プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
1837:
マンション検討中さん
[2017-03-20 14:41:59]
|
1838:
匿名さん
[2017-03-20 15:33:44]
>>1837 マンション検討中さん
大井町物件で坪290万円以下。指値すればもう少し行けそう。ここよりは下りは少ないと思うよ。 竹中施工、かつ目の前はほぼ一種住宅地域。即入居できるので、その間の家賃もかからない。ここの検討層が好きそうな物件だと思うけど。 http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=F07TZA02 |
1839:
マンション比較中さん
[2017-03-20 19:51:04]
いまは相場が高いから中古でも似たようなもんですよ。
急がないならオリンピックまで様子見た方がいいと思いますよ。 ただ、しょせん相場なので、買いたいときが買い時ですよ。 |
1840:
マンション検討中さん
[2017-03-20 23:27:39]
中古って、新築に比べて、仲介手数料、住宅ローン控除の差、当初5年(または7年)の固定資産税半額にならない、保証が新築に比べて極端に少ない、(必要あれば)リフォーム代、修繕積立金が築年数により値上がりしてる、等々含めると物件価格にもよるけど少なくとも500から600万くらい違うと評価できるんだよね。だからそれ以上安くないと新築買ったほうがいいと思っちゃう。
そして最近は中古がやたら高いので、だったら新築買うわ、となるよ。新築は中古になった瞬間に価格が二割下がるなんて言われてるけど、あれは地方の物件だけの話だね。 プライムの新築6000万の部屋が中古ですぐ売り出されて4800万になるんだったら即断即決で買うわ 実際ほとんど下がらないからね、価値。むしろ先に書いた諸々の諸経費等で新築より割高になるよ。 |
1841:
マンション検討中さん
[2017-03-21 00:48:54]
事前登録が始まり私も悩みましたが、悩み抜いた結果、グランドメゾンではなくこちらのタワーにしました。
品川シーサイド唯一の免震タワーマンションで、セキュリティもしっかりしていて、駅直結。グランドメゾンには無い高層階で良い間取り。 グランドメゾンは、居室内の仕様はタワーより良いものの、玄関先ゴミ出しサービスが少し気になったのと、普段使いはサブエントランスなので植栽はあまり目にしないなーと。居室内は結局、オプションで変えれば良いかなと。ここよりも青物横丁駅に3分近い点もなかなか良かったですが、私にとってメリットはタワーの方に軍配が上がりました。 みなさんも悔いのないように検討してくださいね! |
1842:
マンション比較中さん
[2017-03-21 01:03:16]
高層階で良い間取りってことはプレミアム住戸ですか?羨ましい。
|
1843:
マンション検討中さん
[2017-03-21 07:55:47]
通常間取りなら南側Sg辺りかもですね。
どちらにしても高層階とは羨ましい。 自分は低層階の抽選、当たるかドキドキです。 |
1844:
無題
[2017-03-21 11:41:30]
南側間取りで、Sgが一番柱の食い込みが少ないし、主寝室と子供部屋の収納のアンバランス差が解消されています。
他の部屋は子供部屋の方が収納多いという笑 |
1845:
マンション検討中さん
[2017-03-21 13:07:23]
Scも良い部屋ですよね。広くて割安な感じがします。
|
1846:
匿名さん
[2017-03-21 14:47:29]
Scタイプは割安ではないと思うよ。なぜかというと、柱の食い込みが
結構あって、74㎡の間取りとしては魅力が少ない。 Sgの方が専有面積小さくても、柱の食い込みが少ないから 収納量がとれていて、しかも専有面積が小さいから金額が安い。 Sgの方が、物入れのサイズ感はScよりも悪くはないからね。 ![]() ![]() |
|
1847:
無題
[2017-03-21 14:59:22]
|
1848:
マンション検討中さん
[2017-03-21 15:47:55]
|
1849:
マンション比較中さん
[2017-03-21 17:41:14]
改めてどの部屋にしようか悩んできました。
南はお高いし、東は道路、西は前の賃貸タワーが・・・ 100点は予算的にも望めないので仕方ないのですが、 みなさんどうやって折り合いつけていますか? |
1850:
通りがかりさん
[2017-03-21 21:15:32]
60㎡代の3LDKは絶対やめた方がよい。
頑張っても70㎡にするべき インフレームだからなおさら 今子供含3人で住んでるが、収納が足りなすぎて辛い。 |
1851:
マンション比較中さん
[2017-03-21 21:58:31]
3人家族で60m2で足りないのはそもそもの問題があるように思えますが。
いっそ一室納戸に使ってしまえばどうですか。 |
1852:
マンション検討中さん
[2017-03-21 23:02:57]
60平米台でもWICが一つの間取りと二つの間取りがありますね。二つの方ならなんとかなるかも
|
1853:
マンション掲示板さん
[2017-03-21 23:16:29]
65平米くらいって一番悩ましい
3LDKとしては狭小だし、2LDKなら十分でもそれだと頑張っても子供1人までだし |
1854:
通りがかりさん
[2017-03-21 23:23:27]
|
1855:
匿名さん
[2017-03-22 03:50:22]
子供が大学生になって、服や靴が増え、趣味関係の物品が増えた時の収納の必要スペースを考えてね。
子供が二人で男の子と女の子だったら、80㎡でもきついよ。 |
1856:
匿名さん
[2017-03-22 08:57:18]
中古で3LDKを探す人は面積は最低70平米は欲しがるので60平米台の3LDKはりセールが厳しいと言うのは昔から言われていますね。
|
築浅の中古も安くないですよ。