プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
1321:
検討板ユーザーさん
[2017-02-17 10:55:55]
|
1322:
マンション検討中さん
[2017-02-17 11:29:30]
>>1320 eマンションさん
1319さんではありませんが。。 書き込みに不快感を感じたので一言。 ちなみに主婦です。 近隣にイオンやOK、平野屋、商店街には八百屋や魚屋などあります。 もちろん坂など登らず、自転車でいけば5.6分以内の場所にね。 我が家は電動自転車を持ってますが、それを使ってまでわざわざ大井町まで買い物になんて青物横丁周辺に5.6年住んでますが行きませーん。坂も登るし交通量が多いし、買い物は大井町でなきゃダメだなんて、そこまで大井町のスーパーに魅力もありません。大井町に用事があれば買って帰る事くらいはありますけどね。 あなたは、ここ周辺の地理を知って話していますか? 他人様の家のお財布事情に口だしするのは、ルール違反です。いや、モラルが欠けてるのでは? 皆さん色々な事情や条件があってシーサイド付近を検討してるのです。言い過ぎかもしれませんが、ここの掲示板に関係ないのなら二度と書き込みしないでください。 |
1323:
マンション掲示板さん
[2017-02-17 12:36:06]
まあ大井町歩いてもさほど苦でもない俺みたいなのもいるわけで、人それぞれでしょ
|
1324:
匿名さん
[2017-02-17 12:38:09]
>>1319 検討板ユーザーさん
私も同じ主婦です。 1320、本当不愉快ですね。 毎日の買出しでわざわざ大井町とか旦那に頼めとか、、トンチンカン。電動なら楽とかの問題じゃないってことわかってないですよね。 シーサイド周辺だけでもこんなに充実してますしね。 それとあなたは決して貧乏ではありませんよ、このマンション検討しているんですもん。謙遜しているだけとは思いますが。 うちはここを買ってやっていけるかどうか、、笑 |
1325:
マンション検討中さん
[2017-02-17 12:46:56]
|
1326:
マンション掲示板さん
[2017-02-17 16:38:51]
いちいち噛みつきぐせのある主婦サンですねえ
こういうのが隣人になるかもしれないと思うと少しゾッとしますね |
1327:
マンション検討中さん
[2017-02-17 16:57:33]
そうですね。暇な主婦さんなんでしょうね。忙しい方は噛み付くこともしないでしょうし。このような方が隣人になりませんように。ここを検討してる方の邪魔をするのはやめましょう。
|
1328:
匿名さん
[2017-02-17 17:28:40]
主婦の方達は間違った事言ってませんよ。
暇なのはあなた達も一緒だと思います。 実際に書き込みしてるし。 自分は1326.1327が隣人にならない事を祈ります。 自分も暇人扱いされるかな。 |
1329:
通りがかりさん
[2017-02-17 18:36:43]
久しぶりにきたけど荒れてるな
適正価格!?で盛り上がってるのかと思ってたが |
1330:
マンション検討中さん
[2017-02-17 18:44:26]
売り出し近づいてきて盛り上がってますな
みなさん将来のお隣さんかも知れないんだから仲良く仲良く 正式価格発表がとりあえずの楽しみだな |
|
1331:
匿名さん
[2017-02-17 19:49:45]
大井町阪急の魚介類は新鮮で美味しいと地元では有名です。少しお高いですが、その日のうちに売り切るスタイルらしく夕方以降は太っ腹な値引きをします。普段の買い物には少し遠いかもしれませんが、多めに買って冷凍しておけますし、お休みの日に旦那様と買い出しに行くのも楽しいですよ!
|
1332:
検討板ユーザーさん
[2017-02-17 20:27:07]
高台、低地、心理的にも地位の差を感じます。
ちなみにここは割安なんじゃなくて建物コストカットしすぎなので若干割高に感じます。 外廊下、柱の食い込み、、外廊下はともかく柱の食い込みは誰にとってもデメリットでしかない。 |
1333:
匿名さん
[2017-02-17 20:42:20]
直ぐ近くにイオンがあるのに、隣駅まで買い出しに行くのは悲しい、、、
|
1334:
匿名さん
[2017-02-17 20:43:46]
団地より全然いいですけどね。
|
1335:
匿名さん
[2017-02-17 20:46:41]
正式価格発表はいつなんでしょうか。
|
1336:
マンション検討中さん
[2017-02-17 21:07:51]
ここの南側検討してますが、何階以上なら永久眺望なんでしょうね…
|
1337:
匿名さん
[2017-02-17 21:54:30]
|
1338:
匿名さん
[2017-02-17 22:32:43]
|
1339:
匿名さん
[2017-02-17 22:33:00]
南に何階の建物が建てられるかも、把握していない会社に不信感です。南を検討している方には、絶対気になるはずです。JVだから、責任がたらい回しになるんでしょうね。見送ることにしました。
|
1340:
匿名さん
[2017-02-17 23:03:04]
営業のレベルが低すぎて、話す気になれなかった。担当しているマンションの魅力を語れない営業って…
ハズレかって思ったら、隣の若そうな営業も、まぁ品川シーサイドってとこを妥協できれば、安いし買いですよ!安い安い!タワーなのに安い!だって… |
1341:
匿名さん
[2017-02-17 23:06:44]
|
1342:
匿名さん
[2017-02-18 01:38:52]
シーサイドなのに高すぎ。これでは厳しいんじゃない。
|
1343:
通りがかりさん
[2017-02-18 06:34:07]
>>1342 匿名さん
価格はもうちょい待ちましょう。シーサイドも人気ありますしね。 |
1344:
マンション検討中さん
[2017-02-18 07:54:52]
南の眺望については、カスタリアタワー側ならほぼ永久眺望だと聞きました。
日産店舗のところには高い建物は立てられないと。 |
1345:
マンション検討中さん
[2017-02-18 09:49:33]
グランドメゾン、タワー、レジデンスが候補なんだけど、それぞれの良いところと悪いところ、自分ならどこを買うか教えて
|
1346:
検討板ユーザーさん
[2017-02-18 12:24:54]
|
1347:
評判気になるさん
[2017-02-18 13:37:06]
>>1320 eマンションさん
仙台坂の存在は精神的な圧迫感がすごいです。 青横はなかなか良いですよ。平野屋というスーパーは、週末にお肉の安売りしてるし、魚屋さんも旧東海道沿いに。パティスリーや、イタリアン、居酒屋、焼肉屋と、食べ物屋さんにも困りません。悪くない街です。何より治安が良い |
1348:
匿名さん
[2017-02-18 17:20:27]
|
1349:
周辺住民さん
[2017-02-18 17:26:45]
仙台坂の下の方に住んでますが、魚なら、すずらん通りの魚利が一番。お肉、野菜は花正中心で、良いものが欲しいときは阪急です。
青横も、平野屋さんやOXといいお店はあるけれど、イオンで生鮮買うのは気が進まない。 |
1350:
匿名さん
[2017-02-18 21:50:19]
物件の売りは再開発物件、安さとタワーであることですって言われましたね。
それ以外は特になさそうで、積水の営業さんは南側の建物の建て替えの計画を設計さんが、検証していたり、プライムさんと資金計画や家具配置をした際の明確なプラン比較など、かなり差別化を徹底的にしてる印象でした。 実際モデルルームもハウスメーカーらしい細やかな気配りとプライドをもって作っていて、その辺もすんで安心だろうなと感じました。 正直プライムさんは、南側の眺望と低層階の価格以外はさして魅力がない物件だと思います。 JVの良さが、全くでてません。 ダイワハウスさんが入ってるのになんでこんな仕様になっちゃったんだろう プレミストはいい物件だったんだけどな。 JVの悪いとこが出ちゃってるんでしょうね。 広告はプライムさん、かなり投下してますよね。 |
1351:
匿名さん
[2017-02-18 22:35:56]
|
1352:
マンション検討中さん
[2017-02-18 23:22:14]
天王洲の住友の物件は私も見ましたが、プランは67㎡の開放型廊下3LDKでかなり狭い印象をうけました。
最近プライムもそうですけど、この廊下短い、洗面リビング巻き込みプラン多いですよね。 買い物といえば、1階はローソンしかなく、 子育て世代には教育施設が遠すぎる。。。 東品川保育園 約870m/徒歩11分 北品川保育園 約1,120m/徒歩14分 八ッ山保育園 約1,130m/徒歩15分 城南第二小学校[通学区] 約1,250m/徒歩16分 東海中学校[通学区] 約1,350m/徒歩17分 子供の足だと25分くらいかかるんでは。。。 マルエツ 港南ワールドシティ店 約850m/徒歩11分 スーパーも遠い。 都心よりだけど、不便さは指折りの町。ここが何故品川シーサイドより高いのか よくわからない。。。 住友価格が原因ですかね |
1353:
匿名さん
[2017-02-18 23:33:41]
1345
●価格(平均) レジデンス>タワー=積水 ●眺望 タワー=レジテンス>積水 ●日当たり(南向) タワー>積水>レジデンス ●建物仕様 積水>タワー>レジデンス ●共用施設 積水>タワー>レジデンス ●駅距離 積水>タワー>レジデンス ●スーパー距離 積水>タワー>レジデンス ●小学校・中学校 積水>タワー>レジデンス ●バス便 積水>タワー>レジデンス ●帰宅動線(昼) 積水=タワー>レジデンス ●帰宅動線(夜) 積水>>>タワー>>>>レジデンス ●お買い物動線 積水>タワー>レジデンス ●コナミ 積水>タワー>レジデンス ●青物横丁 積水>タワー>レジデンス ●フラット35 積水>タワー=レジデンス ●税制優遇 積水>タワー=レジデンス |
1354:
匿名さん
[2017-02-18 23:42:56]
天王洲のスミフは周りがあまりに不毛すぎる。そもそも天王洲ではなく品川ふ頭島だし。
|
1355:
マンション検討中さん
[2017-02-19 04:18:08]
天王洲スミフは見学行きましたが西側の眺望は魅力的でした。ただそれ以外は、、、。あ、あとローソンと、新幹線が見えるとか。
|
1356:
匿名さん
[2017-02-19 06:39:50]
私も、周りを歩いただけで終わりました。
|
1357:
マンション掲示板さん
[2017-02-19 07:44:20]
|
1358:
匿名さん
[2017-02-19 07:51:16]
1353へ
わかりやすい。ありがとう。 |
1359:
匿名さん
[2017-02-19 08:13:12]
|
1360:
匿名さん
[2017-02-19 08:31:03]
眺望欲しい時はスカイデッキに行けば良いと思いますよ
グランドメゾンは全方位囲まれてるから、この点では優位でいいのでは 共用施設は積水もここもほぼ変わらないか、こちらが上だと思ってるんですが、どうなんでしょう?積水にはパン屋さんがありますが、おいしくなかった・・・ |
1361:
匿名さん
[2017-02-19 08:44:34]
どれも似たり寄ったり…。
|
1362:
匿名さん
[2017-02-19 14:34:53]
|
1363:
匿名さん
[2017-02-19 14:35:33]
風強すぎてスカイデッキはきっと使わなくなるよ。
共用施設は積水の方が面積広いじゃん笑 緑を見れるし。 カフェサービスだって、プライムは自動販売機だし。 専有部分も中途半端だし、共用も中途半端 |
1364:
マンション検討中さん
[2017-02-19 15:29:47]
カフェサービスはいらないなぁ。自販機の方が良いです。というか誰がカフェサービス使うんでしょう?そこで飲むなら部屋に帰るし、部屋の外が良いならイオンにあるし。。パンはアレだし。すぐ無くなるサービスだと思いますよ。あと、そんなに緑見たいですか?
