プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
2559:
マンション検討中さん
[2017-05-04 22:01:38]
|
2560:
マンション検討中さん
[2017-05-04 23:56:18]
ここはそこまでの展望はないとはいえ、それでもタワマン高層は別格ですからね。
新築を考慮すると。中層は相場どおりって印象です。 いまは一期終盤で広告も落ち着いていますが、二期に向けてどうなるかが楽しみです。 |
2561:
マンコミュファンさん
[2017-05-05 00:30:09]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
2562:
マンション検討中さん
[2017-05-05 03:03:44]
ここの管理会社はベルテックスですか?
|
2563:
匿名さん
[2017-05-05 08:39:17]
|
2564:
匿名さん
[2017-05-05 10:11:15]
京急のマンションってどうなんだろうな。
|
2565:
マンション検討中さん
[2017-05-05 10:39:02]
京急電鉄とのシナジーをもっと出してほしいですよね。優待とかないんですかね笑
|
2566:
匿名さん
[2017-05-05 12:41:05]
京急筆頭ですが、三菱地所レジデンスも大和ハウスも入ってるし、それなりに売れる免震タワーでしょう。
|
2567:
マンション検討中さん
[2017-05-05 19:25:43]
ここの1期3次を検討しています。やっぱり南向きがいいなぁと思い、中層階の南向きを検討しています。(過去、タワーで東も西も住みましたが、南向きが最も好きです)
晴海や有明よりもリーズナブルでコスパが良い気がしていますが、比較している方いらっしゃいますか?? |
2568:
匿名さん
[2017-05-06 11:03:30]
晴海は全戸平均が坪350で、南向きは370超え。さすがに比較対象にはならない。
有明は街の将来性や値上がりなどは一番期待が出来るのかな。 |
|
2569:
マンション検討中さん
[2017-05-06 12:32:14]
晴海はディズニーランドを買うようなものですらね。
有明は選択肢になるでしょうね。住宅地としては、品川シーサイド以上にこれからの街ですね。 |
2570:
マンション検討中さん
[2017-05-06 12:33:59]
有明はどうでしょう、住友のタワーが試金石になりそうですね。
坪300を超えて客がついてくるかどうか。個人的にはなかなか難しいかなあと思いますが。 |
2571:
匿名さん
[2017-05-06 13:28:38]
有明はオリンピックの反動が怖いですよね。。品川シーサイドの方が、リニアもできるし品川の再開発など2030年に向けて盛り上がるか、現状維持はできると思って、品川シーサイドに傾いています。
|
2572:
匿名さん
[2017-05-06 13:50:23]
品川シーサイドも有明もモデルルーム見に行きましたが、場所は品川シーサイド、建物は有明って感じで悩ましいところですね。こちらにもう少し高級感があればこちらに決めてましたが、、、
|
2573:
匿名さん
[2017-05-06 13:59:42]
実利を取りたい(交通の便、街の住みやすさ、価格)人はシーサイド
夢を買いたい人は有明晴海って感じでしょうか コンセプトが全然違うので、正直シーサイドと有明晴海が比較対象になるというのが自分的には驚きです しかし晴海も有明も高すぎます。あの価格で買って将来値上がりすると思っているのならば、楽観主義も過ぎます。 値上がり、交通利便、住みやすさ等を求めず、湾岸のかっこよさげなタワマンに住むことが夢、目的だったという人でないと将来高い確率で後悔するように思います |
2574:
匿名さん
[2017-05-07 10:29:56]
有明はタワーに隣接してららぽーとのような大型商業施設が出来るのも高ポイントだよね。
ま、騒々しくて落ち着かないって人もいるだろうけど、利便性は非常に高いと思う。ただ価格がなぁ・・・。 |
2575:
通りがかりさん
[2017-05-07 11:28:01]
|
2576:
近隣住民
[2017-05-07 11:52:26]
港区の友人家族も、コナミ本店、OK、イオンはセットでよく来てるよ。
新幹線、羽田も近いし最高だよ。 良いよ、古き良き青物横丁は。(どうしてもシーサイドって言いたくないw) |
2577:
マンション比較中さん
[2017-05-07 12:12:49]
イオンが近くていいね。飛行機の着陸航路考えなければ。
|
2578:
匿名さん
[2017-05-07 16:05:09]
飛行機については城南住んでると付随する話だし、夏場でかつ限定的なものだし、そんなに気にしてもしょうがないねー。神経質さんは関係ないエリアを選択すればいいかと。
|
確かに一期でほぼ無くなった5000万以下の部屋は儲かりそうだけど