京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

1081: 匿名さん 
[2017-02-04 23:15:45]
>>1073 匿名さん
え?それだと品川Vタワーは駅6分だから品川駅使えなくなっちゃいますね。
品川駅から徒歩5分とか何件マンションあったかな?
1082: 名無しさん 
[2017-02-04 23:15:54]
>>1079 匿名さん
駅徒歩5分以内じゃなきゃ苦しいのでは?????
1083: 匿名さん 
[2017-02-04 23:18:44]
東京ナイルかよ。笑い。
1084: 匿名さん 
[2017-02-04 23:19:29]
>>1079 匿名さん
低地から丘上まで10分ね。
相手して損した
1085: 通りがかりさん 
[2017-02-04 23:20:43]
>>1076 匿名さん
2000年以上って言い方がバカっぽい。2000年「以降」だろ。
1086: 匿名さん 
[2017-02-04 23:20:51]
>>1078
それがそうでもないんですよ。あと杉並、世田谷はどうでもよくないでしょうか?
せめて品川区、大田区、港区の品川駅中心半径3km圏内程度の話で収めましょう。
でなければさすがに属性が違い過ぎてしまいます。
1087: 匿名さん 
[2017-02-04 23:22:13]
大井町が遠いことに随分コンプレックスを持った人が一部いるようですね。
1088: 名無しさん 
[2017-02-04 23:23:50]
>>1086 匿名さん

東京23区では、って言ったの自分じゃん。。。
1089: 匿名さん 
[2017-02-04 23:24:50]
皆キチ外の相手してあげてて優しいね
1090: 匿名さん 
[2017-02-04 23:26:43]
大井町は激安
代表する物件として東京ナイルが上げられる(キリッ)
1091: 匿名さん 
[2017-02-04 23:26:50]
>>1088
私は言っていませんよ。
1092: 匿名さん 
[2017-02-04 23:28:13]
>>1090
実際問題激安ですよ。大井町は。
1093: マンション検討中さん 
[2017-02-04 23:29:19]
品川イーストの価格見てると、さすがに住不も価格調整してきた感があるね。
1年前なら500万以上高かったのではないか。
1094: 匿名さん 
[2017-02-04 23:30:36]
ここもタワーってことで下層階と上層階でヒエラルキーとかあるんでしょうかね。
そこが少し気になりますよね。上は1億5000万円ですからね
1095: 匿名さん 
[2017-02-04 23:34:25]
大井町も品川イーストもここも、都心飛行機の下になる街。
1096: 匿名さん 
[2017-02-04 23:34:43]
>>1092 匿名さん
芝浦の新築価格じゃ大井町新築買えないので交渉して安くしてきてもらってからお願いします。
1097: 名無しさん 
[2017-02-04 23:34:45]
大井町?激安エリアじゃん!!
→ほら、東京ナイル!!(大井町駅徒歩14分)
→2000年以上!駅近!!
→東京23区では駅徒歩5分いないじゃないと!!
→品川区大田区港区の話!!!

(-_-)
1098: 匿名さん 
[2017-02-04 23:39:52]
>>1097 名無しさん

大井町14分で大井町マンションならグランドメゾンも大井町マンションになるな。
そんなアホなこと言う人はいないが。
1099: 匿名さん 
[2017-02-04 23:40:57]
>>1097 名無しさん
キチガイの相手は時間の無駄
1100: 匿名さん 
[2017-02-05 00:08:14]
なんでそんなんに必死になったの?
ここはシーサイドだけどタワーだから眺望もいいしタクシーで羽田も品川もいけるからいけるし。
1101: マンション検討中さん 
[2017-02-05 04:10:19]
なんかいろんな人がいろんなことい言ってますが、私はここに決めました。もちろん他の場所やマンションも良いことはわかります。それを言いだしたらどっか田舎にUターンとか海外移住とかを言ってるのと同等です。今の職場へのアクセスも良く、入居のタイミングもベター、子育てに関して保育園、小学校、中学までの想定も可、交通機関のアクセスもベター。価格も範囲内。マイナスな点もありますが、人生の選択肢ってそういうもんでしょ?何かしっくりくるからそれを選ぶんです。嫌々では無く。いろんな場所のここが良い自慢はどうでもよろしい。恥ずかしくありませんか?大自然の中で育った私にとっては東京の狭いエリアでしかも狭い部屋であそこが良いとか言い合ってるのをみるのはクスクスと笑ってしまいます。今の生活、そして将来のことを考えてここを検討してる。そういう人たちのためのより良い掲示板にしたいですね。
1102: マンション検討中さん 
[2017-02-05 04:47:35]
低層階倍率高いねー
無抽選で買える低層階は無い模様
現時点でも結構な倍率だし、これから先もっと倍率上がるでしょう。やっぱり安さは正義みたいだね
あと、価格は見直しが入ると言っていたので、低層階とそれ以上の猛烈な価格差はある程度は緩和されそうだね
低層階に関してはどこも結構な倍率みたいだから、価格が下がるということは無さそう
4階と6階にあるものすごい価格差が緩和されてくれればもう少し上も検討対象に入るんだけどな。どのくらい見直されるんだろう。
1103: マンション検討中さん 
[2017-02-05 06:21:30]
>>1102 マンション検討中さん

見れるような形で要望書提出状況が分かるようになってるんですか?
それとも営業さんの話?
価格が下がって中高層階の差が少しでもなくなって、まんべんなく埋まってくれるとありがたい。
1104: マンション検討中さん 
[2017-02-05 07:04:09]
営業さんに聞けば教えてくれますよ
普通は倍率高いですといって別の部屋に誘導しようと嘘つく可能性もありますが、低層階から低層階へ部屋を変えてもどのみち倍率は高いので、全部高いですと。指定すれば具体的にその部屋が何倍かまで教えてくれました。
営業さんとしてはできれば中層、上層に行ってほしいようですが、まあ低層狙いの人は今の価格ではそっちには行きませんわな
1105: マンション検討中さん 
[2017-02-05 07:04:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1106: マンション検討中 
[2017-02-05 10:57:53]
>>1067 匿名さん

そんな事ないですよ。
土地勘あります?
私はタワー付近に住んでいます。
(タワーより少し青物横丁寄りですが)
タワーの真向かいにある住友不動産の人達やイオンのビルに入っているソニーで働いてる人達は青物横丁から通勤してる人たくさんいます。

あ、ちなみに住友不動産の人達は大井町まで歩いている人も結構みますよ。
1107: 匿名さん 
[2017-02-05 11:16:40]
>>1104さん
貴重な情報ありがとうございます。
まだ要望書ですからグランドメゾン、レジデンスと両睨みで要望書だけだしてる人もいるでしょうが。あまりに低層に集まると第1期で中層以上スカスカ販売ってことも・・・
中層安くしてくれないかなー。そしたら移動も考えられるんですけどね
1108: 匿名さん 
[2017-02-05 11:47:44]
低層が人気ってなんか珍しいですね。
ここは低層と高層の価格差がそんなにあるんですか?
1109: マンション検討中さん 
[2017-02-05 12:06:35]
価格差もありますが、
新築物件価格下落始まってて、
金利上がりだして、
引っ越すとオリンピックバブル終了でー、
というタイミングでグロスめいいっぱい高いの誰も狙わないよ。
現金買いでなければover7000買えるのは限られるよ。これからは。
1110: 匿名さん 
[2017-02-05 12:24:55]
なるほど。勉強になります。
資材や人件費が高騰していてどこの新築マンション見てもまだまだ高いという印象があるのですが、
下落は大歓迎ですね。私は千葉県民なので価格的にも場所的にもこんな都会にマンションを買うこと
はできませんが、ローン組むならこれからは固定金利の方が安全なのかもしれませんね。
1111: マンション検討中さん 
[2017-02-05 13:55:26]
グランドメゾンと検討しましたが、やはりこちらの低層狙いに変えました。
予算は7000万。
もう少し、中層が安くなってくれるといいのですが。
1112: 評判気になるさん 
[2017-02-05 14:11:20]
>>1111 マンション検討中さん

固定金利があがってる。変動金利の方がむしろここ10年ぐらい変わってない。変動金利の金利優遇をMAXに受けれるならそれがベスト。
1113: 評判気になるさん 
[2017-02-05 15:53:40]
>>1112 評判気になるさん
ありがとうございます。
変動か固定か悩んでいますが、変動にしようかと。
1114: マンション検討中さん 
[2017-02-05 16:53:09]
変動でしょ
構造的な不況下において日銀が政策金利あげようもんなら逆鞘だし、アメリカのような利上げは難しい
固定はそらあがってくだろうけど
1115: 匿名さん 
[2017-02-05 17:59:06]
金利は先に固定が上がる
債務者が固定に逃げられなくなってから、変動がぐっと上がる
それでも、「その時点での」固定よりは安い。
1116: マンション掲示板さん 
[2017-02-05 18:10:53]
もし優遇金利が受けられなかったら変動の方が高いけどな。そんなことあるのかわからんけど。
1117: 通りがかりさん 
[2017-02-05 18:15:21]
リスクを回避するなら固定、リスクを引き受けるなら変動。私は1%そこそこでリスク回避できるなら固定の方が良いと考えてるので固定にしますけどね
1118: 匿名さん 
[2017-02-05 18:21:11]
>>1111マンション検討中さん
7000万円だと中層行けちゃいません?
私も低層狙いですが、予算にオプションとかも考えないと行けないので難しいですね。
ミストサウナ位は標準で付けといて欲しかった。
1119: 名無しさん 
[2017-02-05 20:16:47]
>>1118 匿名さん
1111です。オプション込みですね。
確かにミストサウナは欲しかったですね。。私は使わないですが、家内が絶対欲しいと言ってますし。きっと色々オプション付けるでしょうから、部屋単独で6700くらいに抑えたい。
1120: 匿名さん 
[2017-02-05 21:02:28]
>>1119名無しさん
私もオプション表見てると100〜200位いきそうです。なんか妥協しないと破綻しますね。
1121: マンション検討中さん 
[2017-02-05 21:42:30]
グランドメゾンだと標準でついてるもの(台所天板が御影石、ミストサウナ、三面鏡の外枠、洗濯機上吊り戸棚など)がオプションで、トータルすると100万くらい差が出そう。
LCCみたいに、価格安い代わりにほしい人だけつければいい、というなら分かりますが、値段が変わらないか下手したら高いというのがね。
1122: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-05 21:47:18]
>>1121 マンション検討中さん
台所天板はこちらも御影石では??
1123: マンション検討中さん 
[2017-02-05 21:59:50]
>>1122 口コミ知りたいさん

すみません、オプションの食器棚のことでした。

1124: 匿名さん 
[2017-02-05 23:20:52]
>>1123マンション検討中さん
食器棚も両方オプションじゃないですかね?30万位して悩み物ですよね。。
1125: マンション検討中さん 
[2017-02-06 00:16:16]
普段なら30万の買い物するだけで、躊躇するのに、マンションのオプションとなると金銭感覚がおかしくなり、せっかくならあれもこれもと欲しくなっちゃいますよね。 初めてのマンション購入なので、まだまだ勉強不足ですが、いるようで実はいらないものもけっこうありそうですね。
1126: 匿名さん 
[2017-02-06 18:43:18]
ミラー付けたりエコカラットにしたりモデルルームに少しでも近づけると驚愕のオプション代になるからね。
あ、自分はオプションは鏡と室内で洗濯物を干せる釣り穴を付けてもらう程度の予定です。
1127: 匿名さん 
[2017-02-06 18:54:09]
玄関の靴箱を形変えて、花とか人形とか置けるようにしたいんですが、それだけで30万円・・・
ミストサウナは東京ガスのショールームで体験させて貰おうかと思ってます。
そもそも抽選外れたらパーですけど
1128: 匿名さん 
[2017-02-06 20:35:52]
最近はミストサウナが標準装備のように付いていると思っていたのでオプション設定で少し驚いてます。
1129: マンション検討中さん 
[2017-02-06 20:38:34]
なんだかんだプライムタワー、売れそうな予感。
ただレジデンスは苦戦しそうね。
1130: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 21:02:40]
>>1129 マンション検討中さん

プライムとレジデンスは二重床ですか?

天王洲の住友のマンションはともに二重床なのですが、ここは仕様が判りません。

モデルルームに行けば、良いのですが…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる