プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
3399:
マンション検討中さん
[2017-08-08 13:01:02]
全然高くない、むしろ市況を鑑みるとかなりリーズナブルです。りんかい線(将来JR)駅直結3分、イオンやフードコート直結、最低限の仕様と3重セキュリティ。23区でここよりコスパ良いマンションはどこ探してもないかと。
|
3400:
マンション検討中さん
[2017-08-08 13:01:37]
晴海とか有明だと本当に何もないのでうつ病になりそう。品川シーサイドの方がいいと思う
|
3401:
名無さん
[2017-08-08 13:06:10]
>>3398 買い替え検討中さん
何故に晴海!? 自分は、新幹線、飛行機をよく使うのでこの場所一択でした。 高いのはこれまでの価格を見れば気じゃないってことすぐわかりますが、このタイミングで買えないと次いつこの近辺でかの規模のマンションが出て来るからまた待たないといけないので。 いい選択できました。 |
3402:
匿名さん
[2017-08-08 14:01:49]
|
3403:
名無さん
[2017-08-08 14:19:55]
|
3404:
匿名さん
[2017-08-08 22:10:53]
以下は私見です。
お気を悪くされた方はスルーしてください。 場所が中途半端ですね。 羽田空港:路線バスで30分くらい・・・品川や天王洲アイルから15分程度であることを考えると地理的に近くても時間的距離は遠いのでメリットを感じないです。 新幹線:バスで品川へ20分くらい・・・品川から20分圏内のJRの駅の物件のほうがメリットあります。 そこまで賑わいのないイオンモール・・・ららぽーとなどと比べると・・・です。 田町・品川再開発はあるけどここは離れすぎて無関係。 ビルに囲まれてて、閉塞感がある。 将来的な値崩れリスクが高い感じがする中で、強気な値段設定。 坪200前半なら、という感じです。 |
3405:
マンション検討中さん
[2017-08-08 22:30:23]
|
3406:
マンション検討中さん
[2017-08-08 23:20:02]
このタワマンが坪200前半だったら、倍率1000倍くらいになっとるわ(笑)
駅は綺麗だし、公園多いし、ジムが近くて共用施設と同じ感覚で使えるし、図書館遠目だけどその分自習室充実してるし、この辺一番のショッピングモールであるイオンが近いし、、、 品川駅に南北線が来たら地下鉄アクセスも良くなるね。青物横丁までの距離の関係で当初はグランドメゾンに傾いてたんだけど、よくよく考えたら、グランドメゾンの入り口から青物横丁までの距離ではプライムタワーとほとんど変わらない事に気付いて、こっちに決めました! |
3407:
マンション検討中さん
[2017-08-08 23:26:26]
>>3406 マンション検討中さん
私もそうです。結局、グランドメゾンとあまり変わらないんですよね。 むしろ、南向きの住戸に住む場合、グランドメゾンの団地廊下をウネウネ通って部屋に行くよりも、プライムタワーの廊下の方がスムーズで早いのは間違いないかと。 それに共用部の仕様はそんなに変わらないのでこっちを選びました。 グランドメゾンより間取りの良さと免震タワーが理由としては大きいです。梁は慣れ、耐震等級なんかより免震タワーの方が生存率高いですから。 |
3408:
匿名さん
[2017-08-09 00:00:50]
>>3407 by マンション検討中さん
いや、間違いです(笑)。 青物横丁にプライムの方が近いなんてありえません。 たとえ、グランドメゾンの南向き住居でも。 南東、南西にも出口ありますからね。 私はタワーを選びましたが、グランドメゾンが勝っている部分は素直に認めないと。 |
|
3409:
マンション検討中さん
[2017-08-09 00:24:45]
プライムなら鮫洲も使えるよ。
|
3410:
評判気になるさん
[2017-08-09 08:21:42]
|
3411:
匿名さん
[2017-08-09 10:50:34]
|
3412:
マンション検討中さん
[2017-08-09 12:55:20]
|
3413:
匿名さん
[2017-08-09 14:08:52]
|
3414:
評判気になるさん
[2017-08-09 16:16:43]
|
3415:
ご近所さん
[2017-08-09 16:40:32]
|
3416:
eマンションさん
[2017-08-09 19:11:42]
>>3413 匿名さん
おそらく3407さんはマンションのメインエントランスから各住戸玄関までの道のりを言ってるのかもしれませんね。言った本人に確認しないとわかりませんが。道一本分の差であまり熱くならないほうがよいですよ。私はここを選ぶ予定ですがお隣さんも良い物件です。あなたもここを選ぶ前に検討なさったでしょう? |
3417:
通りがかりさん
[2017-08-09 20:49:27]
|
3418:
マンション検討中さん
[2017-08-10 08:22:14]
ここ検討中
保育園事情が厳しい(特に引っ越し直後に入れるのは困難そう)ので悩み中 1階が認可外でマンションの住民優先だったら即決なのに 保育園事情で決めかねてる方いませんか? |