京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

921: マンション検討中さん 
[2017-02-03 13:15:07]
金利上昇を抑えるために日銀指値オペで日経急騰、円安方向に一気に飛んだ
しかしリーマンショックの時から為替を見ていると日銀の介入が成功したためしがない
金利に関しては想定以上に不透明になった。2年先、3年先の物件を今買うのが正直怖くなってきた。
922: 匿名さん 
[2017-02-03 13:20:36]
グロス低い低層狭小だけ売れて後は開店ガラガラじゃないの?
低層から埋っていくタワマンって今まで見たことないから、興味津々ではあるんだけれどね。
923: 匿名さん 
[2017-02-03 13:41:19]
>>920 匿名さん
同じような広さで比べたらボリュームゾーンはタワーの方が高いのに、、
条件の悪い低層が安くても、そこが一体何戸あるって言うんだ?
そこしか手が届かない人が群がって終わりでしょ。

924: 匿名さん 
[2017-02-03 14:20:18]
閉店ガラガラ(笑)

古い。
925: 匿名さん 
[2017-02-03 16:07:16]
積水の掲示板は値段出た時期はものすごい勢いだったが、閑散としてきたね。
といいながら、価格見にいったら、今日モデルルームの人比較的多かったな。
満席ではないものの6割ぐらいは入ってた。
私のような貧乏人はタワーに集まるしかないな。
出来あがってから、二つの物件を見比べると後悔しそうだが、先立つものがないから、仕方ない。
926: 匿名さん 
[2017-02-03 16:09:49]
改めて皆様に問うが、ここの優位性はなんだ!?
927: 匿名さん 
[2017-02-03 17:31:02]
>>926 匿名さん

価格
タワーマンションというブランド
928: マンション検討中さん 
[2017-02-03 18:03:40]
>>926 匿名さん
タワーマンションがブランドとも思ってないので、私は価格しかないと思ってます。
929: 匿名さん 
[2017-02-03 18:13:23]
スカイデッキ
930: 匿名さん 
[2017-02-03 18:18:51]
駅まで信号無しとか
免震でそれなりに安心とか
931: 匿名さん 
[2017-02-03 18:48:20]
免震いいよね。
耐震は最終的には躯体を壊すことで倒壊を防ぐので、その後の修繕が大変。
932: マンション検討中さん 
[2017-02-03 19:12:46]
絶対的な優位性は価格

絶対的なものではない(928さんのような意見も当然ある)けど、世間一般的なステータスとしてはタワマンであること。
タワマン嫌いな人も当然いるけど、タワーに憧れる人との数の比較でいうとタワーの憧れの方が多いでしょう。
それとペデストリアンデッキ直結の謳い文句。イオンとの位置関係とか考えるとグランドメゾンの方が本当はいいけど、まぁ【直結】を謳えるのは印象はプラスかと。

あとはそうですね…コンビニがあるのは嬉しいです。

以上ですかね。
価格が同じなら断然グランドメゾン。
グランドメゾンの優位点と、価格差との兼ね合いですね。それ考えるとタワーの中~高層階はかなり苦戦するでしょう。今の価格だも竣工までに完売は到底無理と考えています。
933: 匿名さん 
[2017-02-03 20:34:35]
本来ならタワーマンションというところなんだけれど、タワーの利点がほとんどスポイルされてるからね。
ただの寸胴団地、、共用施設もたいした事ないし、、
934: 匿名さん 
[2017-02-03 20:49:57]
>>931 匿名さん

その規模の地震だとここも免震装置全交換ですね。
交換前に余震きたら大変ですね。
935: 匿名さん 
[2017-02-03 21:32:48]
ここも煙突タワーか。
936: 匿名さん 
[2017-02-03 23:35:44]
修繕積み立て金の上がり幅が、いつになったらでてくんだ。高いから出し控えてるんじゃない
937: マンション掲示板さん 
[2017-02-03 23:40:32]
>>936 匿名さん

出てましたよ??確定ではないからって、紙は貰えませんでしたがその場で見せてもらいました。
5年毎に上がって16年度から一定。16年度以降は平米あたり330円でした。
938: 匿名さん 
[2017-02-04 00:15:07]
>>935

煙突タワーは間取りが最悪。板状超高層は設計施工にお金がかかるからデベロッパーは
やりたがらないが、間取りはワイドスパンの良いものが作りやすい。タワマンは
ほとんど煙突タワーだらけ。煙突じゃないのはカテリーナ三田、パークシティ豊洲B棟、
ワールドシティタワーズくらい。
939: 匿名さん 
[2017-02-04 00:17:49]
>>934 匿名さん
免震ゴムが1回目の揺れで完全に駄目になってしまい、2回目で倒壊してしまうような地震ですか、怖いですね。その規模の地震に余震まで耐えられる耐震マンションがあるなら、是非教えて下さい。
940: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-04 00:19:17]
パークコート千代田富士見タワーとか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる