京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

741: 匿名さん 
[2017-01-21 00:52:32]
いやでも高層階で見たら天王洲よりここは高いね。ちょっとびっくり。
742: マンション検討中さん 
[2017-01-21 00:54:34]
天王洲のタワーに見学行ったものです。品川に近い分、天王洲は資産価値が高いらしいのですがまず生活が不便すぎる。単身ならまだわかりますが、ファミリーはまず不便でしょうがない。

スミフの営業、テキトーなことしか言わないし、あそこまで強気でこれる理由が正直わからん。。

唯一、スミフのメリットをあげるとしたら、フロアが違っても価格差がないところかな。
743: 匿名さん 
[2017-01-21 07:52:28]
あそこの営業さん、なぜか品川シーサイド周辺の中古のリストまで見せて、天王洲の有利さをアピールしてました。
744: 匿名さん 
[2017-01-21 08:48:33]
中古の事例なんて、自分達に都合のいい比較事例しか引っ張ってないからな笑
745: 匿名さん 
[2017-01-21 09:02:12]
品川シーサイドは、供給過多なので、資産性はまずないでしょう。
746: 匿名さん 
[2017-01-21 10:06:01]
ラグナタワーからの、住み替えもある程度見込んでいるのかな。
まあ話は変わるが、米国でいよいよトランプ政権始動ですな。
日本の景気や金利にも重要な影響が出てくると考えておいた方がよさそうよ。


747: 匿名さん 
[2017-01-21 10:19:50]
>>743
品川シーサイド以外にも、大井町や豊洲、晴海に有明まで見せられたよ笑
748: eマンションさん 
[2017-01-21 11:05:19]
>>746 匿名さん

プライムもグランドメゾンも完成まで待てないので、
結局近隣の中古マンションにしました。
749: 評判気になるさん 
[2017-01-21 11:13:57]
>>748 eマンションさん

クレストですか?
750: 匿名さん 
[2017-01-21 12:24:20]
>>746 匿名さん
開放感バツグンのところから閉鎖感のマンションに移動する?

751: マンション検討中さん 
[2017-01-21 13:48:30]
中古マンションは言い値だからうまく買わないとここより高いですよ。
大丈夫でしたか?
752: 通りがかりさん 
[2017-01-21 16:39:44]
>>751 マンション検討中さん
値段だけで比べてもね。
753: 匿名さん 
[2017-01-21 16:59:55]
騒音では羽田の新ルートがもっぱら話題に上がりますが、私は一階南向きはの保育園の騒音も気になっています。ネットでは保育園の上では朝早くから子供の挨拶と保護者の声でうるさくなると聞きましたが、実際のところはどうなんでしょうか?このタワーでは問題無かったりするのでしょうか?
754: 匿名さん 
[2017-01-21 18:03:02]
>>753 匿名さん

許容力がないなら、保育園の上は止めるべきだよ。保育園に対しても、失礼だよ。
755: 評判気になるさん 
[2017-01-21 23:49:12]
こういう輩がいるから保育園の先生や子供達が肩身の狭い思いをするんだよね。
子供は元気なのが当たり前っていう寛容さがなさすぎるよね。
自分は小学校グランド横や保育園横に住んでいたことあったけど、日中はたしかに声が聞こえるけど全然気にならなかったけどね。
子供の声くらいで心配する人は飛行機騒音なんか耐えられないですよ。
756: 匿名さん 
[2017-01-22 00:46:44]
>>755 評判気になるさん
例えば隣の部屋に窓を開けたまま日中ピアノを弾く人がいたらどう思いますか?子供云々ではなく騒音の話だと思います。好き好んでそのような環境に来る人はあまりいないと思いますので、資産価値を考える人は織り込んでおいた方がいいと思います。
757: 匿名さん 
[2017-01-22 00:51:14]
いや必ずしもそうではないよ。 飛行機マニアは飛行機の騒音が気にならない
ものだし、鉄道マニアは電車の騒音が気にならないものだし、犬を飼う人は他人の
犬の鳴き声が気にならない。 ついでに言うと、歩きスマホをする人間は他人の
歩きスマホを見ても腹がたたないし、歩きたばこについても同じことがいえる。
つまり、自分が興味のあることや自分もやっているルール違反には寛容だが、
そうでないものには腹が立つということだ。 
758: 匿名さん 
[2017-01-22 01:18:51]
極端な例えをする人がでてきてますが。。。
とにかく保育園に対してはもっと寛容になれんのかね。
ピアノと飛行機騒音は別でしょww
759: 匿名さん 
[2017-01-22 02:18:56]
世知辛い世の中だけど、周辺住民の反対運動による保育園の開園断念なんて問題は結構あるのよ。

それは園児の問題だったり、そこに集まる父兄のマナーだったり。運営側の配慮だったり。

子育てが終わったら認可保育園なんて、近くにあったって実際使わないわけだし、あってもメリットよりデメリットの方が大きいと思う。

まぁこんなこと掲示板でしかいえないけどね笑

http://www.sankei.com/smp/premium/news/161123/prm1611230017-s1.html

https://www.hoikuplus.com/post/usefulnurtureinfo/666

https://c-1012.bengo4.com/c_1110/n_4563/

http://www.sankei.com/smp/west/news/161018/wst1610180003-s1.html
760: 匿名さん 
[2017-01-22 07:49:22]
保育園があるって、わかっていてすんでいるのに、うるさいと文句言うのは人として情けない。安いからって保育園の上に住むなら、保育園がどういう施設か理解出来ないと、トラブルのもっになるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる