プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
1877:
匿名さん
[2017-03-23 21:50:19]
|
1878:
匿名さん
[2017-03-23 22:34:45]
このマンションの良いところがマジでわからない。品川シーサイドの3流タワー…。立地、建物、ともにグランドメゾンのが上かな。
|
1879:
匿名さん
[2017-03-23 22:36:30]
数字上は多いと思うし、両者均衡してるかんじですが、今回、積水とダブルで入れてる人多いだろうから、実際に契約されるまでまだわかんないなーという印象
|
1880:
匿名さん
[2017-03-23 22:48:40]
富士山ビューのスカイテラスやゲストルームなどタワーらしい魅力あるよ。
近所のタワーの住人ですが、メゾンが青物横丁が近いと強調しているが、私から見れば信号1つの違いで騒ぎ過ぎ。 実際は道一本挟んだ隣人。私ならタワーのこちらを選びます。 |
1881:
マンション比較中さん
[2017-03-23 22:53:53]
どちらも当たったらどっちにするんだ~
メゾンはかなりちらされた様なので5割以上の確率で当たりそう!3割は抽選なしみたい。 |
1882:
匿名さん
[2017-03-23 23:13:39]
>>1878 匿名さん うちは出せて9000万円台ですが、積水は検討していません。3流タワーとおっしゃいますが、我が家はお恥ずかしながら山手線内側などの1流タワーには手が届きません。 プライムは低層でお手頃の間取りもありますが、高層には積水には無い間取りもあります。低層だけ見るとどちらにするか迷う気持ちも分かりますが、全体的には全く違うコンセプトのマンションだと思うので、ご自分の価値観だけで書き込まれるのは如何かと思います。 |
1883:
坪単価比較中さん
[2017-03-23 23:16:14]
|
1884:
坪単価比較中さん
[2017-03-23 23:17:20]
プライムは三流タワーですよ。住友の営業マンがよく吹聴してます。
|
1885:
マンション検討中さん
[2017-03-23 23:33:16]
>>1883坪単価比較比較中さん
グランドメゾンの北側に住むならその考えでいいと思います。 南側ならサブエントランスから6分で青物横丁にはいけません。 おそらく1880さんは実際的な話をされてますので、広告上どう表記できるかは考えていないのでは。私も同じです。広告上6分表記に住みたいならグランドメゾンでしょうね。 |
1886:
匿名さん
[2017-03-23 23:39:33]
なんだっていいじゃない。
自分が住みたい家に住めば。 駅から近ろうが遠かろうが1、2分の差なら対してかわらないよー。 朝なんて青横に行くのも品シーの駅に行くのも通勤、通学の人達の波があるから表示通りには進めません。 |
|
1887:
匿名さん
[2017-03-23 23:41:06]
|
1888:
匿名さん
[2017-03-23 23:42:04]
>>1883 坪単価比較中さん
買うときは現地見るわな、実際は道一本はさんだお向かいさん。 場所は同じと判断、あとはタワーか数多ある団地タイプか好みで選ぶことになる。個人的にメゾンの敷地の真ん中にある日陰をつくる5階建駐車場ビルがどうしてもダメ。タワーに軍配。 |
1889:
匿名さん
[2017-03-23 23:51:16]
>>1888 匿名さん
あの5階<マンションの3階>の機械式駐車場が高いとか言ってたら、タワーパーキングなんて、どんだけ高いんだよ笑 タワーの外廊下なんかそもそも駐車場あるかないか関係なく真っ暗だぜ。 ビュータワーに住んでたらわかるぜ。 |
1890:
匿名さん
[2017-03-23 23:59:02]
|
1891:
匿名さん
[2017-03-24 00:23:00]
>>1887 匿名さん
>>1887 匿名さん 1882です。 プライムに9000万円以上の部屋は何戸もありますよ。昨年からマンションを何件か見学していますが、いわゆる山手線沿線のタワマン上層階の80〜90平米には我が家は手が届きません。晴海・豊洲でも無理です。武蔵小杉まで遠征して見に行きましたが高い割に川崎アドレスなので見送りました。今はどこも本当に高いと思います。こちらは外廊下やインフレーム、確かに幾つか不安な面もありますが、その分、少しだけお手頃なのかなと思っています。訳あって我が家は今買いたいのでこちらに登録しますが「3流タワマン」が気になる方、もっと資金力のある方は1流タワマンを買われたら良いと思います。羨ましいです。 |
1892:
匿名さん
[2017-03-24 09:09:39]
|
1893:
匿名さん
[2017-03-24 09:12:31]
|
1894:
マンション検討中さん
[2017-03-24 09:27:11]
グランドメゾンとタワーの南向きで、本当に悩んでいます。。
比較してデメリットを挙げると、 グランドメゾンは耐震、板状型、玄関ゴミ出し、エレベーターセキュリティ無し、南向き日照悪い、入居1年後、毎朝横断歩道渡る、南側のコカコーラ将来不安、眺望なし タワーはインフレーム、仕様が少し劣る、青物横丁駅まで+3分、管理費・修繕費がやや高い、南側の加藤製作所将来不安、長期優良ではない 他に何か違いがあれば教えてください。 |
1895:
マンション検討中さん
[2017-03-24 09:29:26]
プライムパークスって名称は今回が初めてだと思いますが、京急のプライムと三菱地所レジデンスのパークのミックスなんですかね?
|
1896:
匿名さん
[2017-03-24 10:14:34]
>>1893 匿名さん
それは完全に好みの問題ですね うちはタワーか3階建てくらいの低層をと思って探していましたが、低層ってだいたいグレードが高いマンションしかなくて、これまた驚くほど高いんです。立地が良いと2億近くします(笑) >>1892 匿名さん 大井町はマンションのグレードや立地はこちらより良いのかもしれませんが、当然それなりの坪単価です。広さや階数、方角などを選ばなければ買えますが。 9000万円というと選び放題のように思われるのかもしれませんが、今はその程度の予算では「どこを重視してどこを妥協するか」という選び方をしないとなかなか難しいです。 我が家のことを長々と買いてしまいすみませんでした。今のところ要望がどなたとも重なっていないので、こちらに住むことになりそうです。完成した際にはどうぞよろしくお願い致します。 |
グランドメゾン200戸のようですが、
どうなんですかね?
総戸数と竣工までの期間を考えると
同じくらいのペース?