プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
1490:
マンション検討中さん
[2017-02-26 20:34:40]
|
1491:
マンション検討中さん
[2017-02-26 21:08:30]
天王洲ネタはもうそろそろよいのでは?
毎週毎週イオンや駅前でずーっとチラシ配ってる。 売れないからって、ヨソの板を荒らさないでいただきたい。プライムや積水うんぬんの前にシティタワー自体に価格に見合った価値がないだけかと。 500万くらい下げたらいいのに。 |
1492:
匿名さん
[2017-02-26 21:11:16]
|
1493:
買い替え検討中さん
[2017-02-26 22:45:11]
武蔵小杉のザ・ガーデンも検討されている方はおられますか。
今注目度高いですがどうでしょうか。 また、小杉はしょせん川崎市なのでしょうか。それともやはり小杉ブランドなのでしょうか。 比較の対象が具体的でないのですが、シーサイドと比べて多方面からご意見下さい。 1.イメージ 2.将来性 3.価格 4.住みやすさ |
1494:
マンション検討中さん
[2017-02-26 23:24:24]
>>1493 買い替え検討中さん
なんでこの板で聞くの? 個人的な意見でいいなら、武蔵小杉にブランドは感じない。子育て世代が集まって、過剰に評価されてる気がする。 もし子供いるなら、東京都は中学生まで医療費無料だけど川崎市はそうじゃなかったりする(逆に都よりいいところもあるかもだけど)。 武蔵小杉といえど神奈川県川崎市だと思う。 |
1495:
マンション検討中さん
[2017-02-26 23:31:58]
都道府県さえ違う物件の話は必要ないと思いますが。
1、結局川崎市のイメージ。豊洲と一緒で再開発により脚光を浴びた分割高感あるし、川崎市はやだ。 2、少し前までが頂点? 維持されるのでは? 3、割高感あり。東横は橋の内側にこそ価値があると思ってます。 4、商業施設もあるし、土手とか公園とか、そこそこ良いのでは? でも品川区民が引っ越すことはないと思いますよ。 |
1496:
評判気になるさん
[2017-02-27 00:21:52]
>>1493 買い替え検討中さん
1・タワマンが多い、新しい街(実際はばりばりの下町感もあるけど) 2・今以上に上がることは考えにくい。 3・今の価格は高い。23区より高いのはさすがに… 4・下町感あり、きれいな街感あり、住むには悪くない。電車の利便性もいいし。でも都心からだとタクシー代はけっこうかかるかな… |
1497:
買い替え検討中さん
[2017-02-27 00:55:03]
小杉質問者です。
書き込みありがとうございます。 質問したのは、シーサイド物件の購入を考えているところ、知人が小杉のタワーを購入予定で、小杉押しな為、小杉も検討に入れたほうが良いか迷いがあった為です。 迷いを無くす為に質問させてもらいました。 最終的にはシーサイドのタワーかメゾンを購入するつもりです。 |
1498:
マンション検討中さん
[2017-02-27 01:34:51]
確かに天王洲と比較するぐらいなら小杉もありかもね。りんかい線使って新宿方面とか京急で横浜方面とか。天王洲よりはよっぽど比較対象として現実的かもしれない。参考にさせていただきます。だから、天王洲推しの誰かさん。もうあなたの出番はないです笑笑
|
1499:
通りがかりさん
[2017-02-27 02:50:48]
スレチですが、新丸子駅30秒に3年住んでた現在品川シーサイド1年目住民です。
勤務地は新橋、通勤は主に小杉から横須賀線使ってました。 通勤:横須賀線は改札も狭く、改札そばのエスカレーターは1つなのでいつも駅外まで列が出来てました。 本数少ないのもあり、遅延があると川崎方面からの人がそもそも多いので電車乗れず、ホームまで辿りつけずもしばしば…逃げの東横までも結構歩きますし、タクシーも朝は来ない、乗っても渋滞と潰しがきかないのは不便でした。 あとやっぱり新橋から夜は高速使うと20分くらいで着きますが、7000円くらいかかります。 |
|
1500:
匿名さん
[2017-02-27 02:53:39]
>>1480 検討板ユーザーさん
積水は第1期販売でけっこう要望書がバラけてでてるそうですよ。第1期販売の要望書が出揃うまで新規の顧客の受付を一旦止めてるそうです。 案外高い価格の所と陽当たりに難がある場所以外は売り切れるかも。 |
1501:
通りがかりさん
[2017-02-27 03:07:55]
連投すいません。
買い物は小杉だとイトーヨーカドーでしたが、フロアは狭いので人口密度高く、個人的には品川シーサイドのイオンのほうが買い物しやすいです。 あとは全体的に小杉は人多すぎかと。 土日はフロンターレファン、アウトレット民でごった返してるので駅ビルも混んでてゆったり感はなし。 病院、教育面はよくわかりませんが、神奈川に職場、実家がある方は利便性高いのでは… |
1502:
マンション検討中さん
[2017-02-27 07:48:31]
|
1503:
マンション検討中さん
[2017-02-27 09:39:05]
ルーフバルコニーは?
|
1504:
匿名さん
[2017-02-27 13:07:31]
武蔵小杉とか、東雲豊洲辺り以上にどうでも良いハリボテエリアだから、このスレにもう来ないで欲しい。
豊洲が江東区でも豊洲は別格、とか勘違いするのと同じで、川崎市でも武蔵小杉は別格と思ってそうだけど、豊洲と同じでそう思ってるのは買っちゃった住民だけなんだよね。 |
1505:
匿名さん
[2017-02-27 13:12:51]
価格見直しはしないのですかね?
明らかに積水に負けてるしゴーストタウンになりますよね。 わかってても現在の価格で販売されるのでしょうか。 |
1506:
匿名さん
[2017-02-27 14:47:17]
えーどう考えても豊洲とむさこは別格でしょー!
住みたいけど高いから手が届かない… 我が家は品シーで我慢です。 でも、ここじゃなくて積水にするかな… |
1507:
マンション掲示板さん
[2017-02-27 14:59:26]
どーぞどーぞ積水にいっておくんなまし
|
1508:
匿名さん
[2017-02-27 15:14:08]
どこの駅がいいかなんて職場とかによって違うでしょう
価格見直しはあっても中層以上でしょう |
1509:
マンション掲示板さん
[2017-02-27 15:32:45]
|
引っ越し費用や家財の費用は個々で違うと思うので、それ以外の価格を教えていただけますか?
モデルルームに行けば良いのですがなかなか都合がつかないのでどなたかご教授頂けると幸いです。