京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

1101: マンション検討中さん 
[2017-02-05 04:10:19]
なんかいろんな人がいろんなことい言ってますが、私はここに決めました。もちろん他の場所やマンションも良いことはわかります。それを言いだしたらどっか田舎にUターンとか海外移住とかを言ってるのと同等です。今の職場へのアクセスも良く、入居のタイミングもベター、子育てに関して保育園、小学校、中学までの想定も可、交通機関のアクセスもベター。価格も範囲内。マイナスな点もありますが、人生の選択肢ってそういうもんでしょ?何かしっくりくるからそれを選ぶんです。嫌々では無く。いろんな場所のここが良い自慢はどうでもよろしい。恥ずかしくありませんか?大自然の中で育った私にとっては東京の狭いエリアでしかも狭い部屋であそこが良いとか言い合ってるのをみるのはクスクスと笑ってしまいます。今の生活、そして将来のことを考えてここを検討してる。そういう人たちのためのより良い掲示板にしたいですね。
1102: マンション検討中さん 
[2017-02-05 04:47:35]
低層階倍率高いねー
無抽選で買える低層階は無い模様
現時点でも結構な倍率だし、これから先もっと倍率上がるでしょう。やっぱり安さは正義みたいだね
あと、価格は見直しが入ると言っていたので、低層階とそれ以上の猛烈な価格差はある程度は緩和されそうだね
低層階に関してはどこも結構な倍率みたいだから、価格が下がるということは無さそう
4階と6階にあるものすごい価格差が緩和されてくれればもう少し上も検討対象に入るんだけどな。どのくらい見直されるんだろう。
1103: マンション検討中さん 
[2017-02-05 06:21:30]
>>1102 マンション検討中さん

見れるような形で要望書提出状況が分かるようになってるんですか?
それとも営業さんの話?
価格が下がって中高層階の差が少しでもなくなって、まんべんなく埋まってくれるとありがたい。
1104: マンション検討中さん 
[2017-02-05 07:04:09]
営業さんに聞けば教えてくれますよ
普通は倍率高いですといって別の部屋に誘導しようと嘘つく可能性もありますが、低層階から低層階へ部屋を変えてもどのみち倍率は高いので、全部高いですと。指定すれば具体的にその部屋が何倍かまで教えてくれました。
営業さんとしてはできれば中層、上層に行ってほしいようですが、まあ低層狙いの人は今の価格ではそっちには行きませんわな
1105: マンション検討中さん 
[2017-02-05 07:04:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1106: マンション検討中 
[2017-02-05 10:57:53]
>>1067 匿名さん

そんな事ないですよ。
土地勘あります?
私はタワー付近に住んでいます。
(タワーより少し青物横丁寄りですが)
タワーの真向かいにある住友不動産の人達やイオンのビルに入っているソニーで働いてる人達は青物横丁から通勤してる人たくさんいます。

あ、ちなみに住友不動産の人達は大井町まで歩いている人も結構みますよ。
1107: 匿名さん 
[2017-02-05 11:16:40]
>>1104さん
貴重な情報ありがとうございます。
まだ要望書ですからグランドメゾン、レジデンスと両睨みで要望書だけだしてる人もいるでしょうが。あまりに低層に集まると第1期で中層以上スカスカ販売ってことも・・・
中層安くしてくれないかなー。そしたら移動も考えられるんですけどね
1108: 匿名さん 
[2017-02-05 11:47:44]
低層が人気ってなんか珍しいですね。
ここは低層と高層の価格差がそんなにあるんですか?
1109: マンション検討中さん 
[2017-02-05 12:06:35]
価格差もありますが、
新築物件価格下落始まってて、
金利上がりだして、
引っ越すとオリンピックバブル終了でー、
というタイミングでグロスめいいっぱい高いの誰も狙わないよ。
現金買いでなければover7000買えるのは限られるよ。これからは。
1110: 匿名さん 
[2017-02-05 12:24:55]
なるほど。勉強になります。
資材や人件費が高騰していてどこの新築マンション見てもまだまだ高いという印象があるのですが、
下落は大歓迎ですね。私は千葉県民なので価格的にも場所的にもこんな都会にマンションを買うこと
はできませんが、ローン組むならこれからは固定金利の方が安全なのかもしれませんね。
1111: マンション検討中さん 
[2017-02-05 13:55:26]
グランドメゾンと検討しましたが、やはりこちらの低層狙いに変えました。
予算は7000万。
もう少し、中層が安くなってくれるといいのですが。
1112: 評判気になるさん 
[2017-02-05 14:11:20]
>>1111 マンション検討中さん

固定金利があがってる。変動金利の方がむしろここ10年ぐらい変わってない。変動金利の金利優遇をMAXに受けれるならそれがベスト。
1113: 評判気になるさん 
[2017-02-05 15:53:40]
>>1112 評判気になるさん
ありがとうございます。
変動か固定か悩んでいますが、変動にしようかと。
1114: マンション検討中さん 
[2017-02-05 16:53:09]
変動でしょ
構造的な不況下において日銀が政策金利あげようもんなら逆鞘だし、アメリカのような利上げは難しい
固定はそらあがってくだろうけど
1115: 匿名さん 
[2017-02-05 17:59:06]
金利は先に固定が上がる
債務者が固定に逃げられなくなってから、変動がぐっと上がる
それでも、「その時点での」固定よりは安い。
1116: マンション掲示板さん 
[2017-02-05 18:10:53]
もし優遇金利が受けられなかったら変動の方が高いけどな。そんなことあるのかわからんけど。
1117: 通りがかりさん 
[2017-02-05 18:15:21]
リスクを回避するなら固定、リスクを引き受けるなら変動。私は1%そこそこでリスク回避できるなら固定の方が良いと考えてるので固定にしますけどね
1118: 匿名さん 
[2017-02-05 18:21:11]
>>1111マンション検討中さん
7000万円だと中層行けちゃいません?
私も低層狙いですが、予算にオプションとかも考えないと行けないので難しいですね。
ミストサウナ位は標準で付けといて欲しかった。
1119: 名無しさん 
[2017-02-05 20:16:47]
>>1118 匿名さん
1111です。オプション込みですね。
確かにミストサウナは欲しかったですね。。私は使わないですが、家内が絶対欲しいと言ってますし。きっと色々オプション付けるでしょうから、部屋単独で6700くらいに抑えたい。
1120: 匿名さん 
[2017-02-05 21:02:28]
>>1119名無しさん
私もオプション表見てると100〜200位いきそうです。なんか妥協しないと破綻しますね。
1121: マンション検討中さん 
[2017-02-05 21:42:30]
グランドメゾンだと標準でついてるもの(台所天板が御影石、ミストサウナ、三面鏡の外枠、洗濯機上吊り戸棚など)がオプションで、トータルすると100万くらい差が出そう。
LCCみたいに、価格安い代わりにほしい人だけつければいい、というなら分かりますが、値段が変わらないか下手したら高いというのがね。
1122: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-05 21:47:18]
>>1121 マンション検討中さん
台所天板はこちらも御影石では??
1123: マンション検討中さん 
[2017-02-05 21:59:50]
>>1122 口コミ知りたいさん

すみません、オプションの食器棚のことでした。

1124: 匿名さん 
[2017-02-05 23:20:52]
>>1123マンション検討中さん
食器棚も両方オプションじゃないですかね?30万位して悩み物ですよね。。
1125: マンション検討中さん 
[2017-02-06 00:16:16]
普段なら30万の買い物するだけで、躊躇するのに、マンションのオプションとなると金銭感覚がおかしくなり、せっかくならあれもこれもと欲しくなっちゃいますよね。 初めてのマンション購入なので、まだまだ勉強不足ですが、いるようで実はいらないものもけっこうありそうですね。
1126: 匿名さん 
[2017-02-06 18:43:18]
ミラー付けたりエコカラットにしたりモデルルームに少しでも近づけると驚愕のオプション代になるからね。
あ、自分はオプションは鏡と室内で洗濯物を干せる釣り穴を付けてもらう程度の予定です。
1127: 匿名さん 
[2017-02-06 18:54:09]
玄関の靴箱を形変えて、花とか人形とか置けるようにしたいんですが、それだけで30万円・・・
ミストサウナは東京ガスのショールームで体験させて貰おうかと思ってます。
そもそも抽選外れたらパーですけど
1128: 匿名さん 
[2017-02-06 20:35:52]
最近はミストサウナが標準装備のように付いていると思っていたのでオプション設定で少し驚いてます。
1129: マンション検討中さん 
[2017-02-06 20:38:34]
なんだかんだプライムタワー、売れそうな予感。
ただレジデンスは苦戦しそうね。
1130: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 21:02:40]
>>1129 マンション検討中さん

プライムとレジデンスは二重床ですか?

天王洲の住友のマンションはともに二重床なのですが、ここは仕様が判りません。

モデルルームに行けば、良いのですが…
1131: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 21:17:09]
昨日モデル見にいったら
担当の人が日本一きているマンションだと言ってました。
とても混んでました。
1132: マンション検討中さん 
[2017-02-06 21:24:48]
>>1130 口コミ知りたいさん

タワーは二重床二重天井ですが、レジデンスは直床です。
1133: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 21:32:06]
>>1132 マンション検討中さん

回答をありがとうございます。
二重床二重天井の長谷川の施工は良いマンションですね。
バンダイの跡地のマンションも二重床二重天井ですね。
雑誌のうけうりではありませんが、二重床二重天井は、資産価値が高いてますね。

1134: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 21:37:22]
>>1132 マンション検討中さん

回答をありがとうございます。
二重床二重天井の長谷川の施工は良いマンションですね。
バンダイの跡地のマンションも二重床二重天井ですね。
雑誌のうけうりではありませんが、二重床二重天井は、資産価値が高いてますね。

1135: 匿名さん 
[2017-02-06 23:19:48]
>>1131口コミ知りたいさん
日本一は大袈裟だと思いますが笑
結構集客は出来てて、かつ低層は人気みたいなんで、販売側としては中層以降になんとか広げていきたいんでしょうね。
もう一段の全体的な値下げで新規を取り込みつつ、今下で希望出してる人を上げていくしかないと思うな
1136: マンション検討中さん 
[2017-02-06 23:51:36]
日本一はちと言い過ぎですね(笑)
私はここのマンションのすぐ近くの賃貸を借りてますが、シーサイドはなかなか暮らしていて住みやすい街だと思います。
アクセスに関してはお台場、新宿、羽田、品川 などは簡単に行けます。
デメリットはりんかい線の電車代が高い、ホームが地上から深すぎるといったところはあります。これが毎日続くとなかなか疲れた日は体にこたえます。
電車代についていえば、 JRに吸収されないかなぁと夢見てます。
1137: 匿名さん 
[2017-02-07 00:45:07]
尋常じゃなく広告費かけているので、人は来ているかもしれませんが、購入する人は少ないでしょう。はっきり言って3流マンション、囲まれたタワーマンションに何の魅力があるの?仕様設備や間取りもイマイチ。ザ長谷工マンション。まだ、グランドメゾンの方がまし。ここを買う人は本当にセンスがないと思います。いろんなマンションを見て勉強しましょう。
1138: マンション検討中さん 
[2017-02-07 00:54:12]
しょーがねーじゃん、今出ている物件で立地や価格の兼ね合いからこの辺しか検討できねーんだもん。センスとかじゃいわ。
1139: 匿名さん 
[2017-02-07 01:06:16]
>>1137 匿名さん
価格や立地との兼ね合いでの検討。
予算が1億円あるなら別のとこ買う。
現実を見られないお馬鹿さんは喋らなくていーよ。
1140: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-07 01:08:42]
勝島はさらに安いのでは?ブランズ、オーベル完売?
1141: マンション検討中さん 
[2017-02-07 01:19:43]
ここの購入検討者の方は、やっぱ西、東が多いのですか?
南だとグランドメゾンと同価格帯になるし、それだったらグランドメゾンの方が…なんてことになりますよね。
1142: 匿名さん 
[2017-02-07 01:24:25]
>>1137 匿名さん
否定するのなら、もう少し他の候補を挙げて欲しいですね。
立地、価格から考えてもそこそこ価値はあると思いますよ。

1143: マンション検討中さん 
[2017-02-07 07:08:23]
新航路による騒音は考えてますか?ここって二重サッシ?
1144: 匿名さん 
[2017-02-07 07:59:38]
>>1141マンション検討中さん
私は南ですね。東側の隣ビルと被らないエリアは少し気になりますが。
1145: 匿名さん 
[2017-02-07 08:55:57]
>>1137 匿名さん

ちょっとでも風評を入れて価格を下げてでも買いたいんですねww
気にならなきゃこんな板みないですしねww
1146: 匿名さん 
[2017-02-07 12:24:53]
自転車置場が各戸1台+α分位しかないけど、一般的にこんなもんですかね?
出来れば2台置きたいなと思ってるんですが・・・
1147: マンション検討中さん 
[2017-02-07 19:04:28]
保育園があるから、コンビニの前にタバコの灰皿置かないよね
1148: 匿名さん 
[2017-02-07 19:57:14]
>>1146 匿名さん

玄関前に置きなさいな
1149: 匿名さん 
[2017-02-07 20:01:40]
>>1147 マンション検討中さん

灰皿置かれて、宴会始めたりね。
1150: 匿名さん 
[2017-02-07 20:50:21]
>>1148匿名さん
あーなるほど。それもありなんですね。
禁止かと思ってました。
1151: 匿名さん 
[2017-02-07 20:53:19]
廊下に自転車置いたら、あかんだろうな。タワーの場合廊下にゆとりがないから。
1152: 匿名さん 
[2017-02-07 20:57:57]
アルコーブがあるだけで全然違うんだけどね
1153: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-07 21:22:59]
タワーじゃなくてもあかんわ。
専有部にいれないとね。
1154: 匿名さん 
[2017-02-07 21:24:49]
営業さんに聞いてみますかね。
一台もない家庭もあるからなんとかなるのかなー。
1155: マンション検討中さん 
[2017-02-07 21:35:29]
あれ、ここって自転車レンタル無料だから基本いらないと思ってました。
皆さん要望書はもう出してるんですか?
1156: 評判気になるさん 
[2017-02-07 21:52:53]
>>1146 匿名さん
郊外の物件でもない限りこんなものかと。
自転車各戸2台用意している物件はそこアピールしてきます。
1157: 匿名さん 
[2017-02-07 22:19:28]
>>1155マンション検討中さん
多分普段の生活なら1台あれば十分で、レンタルもあるので無くてもいいと思います。私は家族が自転車趣味でちょっと良い奴を2台持ってるので置ければいいなと思いました。
>>1156さんの仰るように標準的な台数なら仕方ないですね。
要望書は出しました。まだ買うかは決めてませんが、買いたい部屋が一期で売られないと検討以前の問題ですから。
1158: 匿名さん 
[2017-02-07 22:58:27]
ちょっと良い自転車持ってるなら是非家の中に入れていただきたい。
1159: 匿名さん 
[2017-02-07 23:10:36]
駐輪台数少ないと、廊下が駐輪場になるな。
1160: 匿名さん 
[2017-02-07 23:13:29]
駐輪場二台?笑

ここは川崎の物件じゃないんですよ笑
1161: 匿名さん 
[2017-02-07 23:20:06]
>アルコーブがあるだけで全然違うんだけどね


タワーでアルコーブはコスト高くなるから無理。タワーでアルコーブがあるのは都心タワマン
では港南のワールドシティタワーズだけ。
1162: マンション検討中さん 
[2017-02-07 23:23:04]
>>1161 匿名さん

vタワーもあるよ。
1163: 匿名さん 
[2017-02-07 23:23:51]
港南も昔は過疎地だったんだけど、いまや化けたよね
1164: 匿名さん 
[2017-02-07 23:27:21]
共有部に私物置くのは止めて頂きたい。
1165: 匿名さん 
[2017-02-08 00:27:13]
>>1164
ほんと。アルコーブにおくのはいいけど廊下みたいな共用部は絶対NGでしょ。
1166: 匿名さん 
[2017-02-08 08:59:24]
>>1165 匿名さん

O.K.
1167: 匿名 
[2017-02-08 11:09:24]
ここの低層階を購入するメリットを教えて下さい
1168: 匿名さん 
[2017-02-08 11:18:18]
>>1167
圧倒的なやすさ、駅近、設備等の立地・建物の優位性は満喫できる、有事の場合に早く逃げられる、平時の場合でもマンションの出入りが高層階よりも早くできる、低層階ならヒエラルキーでも下なので気軽
1169: 匿名さん 
[2017-02-08 12:27:42]
室内凸凹マンション
1170: 匿名さん 
[2017-02-08 13:40:52]
ビュタワーの廊下を覗きこんでみたら、かなり、暗かったね。
プライムも低層階は主寝室や子供部屋は大分薄暗いだろうな
1171: 匿名さん 
[2017-02-08 14:21:20]
>>1170
それはここに限った話じゃないかと。普通所得の人が買える程度のマンションでは廊下側の日当たりがほぼほぼないのは
これはもはや宿命みたいなもん。低層階だけではなく高層階だってそこはほとんどかわらない。
1172: 匿名さん 
[2017-02-08 19:32:46]
>>1168 匿名さん
>低層階ならヒエラルキーでも下なので気軽
それは違うよ
1173: マンション検討中さん 
[2017-02-08 19:46:08]
ここらへんの地域、地盤はどうですか?
震災の時、液状化は起こりましたか
1174: 匿名さん 
[2017-02-08 19:53:41]
ここら辺の地盤はかたいので東日本大震災でもまったくもんだいなかった。当然起伏や起隆もおこっておらず
液状化、水道停止なんてこともありません。
1175: 匿名さん 
[2017-02-08 19:54:54]
>>1173 マンション検討中さん

ハザードマップを確認してください。
ちなみに地元民なら誰もが知ってますが、旧東海道より東は昔は海でしたので。
1176: 匿名さん 
[2017-02-08 21:47:03]
品川区で新築5000万以下ありますよー
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/shinagawa-city/004-tow...
1177: 匿名さん 
[2017-02-08 21:51:04]
鮫洲駅ってなんでこんなに安いの?
1178: 匿名さん 
[2017-02-08 21:55:07]
>>1177 匿名さん

オーベルでしょ?
勝島じゃんw
パンダ部屋は3000万代から売ってたっけ?
あそこは安くてすぐ完売したけど。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1179: 名無 
[2017-02-08 22:01:45]
>>1176 匿名さん
販売時は4000万前半だったのにいきなりふっかけてますね。
1180: 匿名さん 
[2017-02-08 22:04:55]
オーベル、モノレールの駅まで割と近いから浜松町〜上野とかの通勤なら良いかもね
1181: 匿名さん 
[2017-02-08 22:05:13]
オーベル?勝島? ちょっと地元じゃないから勝手がわからない
ちょっとこのあたりの地勢を教えてもらえると助かる
1182: 通りがかりさん 
[2017-02-08 22:07:18]

品川シーサイドから歩いて15分ぐらい?のところ
1183: 名無 
[2017-02-08 22:08:17]
>>1181 匿名さん

本気でマンション探して、調べてる人ならすぐ分かるよ。
1184: 匿名さん 
[2017-02-08 22:14:52]
>>1183
わからないので教えて欲しいんです。ダメでしょうか?
1185: 通りがかりさん 
[2017-02-08 22:16:55]
>>1184 匿名さん
なにが知りたいんでしょうか?ばしょや最寄り駅はネットで分かりますよね。
1186: 匿名さん 
[2017-02-08 22:19:38]
>>1184 匿名さん
自分で調べなさい。
人の意見はアドバイスになるけど…

1187: 匿名さん 
[2017-02-08 22:26:52]
>>1185

地勢です。離れ小島とかオーベルとかまるでバカにしたような発言だったのですが
そんなに悪いところなんでしょうか?
1188: 通りがかりさん 
[2017-02-08 22:29:20]

それは人によりけりでしょうね。電車だとモノレールと京急、バスも走ってるから、そんなに不便じゃないんですかね。
1189: 匿名さん 
[2017-02-08 22:35:25]
>>1187 匿名さん
地図見れば?

ちせい【地勢】
①土地のありさま。山・川・平野・海など地理的事象の配置のありさま。地貌。
②地形と同じ。特に、それを大観する場合に用いることが多い。
1190: マンション検討中さん 
[2017-02-08 23:16:38]
ゴールドクレストの品川シーサイド(クレスト品川シーサイド)70平米5500万円じゃない?70平米5500万で8年まだ売れてないって…。品川シーサイドで買うの怖い…。そこに、1500戸。
1191: マンション検討中さん 
[2017-02-08 23:47:09]
ほんと考えるね。
中古の普通借地権パークスクエアを賢く買った方がいいのかな。。
徒歩1分は魅力だし。
1192: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-08 23:54:27]
中古を割り切って買える人は中古でいいよ。ゴールドクレストは場所がプライムパークスレジデンスと似てるね。
1193: マンション検討中さん 
[2017-02-09 00:26:13]
子持ちの方ならご存知ですが、クレストは学区が城南小学校じゃないんですよ。我が家はそれが嫌でプライムかグランドメゾンで探してます。
ただそれを除けば、クレストは内廊下ですし、とても綺麗で素敵なマンションですよ。学区が悪くなければ、即買ってます。
1194: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-09 00:40:05]
品川の再開発の具体化がはじまると簡単に捌けるよ。マンション販売ってそんなもんです。
1195: マンション検討中さん 
[2017-02-09 01:22:45]
ここの広告見ると、2/4モデルルームグランドオープンという広告がありますが、何か新しい間取りでも追加されたのでしょうか?
モデルルーム自体は前からあったかと。
1196: マンション検討中さん 
[2017-02-09 01:30:50]
>>1193 マンション検討中さん
城南小学校は改築して平成33年に新しくなりますね。
まぁ学校選択できますけどね。
1197: 名無しさん 
[2017-02-09 08:14:06]
>>1196 マンション検討中さん
選択しても入れるかは別問題ですね。枠があるので。
そもそもこれだけの世帯を受け入れられるのかな。

1198: 匿名さん 
[2017-02-09 08:14:38]
東海中の評判はどうですか?
何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
1199: 匿名さん 
[2017-02-09 09:43:51]
>>1197 名無しさん

どうなんですかね。
今現在各学年2クラスですよね??
いくら校舎が新しくなるといえども、受け入れできるのかな。
武蔵小杉との一部と同じ現象てキャパオーバーで仮設校舎とかは勘弁してほしいですね。
これからつくるのですから対策をしてほしいですね。
1200: 名無しさん 
[2017-02-09 15:13:27]
>>1193 マンション検討中さん

城南なら希望すれば通えますよ。何も言わなければ鮫浜になるだけ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる