プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
1572:
匿名さん
[2017-03-04 15:14:12]
|
1573:
匿名さん
[2017-03-04 15:20:58]
1571
タワーの外廊下なんて、低層階の採光はほぼとれず真っ暗です。電気ついてる場合は多いし、風通しも悪い そもそも廊下はビュータワーと同じエレベーターホールまで歩かないといけない仕様で、人通りは多いし、縦格子、開けっ放しも難しいのでは? 低層階は値段重視です。 ビュータワー見に行くとわかりますよ、薄暗いから |
1574:
匿名さん
[2017-03-04 15:21:43]
有明にはショッピングモールができるよ
眺望ワイドスパン内廊下なら有明 京急が使えるのを取ればこっちかなぁと考えてるんですが・・・ 将来性はどうなのかな? |
1575:
匿名さん
[2017-03-04 15:38:35]
下町っぽい空気感と京急使えるので、有明が安くても私はこっち
ショッピングモールが出来るのは嬉しいですね。遊びに行きます。 |
1576:
匿名さん
[2017-03-04 16:58:46]
|
1577:
マンション検討中さん
[2017-03-04 17:19:35]
>>1572 匿名さん
甘いなぁ。あなたみたいな人が変な情報に踊らされて結局いつになっても何も動けない人なんだろうなー会社での扱われ方も手に取るようにわかります。その資産性1.2.3の根拠を言ってみなよ。 |
1578:
マンション検討中さん
[2017-03-04 17:32:54]
タワー本来の資産性、、、
そんな3つ聞いたことないわ。 とりあえず中古マンション市場でその3つは大した 基準になっていない。 |
1579:
マンション検討中さん
[2017-03-04 17:40:18]
タワーの資産性だけでモノを判断してるのがダメなんでしょうね。マンション、物件としての資産性で判断するべき視点が抜けてるよな。
|
1580:
匿名さん
[2017-03-04 18:43:06]
>>1571 マンション検討中さん
ありがとうございます。 そうですね! あと内心気にしてるのが、20階以上の吹き抜けを想像するといつか事故起こるんじゃないかと心配です... 外廊下のフェンスを高めに作ってくれてると良いのですが |
1581:
匿名さん
[2017-03-04 18:58:05]
採光と風通し、はプライバシーと引き替えになります。外廊下あるいは室内で、会話は丸聞え。
|
|
1582:
匿名さん
[2017-03-04 22:41:41]
タワーならではって意味ではその3つはこのマンションにはないね。
そういう意味でタワーにする理由がこれといった意味ではないのが、残念ではある。 ただ値段が安いから、候補に残る! 低層階は買い |
1583:
マンコミュファンさん
[2017-03-04 22:45:49]
甘いなぁ。あなたみたいな人が変な情報に踊らされて結局いつになっても何も動けない人なんだろうなー会社での扱われ方も手に取るようにわかります。その資産性1.2.3の根拠を言ってみなよ
人格否定ですか笑 そこまで偉そうにいうなら、あなたが思う資産性を先に語りましょうか? その根拠とやらもね。それができないなら、人を罵る資格はありません。 |
1584:
マンション検討中さん
[2017-03-04 23:03:34]
要望書の状況聞いたけど、価格にシビアな人が多いなと感じました。4階の低層が価格が安めだから要望書が多いね。
南側はSg(車路の上)に人気が集中してる。 その理由は他の部屋と比べて梁が少ないのに価格と広さは同じだから。 本来なら梁の少ない分を考慮して少しだけ値段高くして差をつけるべきだったのに同じにしちゃったから失敗したのよね。 相談室で周りの声が聞こえたけど要望書の提出は既に終わっていて具体的な住宅ローンの相談の声があちこちで聞こえてきました。 |
1585:
購入予定者
[2017-03-04 23:31:14]
Sgタイプ南向きの中で確かにいいけど、これでも積水のプライベートバルコニープランない普通プランに収納力、有効面積、専用使用権箇所面積で、総合負けしてんだから、もっと価格下げないって何考えてるんだろう。
立地も負けてるし。 |
1586:
マンション検討中さん
[2017-03-04 23:37:09]
眺望はいいと思うけど。
団地は眺望は駐車場だし。 |
1587:
匿名さん
[2017-03-04 23:47:43]
1586
??彼は何を言ってるの? 眺望どこがいいの? タワーマンションだよ、ここ |
1588:
匿名さん
[2017-03-04 23:49:56]
ビュータワーの位置なら良かったね。
|
1589:
マンション検討中さん
[2017-03-04 23:55:00]
南向きはいいよ。
あとはないけど。南はいいから問題なし |
1590:
匿名さん
[2017-03-05 00:00:40]
南向きも低層階はタワーの眺望じゃねぇだろ
|
1591:
匿名さん
[2017-03-05 00:01:54]
>>1585購入予定者さん
どうみても「購入予定者」さんではないような。少なくとも立地は一長一短で変わらないと思ってます。 |
①眺望
②ワイドスパンプラン
③内廊下
があること。プライムにはこのいずれもない。
立地としては屋根無し歩道橋型ペデ直結。
タワーって名前だけで、実質は積水のコの字配当棟がロの字になっただけ。隣のビュータワーみたいなもんか
またタワー自体は
ブリリアタワー、カスタリアタワー、クレストタワー、ラグナタワーなど決してタワーはこのエリアじゃ珍しくはない。
となると資産性はないな、大して。
価格を下げたとこはお客がいないとこなんだろうが、この下げ方からすると、低層以外、プレミアム住戸以外はあんまりお客はいないんだろう。