プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05
![プライムパークス品川シーサイドザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
1161:
匿名さん
[2017-02-07 23:20:06]
|
1162:
マンション検討中さん
[2017-02-07 23:23:04]
|
1163:
匿名さん
[2017-02-07 23:23:51]
港南も昔は過疎地だったんだけど、いまや化けたよね
|
1164:
匿名さん
[2017-02-07 23:27:21]
共有部に私物置くのは止めて頂きたい。
|
1165:
匿名さん
[2017-02-08 00:27:13]
>>1164
ほんと。アルコーブにおくのはいいけど廊下みたいな共用部は絶対NGでしょ。 |
1166:
匿名さん
[2017-02-08 08:59:24]
|
1167:
匿名
[2017-02-08 11:09:24]
ここの低層階を購入するメリットを教えて下さい
|
1168:
匿名さん
[2017-02-08 11:18:18]
>>1167
圧倒的なやすさ、駅近、設備等の立地・建物の優位性は満喫できる、有事の場合に早く逃げられる、平時の場合でもマンションの出入りが高層階よりも早くできる、低層階ならヒエラルキーでも下なので気軽 |
1169:
匿名さん
[2017-02-08 12:27:42]
室内凸凹マンション
|
1170:
匿名さん
[2017-02-08 13:40:52]
ビュタワーの廊下を覗きこんでみたら、かなり、暗かったね。
プライムも低層階は主寝室や子供部屋は大分薄暗いだろうな |
|
1171:
匿名さん
[2017-02-08 14:21:20]
>>1170
それはここに限った話じゃないかと。普通所得の人が買える程度のマンションでは廊下側の日当たりがほぼほぼないのは これはもはや宿命みたいなもん。低層階だけではなく高層階だってそこはほとんどかわらない。 |
1172:
匿名さん
[2017-02-08 19:32:46]
|
1173:
マンション検討中さん
[2017-02-08 19:46:08]
ここらへんの地域、地盤はどうですか?
震災の時、液状化は起こりましたか |
1174:
匿名さん
[2017-02-08 19:53:41]
ここら辺の地盤はかたいので東日本大震災でもまったくもんだいなかった。当然起伏や起隆もおこっておらず
液状化、水道停止なんてこともありません。 |
1175:
匿名さん
[2017-02-08 19:54:54]
|
1176:
匿名さん
[2017-02-08 21:47:03]
品川区で新築5000万以下ありますよー
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/shinagawa-city/004-tow... |
1177:
匿名さん
[2017-02-08 21:51:04]
鮫洲駅ってなんでこんなに安いの?
|
1178:
匿名さん
[2017-02-08 21:55:07]
|
1179:
名無
[2017-02-08 22:01:45]
|
1180:
匿名さん
[2017-02-08 22:04:55]
オーベル、モノレールの駅まで割と近いから浜松町〜上野とかの通勤なら良いかもね
|
タワーでアルコーブはコスト高くなるから無理。タワーでアルコーブがあるのは都心タワマン
では港南のワールドシティタワーズだけ。