|
1365:
匿名さん
[2017-02-19 15:37:07]
緑ならグランドメゾンにタダ乗りするのもありですよ笑
メゾンの営業さんも緑地のかなりの範囲は一般の人でも入れるって言ってました スカイデッキそんか風吹くもんですかね?飛行機の離発着とか眺めるの楽しそう |
1366:
匿名さん
[2017-02-19 17:40:19]
タワーとはいえ眺望微妙。
地面に降りては大井町他高台立地との差を感じながら低地生活。 おまけに供給過多。 駅から近いのが唯一の救いかな。 |
1367:
マンション検討中さん
[2017-02-19 18:29:33]
だから大井町は駅前とかガチャガチャしてるので子育てにはちょっとって感じなのですが。高台だけに坂多いですし。主婦にとっては坂道つらいんです。
|
1368:
匿名さん
[2017-02-19 19:39:15]
1364
カフェサービスって意外に使いますよ。 今が勝島のマンションなんですがカフェラウンジで、パンとかドリンクがあるんです。 コンビニ価格で飲めるから、スタバとまではいわないまでもやはり缶コーヒーとも全然違うし、勉強したり、仕事したりしてる人結構いますしね笑 パンも焼きたてはおいしいですが、時間たつとね。。味は賛否両論あるでしょう。 カフェにいながら緑が見えるって結構贅沢ですよ。集中できますし。こればっかりは住んでみないとわからないかと思いますが、マンション内にあることが嬉しいんですよね。 私は住み替えになるので、カフェサービスについては、あると嬉しいです。 ただ予算があるので、積水さんは難しいですが。。 |
1369:
匿名さん
[2017-02-19 19:40:36]
タワーマンションの上層階の風ははんぱない。オーバルガーデンにいてもすさまじい風ですよね笑
きっとスカイガーデンも暴風かと |
1370:
匿名さん
[2017-02-19 20:29:06]
オーバルガーデンの風が強いのは、ビル風では?まずそこまで強風というイメージもなかったですが。。
フェンスもあるし、そこまで暴風ふきますかね。観光名所の屋外展望台とかも出られない程の強風ってことはないと思うんですが。 そりゃ日や季節にもよるでしょうけど。 |
1371:
匿名さん
[2017-02-19 20:40:53]
|
1372:
通りがかりさん
[2017-02-19 20:55:19]
風は日によって違いますよ、当たり前ですが。一昨日みたいな都内で強風吹いてた日には当然風強いですよね。そんな日にはスカイガーデン行かなければ良いだけだと思いますが。
1368さん、私もカフェはいらない派です。グランメゾン良いと思いますがカフェは必要無いと思ってます。一回は行くと思いますが。 |
1373:
匿名さん
[2017-02-19 21:14:18]
|
1374:
マンション検討中さん
[2017-02-19 22:11:24]
中~高層階、やっぱり値段調整入りましたね!
|
1375:
マンション検討中さん
[2017-02-19 22:21:59]
|
1376:
名無しさん
[2017-02-19 22:33:44]
>>1375 マンション検討中さん
気持ち程度、ではありますけどね。 各方向一部屋ずつ、階数変えて例をあげると、 北 2001号室 5340→5240 西 1808号室 6660→6550 南 2615号室 6690→6490 東 1221号室 6160→5990 って感じです。今のところ、南の3LDKは価格変更なしです。 |
1377:
匿名さん
[2017-02-19 22:34:23]
|
1378:
匿名さん
[2017-02-19 22:34:57]
>>1374マンション検討中さん
おー是非是非何階以上でどの程度調整入ったか教えて下さい! |
1379:
匿名さん
[2017-02-19 22:37:36]
|
1380:
匿名さん
[2017-02-19 22:40:12]
|
1381:
匿名さん
[2017-02-19 22:41:59]
>>1379マンション検討中さん
お気遣いありがとうございます! ただ、私は南狙いだったんで、変更なしのようですね。価格調整ってことは要望書の入りに偏りがあるんでしょうね。 これでバラけて抽選回避出来ればいいな |
1382:
匿名さん
[2017-02-19 22:56:08]
1376=1379です
要望書はやっぱり低層階に偏っているみたいです。既に複数組の要望書入ってる部屋もあるようです。 私の希望する西向き中~高層階は比較的選べそうでしたし、各階の価格差が低層階ほど大きくないので、私は要望書は出しませんでした。 南は低層~中高層階まで比較的満遍なくぱらぱらと入っているようですよ! |
1383:
マンション掲示板さん
[2017-02-19 23:15:22]
低層希望者、とりわけ5000万アンダーは抽選不可避で、それ以外はそれなりに選べそうという雰囲気ですかね?
|
1384:
口コミ知りたいさん
[2017-02-19 23:27:32]
>>1383 マンション掲示板さん
3LDK検討なので、5000万円アンダーの部屋の状況はすみません、わかりかねます…。 3LDKの5700万円アンダーは現状でほぼ要望書入っていそうです。5500万円アンダーは複数入っている部屋もありそう。 |
1385:
口コミ知りたいさん
[2017-02-19 23:32:12]
いずれにせよ、タワー・レジデンス・グランドメゾンいずれも竣工前完売は厳しいと予想しています。供給多過ぎ。
いずれの物件もお得感強い部屋以外の希望であれば、急いで決める必要はないかと。 |
1386:
マンション検討中さん
[2017-02-19 23:42:28]
正式価格発表は積水の後みたいだから、その時にもう一段階下げるのかもね
|
1387:
匿名さん
[2017-02-20 01:12:35]
積水は概ね目標数には達してるから、大幅には値段下げないみたいでしたよ。価格下げるなんて相当焦ってるみたいですねプライムさんはってな感じでしたよ
まったしかにプライムの営業さんも、ムクドリが大挙して糞害に悩むとか、緑っていりますか?とか、ゴミとか玄関に置いといたら、個人情報盗まれたりストーカーの被害にあったりしますよとか さすがに稚拙な対抗論理に笑ってしまいました笑 |
1388:
マンコミュファンさん
[2017-02-20 07:01:29]
|
1389:
匿名さん
[2017-02-20 08:00:26]
ムクドリ→確かに無理がある。
緑って要る→正直要らない。 扉の前のゴミ→ストーカー云々は別として、何時でも出せるステーションの方が個人的には良いかな。ゴミの日にほぼ全ての家の前にゴミが置いてあるとか気分的に嫌だな |
1390:
匿名さん
[2017-02-20 08:26:18]
ここは営業30人くらい、積水は15人くらい。
レジデンス含めた販売個数の差はあるにせよ金かけてるよね。広宣費含め。 それなのにタワーの低層に集まってるのを中層〜高層にばらけさせたく値下げ。 当初の価格はどんだけおバカな価格だったのか、かつどんだけ消費者のこと考えれてないんだろ。 レジデンスも価格調査入らなければ売れないのは明白。 仕様もそうだけど、そういった会社のこと含めてここは残念。 |
1391:
マンション検討中さん
[2017-02-20 08:47:26]
ムクドリ→いらない
緑→そんなにいらない 扉の前のゴミ→絶対いらない 価格改定→いる |
1392:
匿名さん
[2017-02-20 14:02:37]
玄関前のゴミ出しだけは絶対やだわ〜
いくらディスポーザーがあっても生ゴミなくすのは完全には無理だし、オムツとか臭いがするもの絶対出るし、ゴミ袋破けたらアウトだし、どれだけ短時間でも有り得ない!虫がくる! オーナーならある程度気を付けてゴミ出すかもしれないけど、賃貸とか出始めたら絶対厄介なことになる!掲示板に『ゴミの出し方について』なんて注意書が貼られる日が目に見える! |
1393:
匿名さん
[2017-02-20 14:06:41]
↑あ、ここじゃなくてグランドメゾンの話ね
|
1394:
マンション検討中さん
[2017-02-20 18:50:58]
ここは各フロアにゴミ捨て場があるので良いですよね。エレベーターにゴミ持って乗る、ゴミ持ってる人が乗ってる、のが嫌なので。
|
1395:
名無しさん
[2017-02-20 19:29:48]
|
1396:
検討板ユーザーさん
[2017-02-20 19:37:10]
|
1397:
匿名さん
[2017-02-20 19:45:09]
隣のビルと被りのない部屋は変更ないんでしょうね。要望書入ってるってことですかね。
|
1398:
名無しさん
[2017-02-20 20:02:18]
|
1399:
匿名さん
[2017-02-20 20:22:52]
|
1400:
匿名さん
[2017-02-20 20:40:49]
価格表の写真アプ希望!
|
1401:
マンション検討中さん
[2017-02-20 20:56:45]
どうしても、積水さんのと比べると全体的に見劣りする感が…
モデルルームも、どこか安っぽく感じてしまうのはなんででしょう。 この規模を一気に捌けるほど勢いがあるとも思えないし、さらなる値下げを待ちかなーと感じました。 |
1402:
匿名さん
[2017-02-20 22:38:08]
|
1403:
マンション検討中さん
[2017-02-20 23:04:24]
凄く気に入って要望書を出しましたが、中古マンションの相場と比較すると割高じゃないかと言う友人がいて少し悩んでいます。
|
1404:
マンション検討中さん
[2017-02-20 23:15:34]
|
1410:
匿名さん
[2017-02-21 00:14:05]
>>1403匿名さん
自分の中で中古を許容できるかというのもありますよね。住むのは自分なので、最後は自分の心に従うしかないですよ。踏ん切りが付かないなら、一期は見送るのも手かと。 どうしてもこのタイプの部屋、とか希望が無いなら。 あとは、中古マンションを幾つか見に行ってみては?私は幾つか見てみて、やっぱり新築の魅力に勝てませんでした。 |
1412:
匿名さん
[2017-02-21 00:49:36]
冷静に考えろ、マンション用地なんて、大抵地中埋設物やら、土壌汚染問題があるんだが、こういうのをことさら騒ぎたてるやつが、どの物件にもいるんだよ。
ただ今まで健康被害なんて一度も出ていない。 なんでも根拠なく騒ぎたて不安を煽るやつがいる。 普通に考えて土地の関係者でもない部外者が実態を正確に把握してると思うかい? 土壌汚染問題なんて、ここで聞いても意味がないし、答えるひとが善意の第三者である確証なんてないんだから |
1415:
マンション検討中さん
[2017-02-21 01:04:13]
ここは土の入れ替えしてますよ!
|
1417:
匿名さん
[2017-02-21 01:12:20]
[No.1405~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、自作自演行為を確認したため削除しました。管理担当]
|
1418:
匿名さん
[2017-02-21 01:48:22]
売主や工事関係者でもない人に聞いて正確な情報を得られると思ってるの?
しかもただでさえ他社の営業マンもいる中で。 単に不安煽ってるだけじゃん、 |
1419:
匿名さん
[2017-02-21 01:58:33]
1414さん
仮に営業マンとしようや じゃああなた土壌汚染が原因で健康被害をうけた事例があるとでも? 君の目的はなんだね? 不安を煽ること? 真実をしりたいのかい? |
1420:
匿名さん
[2017-02-21 02:02:46]
土壌汚染のはなしを出すやつで、業者じゃなくて、ほんとに真実をしりたいなら、売主に聞くのが一番じゃないかね?
こんな匿名の掲示板を信用するほうがおかしい |
隣駅のスーパーを無理して普段使いして利便性は同じとのあなたの主張、苦笑しかできません。
移動時間やそのためのコストを無視して良いなら、どれだけ距離の離れた所でもあなたにとっては利便性が同じなのでしょう。
地縁があり近隣で探す必要があるので、現実的な価格のシーサイドを選択しましたが、お金があれば大崎や大井町を探しますよ。
我が家にお金が無いことであなたに何かご迷惑をかけたのでしょうか?あまりに失礼な物言い大変不愉快です。