京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

2619: 近隣住民 
[2017-05-11 13:17:25]
ここをネガしてる人は今後何年先もずっと買えなそうw。
最後の決断は個人の思いとタイミングですからね。
2620: 匿名さん 
[2017-05-11 13:20:27]
内陸のネガからも目を付けられるなんて、シーサイドも出世したな~
2621: マンション検討中さん 
[2017-05-11 13:31:35]
>>2617 匿名さん
あなたがそう思うのは自由ですが、この話は何度も出てきているものの品川シーサイドの物件に人気が偏っているのは事実です。スレの無駄遣いなのでそろそろ自分の物件に帰られてはどうでしょうか?
2622: 匿名さん 
[2017-05-11 13:38:54]
安いから人気なんでしょ。仕様にげんなり。
安かろう悪かろう
2623: マンション検討中さん 
[2017-05-11 16:11:49]
>>2622 匿名さん
駅近じゃなかったり、仕様を気にしないならもっと安いところはありますよ。仕様のわりに安いから人気が高いんです。更に上の仕様を気にするならグランドメゾンをどうぞ。まぁそもそも品川シーサイドが気にくわないなら、スレから離れたらどうですか?わざわざコメントしてるところが、ぷぷって感じですよ。
2624: 匿名さん 
[2017-05-11 20:14:18]
品川シーサイドの躍進っぷりが不都合な人がいるのかもねw
2625: 入居予定さん 
[2017-05-11 22:02:41]
黄色のジャンパー着てる人?
2626: マンション検討中さん 
[2017-05-12 01:27:20]
>>2622 匿名さん
うーん、もう少し勉強しようね、君
2627: 匿名さん 
[2017-05-12 01:35:39]
最近ここを知りました。利便性が高いエリア、駅近で価格も安いと、かなり魅力的なのですが、折角のタワーなのに田の字間取りというのがとても残念。
散々言い尽くされてますよねきっと。
というか、安い所もう残ってないですよね。乗り遅れたなー。
2628: マンション検討中さん 
[2017-05-12 05:15:48]
ここ、南向きは日照も、環境も、コスパも良いですよ。
坪単価300前半で買える23区内・駅徒歩3分のタワーマンションで南向きの部屋なんてここだけですから!
内法面積が一番お得感あるSgタイプがオススメです。私もSgタイプ購入したので(笑)
2629: 匿名さん 
[2017-05-12 10:26:57]
なんだか営業みたいな言い方w
2630: 名無しさん 
[2017-05-12 14:03:04]
見に行きました。
現地も。
環境の灰色感が強すぎておよびごし。
工業とURの存在感とか...
世田谷とこの辺で考えてる変わり者なのですが、周りに緑とかいわゆる生活環境にプラスな要素あれば教えて下さい。
2631: 匿名さん 
[2017-05-12 17:42:55]
むしろなんで世田谷と悩んでるのでしょうか。
それがはっきりすれば自ずと答えは見えてくるのでは……
2632: 匿名さん 
[2017-05-12 19:08:58]
緑はグラメゾにタダ乗りすれば?
2633: マンコミュファンさん 
[2017-05-12 19:32:47]
>>2630 名無しさん
私もたぶん変わり者ですが、灰色のコンクリートジャングルな雰囲気が好きでこちらを選びました。灰色と緑、どちらもというのはなかなか難しくないですか?自分の好みを絞ることから始めると住まい選びは楽になりますよ。
2634: マンション検討中さん 
[2017-05-12 19:51:56]
>>2630 名無しさん

私も今回、世田谷と品川シーサイドで迷いましたよ。
世田谷のどのへんかにもよりますが、私は桜新町か成城あたりを検討していたので、坪単価と利便性で品川シーサイドを選びました。あちらで駅徒歩3分はなかなか買えないので。

品川シーサイドに世田谷のような街並みは確かにありませんが、すぐ近くの青物横丁あたりは歴史も温かみもある下町の雰囲気があります。
また、品川区全体で見ると公園が多く、子育てによいエリアとされています。

緑がある生活環境を求めるなら、品川シーサイドでも、グランドメゾンを検討するのもありかもしれません。
2635: 匿名さん 
[2017-05-12 21:49:14]
西向き高層ならグラメゾの緑を見下ろせるんじゃないですか?
2636: 匿名さん 
[2017-05-13 08:55:42]
ここのタワーはペデ直結とコンビニ抱き合わせが好きです。
屋根がなかったり、二階まであがらなければいけないので、うまみは少ないですが、まあいいかなと。信号がない分
プランはタワーらしくないひどいプランが多いですが、
2637: 匿名さん 
[2017-05-13 12:54:55]
>>2636 匿名さん

難解な日本語ですな
2638: 匿名さん 
[2017-05-13 21:39:58]
世田谷でも場所によって格下げがあります。小田急や京王なら世田谷でも庶民的だし、成城はシーサイドに比べて利便性は劣る。
世田谷なら邸宅に住むのがステータスであって、マンションなら利便性を選びたい。
シーサイドは新宿にも渋谷にも近くて混まないという実利がある。
世田谷は一戸建てでないとね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる