京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

1181: 匿名さん 
[2017-02-08 22:05:13]
オーベル?勝島? ちょっと地元じゃないから勝手がわからない
ちょっとこのあたりの地勢を教えてもらえると助かる
1182: 通りがかりさん 
[2017-02-08 22:07:18]

品川シーサイドから歩いて15分ぐらい?のところ
1183: 名無 
[2017-02-08 22:08:17]
>>1181 匿名さん

本気でマンション探して、調べてる人ならすぐ分かるよ。
1184: 匿名さん 
[2017-02-08 22:14:52]
>>1183
わからないので教えて欲しいんです。ダメでしょうか?
1185: 通りがかりさん 
[2017-02-08 22:16:55]
>>1184 匿名さん
なにが知りたいんでしょうか?ばしょや最寄り駅はネットで分かりますよね。
1186: 匿名さん 
[2017-02-08 22:19:38]
>>1184 匿名さん
自分で調べなさい。
人の意見はアドバイスになるけど…

1187: 匿名さん 
[2017-02-08 22:26:52]
>>1185

地勢です。離れ小島とかオーベルとかまるでバカにしたような発言だったのですが
そんなに悪いところなんでしょうか?
1188: 通りがかりさん 
[2017-02-08 22:29:20]

それは人によりけりでしょうね。電車だとモノレールと京急、バスも走ってるから、そんなに不便じゃないんですかね。
1189: 匿名さん 
[2017-02-08 22:35:25]
>>1187 匿名さん
地図見れば?

ちせい【地勢】
①土地のありさま。山・川・平野・海など地理的事象の配置のありさま。地貌。
②地形と同じ。特に、それを大観する場合に用いることが多い。
1190: マンション検討中さん 
[2017-02-08 23:16:38]
ゴールドクレストの品川シーサイド(クレスト品川シーサイド)70平米5500万円じゃない?70平米5500万で8年まだ売れてないって…。品川シーサイドで買うの怖い…。そこに、1500戸。
1191: マンション検討中さん 
[2017-02-08 23:47:09]
ほんと考えるね。
中古の普通借地権パークスクエアを賢く買った方がいいのかな。。
徒歩1分は魅力だし。
1192: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-08 23:54:27]
中古を割り切って買える人は中古でいいよ。ゴールドクレストは場所がプライムパークスレジデンスと似てるね。
1193: マンション検討中さん 
[2017-02-09 00:26:13]
子持ちの方ならご存知ですが、クレストは学区が城南小学校じゃないんですよ。我が家はそれが嫌でプライムかグランドメゾンで探してます。
ただそれを除けば、クレストは内廊下ですし、とても綺麗で素敵なマンションですよ。学区が悪くなければ、即買ってます。
1194: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-09 00:40:05]
品川の再開発の具体化がはじまると簡単に捌けるよ。マンション販売ってそんなもんです。
1195: マンション検討中さん 
[2017-02-09 01:22:45]
ここの広告見ると、2/4モデルルームグランドオープンという広告がありますが、何か新しい間取りでも追加されたのでしょうか?
モデルルーム自体は前からあったかと。
1196: マンション検討中さん 
[2017-02-09 01:30:50]
>>1193 マンション検討中さん
城南小学校は改築して平成33年に新しくなりますね。
まぁ学校選択できますけどね。
1197: 名無しさん 
[2017-02-09 08:14:06]
>>1196 マンション検討中さん
選択しても入れるかは別問題ですね。枠があるので。
そもそもこれだけの世帯を受け入れられるのかな。

1198: 匿名さん 
[2017-02-09 08:14:38]
東海中の評判はどうですか?
何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
1199: 匿名さん 
[2017-02-09 09:43:51]
>>1197 名無しさん

どうなんですかね。
今現在各学年2クラスですよね??
いくら校舎が新しくなるといえども、受け入れできるのかな。
武蔵小杉との一部と同じ現象てキャパオーバーで仮設校舎とかは勘弁してほしいですね。
これからつくるのですから対策をしてほしいですね。
1200: 名無しさん 
[2017-02-09 15:13:27]
>>1193 マンション検討中さん

城南なら希望すれば通えますよ。何も言わなければ鮫浜になるだけ

1201: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-09 18:31:51]
>>1200 名無しさん
んなわけないでしょ。だからみんな困ってるのよ。希望が全て叶うわけないですよ。
1202: 匿名さん 
[2017-02-09 19:09:38]
>>1200 名無しさん

約1500世帯のファミリーが一気に来れば少なからず周りの小学校は影響を受けますよね。
今は学区内居住で優先されるから安心と言っても数年後どうなるか分かりません。
区の方はどうのような対策をするのでしょうかね。
1203: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-10 07:51:21]

品川区で新築5000万以下でありますよー
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/shinagawa-city/004-tow...
1204: 名無しさん 
[2017-02-10 10:08:35]
>>1203 住民板ユーザーさん8さん

勝島でしょ。
競馬場の町


1205: マンション検討中さん 
[2017-02-10 12:32:47]
品川区の予算ですが、勝島もオリンピックに向けて再開発あるみたいですね。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000027500/hpg000027464.htm
シェアサイクル事業は品川シーサイド付近と共通で行うみたいですね。
区外の人から見たらあまり変わらないと思います
1206: 匿名さん 
[2017-02-10 14:03:44]
>>1203さん
個人的にまず1階というのはないな。
鮫洲で徒歩11分っていうのも・・・
1207: 匿名さん 
[2017-02-10 14:10:34]

モノレールまで徒歩8分、浜松町まで8分。中古ですがブランズもありますよ。
1208: 匿名さん 
[2017-02-10 17:50:12]
東京競馬(株)王国の勝島やマンションを宣伝してるやつは誰だ!?
東京競馬が倉庫をなんとかすれば夢はあるけどね。。
1209: 匿名さん 
[2017-02-10 18:36:49]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
1210: 匿名さん 
[2017-02-10 21:48:10]
土壌汚染放置ってほんとですか?
1211: 匿名さん 
[2017-02-10 21:49:30]
東京都公報で調べることができますよ
1212: マンション検討中さん 
[2017-02-10 21:54:59]
重要事項説明にて飛行機の騒音問題とともに土壌汚染については説明されるはずです。(契約前かな?)
豊洲で問題になっているから取り上げたのだと思いますが、2mほど土は入れ替えているようです。
鉛などの体に有害な物質は除去済み(検出されない)ということのようでした。
ただし埋立地であることもあり、その下の地層に自然由来のヒ素などがある可能性があり、どれくらいあるかは知るところではない、というのがプライムの立場であるようです。
おそらくこれはプライムにしてもグランドメゾンにしても埋立地である以上同じでしょう。
1213: マンション検討中さん 
[2017-02-10 22:22:15]
>>1210 匿名さん

土は入れ替えてましたよ。2年くらいかけて

1214: 匿名さん 
[2017-02-11 07:33:21]
シティテラス品川イースト、イーストシティタワー品川のあたりも同じような感じ
1215: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-11 11:04:32]
>>1214 匿名さん

あそこは土を入れ替えているみたいです。
1216: 匿名さん 
[2017-02-11 12:07:23]
グランドメゾンは、バンダイナムコがつい最近まであったので、土の入れ替えをしていないということですか?プライムパークスは、以前何があったのですか?
1217: マンション検討中さん 
[2017-02-11 13:03:41]
>>1216 匿名さん
プライムパークスは工場跡地

1218: マンション検討中さん 
[2017-02-11 18:23:27]
以前話題になってた吹き抜け廊下の暗さについて、他のマンション見てきました。
確かに暗いですが、個人的にはリビング側が明るければ特に気になりません。
内廊下のも前に見に行ったんですが、個人的には吹き抜けの方が空気が通る分好きです。
1219: 匿名さん 
[2017-02-11 18:26:28]
>>1218 マンション検討中さん

それではここの外廊下も大丈夫ですね!
こればっかりは個人の許容度なので、各自で確認するのが一番だと思います。
1220: 匿名さん 
[2017-02-11 23:48:32]
ビュータワーに住んでる身としては、風通しが悪いのと、やはり低層階は照明がないと暗いから、上の階を買えるなら、そうした方がいいよ。
グランドメゾンも機械式駐車場や非常用エレベーター、階段を廊下に背負ってるとこはタワーほどじゃないにしても多少暗くなると思います。
そもそもプライムの場合は廊下の人通りが多いから、開けっ放しにはしないだろうから、風通しは関係ないかもしれんが。
1221: マンション検討中さん 
[2017-02-12 00:24:11]
>>1220匿名さん
本日見せて頂いたお部屋も低層階で、やっぱり暗かったですね。個人的は気にならなかったですが、機会のある方は体験された方がいいと思いました。
風通しは出入りだけでもある程度ありそうでした。
1222: 匿名さん 
[2017-02-12 07:11:22]
シーサイドでこの値段はないなあ。割高だと思います。
1223: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-12 08:35:39]
皆さん2年後竣工というところはあまり気にされてないのでしょうか。
私はそこがネックで迷っています。要望書は出しましたが・・・。
1224: 匿名さん 
[2017-02-12 10:46:02]
>>1223
そもそもタワーを検討されてる人にとっとは引き渡しが2年から3年後になるのは織り込まないといい部屋は選べないし
他もそうで常識です。建設に時間がかかりますからね。
買ってからの期間が長すぎてその間の「状況の変化」をリスクとして捉える人は、タワーは避けるか、どうしてもタワーにしたいなら
竣工直近、またはその後に買うしかありません。当然その場合はどの部屋が空いているかはその時次第なので今後はどこの部屋になるか、さらに言えば買えるかどうかもまた売り手(個人)に左右される=引っ張られることになるので、どのみちそういうリスクに変わるだけです。


1225: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-12 12:50:34]
中古にしとけば。新築じゃないといけない理由はなんだと自分に問いてみたら良いですよ。
1226: マンション検討中さん 
[2017-02-12 12:59:48]
そもそも買うことが善なのかよく考えたほうがいい。
1227: マンション検討中さん 
[2017-02-12 14:32:14]
ってか、昔は安いとか言ってる人っどんな感覚なんですかね。
都市部は全体的に上がってるのに。
ゼロ金利の影響等もあって新築マンションの購入価格は天王洲、シーサイド、大井町のみならず上がってるのにww
昔は安かったから今は高くて買わないって言う人程ずっと買わないでいそうww
価格の問題もあるけど相性やらタイミングも重要ですからね。
10年後、20年後、市場価格や金利がどうなるかなんて誰も予想できないですしね。
私は子供の進学期にどうしても引っ越したいので前向きに検討してます。
たとえ価格が下がっても半額とかになることないだろうしね。
1228: マンション検討中 
[2017-02-12 14:37:53]
私もそう思います。
数年前と比べてシーサイドの価格が上がった。
なんて言われても、過去には戻れないし、人それぞれ購入するタイミングがありますもんね。

ここに数年住んでいますが、住みやすい場所だと思います。色々難癖つける人達はここに住んでいるのかも謎ですし。

人の大きな買い物に、いちいちうるさいです。
1229: 匿名さん 
[2017-02-12 14:47:21]
場所は悪くないが、時期は悪いよ。
今の新築は、土地の仕入れ価格がバブっていた物件。

シーサイドに限らないけれど。
1230: マンション検討中さん 
[2017-02-12 14:57:23]
買うことしか考えてない人は人口動態とか勉強したら?
人口急激で超高齢化、あと数年先には一次取得層すら急激。
なのにデベロッパーは無秩序に乱開発。
どうなるか明らか。
不動産が負動産になる日が来ますから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる