤面がひっくり返りそう
1711: 匿名さん 
[2017-03-14 06:19:23]
>>1702 匿名さん
ちなみにグランドメゾンも天王洲も長谷工よ?

1712: マンション検討中さん 
[2017-03-14 06:30:17]
プライムが安かったんで、グランドも安くでてお客を集める。要望書が集まった時点で本来売りたかった価格に値上げする。汚いやり方してきたみたいです。あ、ただいま。
1713: 匿名さん 
[2017-03-14 09:02:01]
そんなに汚いやり方かね笑
人気にあわせて価格設定し直すのは適正な商取引かと思いますがね。市場原理かと
平均坪単価は変えていないわけだし、上層階価格の重い住居を下げたり、人気じゅうこをあげたり、それはボリュームバランスを変えるのはしごく普通のことで、
そもそも上がったひとはいるし、下がった人もいるんだから、仕方ないんじゃないの?
1714: 匿名さん 
[2017-03-14 09:18:35]
>>1713匿名さん
私はあくどいやり方とまでは思わない。基本1713さんに賛成です。でも、そう思う人がいても仕方ないとは思う。物件は気に入ったけど、予定価格時点で予算はギリギリ→悩んだ末に、購入決心して要望書をだした→そしたら値上げ。この人からしたら不快感や裏切られ感を感じても仕方ないでしょう。全体の坪単価変えてないとか言われても、上がった部屋の購入希望者には関係ないですからね。
1715: 匿名さん 
[2017-03-14 09:57:52]
1714
離れていくことも覚悟して、上げたんでしょうね。戸数がありますから、全体を考えないとそうそう売り切れないでしょうからね。
ただあがるのは嬉しくない
1716: 匿名さん 
[2017-03-14 10:28:11]
プライムがこのタイミングでもう少し安くしたら、積水から人流れてくるかもね。
1717: 匿名さん 
[2017-03-14 10:45:47]
積水としては下層階はプライムにもってかれて仕方ないと判断したんだろう。
ただ徐々に階を上げていった際にイニシャルがどっこいだし、管理費修繕費などのランニングコストや税優遇の差や立地建物の差で勝てるとふんだんだと思う。
1718: 匿名さん 
[2017-03-14 11:16:17]
天王洲のシティタワーにします。ここはリビングが凸凹し過ぎです。仕様もシティタワーの方が良いので!共用施設も無駄がないですしね。
1719: マンション検討中さん 
[2017-03-14 12:24:25]
天王洲なんて住めねーよ
1720: eマンションさん 
[2017-03-14 12:31:09]
ちなみに、プライム側は価格の正式決定はいつになりますか?

1721: 匿名さん 
[2017-03-14 13:03:18]
>>1706 匿名さん

そのバカにしてる団地も買えなかったのにタワーは買えるの?
私はこのタワーの凸凹感には住めないから買わないわ。
1722: 匿名さん 
[2017-03-14 15:02:57]
>>1720eマンションさん
今週土曜日から事前登録なんで、そこで出ると思います。
印象ですが、低層や南側はもう変更ないんじゃいですかね。他は分かりませんが。
値上げだけはないと信じてますよ、プライムさん!
1723: 匿名さん 
[2017-03-14 15:53:11]
グランド側は後出しじゃんけんで価格を決めてきたのだから、こちらも価格を変えないと向こうの土俵に立ったままということになります。タワーが本当に集客したいのであれば、このタイミングで価格を下げるしかないです。
1724: 匿名さん 
[2017-03-14 16:00:48]
下げてくれるのが一番良いけど、低層希望の自分にはあんまり関係なさそう。メゾンが低層↑中高層↓で改定したんだとしたら、プライムが低層下げる理由はないもの。低層は要望書も一杯入ってるみたいですし。中高層は対抗して下げる可能性あるでしょうけど。
1725: マンション検討中さん 
[2017-03-14 17:37:26]
ただでさえ価格をさげてるのに、さらに価格を下げたら負けを認めたようなもんだな笑

激安の殿堂「プライムパークス」

ますますUR賃貸タワー仕様の現実味が増すね

1726: 匿名さん 
[2017-03-14 18:02:16]
どういう立場の方の書き込みか分からないけど、購入検討者には安くなった方がいいに決まってるわ。勝ちとか負けとか知らんがな。
1727: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-14 19:00:52]
>>1725 マンション検討中さん
あなただれ?どっち目線なの?ほんとに買う立場の人?予想以上にココが盛り上がってきたのでいろいろ焦ってるんでしょう?六千万を激安っていうんだっけかな。無知って怖い。
1728: 匿名さん 
[2017-03-14 19:10:54]
>>1725 マンション検討中さん

積水さんお疲れ様っす
1729: 匿名さん 
[2017-03-14 19:11:01]
最近のマンションは60-70㎡台中心で90-100㎡が少なくなってたけど、ここは比較的
広めの設定も豊富にありそうですね。
1730: 匿名さん 
[2017-03-14 19:11:14]
>>1725 マンション検討中さん

積水さんお疲れ様っす
1731: 匿名さん 
[2017-03-14 19:16:16]
低層のタワーじゃないほうは、金太郎あめの羊羹型間取りが多いけど、タワーのほうの間取りは
少しマシなようですね。ふつうは逆なんだけどね。
でも85平米以上で行燈部屋なしというのはやはりないんですねえ。採光の良いワイドスパンの
住戸を増やしたほうが売れると思うんですけどね。
1732: 匿名さん 
[2017-03-14 20:54:44]
1730
プライムパークスさんお疲れ様です
1733: 匿名さん 
[2017-03-14 23:14:36]
高層階は大きく下げないと、有明のワイドスパン、眺望、内廊下、その他・・・全く勝てないと思う。
1割ぐらいじゃ、という感じも。
1734: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-15 00:54:48]
わかってないな。住む場所っていろんな要素あるやろ?全く勝てないっておおげさな。その浅い分析やめとき。
1735: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 06:27:50]
ここが300戸、レジ100戸 例によって供給御礼
315じゃなくて295あたりじゃないと残りの中途半端な高額は厳しいのでは?

1736: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 06:38:14]
牧田さんはやっぱ豊洲有明等の湾岸価格が越えられない壁だからここは投資需要取り込む間取り作る作戦とコメント。

住戸はインナーフレームのため柱・梁型が出ており、設備仕様はそれほど高くないが、その難点を吹き飛ばす可能性もあると見た。

「可能性」ってところがキツイっすね・・・


1737: 匿名さん 
[2017-03-15 06:44:42]
牧田さんのとこでやってる不動産野球連盟、
三菱地所が幹事の一員。
1738: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 06:58:21]
うん、彼は業界アゲ記事が悪い意味ではなく当然だから、
「可能性」はかなり厳しい表現だよね
1739: 匿名さん 
[2017-03-15 15:39:40]
つ積水スレ転記

素朴な疑問なのですが、管理費と修繕費ってなんでタワーの方が高いんですか?


試算してみたらまず管理費は2300円違う、修繕費は当初スタート
はほとんどかわらないけど、

≪床面積≫
(積水) S-D3r  72.27㎡
(プライム)Sf  72.24㎡
 
≪管理費≫30年間変わらない想定
①(積水) 管理費:S-D3r:¥16,700×12×30 =¥6,012,000
①(プライム)管理費:Sf :¥19,000×12×30=¥6,840,000


≪修繕積立費≫
②(積水)修繕費当初スタート  :¥7,200
②(プライム)修繕費当初スタート:¥7,400

修繕積立金は将来上がるので、それぞれ試算

●積水修繕積立費用推移
S-D3r   タイプ
      月々    5年分

1~5年    7200    432000
6~10年   10800    648000
11~15年  14400 864000
16~20年  18000 1080000
        
            10年分
21~30年  21600 2592000

30年間 「5,616,000円」

●プライムパークス修繕積立金推移
Sf   タイプ
       月々   5年分
1~5年     7400   444000
6~10年    12200   732000
11~15年   18000   1080000

       月々   15年分
16~30年   23800 4284000

30年間 「6,540,000円」

≪30年間の管理費と修繕費の差≫
☆30年間の管理費の差 :828,000円
☆30年間の修繕費の差※:924,000円


その差合計¥1,752,000になります。

修繕の上がり方が結構タワーの場合極端に上がりますが、タワーって何に修繕費がかかるんでしょうか?
1740: 匿名さん 
[2017-03-15 16:16:01]
つ転載


住宅ローン減税ってローン減税のシミュレーションをサイトでやってみて
結構金額が違うんですが、これってペアローンにしたら、プライムでも一緒にできるん
でしょうかね。うちの場合子供がちいさいうちは時短勤務で収入があてにできないんで
主人単独で借入できるならそうしたいとは考えているんですが。

≪設定条件≫
①頭金:300万
②ローン:6000万
③年収:1000万(主人一人で借入)
④扶養なし
⑤金利1%

そしたら

プライムパークス(一般住宅)
400万円

積水(長期優良住宅)
490万円

約90万近くもどりに違いがありました。
1741: 匿名さん 
[2017-03-15 16:16:03]
170万近くも違うんだー
長く住むと
1742: 匿名さん 
[2017-03-15 16:39:46]
えっ修繕費って将来あがるんだ笑

しらんかった。。。
1743: 匿名さん 
[2017-03-15 16:55:29]
タワーだから仕方ないですよ。その分資産性が高いですから
大丈夫。
1744: 匿名さん 
[2017-03-15 17:08:57]
>>1742 匿名さん

これは計画なんで、状況によっては値上がる可能性もありますよ。もしくは一時金でまとまった金額の支払い求められたりとか。
今の額でカツカツだと厳しいかも。
1745: 匿名さん 
[2017-03-15 18:14:44]
修繕費は一般的にタワーの方が高いと思います。修繕や清掃にも高層な分特殊な機材が必要です。修繕費はタワーに限らずですが、当初の3倍強位になるみたいです。
ここについてですが、営業さんには管理費は現在の想定額はアッパーで、多少下げる方向とは言われました。あまり期待しても・・・かもですが。グランドメゾンも同じかも知れませんけどね。
1746: 匿名さん 
[2017-03-15 19:06:34]
1745さん

プライムパークスの場合ほんとは16年~になっているようで、積水みたいに
16~30年ではなかったのですが、これ16年以降は上がるかもしれないよ
って暗に匂わしているんですかね。
1747: 通りがかりさん 
[2017-03-15 21:06:12]
積水さん必死ですね。価格上げちゃったもんねー
1748: マンション検討中さん 
[2017-03-15 21:08:38]
私もそうだけど、こことグランドメゾンの両方に要望書出してる人がほとんどだと思います。高層階希望なので少し値段が下がったグランドメゾンに偏りつつありますが、心配なのは800個も完売できるのかということ。しかも、この値段で。要望書が入って販売されるけど、買い手がいない部屋が乱発する気がしてなりません。
投資目的ではないですが、長年売れ残りが沢山あると嫌ですよね…(^^;)
1749: マンコミュファンさん 
[2017-03-15 21:14:27]
>>1748 マンション検討中さん
両物件ともスカスカの可能性ありますよね。盛況の可能性もありますが。ここの場合でいえば低層南は投資目的と考えても良い部屋だと思いますよ。積水ならPバル付きなんかも良いと思います。
1750: 匿名さん 
[2017-03-15 21:21:10]
1747 

ただこれ悲しいかな事実なんだよなー。。。
1752: 匿名さん 
[2017-03-15 23:05:14]
[No.1751と本レスを自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
1753: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 23:37:36]
***
1754: 通りがかりさん 
[2017-03-16 02:39:08]
>>1752 匿名さん
どこもそうなんすよねーこういった要素を含めて、賃貸派が一定割合いるわけです。それを考慮して資金計画を立てるのが一般的ではありますが。気になるのであれば近隣の中古物件のもお調べになったほうがよいかもしれません。どこも結構な金額になっているはずです。
1755: 匿名さん 
[2017-03-16 07:24:19]
>>1754 通りがかりさん
管理費と修繕費がタワーの方が高くなるのはどんなことが要因なんでしょうか?
よければ教えていただけませんか?
1756: マンション検討中さん 
[2017-03-16 11:06:48]
手付金はいくら必要ですか?
1757: 匿名さん 
[2017-03-16 11:21:09]
積水営業の書き込みさくじょされましたね。
このままアクセス禁止にしてくれると平和なのだが
1758: 匿名さん 
[2017-03-16 12:40:06]
>>1756マンション検討中さん
デベ側には基本10パーセントって言われてます。他の物件でもそう言われました。でも相談はアリみたい。
実際どうなんですかね。フルローンで買う人だっているわけですよね。
たくさん入れるとメリットあるのかな。
1759: 匿名さん 
[2017-03-16 21:45:47]
第一期
タワー300戸
レジデンス95戸
供給するとホームページに記載あり。
人気物件の演出が始まりました。
1760: 通りがかりさん 
[2017-03-16 22:28:26]
しばらくすると

Aすごいね、400戸近くも供給するなんて、さすが大人気物件なんですね

Bやっぱりお得感ある物件の方が売れるんですね。

Cやはり駅直結のタワマンは違いますよね。

としばらくしたら、賞賛する書き込みが増えるんだろうな笑

絶対勘違いしちゃいけないのは、供給戸数はあくまで人気度合いをはかるものさしにはならないので、ご注意を。

何故なら要望書を提出してなくても供給戸数は売主判断で、表示すればいいだけだから。

人気のものさしをはかるなら、第一期の契約が終わった際に、供給した分の住戸が契約完売と表記してはじめて人気物件と言えるのです。

つまり供給するだけなら、自由にできるってこと。
1761: 匿名さん 
[2017-03-16 22:37:09]
新築分譲マンションの「登録完売」は「完売していない」という真実http://aokitrader2.com/sign-up-sold-out-truth

品川シーサイドは豊洲と同様にフッ素やヒ素が検出されております。
土壌汚染エリアを避けるには天王洲か大井町が良いですよ。
1762: 匿名さん 
[2017-03-16 22:40:17]
眺望が良くないタワーはタワーじゃないような。
品川イーストシティタワーは運河の眺望が素敵ですよ。
1765: マンション検討中さん 
[2017-03-17 03:54:31]
坪単価糞安いところに約一月前要望書だしたけど、当時でも五倍っていってたから今何倍になっとるんだろう
軽い宝くじ状態。当たらないかなーほぼ確実に儲かるんだよなあ
1766: 匿名さん 
[2017-03-17 07:42:06]
本日のホームページ更新により第一期での登録可能な住戸がリリースされます
第一期
タワー300戸
レジデンス95戸
供給住戸数になります。
=要望書数ではありません。ここが大事なポイントです。

つまり人気感の演出はデベ側でコントロールできるということです。仮に上層階が検討者が少ない状況だったとして、上層階を要望書がなくても供給することで、物件販売進捗が順調である演出をすることはよくあります。

人気物件であることは確かですが、営業トークで、ことさらに約400戸供給を強調することは、まったく意味がないことを肝に命じてください。


[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
1768: 匿名さん 
[2017-03-17 09:27:20]
[NO.1763~本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、および削除レスへの返信のため、幾つかのレスを削除、一部削除しました。管理担当]
1769: 匿名さん 
[2017-03-17 13:21:33]
積水及びプライムの営業さんらしき書き込みが削除されちゃいましたね。
ただ300戸契約完売したらすごいですね。
さすがに難しいかもしれんが
1770: 匿名さん 
[2017-03-17 13:55:12]
駅からちょっと遠いけど、大井アドレスの
高台第1種低層エリアに三井の低層物件が発表されましたね。竣工売りだから、現地で実物がモデルルームみたいです、仕様も良さそうな感じ。

最近三井は値付けが現実的な感じで、
駅遠、竣工売りだから意外とあまり変わら無い可能性あるかな?
http://www.31sumai.com/mfr/X1428/smp/
1771: 匿名さん 
[2017-03-17 19:00:12]
>>1770 匿名さん

ここの上層以上の価格だと思います。
1772: 匿名さん 
[2017-03-17 20:16:35]
基本的な質問ですみません。
こことグランドメゾンの両方検討しているのですが、あいにくどちらも抽選になる見込みです。
少しでも買える確率を上げたいので、両方に申込みを入れたいのですが、抽選の結果、両方買えることになった場合、どちらかキャンセルってできますか?営業さんが快く思わないのは承知していますが、これってルール違反?
抽選になるくらいの部屋なら、キャンセルしてもすぐに買い手が現れるような気がしますが、営業マンの個人成績に響く?
1773: 匿名さん 
[2017-03-17 21:17:26]
>>1772さん
契約するまではキャンセル可能だと思いますよ。営業の成績に響くかどうかはわかりませんね笑
1774: マンション検討中さん 
[2017-03-17 21:30:49]
>>1772
タワーの方は抽選日が行われた日の夕方までに連絡がつかないときは、キャンセル扱いになってしまうと言われました。
1775: 匿名さん 
[2017-03-17 23:18:58]
>>1772 匿名さん

>>1772 匿名さん
どっちもあたったらどうすんの?
抽選部屋に関しては、営業によっては登録させない強気な営業もいるみたいだから。登録を受ける受けないは会社の自由だし。
まぁ嘘ついて当たったら買うとか言うんだろうが。人として信義に反するから、できれば正直に両方検討する旨言ってあげた方がいいと思う。
マジレス
1776: 匿名さん 
[2017-03-17 23:20:27]
浮気を隠して結婚してるようなもんだ
1777: マンション検討中さん 
[2017-03-17 23:45:55]
うちも、両方に登録します。みんなするもんでしょ?抽選受かってから考えればいい。キャンセルする権利はあるんだから。
1778: 匿名さん 
[2017-03-17 23:50:41]
>>1775 匿名さん

登録は受け付けないと法令違反ですが
1779: 匿名さん 
[2017-03-17 23:57:58]
当然両方登録するでしょう
営業に悪いとか、何千万もの買い物する時に考えてどうするんですか。かわないほうの営業の機嫌のためにチャンスを棒にふるんですか?
やれることはやり尽くして、いい家を買いましょう。それが一番。
多分プライムも積水も半分以上被ってる人が申し込んでるでしょう
なので、蓋を開けたみた時、初めてどちらが売れてるのかわかるのでしょうね
1780: 匿名さん 
[2017-03-18 01:38:45]
>>1778 匿名さん

なんの法令違反ですか?
1781: 匿名さん 
[2017-03-18 01:40:51]
両方抽選なら、別に問題ないでしょう
どうせあなた買わなかったら、他の人が買うだけの話
営業も困らないでしょう
1782: マンション検討中さん 
[2017-03-18 01:43:23]
最終的にはどこにゴミを捨てたいか 玄関に捨てるか、 各階ゴミルームに捨てるか、 エレベーターが行き過ぎてしまったら、待つしかなく点検時は階段で19階まであがるか、 複数エレベーター、大型エレベーターが使えるか
1783: 匿名さん 
[2017-03-18 01:49:14]
>>1782 マンション検討中さん

タワーは待つよエレベーター止まる階が多いわ、エレベーター数が普通だから、
1784: 匿名さん 
[2017-03-18 01:50:43]
>>1778 匿名さん
買主に断る権利があるように、売主にも断る権利があるのでは?
それができないなら、売主に不利
1785: 評判気になるさん 
[2017-03-18 03:07:30]
やっぱり玄関ゴミマンションには住めないかも。
玄関にゴミが山積みされてる異様な情景を思い浮かべてしまう。
1786: 匿名さん 
[2017-03-18 08:11:12]
>1785
まじめな話、
4戸1のフロア構成でゴミが玄関に山積みに置かれている光景。イメージできない。そんな1家庭で出すゴミで定期的に回収に来るのに山積みになるんかな?戸建てって自治体によって玄関前で回収してくれるけど、山積みってあんまり見ないけどな、、

どっちかというとゴミステーションの方が時間気にせず出せるは誰が出したが明確にわからないから、ゴミ出しのマナーが悪くなりそうで、山積みにされてる中に出すイメージが強いが
しかもフロア構成としてはファミリーだけじゃなくて、1LDK 2LDKの住戸の割合も多く、いろんな家族構成の方か住むからより心配。
1787: 匿名さん 
[2017-03-18 08:13:44]
>>1778 匿名さん

登録を断ると法令違反て、なんの法令違反なの?
私倍率が高いからって要望書出させてもらえず、倍率のない部屋に要望書提出させられて、不本意だったんですが。。
1788: マンコミュファンさん 
[2017-03-18 08:17:55]
>>1787 匿名さん
無理矢理ってわけではないでしょ。。。
一言、抽選でもこの部屋がいいんですって言えば良かっただけでは?
1789: 匿名さん 
[2017-03-18 08:22:29]
>>1788 マンコミュファンさん

そらもちろんいいましたよ。こちらも大きな買い物ですから、妥協はしたくなかったんで、うちの場合予算がなく、南の柱がくい込みが小さい部屋にしたかったんですが、そこは抽選の倍率高いから、これ以上は。。。すいませんときっぱりいわれ。
法令違反とかは知らなかったから、そういうもんなのかなって、諦めちゃったんですが。
1790: 匿名さん 
[2017-03-18 08:25:12]
>>1785 評判気になるさん

毎日回収されるから玄関に山積みはないと思いますが。
あと、ディスポンサー?があれば匂いの出る生ゴミはあまりでないと思います。
今、24時間ゴミが出せるマンションに住んでますが、回収されるまで山積みのゴミ置場に行く方が正直嫌です。臭いもするし、マナー違反のゴミを目にする事もありますし。
1791: 匿名さん 
[2017-03-18 08:34:20]
>>1789 匿名さん
初めてだと、諦めるしかないのかなって思っちゃうよね。
1792: 匿名さん 
[2017-03-18 08:37:28]
>>1790 匿名さん
毎日じゃないですよ。品川区の回収日と品目にあわせて出す感じです。
1793: 通りがかりさん 
[2017-03-18 10:54:23]
>>1792 匿名さん

では、回収されない日にゴミが山積みになるのですね。玄関に。
一機しかないエレベーターでゴミも回収していくのですよね。ゴミ回収の瞬間に乗り合わせたら、洋服とかに匂いつきそうですね。もしかしたら、ゴミの汁とかも付くかも。

1794: 匿名さん 
[2017-03-18 11:21:00]
>>1793 通りがかりさん
常識的に考えて、自分の家の玄関前に回収日前からゴミを置くのは考えにくいでしょう。
ここはタワー信者が多いから、やむないでしょうが。
1795: 匿名さん 
[2017-03-18 11:31:30]
>>1793 通りがかりさん

その辺心配で聞いたんですけど
回収されない日はゴミを玄関前に出すのはダメですから、出していると清掃スタッフ、及び管理人から指導注意が入るそうです。
戸別回収だから、誰がルール違反してるか一目瞭然。
24時間出せるごみ置き場もあるし。
687-40(1階戸数)=647÷12=53.91戸1基あたりの戸数
私のマンション80戸で1基しかありませんが、
普段あまり乗り合わせないですけどね。
しかもごみ出すタイミングは9時から10時ぐらいなので、通勤通学で混み合うピークタイムではないですし。
ゴミステーション便利ですが、いつでも誰でも出せて誰が出したか、わからないから、注意もしようがないので、意識の高い方が集まっていればいいんですけどね。
監視カメラはついていないみたいですし

1796: 匿名さん 
[2017-03-18 13:18:24]
>>1787 匿名さん

要望書と登録は別物ですから
登録期間中に要望書を出せなかった部屋でも登録にいけばデベは断ることはできませんよ。
1797: マンション検討中さん 
[2017-03-18 18:33:42]
上層
上層
1798: マンション検討中さん 
[2017-03-18 18:34:50]
低層
低層
1799: マンション検討中さん 
[2017-03-18 19:40:05]
今日ざっくり価格が出た大井町のスミフ再開発マンションが意外と安くて、そっちに流れそう。俺もそっちにしようかなと思ってきた。品川シーサイドか大井町なら、大井町にしない理由がない。
1800: マンション掲示板さん 
[2017-03-18 20:02:32]
下層に集まったなー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる